iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

池袋での価格教えてください。

2011/02/15 09:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 淑女さん
クチコミ投稿数:13件

どなたか池袋ヤマダ電機で買った方、値段教えてください。

書込番号:12658401

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/21 10:19(1年以上前)

2月19日にヤマダ総本店で購入しました。
参考になればと思います。
本体の表示価格はタイムセールで65,800でした。
これでも予想より安かったのですが、最終的には62,800円のポイントが14%でした。
ただ、アクセサリーキットがなくこちらはビックカメラで購入しました。
ちなみに、20,800でした。
尚、おまけ(販促品?)として3脚がもらえます。
私が3脚に興味がなく「他のものでも良いですか?」ときいたら、「それならSDHCは?」
と聞かれたのですが容量が8ギガだったので考えていると「じゃあ、両方付けます」となり
結局両方もらいました。
良い買い物ができたと思います。

書込番号:12686627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/26 22:00(1年以上前)

本日ヤマダ総本店にて本機を購入しました。どこか安いところありました?の問いに、ネットでの価格51000円くらいと伝えたところ、59800円のポイント15%でポイント分引くと50830円ですがどうでしょう?との事でした。ポイント要らないので現金でできるだけ引いたらいくらになる?と聞いたところ、56000円になりました。(私はポイントがたくさんあったので後者で購入しました。あまり交渉せず提示されたので、日曜5時すぎに責任者っぽい人を捕まえればもう少しいけるかも・・・。参考に。

書込番号:12711758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/27 02:25(1年以上前)

都会はいいですね・・・

金曜日に三重県の某地区のエイデンに行ってきましたが、店頭価格69,800-で、価格comの画面を見せながらでも「最新機種なので66,000-が限界です」ということだったので、60,000-なら買うよ?と揺さぶりましたが変わりませんでした(;.;)

その後のここの掲載店舗の値下がりが良い感じなので、50,000-を切ったらネットで買おうと思ってます。

書込番号:12713037

ナイスクチコミ!0


スレ主 淑女さん
クチコミ投稿数:13件

2011/03/01 13:57(1年以上前)

けいちょんぱぱ様、まみむん様情報ありがとうございます。
私はsony cx560の値下がり具合をみてどっちにしようか迷っています。
また何か情報ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:12724539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信37

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:5376件   
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M41 18dB

CX550 18dB

M41 24dB

CX550 24dB

新型センサーに興味津々なキヤノンの新型ですが、低照度下撮影能力を試してきました。

店頭での比較なので暗くさせるわけにいかないので、シャッタースピードを1/2000(上限値)に設定しましたが
それでもまだ明るかったので、上限までゲインアップさせるためにND8フィルタを装着しました。

両機種とも最高画質モード、x.v.Color ON、ダイナミック(アクティブ)手ぶれ補正。
M41はAGCを18dBと24dBに設定。CX550は通常モードとLowLuxモードの切り替えで18dBと24dBに設定。

PMBにて色補正のみ適用し、動画から静止画を切り出しています。

M41の方が少し暗くなるようですが、なかなか良いような気がします。

書込番号:12645562

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/14 00:09(1年以上前)

>色補正をしないと明らかに色が薄くなってしまうからです。

それは感じますね。

>色補正をした方が忠実に再現できています。

切り出しでは、PMB色補正した方がHDTVで見たときの印象に近いですよね。

実はこの問題は、PCモニタ上で動画を静止画で切り出して比較する際にずっと気に
なっています。
詳しいことはよく分からないのですが、静止画と動画では、映像を表示するまでの
色域配置プロセスが異なっているのではないかと思っています。
動画再生ソフトでも、アプリ側かグラボ側の設定によるのか、発色がかなり異なる
ことがありますよね。

たとえばCX500で花火を撮ってみて、それはHDTVで観ても明らかに色は薄くて味気ないの
ですが、GH1やEOS X4の動画ではそれより色は明らかに濃くて好ましいけれど、シーンに
よってはちょっと彩度が高すぎて低品位でリアルさが感じられない、という経験は私は
よくありますね。

書込番号:12652697

ナイスクチコミ!1


ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/14 06:30(1年以上前)

カラメル・クラシックさん

> ところで、シャープネス設定ですが、出来ると思いますが・・・?

