iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HF M41の購入を検討していますが...

2011/09/08 12:30(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 べいび~さん
クチコミ投稿数:13件

子供の秋の運動会に備えてビデオカメラの購入を検討していますがアドバイスを頂ければと思い書き込ませていただきます。予算は4万円まででネットで購入しようと思っています。

当初はSONYのHDR-CX180を検討していたのですが、知人に動画有効画素数が207万画素は最低あったほうが画質が綺麗と言われ探していたところ価格的にもHF M41かな〜と。ただ探してみると更に安い価格でiVIS HF R21というのがあってスペックを見る限りさほど違いが無いようなのですが、価格に開きがあり何が違うのかなと...。
大きな違いが無い限りiVIS HF R21を購入しようと思うのですがどうでしょうか。

ほかにお勧めのビデオカメラがあったら教えてください。

書込番号:13473744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/09/08 14:58(1年以上前)

大きな違い.......

使用しているセンサーが全く違う別物です。(^^)dこれは数字(スペック)では分かり難いですが、薄暗い室内や夜間は勿論、昼間屋外でも、白とびや黒つぶれ等の抑制や色のりで差が出るようです。(^^)d

あとは....ビューファインダーの有無と、対応バッテリーの差があります。
ビューファインダーはピーカンで液晶が見にくい時に便利です。

センサーとビューファインダーだけで、価値が高く、他メーカー同等他機種にも無い要素です。
画質の良さは勿論、暗所性能の高さや、ビューファインダーに価値を感じるようなら、この機種はかなりのコスパの高さを感じます。(^^)d

書込番号:13474217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/09/08 17:24(1年以上前)

決めるのはあなたです!!さんがきちんとした書き込みをされていますので、
ごくおおざっぱな感覚的なコメントをすれば、

R21は軽自動車
M41はカローラクラスだが、エンジンが高級車と同じ。
G10は本物の高級車

という感じでしょうか。
わかりにくい(^_^;)?

書込番号:13474678

ナイスクチコミ!2


wayanagusさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:62件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/09/08 18:04(1年以上前)

べいび~さん

こんにちは。

センサーとレンズ以外にM41の長所としては・・・

・手ぶれ補正が光学式のみで画質の劣化が無い
・外部マイクを取り付けるシューが付いている
・マイクの指向性や周波数などを調整できる
・充電池が幅広い(1時間15分撮影可能のものから3時間50分撮影可能のものまで)
・リモコンが使える
・同じ設定項目でも選択肢が広い(撮影モードやホワイトバランスなど)
・シナリオモードとシネマルックフィルターが使える
・水中撮影のアクセサリーに対応

位でしょうか。

これらをどれ位メリットに感じるかは撮影者のこだわり、撮影場所や被写体の状況次第です。
ほとんどオートで撮るつもりなら、お店で実機をTVにつないで映像を見せてもらって不満がないならR21で良いと思います。

車の例えは画質・機能面では正しいですがR21は軽自動車と違い燃費がとても悪く、しかも構造上50分撮影可能の電池しか使えないので覚悟が必要です。

書込番号:13474799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/09/08 22:24(1年以上前)

スレ主さん こんばんは

>探してみると更に安い価格でiVIS HF R21というのがあってスペックを見る限りさほど違いが無いようなのですが

M41は、CMOS 1/3型、R21は1/4.85型ですので、「さほど違いは・・」どころか、画質面でかなりの差がつくのでは? と思ってしまいます。
M41に搭載の画素子は、27万円もする業務機と同じものが使われています。
(なのに4万円を切るなんて、M41って本当にすごいカメラだと思いますが・・)

なぜかSDさんが

>R21は軽自動車
>M41はカローラクラスだが、エンジンが高級車と同じ

とおっしゃっておられますが、全くもって的を得たコメントだと思います。
M41とR21の差額は約1万円ですが、それ以上の画質の違いではないかと思われます。
私ごとの意見で恐縮ですが、自分なら迷わずM41だと思います。

書込番号:13475885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 べいび~さん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/09 00:56(1年以上前)

ありがとうございます。
大変勉強になりました。HF M41で決めようと思います。

書込番号:13476591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/09 01:06(1年以上前)

M41は、CMOS 1/3型、R21は1/4.85型ですので、「さほど違いは・・」どころか、画質面でかなりの差がつくのでは?

・・・一般向け普及機として、画質的には上級機相当のM41/43と、価格も実態も最下級帯のR21とを比べるのは、かわいそうだと思いますが・・・

1/60秒換算   m41/43   R21
最低被写体  3ルクス    10ルクス
照度     3倍以上有利

画素面積: 約7.6平方μm 約2.0平方μm
画素ピッチ: 約2.75μm   約1.43μm
      面積比で約3.7倍・・・S/N、感度、ダイナミックレンジに有利

動画有効  対角約6.1mm  対角約3.2mm(ダイナミック時約2.3mm)   
撮像面   ※約1/3型   ※約1/5.7型(同上 約1/8型)
      ・・・撮像面の大小は下記に関わります

撮像面と光学解像力(仮定)

解像本数  M41/43  R21(ダイナミック時除く) 
200本/mm  251万   68万
250本/mm  391万  106万
300本/mm  564万  153万・・・仮に「300本/mmも」あっても207万に届かない・・・

望遠端の光学解像力(の限界の目安)

望遠端   M41/43   R21    
f=436mm   552万   −
f=824mm    −   104万
※有効口径 20.3mm  16.7mm

画質の上で(ただし一般向け普及機として)、

・上級に相当する機種の殆どは、
光学望遠端の光学解像力(の限界の目安)が400万以上にあります(少なくとも300万以上)。

・下級に相当する機種で望遠端の長い機種の殆どは、
光学望遠端の光学解像力(の限界の目安)が200万未満で、R21以外にも100万前後さえあります。

※ちなみに、高倍率ズームのコンデジの場合で、光学望遠端の光学解像力(の限界の目安)が200万前後が多いようです(データ蓄積中)。
このあたりは、「実質的なヒトの眼の解像力」と【測定値の無しの画素数マジック】と【打算】との兼ね合いによるものかも?

書込番号:13476613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/09 01:21(1年以上前)

訂正です(^^;

誤 M41は、CMOS 1/3型、R21は1/4.85型ですので、「さほど違いは・・」どころか、画質面でかなりの差がつくのでは?


正 >M41は、CMOS 1/3型、R21は1/4.85型ですので、「さほど違いは・・」どころか、画質面でかなりの差がつくのでは?


「引用」であることが不明確となってしまい、失礼しました(^^;

書込番号:13476654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/09/15 14:04(1年以上前)

運動会で使うなら3機種のうちで選ぶならM41で正解でしょう。

室内で撮影するときには広角が欲しくなるかも知れませんが、ビデオカメラをイベントぐらいでしか使わないならおそらくワイコンも要らないかも知れませんね。

もう購入されてしまったのかな?

書込番号:13502690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使い始めの充電時間

2011/09/06 19:01(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件

本日、9月6日、iVIS HF M41を買いました。

今、充電しているのですが、実際のところ、充電時間はどのくらいかかるのでしょう。

取説の充電のところを読んでもでていません。使い方を書いた本も検索しても出てきませんし。

もしご存じの方がいたら、ご教授下さい。

書込番号:13466909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/09/06 19:17(1年以上前)

nchan5635さん こんばんは

こちらに記載されてる充電時間でよろしいでしょうか?(4分の3ぐらいの下の所です。)
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfm41m43/spec.html

充電時間は、大事ですよね!

書込番号:13466959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/06 19:24(1年以上前)

nchan5635さん

取説の4ページにはっきり書かれていますよ!

書込番号:13466980

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件

2011/09/06 19:25(1年以上前)

流星104さん >

ありがとうございます。

大当たりです。150分とありますので、最初は充電率0%であったようなので、150分と言うことは概ね3時間以上とかっが得ればいいと考えればいいようですね。

この返事を書き込んだ時点で約2時間。途中で少々動作確認したので、9時過ぎには終了かと見ています。

ありがとうございました。

書込番号:13466986

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件

2011/09/06 19:28(1年以上前)

osamaJさん >

回答ありがとうございます。4ページですか?

取説が改訂されたのかもしれないですね。私の箱に入っていた取説は、4ページは目次でして、充電の件は書かれていません。

充電についてはコードの繋ぎ方などが20ページから書かれていますが、ここには時間の標記がないのです。

書込番号:13466998

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/09/06 19:40(1年以上前)

>最初は充電率0%であったようなので、

 大体半分くらいは充電されていると思います。
(リチウムイオンの保管は充電率半分弱くらいでというのが基本だったと思います)


 ちなみに充電時間は22ページですかね。

書込番号:13467038

ナイスクチコミ!0


osamaJさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/06 22:19(1年以上前)

nchan5635さん

4ページと言うのは、間違いで22ページでした。すみませんでした。
私は老眼なのでPDF版をダウンロードして見ていますが、もし紙の取説と違ったら御免なさい。
充電時間は大切なので、充電器にマジックインキで何分と大きく書いています。

書込番号:13467729

ナイスクチコミ!0


スレ主 nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件

2011/09/06 23:05(1年以上前)

書き込み、ありがとうございます。

osamaJさん >

確かに、22ページにありました。ただ、携帯電話のように、大きく書かれていないので、完全に見落としてしまいました。

ありがとうございました。

小鳥さん >

私も充電率については、当初同じように受け取っていました。携帯などもそうですが、半分または7割は充電されていますから。

しかし、充電し始めて2時間しても終わらないので質問を立ち上げたのです。

結局は150分丸々かかりました。

書込番号:13467986

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4645件Goodアンサー獲得:236件

2011/09/07 11:06(1年以上前)

出荷時は長期保存状態での最適な状態に充電して出荷するのが
普通で大体3−5割ぐらい工場で充電している事が多いと
思います。

空の時と同じだけ充電が必用だとするとあまり芳しく無いと
思います。取説にはあまり書かれていませんが満充電は
あまり良い事ではないようです。SONYは9割充電が基準の
ようです。

書込番号:13469514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

広角重視の方、広角について

2011/09/06 15:12(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

http://panasonic.jp/dvc/tm90_85/   、、PANAONICですが、こちらのページの真ん中ほどのポイント1を見てください。TM85が28mmで約、CX180(29mm)と同じくらいと考えて、M41が43mmなので、近距離ではほとんど撮れないことになります。ご参考まで・・・

書込番号:13466237

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/06 15:42(1年以上前)

今更感が。

書込番号:13466319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/09/06 16:08(1年以上前)

広角と近距離で撮れないこととは違うでしょ

書込番号:13466398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/06 17:24(1年以上前)

ビデオはよくわからんが、一眼レフで18-55mmのレンズキットと16-85mmのレンズキットを比較して18-55mmレンズキットは広角側が不足しているから悪であると言ってるのと同じ

仕様によると最短撮影距離は、10mm(オートモード時、AF連動、ワイド端)である
とだけ一応言っておこう

書込番号:13466591

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/09/06 19:18(1年以上前)

広角重視の人はCX560Vを選ぶか、
ワイコン(M41ならパナのワンタッチがオススメ)
を用意するでしょうね。

書込番号:13466962

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/09/07 01:36(1年以上前)

機種不明

2m先の広角撮影想定

>近距離ではほとんど撮れないことになります。

「ほとんど」と書かれたら、さすがに・・・(^^;

添付画像は下記の通りで、「2m先の広角撮影」を想定しており、【水色】の範囲が撮影画面相当の「範囲になります。

「ほとんど撮れない」かどうかは個人毎に判断してください(^^;

【1】換算f=26.3o(CX560/700)【2】換算f=28.0mm(TM85/90)
【3】換算f=29.8o(CX180)   【4】換算f=43.6o(M41/43)

   ※いずれもアクティブ補正OFFのカタログ表記値

・・・ちょっと前までは「広角端」が換算f=40とか43oだったのが普通でしたが、「狭い」こと自体はその通り(^^;

書込番号:13468562

ナイスクチコミ!2


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/09/07 16:07(1年以上前)

ども。!

書込番号:13470345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2011/09/08 12:22(1年以上前)

家庭用ビデオカメラの購買層の方はカメラの基礎知識を持っていない方も多いでしょうから焦点距離と最短撮影距離との違いどころか焦点距離という概念すらない方も多いと思います。

そういう意味では機種毎に焦点距離が違うことを注意喚起すること自体は悪いことではないと思いますが、メーカーがきちんと公表していて調べればすぐにわかることを悪評価とすることはトンチンカンとしか言いようがありませんね。


書込番号:13473710

ナイスクチコミ!2


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/09/11 15:35(1年以上前)

すいません。お騒がせしました。ほんとに自分はトンチンカンです。

書込番号:13486881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件

2011/10/02 19:03(1年以上前)

一票入れて下さったのはどなた?

書込番号:13574803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HF M41の購入に決めました!

2011/09/05 13:35(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:35件

数種類のビデオカメラの中から慎重審議をかさね、価格帯、性能、人気などを考慮して、この機種に決めました。さて、アクセサリーですが、予備バッテリーとSDカードの購入も考えてます。純正バッテリーは大中小の三種類がありますが、中と大はどちらが良いでしょう?大はやはりバッテリーの持ちがいいのは当たり前ですが、でかすぎて重たいとか、見栄えが悪いとかはありませんか?購入時にバッテリーの充電チャジャーはー付いてないですね?どのように充電するんでしょうか?アクセサリーキットも買う方が良いんでしょうか?SDカードはどれがいいですか?嫁の財布が緩んでいる間に、必要なものはまとめ買いしておきたいのですが…。必要なコード類は全て付属品のありますか?皆さんの『ビデオカメラ本体の購入にあわせてついでに買っておくといい物』とは何でしょう?運動会ももうすぐですし、一度に買ってしまいたいんです。それと互換バッテリーってどうですか?自己責任とありますが、本体に影響ありますか?バッテリー自体がつぶれるのはしょうがないですが、本体も潰れるなら選択外です。色々お聞きしましたが皆さんのご意見お待ちしてます。期限は早め(財布が緩んでいる間…)です。よろしくお願いいたします!!

書込番号:13462002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/05 14:03(1年以上前)

バッテリーは大きいのでも小さいのでも、本体で充電可能です。

書込番号:13462089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/09/05 16:54(1年以上前)

M41は【中(BP819D)】を付けても、ほぼ面一でボディからほとんどはみ出ないのが良い所だと私は思います。(^^)d

【中(BP819D)】をメインで使用し、付属の【小(BP809D)】を予備にすると使いやすいかなと思います。(^^)d
チャージャーもあれば便利ですが、あった方が良いなと思えるのは旅行の時ぐらいではないかと思います。

互換バッテリーはM41/43,G10用があるなら、自己責任でどうぞ。(^^)d本体に何か起こることは無いと思います、が、駄目バッテリーに当たるとやり場の無い怒りに駆られます。(^^)d

書込番号:13462514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2011/09/10 14:55(1年以上前)

ありがとうございました!!

書込番号:13482465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

楽天市場にて。

2011/09/04 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:1件

デジカメオンラインにて 9/5 9:59まで 限定50台 38,800円 らしいです。

ポイントも5倍らしいです。

送料無料らしいです。

お店のアドレス

http://www.rakuten.ne.jp/gold/emedama/

書込番号:13456028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/04 00:42(1年以上前)

安くなりましたね。50台限定ですから買いたい人は早く決めないといけないというプレッシャーがあるかも?

書込番号:13456064

ナイスクチコミ!2


蛙物語さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/05 17:50(1年以上前)

情報有難う御座います。
送料無料は多いですが、代引き手数料まで無料でした。
しかも翌日到着、はやっ!梱包も完全防御されていて安心でした。

書込番号:13462652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 tsuushinさん
クチコミ投稿数:2件

ビデオカメラの購入を検討しています。
キャノンのM41が候補です。 
ブルーレイと同じメーカーのパナソニックTM85も当然候補に挙がっているのですが、暗いところの画像があまりよくない、といううわさをよく聞くので、M41がいいかと。
ただそうなると、ディーガへのダビングがスムーズにできるかどうかわからないので、アドバイスいただければ、と思います。

また、TM85についてですが、「暗いところ」っていうのは、どこまでを言うのでしょうか。
屋内スポーツの撮影でも、少し厳しいのでしょうか? バスケットボールなので、ズームも使うと思います。

アドバイス、お願いいたします。

書込番号:13452400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/09/03 13:58(1年以上前)

TM85とHF M41の比較だとHF M41でしょうね。

TM90(85と同じ)とHF M43(41と同じ)の暗めでの比較です。
http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_M43_Review/Low-Light-Performance.htm

画角調整の為にズームで調整している可能性があり、
広角端の比較になっていないかも(広角モデルが不利?)しれませんが、
大きく結果が異なることはないと思います。


HF M41と比較するためには、
TM750(8.2万〜)/650(6.5万〜)クラスになるでしょうが、
予算の問題もあるでしょうしね。
TM750(650)/700、CX550との比較です。
http://www.camcorderinfo.jp/content/Panasonic_HDC-TM750_Review/Low-Light-Performance.htm

なお、
撮影位置や構図にもよると思いますが、広角モデルの方が便利かも知れません。
HF M41の純正ワイコンは重くて高いので、
ステップアップリングを介してPanaのワンタッチワイコンを使うと良いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12772244/


BWT2100へのダビングですが、
複数撮影日が1つのタイトルにまとめられたりするので、
番組編集で分割処理するか、
HF M41で撮影日別にSDカードにコピーしてからBWT2100へ取り込む、
等が必要になるかも。
それが嫌なら、Pana機から選ぶことになるでしょうね。
(SONYレコや、Panaの新レコなら上記問題は解決されますが)


暗さについて、
どの程度増感するか、同じ条件下で機種間ではどうなのか、
ということになります。

ズームをするとレンズが暗くなるので、
広角スタートのモデルだと不利になったりしますが、
娘の体育館での発表会等は、
1/60sズーム撮影時で6〜9dBになることが多かったです。
50Hz管区内だとフリッカー防止の為1/100sが必要で、より厳しくなりますね。

SONYは広角重視ですが、
Panaは広角もズームも、と欲張るならバランスがいいと思いますし、
HF M41は純正ワンタッチがないなど広角側が不利ですが、上記工夫で対応できます。


上記事情をよく考慮した上で、
自分なりの配点で総合得点が高いものを選んで下さい。

書込番号:13453374

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング