
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2011年7月7日 23:07 |
![]() |
8 | 14 | 2011年7月4日 21:08 |
![]() |
75 | 27 | 2012年5月7日 00:13 |
![]() |
4 | 7 | 2011年6月30日 07:34 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月22日 22:29 |
![]() |
2 | 6 | 2011年6月21日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
8年ほど前のDVDカムを使っておりますが、重たいのと(なにせ大きいです)動作にエラーが出たりと機械的に危険になってきたので買い替えを検討しているところです。今の候補がこちらの機種とビクターのHM880あたりなのですが(画像がきれいだそうなので)・・・全くべつの機種でも良いのでオススメがございましたら教えていただけますか?予算は5万以内、主に子供の行事撮影などで使うと思います。
0点

手に持って、ピッタリ来る方でいいです。
絶対的な画質はM41のほうが上だと思いますが、
別にいつも2台並べる訳ではないので
気にならないといえば気にならないでしょう。
書込番号:13224508
0点

ありがとうございます。こちらのほうが画像がよいのですか。あと、できれば操作がわかりやすいほうがありがたいのですが・・・こちらの機種は操作はわかりやすいでしょうか?
書込番号:13226146
0点

「手に持って」と書いたはずですが。
近くに電器屋さんはないのですか。
フルオート撮影のみを使うならどちらも似たようなものです。
書込番号:13227007
4点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

心配性な質でしたら、サンディスク、東芝、パナソニック辺りから選んでおけば良いのでは。
書込番号:13202084
1点

トランセンド製カードはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148396/
推薦理由は安価なことと、永久保証されている点です。
自分は、キヤノンはHF10、HF S10、HF G10と買い換えてきましたが、トランセンド製は全くのエラー等なしで動作してきてくれました。
先日、家電にてM41に自分のトランセンド製のSDカードを入れて撮り、データを持ち帰りましたが、問題なく大丈夫でした。
但し、「いついかなる状況でも絶対に大丈夫か?」と問われてしまうと、「確実ですよ」とは申せないです。
キヤノンの動作確認済みには記されていませんので。
その辺のところはすみません。
書込番号:13202108
1点

32GBのカードが本当に必要なのでしょうか?
サンディスク社製の16GBまたは8GBのカードを複数用意される事をお勧めします。
書込番号:13202170
1点

ナイトハルトさん
映像派さん
VALIVILLさん
早速のアドバイスありがとうございました。
映像派さんのおすすめ、たいへん参考になりました。
以前、メモリーの相性で、トラブった経験があったものですから、、、、
少々心配しすぎかもしれません。
書込番号:13202332
0点

相性、というよりも「品質、または品質のバラつき」が同じ型番のメモリーを買っても「結果の明暗」の分かれ目になるようです。
「重要な撮影ならば、然るべきコストをケチらない」ということになると思います。
「重要」ならば、パナ、東芝、サンディスクの製品を購入し(偽造品をつかまされないように、マトモな販売店で購入)、
もし「トラブルによって消えても仕方がない」というような撮影でしたら、テキトーに購入する、そんなところかと思います(^^;
・・・それでも「激安粗悪品」は避けるべきかと・・・(^^;
※「Class」表示に注意してください。
勝手に「〜は高性能だろうと」だと判断せず、【確実】なClass6など【推奨されている記述を根拠】として購入してください。
書込番号:13202816
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^ さん
ありがとうございます。
製品のばらつきですか、おおいに参考にになりました。
書込番号:13206759
0点

>製品のばらつきですか
はい、「意見が分けれている」というよりも、【製品の品質のバラつきによる結果】と判断するほうが妥当かと思います。
「嗜好」について意見が分かれることは当然ですが、
「使用可」「使用不可」で「意見」が分かれる場合、「良品」「不良品」もしくは「不適合品」であることを基本として判断されるほうがよいと思います。
(相性問題もあるでしょうけれども、まずは「品質」について考慮すべきです)
なお、国産良品では「金(Au)」またはその合金を使うような場合でも、海外の激安品では「アルミニウム(Al)」またはその合金を使ってコストダウンしたりします。部分的に熱的負荷があった場合、融点が低いアルミ系合金では金系合金に比べて断線確率が高くなります。
書込番号:13209367
2点

スレ主さん 蛇足かもしれませんが・・
SDカードの使い方ですが、直接SDカードに動画もしくは静止画を撮り貯める、ということはできれば極力なさらない方が良いかと思います。
(動作確認がとれている某国産メーカーのカードに撮っていて、エラーでデータ損失した友人を知っています。)
せっかくの貴重なデータの損失を少しでも抑えるため、出来得る限り本体のメモリーに撮り貯め、撮らない状態の合間にカードにコピーしてPCやHDD等に保存、あるいはUSB経由でPCやHDD等に保存というのが安全かもしれませんね。
自分の場合は、本体メモリーを主体にし、SDカードはデータ移行のための補助的手段という位置づけで使用します。
本体メモリーはMXPモードで約3時間弱撮れますので、たいがい1回の撮影に事足りますし、それを今度はバックアップを取ってさらに撮影できるように本体メモリーを空ける、というのはなかなか面倒くさいかもしれませんが、極論するとメモリー機を持つ者の宿命と思っています。
(それが疎ましく感じるくらいなら、メモリー機のユーザーは務まらない?)
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん が御指摘のように、製品のバラツキという問題は絶対にあると思います。
また、キヤノンが公式で動作確認している東芝、パナソニック、サンディスクの各社のカードなら絶対に大丈夫だとは前述の通りで言い切れないと思います。
(そんなこと言いだしたら、何も信頼できないじゃないか!と言われてしまいそうですが)
問題は、工夫してデータ損失の可能性を少しでも抑え、そのために賢くSDカードなりPCなりHDDなりを使いこなしていくことだと考えます。
(でも自分としては、テープ機よりも保存性に気を使いつつ、一発でクイックアクセスができ、PCとも親和性が高く、データのやり取りに優れたメモリー機から以前のテープ機にはもう戻れない、という感覚ですが)
なお、御存知かもしれませんが、SDカードに限らずメモリーに関しては、定期的に初期化をしてリセットをかけないと、ある日突然のエラーに泣くことになりかねません。
(これも残念ながら、メモリー機を持つ者の宿命ですね)
書込番号:13210974
0点

もちろん、メモリーに「永久保存」できません。
それどころか、メモリーについて【長期保存性】のメーカーからの「具体的な年数」自体を見ることがあるかどうか(^^;
結局のところ、お気軽対策は無いので、
・「永久保存メディアの登場を待つ」ような非現実的な妄想をしてはいけない(^^;
・複数または複数種類のメディアに保存しておく
・そのメディアの「劣化前または故障前」にコピーまたはダビングする
(劣化または故障したあとでは【手遅れ】)
・以上の繰り返し(常に複数の「同じデータ」があり、かつメディアの劣化回避対応を永続的に行っていく)
書込番号:13211650
1点

個人的には本体故障と一蓮托生の内蔵メモリーはあまり使いたくないですね。なのでメモリーカード派です。
最近は24〜28Mbpsとビットレートが上がってきて、妙に残量が気になるようになりました。2時間くらいのイベントを撮る機会があるなら、32GB以上のメディアが使いやすいと思います。
経験上は最低線でトランセンド、並でサンディスク、上でパナソニック。スチルは平気でトラを使いますけど、巨大ファイルを生成する動画だと安心料と言うことでサン以上にしてます。それでも1万円くらいのものですけどね。
書込番号:13211915
0点

このスレ主の最初の発言「相性が厳しそう」はそもそもどこから来たのか。
書込番号:13212340
0点

私も安物メモリーで失敗しました。プライベートブランドのSDHC32GBを3枚購入しました。
1枚は全く問題なく使えました。2枚目は途中で止まってしまいました。このメモリーを再度テストして長時間録画(壁に向けて録画しっぱなし)をしましたら1時間半後に停止しました。画面の指示に従い回復処理をすると止まったところまでの映像は保存されていました。
3枚目は使う前に長時間録画のテストをしました。これは問題なく最後(3時間)まで録画可能でした。
以上の経験から
1.長時間の連続録画にはなるべく本体内蔵メモリーを使う。
2.どうしても外付けメモリーを使うときは、最初に長時間録画して最後まで使えることを試験する
ということにしたいと思いました。
私の場合は撮影したらすぐにPCに転送してブルーレイディスクに保存するので、本体メモリーだけでも良かったと思っています。
書込番号:13213024
1点

>最低線でトランセンド、並でサンディスク、上でパナソニック
数万円もするパナ製のカードに設定して良い気分でバシバシ動画撮りしていたが、気が付いたらデータエラーで全く映像が撮れなかったヤツもいるよ。
>巨大ファイルを生成する動画だと安心料と言うことで
よって高いカードが必ずしも安心料に結びつかないケースもありますよ、ということ。
書込番号:13213210
0点

最初っから、M43を購入した方が、安かったのでは?(謎)
書込番号:13214687
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
こんにちは♪ 今が買い時かと? 今月半ばくらいから
価格推移みていましたが、 もし 45000円を切ったら
一気に3万円台後半まで 下がるような、下がらないような
できたら安く購入したいので 今は下値模索?
ボーナス時期、 時期M41の後継機など 思惑がありますから
お願い もっと下がって〜 皆様方は どう思われますか
最近の値動き見て。。。 よろしくです。
0点

下がっても買いそうにないコメントですね。
ずっとカタログ見てればいいと思います。
G10のつぎはG11でいいが、M41とM43のつぎはどうするんだろうか。
書込番号:13188124
12点

はなまがりさん、早速のお返事ありがとです。
いえいえ まじ購入したいです。
今の価格でもいいのですが、この最近の急落がきになって
一日で、1000円前後の変動ですから
たぶん 又、価格は戻ってくると思いますから
面白い展開で〜す♪
書込番号:13188208
0点

まあ、参考にならないと思いますが、ちょうど一年くらい前のM31は、3月28日に最安値をつけていますね。安いにこしたことはないですが、私なら「何日間は先に使えたからまあしょうがないか」と考えます。先のことなんて誰もわかりません。欲しい時が買いどきではないでしょうか?「最安値じゃないと」ってなるといつまでも買えませんよ。
後継機は、M42とM44でいいんじゃないですか。
書込番号:13188267
5点

あきぼう04さん。はじめまして♪
いつまでも 最安値?までまってる積もりはありませんよ。
ただ、この最近値動きが、気になりまして(笑う)
つい この間 一度45000円?程度になったことがありましたね。
その後は、 戻しましたけど。
正直 3万台になる可能性は低いと思います。ここから下がっても43000円前後
までかと その後は わかりませんが。
今月一杯中に 遅くとも決めたいと思います。
いろんなアドバイス、情報、 ありがとうございました。
買ったら M41の感想書いてみたいと思っています。
書込番号:13189017
0点

darubishさん、こんにちは。
>>今月一杯中に 遅くとも決めたいと思います。
そうでしたか。もうすぐのお話しだったんですね。失礼いたしました。
そろそろ次のモデルのことも考えながらお店も値段を下げてきたのかもしれませんね。
どちらにしろ 良い買い物ができることを願っています。
>>買ったら M41の感想書いてみたいと思っています。
ぜひ、お願いします。楽しみにしています。
書込番号:13189354
0点

スレ主さん同様購入予定者です!
この数日下がっていますね、毎日が楽しみですが3万円台もあるかも?と確かに思ってしまいます。
値下がりしている理由は夏休み直前に競争激化か、買い控えか?
私は7月中旬まで待ちます、買ったら動画アップしますね。
書込番号:13191488
0点

ベン太健冶さん、 こんにちは♪
今月一杯って思っていたのですが、どうも まだ下がりそうな
雰囲気ですね?
今、微妙な気持ちに 苛まれています。
来週辺りからの 値動き見ると ある程度の流れは掴むかもなどなど
悩ましいです。
45000円辺りで購入して その後3万円台にもしなったら
かなりショックがありそうで。。。 今、心が揺れています。
書込番号:13192493
0点

カメラが必要で、このカメラを気に入られたわけですよね。
数千円の値段の変動に一喜一憂しているよりも、早く買ってたくさん良い絵を撮った方が幸せになれるのでは?
書込番号:13192801
11点

<数千円の値段の変動で、一喜一憂してるよりも。。。
人それぞれお金の 価値観、考え方は違いますから。
確かに贅沢品?です、毎日に(生きていくうえで)必要な生活必需品とは違います。
例えば 車を購入する時 貴方は、一切値切りませんか?(値引き交渉)
でしょうね、かっこいいですよね。太っ腹ですものね。
書込番号:13193948
0点

>人それぞれお金の 価値観、考え方は違いますから
もちろん人それぞれの考え方があって良いのだが、
>買った後で値段チェックはしない。不幸の元です
>数千円の値段の変動に一喜一憂しているよりも、早く買ってたくさん良い絵を撮った方が幸せになれるのでは
このあたりのアドバイスをもうちょっと謙虚に受け止めるほうが賢いかもね。
>確かに贅沢品?です
本当にそう思うなら、違う次元での価値観を見出してある意味「諦める」ということの賢さで受け止めないとせっかくの楽しいビデオライフが無になるかもしれませんね。
書込番号:13194630
9点

3月に47000円ポイント8%で買いました。
入学式、卒園式、発表会など立て続けにイベントがあり、フルハイビジョンで記録を残したかったからです。
プロが撮影してDVDにして販売してくれるのですが、こちらのビデオカメラで撮ったほうが断然綺麗でしたよ。
今すぐ残したいイベントがなければ様子見でもいいでしょうが、お金を払ってもイベントのやり直しは出来ませんからね。
書込番号:13196225
2点

スレ主みたいな人間はアドバイス求めておきながら、自分の答え変えないような人なのでマジメに答えるだけ損だとwww
>カメラが必要で、このカメラを気に入られたわけですよね。
数千円の値段の変動に一喜一憂しているよりも、早く買ってたくさん良い絵を撮った方が幸せになれるのでは?
このような親切な回答に文句言う位の人間なので(笑)
いつまでも金額動くの見て楽しんでればいいんじゃない?としか言いようがありません★
書込番号:13197932
7点

なんと急に値上がりしましたよ!
このクチコミ販売店さんが見ているのかな?
よく考えたらこの製品で現時点、3万円台はキツイのかな…
数千円差とかなんだけど、まぁ買う前の楽しみというもんですよね♪
書込番号:13198701
0点

このままあがって行くのも どうかなと思います。
何故なら、 あくまで自分の予測ですが、 在庫が、まだだぶ付いてる
のではと?ボーナス、 夏休み前、新機種がそろそろでる頃
などなど 販売店も 在庫を抱えて 少しでも高く売りたいって本音
だと思いますので、 7月の二週目辺りから 右肩騰がりになるような気がして
成りません。
自分は、様子を見ながら 来週辺りを睨んでいます。
たかが、何千円でしょが、 お金より いかに安値あたりで買うか
にゲーム的スリル、満足感を愉しんでるのかも?
いいじゃないですか 人に迷惑かけるでなし。
いろんな人間が居るから この世の中 切磋琢磨しながら
人間成長していくのではと思ってるしだいです。
かしこ。。。
書込番号:13200142
0点

>いかに安値あたりで買うかにゲーム的スリル、満足感を愉しんでるのかも?
あ、そう。でもホントくだらねえな。
>この世の中 切磋琢磨しながら人間成長していくのではと思ってる
そうかな?
某スレの某スレ主みたいに、くだらないことにとらわれて、とても成長なんかのぞめないヤツもきっといるぞ。
書込番号:13200606
7点

安値に情熱を注ぐのは結構ですが、買った後のことも考慮した方がよろしいかと。
保存するにしても、編集・活用するにしても、それなりの投資が必要だと思います。
そのあたりの予算も含め包括的に検討されてはどうでしょうか。
すでに環境が整っているなら読み飛ばしてください。
書込番号:13200853
0点

darubishさん わかりました。第2週まで待ちましょう♪
ネットを探していると瞬間的に激安が出ますのでそちらのほうも魅力ですね。
書込番号:13202598
0点

詳細は書かないですが、今日ポイントを考えると、3万台で買えましたので、一応ご報告。
書込番号:13216033
0点

情報ありがと♪
読みとおり行けばいいのですが(笑う)
楽しみになってきましたね。
書込番号:13216769
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
現在ソニーのブルーレイレコーダ BDZ-RS15を使用しているのですが、
USB接続でM41から取り込めるのでしょうか。
ソニーとキャノンには問い合わせしたのですが、確認は取れていないとのことでした。
それでは、よろしくお願い致します。
0点

あくまで、参考程度でお聞きください。
当方はこちらの皆様方のアドバイスを参考にしM43を購入しました。BDレコーダーを買い換える予定です。キャノン、パナソニックとも動作環境を調べていないDIGAにしようと考えているのですが、ジョーシン電気の店員さんいわく、「AVCHD規格に対応していればちゃんと動きますよ」と言われました。「もし、動作しなかったらどうなりますか?」と尋ねたところ「それは、機械の故障です」 「では、ジョーシンさんで対応してくれるんですね」と言ったところ「はい、もちろんです」 と言われました。 さて、こちらでアドバイスをいただける猛者の方たちなら笑ってしまうことかもしれません。
masa masa7さんも一度電気屋さんでお聞きになられればどうでしょう。「動作しなければ対応していただけるのかどうかを。」そうすれば、安心して購入できるのではないでしょうか。
長文、失礼いたしました。
書込番号:13188234
1点

あきぼう04さん、丁寧に回答していただいてありがとうございます。
ヤマダ電機で以前聞いたところ、メーカが確認をとっていない機種は
接続できない可能性のほうが高いと言われたので、心配していました。
メーカに問い合わせても確認はとれないとのことでしたので。
Avchd 規格となっていれば接続できる気もしてきました。
ネットで購入するつもりなので店員に保証してもらうことはできないので。
思い切って購入してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13190915
0点

masa masa7さんおはようございます。おせっかいかと思いましたがちょっとだけ書かせてください。
>>ヤマダ電機で以前聞いたところ、メーカが確認をとっていない機種は接続できない可能性のほうが高いと言われた
これは、あまりにも知識がなさすぎます。そうなるとパナのカメラは、DIGAでしか使えなくなりますし、ソニーのハンディカムもソニーのでしか動かなくなります。おまけに動作確認がとれている機種となると同じ世代の機械しか使えなくなってしまいます。その店員さんがよほど値引きに応えてくれるかたでないとその方からは、購入しないほうがいいと思います。
ネットで購入をと考えられているようですが、いがいと店舗でも価格対応してくれたりしますよ。もし、故障した時も持っていきやすくなりますし、(ネットだと送料がかかったりで)近くの店舗ではこんな値段にしてくれると言ってたと多少うそをついてもいいかと思います。実際わたしは大阪のケーズで購入しました。ネットよりちょっと高いくらいでしたが満足しております。
本当におせっかいですみませんでした。
書込番号:13192211
1点

例えばHF S21とDIGAのようにメモリカードスロットが二つあるカメラでは
DIGAとUSB接続しても直接取り込みができないことが過去にありました。
最近のDIGAでは取り込めるような報告も時々見ますが、自分は試していません。
その時もソニレコではOKでしたので、まず取り込めるとは思います。
万が一ダメでもSDカードやUSB-HDDに移すことで取り込みはできます。
書込番号:13192435
1点

うめづさん、ご回答ありがとうございます。以前DIGAでは接続できない機種もあったそうですね。
でも、ソニーなら大丈夫ではということですので安心しました。
もしダメな場合は、ソニーのBDZ-RS15はSDのスロットがついていないのですが、USBの接続でUSB-HDDは接続はできるのでしょうか?
当然、USB-READER/WRITERは無理ですよね。
それがダメだと、PCが古いのでブルーレイは使えないので、DVD画質に落として
PCに取り込むことになるので。
でも皆さんのコメントでは取り込みは大丈夫そうなのでネットではなく、テンポで値段交渉してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:13195386
0点

カードリーダやUSBメモリ、USB-HDDからAVCHD映像が取り込めます。
書込番号:13195541
1点

うめづさん、ご回答ありがとうございます。
まさか、ブルーレイのUSBにリーダーやHDDが接続できるとは思っていませんでした。これで全く問題なく取り込めますね。
うめづさん、あきぼう04さんいろいろとありがとうございました。
書込番号:13196111
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

現金価格にて6.5万から5.4万の間でした。
5店舗近く回りましたが近所のヤマダが一番安く(ポイント込みで)
なにより対応がまっとうでした。
金額ももちろんですが、しっかり対応してくれる人から買いたいですよね。
決して安い買い物ではないですし。
書込番号:13159292
0点

ビデオカメラは保障の重要度が高いそうです。
理由は、雨濡れ・落下等により故障頻度が高いそうです。
よって、壊れたら買い換える気持ちの価格で購入する。
もしくは、保障を重要視して安心安全な大手店舗で買う。
の選択でしょうね。
その点をしっかり考えて購入店舗を決める事が重要だと思います。
ちなみに私は、2年で壊れたら買い換えるつもりで価格COM店舗で購入しました^^;
書込番号:13165118
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
6月19日についに購入致しました。
神奈川県のヤマダ電機にて\56800ーポイント16%にて購入。
嫁の出産を記録に残したいがあまり買った始めてのビデオカメラに感動しています。
みなさんが言う程操作性も悪くなく
自宅のテレビREGZA・Z9000・42インチでの鑑賞も抜群に良かったです。
御存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが
REGZAのHDDに撮影データを保存する方法があれば教えて下さい。
不可能であればあきらめます・・・
0点

>REGZAのHDDに撮影データを保存する方法
レグザ内のHDDに撮影データを入れ込むことは不可能だと思いますし、もしレグザ用の外付けのHDDをお持ちだとしても、PCにつないでも認識されないと思いますので、無理だと思います。
書込番号:13157308
0点

ご出産おめでとうございます。
私もREGZA+IVISです。
Z9000ではこのカメラで撮影した映像の再生ができません。
私はHDDで管理する派なので、下記の製品を使ってます。
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1lp.html
HDDを購入して内蔵する必要がありますが、PCでも認識されますし、
REGZAとHDMIケーブル一本で繋いで簡単に再生できますよ。
書込番号:13157401
1点

映像派様
>もしレグザ用の外付けのHDDをお持ちだとしても、PCにつないでも認識されないと思いますので、無理だと思います。
そうだったんですか。現状レグザは外付けHDDで運用しております。そのHDDにM41で撮った映像を保存し、そのまま再生できればと思っていたのですが不可能なんですか・・・?
ポパイ08様
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1lp.html
良さそうですね!大切な記録を大容量HDDに記録し撮りためる。楽しそうです。お財布と要相談ですね。バッファローとかのHDDがそのままつけばなぁ。
書込番号:13159265
0点

DLNA対応のLANハードディスク使えば、PC経由で送り込んだM41のファイルを再生できると思います。
Z9000では試してないけど。
書込番号:13159408
0点

>現状レグザは外付けHDDで運用しております。そのHDDにM41で撮った映像を保存し、そのまま再生できればと思っていた
レグザ用の外付けHDDもレグザの内臓HDDも、複製できない独自の形式にてフォーマットされていると思います。なので、PCにそのHDDをつないでも認識されないと思います。(実際に検証済)
したがって、M41のデータをそのHDDに入れ込めたとしても(おそらく入れ込めないと思いますが)認識させて再生までもっていくことは厳しいと思います。
はなまがりさんがレスされたように、ネットワーク経由でならレグザへデータを呼び出すことは可能だと思いますが、そういうことに関しては自分が全く知識がないので、詳しい方々からのレスが付くと良いですね。(お役に立てず、すみません)
書込番号:13159496
1点

はなまがり様、映像派様 ありがとうございます。
REGZAで使用しているHDDに画像を溜め込むのは断念します。
ポパイ08様の方法かPCでの運用を検討してみます。
本当に有り難う御座いました。
書込番号:13160983
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