ありがとうございます。
輪郭強調を除けば、個人的にGZ-HM890の絵より好ましいと思いました。
新製品の試し撮りは面白いので、是非やってみてください。

書込番号:12653352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2011/02/14 10:16(1年以上前)

ZERODOUGAさん ご丁寧に 恐縮です。
参考画像の添付、有難うございます。

>ダイナミックレンジは結構良さそうな気がします。

魅力的ですね。
フィルムのような画が撮れれば、言うこと無しですが…

書込番号:12653789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2011/02/15 00:16(1年以上前)

slashCAMのテストが出ましたね。
TM900、CX550、M41で比べてみましたが、
M41は良い感じでした。

書込番号:12657462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/02/15 01:18(1年以上前)

M41の解像度の評価が高いですね。
なかなか、
・カタログ数値
・チャート等の計測
・実際の映像
ズバッと一致させるのは難しいものですなあ。

書込番号:12657746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵 ともさんのアルバム 

2011/02/15 13:57(1年以上前)

なぜかSDさん、こんにちは。

色補正して動画に近い色にして下さったのですね。
同じゲインならCX-550の方が確かに明るく撮れてますが、
色が抜けた様に成って少々ガッカリです、
個人的にはM41の方が好きです。

機種違いですが自分はG10のレンズ性能に期待します、
広角は同じ1,8〜ですが、
暗所性能は良いのではと思います、
そして207万画素とは思えない解像感を見せてくれると妄想しています。

書込番号:12659434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/15 17:22(1年以上前)

M41、いきなりここの「値下がり率」31.5%で57000円台なんですね。
このプライスでこの絵は凄いですね。Canon、頑張ってるなぁ
S21より強い魅力を感じたりしますが、日常撮りではやっぱりワイコンがね・・
せめてHV10みたいにフィルタ径37mmなら、純正0.7倍やソニーのワンタッチとか
使えそうなのに。

S21にあったリモート端子(LANC)も、M41/G10では無くなって、アクティブシューを
使う専用のものになっているんですね。

うめづさんの情報によると、Canon新型はまたBDMV互換撮影日時PGSが無いし、いくら
安くて少し綺麗でも、子供撮影用として普通のパパママへの訴求力は十分とは言えないかな。

書込番号:12660000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2011/02/15 23:15(1年以上前)

はなまがりさん

>ズバッと一致させるのは難しいものですなあ

ですね。
改めてS21と比較して見てみましたが、確かに解像度は良いみたいですね。
と言うかS21ってこんなに悪かったっけ?という印象です。


おぼえるさん ありがとうございます。

>G10のレンズ性能に期待

センサーの素性の良さが伺えるので、上位機種には期待が高まります。
レンズ性能もさることながら、もう少し大人の味付けの画にして欲しいと思います。


ベイダーRCさん

>M41、いきなりここの「値下がり率」31.5%で57000円台

初めからこの価格とはびっくりですね。すぐにでも5万を切りそうな勢いですね。

>日常撮りではやっぱりワイコン
>日時PGSが無い
>パパママへの訴求力は十分とは言えないかな

まさしくその通りだとおもいます。自分もそのうち書こうかなと思っていたことです。
特に広角化に関してはソニーはもちろん、パナ、ビクターも達成してきたので
(G10は別として)キヤノンだけ乗り遅れてしまいました。
とは言え、この値段でこの性能となれば、あまり文句も言えないでしょうかね。

>リモート端子(LANC)

G10にはついているようです。

書込番号:12661735

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/16 00:21(1年以上前)

>>リモート端子(LANC)

>G10にはついているようです。

ホッとしました。

無かったら買う気が失せるところでした(^^;

書込番号:12662212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/16 01:10(1年以上前)

>G10にはついているようです。

ありがとうございます。
HPのスペックをチラッと見たら、S21までの表記形式で載っていないようでしたので、
勘違いしてしまいました。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/spec.html

「外観」のところには、「リモートコントロール端子」とかかれていますね。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg10/face-design.html

書込番号:12662429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/16 02:05(1年以上前)

今日、というか昨日、触ってきましたけど、
コントラスト、シャープ、色の濃さ、明るさをそれぞれ±2で設定できます。

ただ、それ以上に気になったのがタッチパネルでの操作性、
いろいろ設定するには、やりづらすぎ。
あと、撮影最短距離もオートとマニュアルで変わります。
マニュアルだとテレ端で最短1メートルでした。

あと、タッチパネルでのピント送りも
あまりボケてないところだとうまくいきますが、
ボケボケのところにはうまくピント行きませんでした。

この性能で4万円台とかになったら「マジ、ヤバイ」ですが
マイナスな点も見えてきたので、買うかどうかは微妙かな?

書込番号:12662576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2011/02/16 18:13(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
ベイダーRCさん

>リモート端子(LANC)

一番重要な仕様に書いてないので、紛らわしいですよね。
ちょっとどっきりしました。


モントーレさん

>気になったのがタッチパネルでの操作性

キヤノン機は所有していませんが、店頭展示品のHFS21を沢山いじったことがあったので
すぐに操作はできましたが、自分もやりづらいと思います。
慣れればいいらしいのですけれど。

>この性能で4万円台とかになったら「マジ、ヤバイ」

出だしでこの値段ですからコスパは高いですね。
広角が必要ないという人にとっては、今期のオスス機種になりそうな予感。

書込番号:12664674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/02/19 22:03(1年以上前)

ビデオサロンとかYoutubeにはXA10、XF105のサンプルが出始めましたね。
・家庭用機の画質設定変更はどれぐらい出来るのか気になる。
・8枚羽根で太陽が映ったときの光が思ったよりかっこよくない。
 参考:CX500V。http://dtv.sblo.jp/article/38642743.html
・S21との比較では夜景の点光源がギュッと際だってるけどあれホンマ?他のソースが見たい。

書込番号:12679450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2011/02/20 23:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。

YoutubeでXA10、XF105を見てみましたが、かなり違うのでびっくりしました。
本格的な編集をやらない自分にはよくわかりませんが、
編集素材としてはXF105の方がいいのだろうな?と思って見てました。

ビデオサロンを入手できるのは2,3日後になりそうです。
早く見たい…。

書込番号:12685062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/02/21 00:27(1年以上前)

私は業務機使ったことありませんけど
業務機ってあの状態から自在な設定で
追い込んでいけるのでは?

だから、民生機と同じようにセッティングしたら
同じような画になるのだろうと思っていました。
違うのかな?

書込番号:12685616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2011/02/21 23:08(1年以上前)

業務機は意図した画にするためにいろいろ設定をしてから撮影するのでしょうから
デフォルト(オート?)の画質を云々しても意味がないのかもしれないですね。

ただ以前ご紹介いただいたXF305とXF105の比較画像。
http://www.genkosha.com/vs/report/entry/2testroomxf305xf105.html
これまたあまりに違いすぎてびっくりしました。

この時は3板と単板の違いがあるのだなぁと思っていましたが、
XA10と比べてXF105/100があまりに甘いのでちょっと?な気分です。

XF105/100を調整すればXA10を超える画になるのだろうなと思って見ていましたが、
それにしても甘い…。

業務機は関係ないのでいいんですけど。

書込番号:12689683

ナイスクチコミ!0


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 14:30(1年以上前)

私は常々疑問に思うんだけど、
結局皆さんはどういう絵を撮って、どう満足したいんでしょうかね。

本当に映像にこだわるなら、それこそREDONE買えばいいわけだし。
携帯性ならHX5Vでいいわけだし。

今回のキヤノンのivisのラインナップははっきり言ってバカだと思う。
売れないしシェアを落とすだろう。

REDONE5Kモデル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/22/rednext/index.html

中途半端が一番良くない。暗部性能を争っても、肝心のどういった画を撮るかが
話されていないのはなぜなのだろうか。ああ暗部もきれいに撮れると自己満足に
浸りたいだけなのか。晴天時ならそれこそHC1でも事足りるわけで、くだらないことに
こだわっているようにも見える

書込番号:12691840

ナイスクチコミ!2


ZERODOUGAさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/24 06:57(1年以上前)

W_Melon_2さん 

> ダイナミックレンジ300%程度を期待します

youtubeに同じセンサーを使用したXF100の動画がアップされていましたが、さすがに3板式のXF300には及びませんね。(花のカット参照)
http://www.youtube.com/watch?v=bUPMlUh9axw&hd=1

ちなみにセンサーの感度はISO200強だと思います。
http://www.repaire.tv/tests/aliceforest/comparaison%20quel%20diaph.png

同じセンサーを使用したXF300とEX1Rは1.5絞り差があるようです。
EX1Rのセンサー感度は公称F10なので、ISO200強と見るのが妥当でしょう。

備考
F11:ISO800(PMW-F3)
F8:ISO400(HDR-AX2000)
F5.6:ISO200

単板でもPMW-F3クラスなら、3板式を超える絵をたたき出してくれますね。
http://www.genkosha.com/vs/cat752/entry/2_13.html

書込番号:12699287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/02/24 08:35(1年以上前)

>本当に映像にこだわるなら、それこそREDONE買えばいいわけだし

春ですね〜(^^;

ここまで重篤とは(^^;

書込番号:12699478

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5376件   

2011/02/24 23:03(1年以上前)

おっと、放置しておりました。失礼いたしました。
と言っても、話の流れはM41から離れていってますね(^_^;)。

M41にワンタッチワイコンを出してくれれば、使いやすいだろうにと思います。
もっといろいろなサンプルが見てみたいですね。
G10が発売になったら賑やかになるかもしれませんね。

書込番号:12702837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

購入してしまいました。

2011/02/12 11:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2月11日 デオデオ岡山東河原店にて、ポイント+5年保証で
合計15万6千円で購入しました。

本体 レッド
アクセサリーキット(バッテリー+充電器+キャリーケース)
ダイビング用のハウジング+ウエイト
32GBのclass6 のメモリー1個

残念ながら、本体は品切れで全てがそろうのが1週間後だそうです。
まとめて購入したこともあり、本体価格は6万9千円が
6万5千円程度には割り引いてくれました。

5年保証があり、自宅から近く何かあると便利なので
思いきって購入しました。

書込番号:12643494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/13 23:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

>ダイビング用のハウジング+ウエイト

水中撮影されましたら、ぜひ教えてくださいね〜

TZ7の方は、そのまま継続使用でしょうか?

書込番号:12652230

ナイスクチコミ!0


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/02/14 10:37(1年以上前)

ベイダーRC さん 返信ありがとうございます。

来月私がiVIS HF M41  家内がTZ7でダイビングを予定しています。

両機で同じ場所を撮った動画を載せてみますね。

VIS HF M41の方が明らかにきれいにとれていれば、うれしんですが

書込番号:12653852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/14 15:51(1年以上前)

ありがとうございます。とても楽しみです。

TZ7動画はコントラストも彩度も高いので、水中のカラフルなお魚とのマッチングが良くて
綺麗ですのでなかなか手強い相手ですよね。
でも、CCDセンサー30pからくる動きの不自然さは感じてしまいますよね。
YouTubeはたしかまだ60i/60pに非対応だったと思いますので、PCモニタ上では見る人に
よっては大差は感じないのかもしれませんね。
大画面家電HDTVで見たときにはビデオとしてのポテンシャルから明らかにM41格上なの
でしょうね〜

ところで、ビデオライトはどうされますか?

書込番号:12654824

ナイスクチコミ!1


スレ主 a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/02/21 12:10(1年以上前)

ベイダーRC さん 返信ありがとうございます。
先日とどいた、ハウジングを見て予想より大きいのに少しびっくりしました。
ぱっと見で、TZ7の1.5倍ぐらいあります。

3月に東京に行く予定があるので、トウバタハまでに、ライトとワイコンを購入しようかと考えています。
HFM41にあう、ワイコンは3月にINONから新製品が出るそうでそれを購入しようかと考えています。
ライトはないと、深場は暗くてとてもだめだし、ナイトのビデオも撮りたいし
お店の人に相談して購入しますが、1眼レフのようにアームがいっぱいつくのはたいへんそうです。
できれば軽くて明るいライトを1個か2個つけたいと考えています。

書込番号:12686901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/02/21 18:04(1年以上前)

ありがとうございます。

>ぱっと見で、TZ7の1.5倍ぐらいあります。

モニタ開いた状態ですので、かなり大きそうですね〜
しかし、よくあるミラーでモニタ反射させるタイプのケースよりは、視認性はかなり
良いのではないでしょうか?


>HFM41にあう、ワイコンは3月にINONから新製品が出るそうでそれを購入しようかと考えています。

ワイコン買われますか〜
ワイコンを通すと、画質面や運用の面などで不利になりますので、ポイントの状況・狙う
被写体によっての使い分けになりそうですね。

そういえば、M41でのワイコン使用時には、ソニーカムのように手ぶれ補正の設定変更も
必要なのでしょうかね?
(Canon HV10のときに、カメラ側でコンバージョンレンズ設定変更していたかどうか、
記憶にないです。)

ソニーカムでは、アクティブ手ぶれ補正がついてから特に、正しいコンバージョンレンズ
設定にしないと、手ぶれ補正の効きが悪くなりますね。


>1眼レフのようにアームがいっぱいつくのはたいへんそうです。

アームのタイプは、一瞬のスチルストロボとしてはよくても、ビデオライトとしては
アームが潮流を受けるとホールドの妨げになったり腕の疲労が大きいのかもしれませんね。

書込番号:12687959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:93件

SONY HC3を使っています。
最近のSONY機のビューファイダ付モデルは液晶を反転するとビューファインダが
使えなくなってしまっているようで、購入する気になれません。

キャノン機は知識がほとんどないのですが、この機種はファインダ付で値段も
結構手軽かなと思っています。

もしご存じの方がいれば教えてください。

書込番号:12576800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/31 00:59(1年以上前)

使えます。

書込番号:12584912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/02/02 01:31(1年以上前)

郵便postさん、遅くなりましたがありがとうございます。
使えるんですね。発売されたらぜひ触ってみます!

書込番号:12593934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 HF M32の後継機種は?

2011/01/25 19:29(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:1912件

新型はどれも光学10倍ですね〜

色々な面で進化はしてますが、ズームだけはダウンですね。
個人的には10倍だと足りない気がします。

M32のような光学15倍は今回はでないのでしょうか?

書込番号:12560108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

長期保証について

2011/01/22 18:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 tekitekiさん
クチコミ投稿数:21件

基本的な質問ですいません。 当方こちらの購入を検討しています。 保証について疑問なのですが、このような製品はどこから壊れて行く物なのでしょうか? HDDの製品でしたら駆動部かなと思いますが、こちらはメモリータイプですよね。       故障のリスクを考えて、長期保証を利用しようか迷っています。ご助言いただけるうれしいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:12545716

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/01/22 18:10(1年以上前)

某社製のように、
やたら同様の故障報告が上がっていて、
設計不良ではないか?という機種・箇所もありますが、
一般的にも、
今は部品が微細化していますので、どこが壊れるかわかりません。
Canon HF10だと、電源関係が壊れましたね。

5年以内に数度は壊れる、壊れなければラッキー、
ぐらいのつもりで加入をお勧めします。

保証は1回しか効かない店もありますので、
内容をよく確かめた上で選択・判断して下さい。

書込番号:12545751

ナイスクチコミ!0


7TOTO7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/22 23:32(1年以上前)

購入して1年徹底的に使うべきです、使えば使うほど不良品が明確になります。何もなければ問題ないでしょう。

書込番号:12547416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/23 12:01(1年以上前)

>やたら同様の故障報告が上がっていて、
>設計不良ではないか?という機種・箇所

ソニー・HC1の液晶のフレキシブル配線の断線や同・TG1のフォトボタン故障などですね。
キヤノンもSD時代は「勝手にズーム」をよく耳にしましたが最近はあまり聞かなくなりましたね(別のトラブルはたまに報告が挙がってますが)。私のHV20&HV10もまだ故障知らずで働いてくれています。

ただホントに機械モンはいつ何時機嫌を損ねる(壊れる)か分かりません(メーカー保証の一年を過ぎたころに発生する頻度の高いこと高いこと……)ので長期保証は必須ですね。
使用頻度・方法に拘らず、逝くときゃ逝きます。
グライテルさん仰られるように、保証内容は各社異なりますので、内容をよく理解したうえで加入されることをおススメします。
期間中何度でも行使でき、尚且つ段階的減額がないモノが望ましいのですけどもね。。。

書込番号:12549409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tekitekiさん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/26 00:11(1年以上前)

とても理にかなったご返答で、大変参考になりました。やはり機械物はいつどうなるか分かりませんしね。
ありがとうございます。

書込番号:12561687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング