iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AG-HMC155Uのサブカメラとして

2011/06/01 18:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:1件

今こちらの機体を
パナソニックのAG-HMC155Uのサブカメラとして検討しています

撮影するのは主にバンドなどのライブでiVIS HF M41を固定し引いたの絵を
撮るのに使いたいんですが

この機体で大丈夫でしょうか??

かなりざっくりとした内容ですいませんが
よろしくお願いいたします

書込番号:13079394

ナイスクチコミ!0


返信する
nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/13 19:25(1年以上前)

こんにちは。
同じ組み合わせで使っていますよ。
使用用途はホールでの演奏撮影です。
色表現も近いものがあると感じていますが、比べると色が強調されると感じます。
もちろん、価格が違いますので、レンズの切れといったものは違いますが、引だとそんなに差は感じないかも知れませんね。素人ゆえ本当の細かいところはわかりません。
アドバイスにもならないコメントですが。

書込番号:13127881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/06/14 14:58(1年以上前)

.私もいろんなカメラでマルチ撮影してます。
下のURLは引き固定がM41,右のちょっと荒い映像がFX700、後ろがDVのHC460
正面ズームがパナの機種不明のHDビデオです。
見て頂くとわかりますが、色がべっとりになります。
渋いワインレッドのダブルネックがまっかっかになります。
私はオートで使っていて、ホワイトバランス等は調整してませんので
調整で少しは変わるかもしれませんが、色の再現性は?ですかね。
画質そのものはかなり良いとは思います。

http://www.youtube.com/watch?v=qcRzGBj4ibw

日中の映像も人の肌の再現性は?かな。

こちらは正面固定H46, 正面ズームM41, 右前方ズームHF11、後方FX700

http://www.youtube.com/watch?v=b_OE4DJeGMM

FX700が暗所のズームではいまいちでしたが、明るい場所ではなかなかです。
今編集中のホールのライブでもFX700を後ろ固定にするとかなり良く撮れていました。

素人バンドマンですので自分の好みの話ですが、参考になりましたでしょうか?


書込番号:13131240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

決めかねてます

2011/06/01 14:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:102件

近々赤ちゃんが生まれますので、ビデオカメラを購入予定です。
そこで、iVIS HF M41 か HDC-TM85 この2つで迷っております。

撮りたいものは、赤ちゃんの成長、少し大きくなった時の運動会などです。
私はカメラにあまりくわしくないので、おそらくほとんどの場面をオートモードで
撮影することになると思います。 こんな私には、どちらの機種のほうが
あってますでしょうか? みなさまのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:13078747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/01 17:15(1年以上前)

おめでとうございます。
その2機種のどちらか…であればM41をオススメします。
幼稚園の運動会位までは10倍ズームもあれば充分だと思います。
M41は基本画質はフラッグシップモデルと同等にも関わらず価格は安い。コストパフォーマンス高いと思いますよ。

ただ当面は昼夜問わず室内での撮影が多いと思います。そうなると広角に強く、暗所で有利なモデルがいいですね。代表格はSONYのCX560です。
あと、サイズや持った感じがそれぞれ違いますので、
店頭で実際に持ち比べてみて下さい。

個人的には…スレ主さんの用途ならCX560。日中屋外メインならM41かな?(^^)

書込番号:13079165

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/01 19:52(1年以上前)

日中屋外撮影はどんな機種でもそこそこキレイに撮影できます。
しかし室内は機種によって相当差が出ます。
感度が悪い機種だと、ザラザラしたノイズが出ます。
せっかくの赤ちゃんのきめ細かい肌がザラザラした感じになるので、いくら発色が良くてもガッカリさせられます。
M41はこういう場面でもザラザラ感が出ず、肌のシットリ感や髪の毛等、非常にキレイに撮影できます。
でも広角が弱いので、ワイコン付けた方が写しやすいでしょう。
一方運動会や発表会は望遠が必須なので、広角側にシフトしているSONYはテレコンが必要になるでしょうね。
一長一短ですが、私はSONY,PANAと迷った末、CANONとレイノックスのワイコンを買いました。
被写体メインは2才と8才の子供ですが、画質は満足しています。
操作性は難が多いですが…(苦笑)

書込番号:13079642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/06/01 22:18(1年以上前)

カタコリ夫さん、tomingosさん、早速の返信ありがとうございます。お二方のご意見で
TM-85は、候補から飛んでいきました。(笑)

>>ただ当面は昼夜問わず室内での撮影が多いと思います。

カタコリ夫さんがおっしゃる通り当面は室内撮影が主となると思われます。そうすると、狭い部屋の中でも広角に強い CX560も候補に挙がりますよね。

>>しかし室内は機種によって相当差が出ます。感度が悪い機種だと、ザラザラしたノイズが出ます。せっかくの赤ちゃんのきめ細かい肌がザラザラした感じになるので、いくら発色が良くてもガッカリさせられます

そうなんです。tomingosさんがおっしゃる通りせっかくの赤ちゃんをザラザラした感じにはしたくないのです。M41ユーザーのtomingosさんが画質には満足されているとの事ですので安心いたしました。ただワイコンなる物を使うと広角に強くなるのですか?本当にド素人で申し訳ありません。
後、タッチパネルの操作もM41はクセがありそうですが(下レスで拝見)CX560だとサクサクいくものなのでしょうか?当初とはかなり軌道修正がありますが皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:13080296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/02 00:32(1年以上前)

>ワイコンなる物を使うと広角に強くなるのですか?

焦点距離が0.7倍とか0.8倍とかになります。
焦点距離は短いほど広角(より広く写る)になります。

おおざっぱに言って、0.7倍とか0.8倍は、
1.25〜1.4倍の縦横長さの範囲が写るようになりますということです。

で、そのワイコンをつけたら画像はどうなるの?というスレがこちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

動画なので気にならないという人と、やっぱり気になるという人にわかれるようです。
それよりも、つけたりはずしたりが面倒くさいかも。

タッチパネルの操作はCX560の方が好感触ですが、
ご自分で実機を触って確かめた方がいいかと思います。

書込番号:13080937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/02 01:45(1年以上前)

狭い場所だと広角というのは考え方として間違っていないと思います。
が、自分が手を伸ばせば届く範囲の撮影対象物を撮影する場合だとか、
人物を同じ大きさにとって広い背景を入れたければ広角がしかないですが、
スチルではなくて動画なので、必ずしもひきいっぱいで全体を入れる必要もなく、
パンすればそれですんでしまう場合やサイズ的にそのほうがいい場合も多々あります。

ただ近くまで行ってとれるならば広角は楽です。ズームを使わなくても、
カメラを近づけたり、離したりして撮影すれば下手にカメラのズーム機能を使うより
上手にとれると思います。

赤ちゃんのうちは手の届く範囲ですが、
少し大きくなったらすぐに発表会なり運動会、参観日など
撮影対象の子供との位置関係は離れてきます。
そうなってくるとズーム機能でよれることが必要になってきて、
さらに手持ちでよりでとるとなると手ぶれなどもシビアに影響してくるので、
手振れ補正なども重要になってきます。
そのあたりも実機で試してみるとよいと思います。


あと発表会のホールや体育館、授業参観の教室など、
決して環境は明るくはありませんのでAGCが働くことになると思います。
(スチルでいうISO感度AUTOのような状態。)

このカメラはAGCリミット機能で暗くて十分な被写界深度がとれないときに、
ゲインを上げて画質を落として深度をとってロストフォーカスを防ぐのか、
フォーカスをタッチAFなどを駆使してロックすること前提で浅い深度でいくのか
ある程度自分で選べるので、結果的に画質向上につながります。
(スチルのカメラでいうAUTO800とかAUTO400とかのように
ゲインアップはここまでと設定可能なのに似ています。)


タッチパネルはSONYやiPhoneのものと比べると
もっさりした反応の一世代前のタッチパネルのような感じがしますが、
ほとんどオートで撮影するならば撮影に支障をきたすほどでもないかと思います。

タッチパネルは満足かといわれればやや不満、
ワイコンにもよりますが、ひきの画は必要な状況ではワイコンをつけることで
十分カバーできてると思います。
なにより私もM41やM43の画質、あと価格帯にはとてもとても満足しています。

書込番号:13081103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/06/02 02:42(1年以上前)

なぜかSDさん、ポパイ08さん 返信ありがとうございます。

ワイコンとやらを使用するとどうやら広角になるみたいですね。なぜかSDさんが貼ってくださっていたURLで見てきました。お二方のご意見をうかがってますと画質と価格帯には大変満足されてるようですが、やはり広角がねぇと言った感が否めないと感じました。

なぜかSDさんのご意見を聞いてますとM41にパナのワイコンをつけるのがベストなのかなと感じたりします。タッチパネルの件ですが、私もiPhoneと旧来の感圧式?の携帯を持っていますが、タッチパネルは圧倒的にiPhoneのほうが使いやすく感じますのでM41はその辺もネックになってしまいます。タッチパネルの感覚は実機でないと確かめられないので近日中に触ってきたいと思います。 長くなりましたが、室内、暗所はM41とCX560ではどちらが得意なのでしょうか。人それぞれ感覚は違うと思いますが、ご意見をちょうだいしたいです。わがままを言いまして申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:13081178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/02 03:13(1年以上前)

ワイコンの話はワイコンのほうにレスしました。

暗所というか画質というかノイズというかは対抗馬がCX560ならそちらを参照されたほうがよいかと。マルチポストもどうかと思うのでリンクだけをはっておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217802/SortID=13055628/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217802/SortID=13043622/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000217802/SortID=13078439/

なにより実機を触ってみるのが一番だと思います。

書込番号:13081213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/06/02 09:33(1年以上前)

ポパイ08さん、返信ありがとうございます。
上記リンク拝見させていただきました。感想としましては、CX560はややノイズが多いという印象を受けました。広角の問題もワイコンで解決できそうなので安心いたしました。後は、タッチパネルの問題ですが、これは触ってみないと何とも言えなさそうですね。ほぼオートでしか撮らないと思いますので、それほど神経質になることもないかもしれませんがやはりiPhoneのようなタッチパネルが良いですね。どちらにしても一度 実機を触ってきたいと思います。

書込番号:13081700

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 12:57(1年以上前)

ワイド側はワイコンを付けたり3-4歩下がることで解決し、タッチパネルも慣れで解決しますが、暗所ノイズだけはどうにもなりませんのでジックリ確かめてください。
室内でも蛍光灯直下はノイズが出ないが、照明から少しはずれるとノイズだらけになる場合もあります。
カーテンを閉めて照明を付けないと顕著に差が出ます。
赤ちゃんの頃はこういう場面が多いですよ。
あと容量。
私も育児と仕事で忙しく、マメにダビングしてメモリーをクリアにする時間がなかなか取れないのを見越して、M41ではなくM43を買って正解だったと思っています。
市場価格は5000円程度なので、容量が倍の方が運用が楽です。
赤ちゃんも幼児も可愛いので、ついつい長撮りしてしまうので、M41の33GBなんてあっという間にフルになっちゃいますよ。
といってリレー録画(内蔵メモリーが満杯になった時、自動的にSDHCカード等の外部メモリーに機種に切り替えて録画する機能)シーンの間が抜けるしカード入れ忘れてたらアウトなので。

書込番号:13082265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/06/02 15:00(1年以上前)

tomingosさん返信ありがとうございます。
おっしゃる通り広角は、少し離れたところから撮れば問題は解決しますよね。やはり一番重要な事は綺麗に残せるかどうかですよね。おそらく最初のうちは、おっしゃる通り暗いところでの撮影が主になるのではないかと思います。そう考えるとノイズが出にくいと言われてるこの機種が良さそうに思います。

容量。確かに。マメにダビングしてメモリーをクリアにできる時間があるかどうかも分からないですもんね。少しお金を足してやることで倍の容量を得られるメリットはかなり大きそうですね。メモリー不足を心配する事も少なくなり、精神衛生上にも良さそうです。HDDのほうがSDHCより反応も速そうですし。M43も視野に入れて考えていきたいと思います。

書込番号:13082612

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/02 15:49(1年以上前)

すいません。
私のコメント、誤字が多かったですね。
市場価格ではなく市場価格差が5000円。
メモリー33GBではなく32GB。
メモリー容量が多いと撮り貯めができるので重宝しています。
ちょこちょこ撮影して1−2ヶ月ごとにブルーレイ等にダビングして、表題も子供の名前+年令(○才○〜○ヶ月)みたいに整理していくと、後から見やすいです。

書込番号:13082729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/06/02 23:12(1年以上前)

tomingosさん、
>>私のコメント、誤字が多かったですね。

いえいえいえ、気付かなかった私のほうが失礼やったのではないかと反省いたしております
。価格差を考えると容量が大きいほうが得のような気がしますよね 32Gモデルで32GのSDHCやSDXCを買うほうがコスト的にも高くなりますし。ただ色がブラックに限られてしまうのは少し残念です。話しはそれてしまいますが、tomingosさんは、M43で撮影されて編集はPCでしておられるのですか?それともブルーレイレコーダーでされているのですか?何故このような質問をするかと申しますと当方のブルーレイにはUSB端子が付いてないもので・・・これってけっこう致命的ですよね。PCでもDVDにしか残せないので、約30分くらいのデータしか作れないと思います。表題は、おそらくtomingosさんの案をパクらせていただきます (笑)

書込番号:13084400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/03 00:06(1年以上前)

あきぼう04 さん

スレの流れが速いのでタイミングの悪い書き込みですが…。

>室内、暗所はM41とCX560ではどちらが得意なのでしょうか。

どちらが?と聞かれればCX560だと思います。

ただし、暗所とは夜間室内照明下を想定しています。
このような状況ではM41の方が解像感で劣り、エッジにノイズが出ます。
これはCX550と比較した話なので、CX560はもっと改善されているらしいです。
少なくとも同等以上だと思います。

(別スレで話題になっているノイズは望遠側での話ですので関係ありません)

ただし、その差は大きくはありませんし、もっと暗くなるとM41の方が良くなるはずです。

画角に関しては圧倒的にCX560が使いやすいです。
赤ちゃんが小さくて動かないうちは何だっていいのですが、
動き回るようになると難儀すると思います。

広角側での手ぶれ補正もソニーの方が優れています。
(望遠側ではキヤノンの方が良いです)

ちなみにraynoxのワイコンは極近傍(1m未満)では思ったほど広角になりません。
極近傍とは子供がまとわりつくような状況をイメージしてもらうとわかりやすいかと思います。

レンズは被写体が無限遠の距離にある場合を基準に焦点距離が設定されているので
別にryanoxが悪いわけではありません。

発色等ではM41の方がお気に入りですが、
室内、暗所撮影を優先するのならば、便利なので自分はCX560を選ぶと思います。

画質優先でお好みにあうのであればM41でももちろん良いと思いますし、
広角でないと言っても、それで撮影できないわけではありません。

ちなみに、BDレコ運用でいく場合、キヤノンのビデオカメラを使った時に
撮影日時を表示させたいのならば今のところDIGAでしかできないようです。

書込番号:13084627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/03 00:26(1年以上前)

ちなみに赤ちゃん〜3歳くらいまでならM41/43の画角でも十分ですよ。
被写体が小さいのでw。
幼稚園/保育園に入ってからだと撮影距離的に徐々に望遠側になっていきます。

広角が欲しくなるのは遊園地などでの乗り物などでの撮影ですね。
広角歪みの弊害もないのでできれば標準画角で撮ってあげた方がいいと思います。

書込番号:13084705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/06/03 00:39(1年以上前)

なぜかSDさん、返信ありがとうございます。正直みなさま方からこれほどのご意見をちょうだいできるとは思ってなかったので感謝のひとことにつきます。

室内暗所では、CX560のほうが得意ですか。ただ、もっと暗くなるとM41のほうが良くなるのですね。やはりカメラは奥が深いですね。ほんと一長一短ですね。あ〜かなり迷ってしまいますね。おそらくカメラを使う機会は妻のほうが多いと思いますので、この2機種(3機種)まで絞れましたので、後は、以外とデザインで決まってしまうかもです。ただ、この3機種だとCX560が群を抜いて高価になりますね。CX560よりMシリーズが勝っていると思われる点等ございましたらご享受願えないでしょうか。

>>ちなみに、BDレコ運用でいく場合、キヤノンのビデオカメラを使った時に
撮影日時を表示させたいのならば今のところDIGAでしかできないようです

有益な情報ありがとうございます。幸い近くに住んでいる義兄がDIGAを使用してますので編集の時だけでも借りるという手が残ってました。いやぁそれにしてもビデオカメラ選び滅茶苦茶悩んでしまいますね。

書込番号:13084754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/06/03 00:57(1年以上前)

みちゃ夫さん、返信ありがとうございます。

>>ちなみに赤ちゃん〜3歳くらいまでならM41/43の画角でも十分ですよ。
被写体が小さいのでMシリーズの広角側でも十分という認識でよろしいのでしょうか?
広角にすればするほど両端が歪んでくるというのは聞いた事があります。Mシリーズの広角側が43.6mmという数値にもちょっとびっくりしています。遊園地などの乗り物での撮影でこの画角でおさまりきれるものなのでしょうか? ほんとに決めかねてしまいます。

書込番号:13084817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5159件Goodアンサー獲得:336件

2011/06/03 01:09(1年以上前)

43.6mm相当はいわゆる「標準画角」ですから人物撮影には向いている画角です。
近くが撮りにくいのはありますが、ワイコン使えば30mm相当になるわけですからそれで十分ともいえます(TVの中でよく小型カメラが出てきますがワイコンつけているのがわかると思います。)
赤ちゃんは元々が小さいですから広角で撮る必要はないんです。

最広角側の画質が基本的に一番きれいですからそちらにコンバージョンレンズを使った方がバランスがよいですね。元々画質が悪くなる望遠側にさらにレンズを足す使い方は割り切りが必要になると思いますよ。

まあ、それ以上にM41のCMOSは動画撮影にとっては理想的な作りになったことが何よりも大きなファクターに思いますが。

書込番号:13084848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/03 01:34(1年以上前)

>43.6mm相当はいわゆる「標準画角」ですから人物撮影には向いている画角です。

でも16:9だぞ?
上下が狭いよ。

書込番号:13084908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/03 01:46(1年以上前)

少し気になったので再びお邪魔します(^^)

>当方のブルーレイにはUSB端子が付いてないもので・・・これってけっこう致命的ですよね。PCでもDVDにしか残せないので、約30分くらいのデータしか作れないと思います。

レコーダーはAVCHD対応のものでしょうか?DIGAじゃなくてUSBなしとなるとSHARPですか?

仮にAVCHD対応だとして…
AVCHDという規格は、ハイビジョン画質のままDVDに記録できるというのが1つのウリではありますが、この場合ビットレートの上限が17Mbpsと決められています。
CX560もM41/43もAVCHD最高画質モードのビットレートは24Mbpsです。これはブルーレイ/ハードディスク/カードにしか保存できません。厳密に言えば保存容量できなくはないのですが、DVDに保存すると17Mbpsに劣化します。

sonyのCXには「ダイレクト保存」といって、PCを介さずに外付けHDDへ保存できます。外付けHDD内のデータはカメラ経由でTVに繋げば再生〜視聴もOKです。
当面BDやPC環境が整うまでこの運用方法も選べる…というのはメリットかもしれませんね。

カメラをM41にするなら、
PC用のBDドライブを購入したほうがいいかもしれません。

勿論初めから17Mbpsのモードで撮れば…それでOKならいいんですけどね(^_^;)
私はカメラがCX500Vなので、最高画質が17mbpsです。それが最高画質なので納得してますが、560Vだと17Mbpsというのは、上から3つ目の画質モードになるんです。あえてそれを選ぶのはなんだか勿体無い気がしちゃうかもしれませんね。

書込番号:13084922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/03 07:10(1年以上前)

ダビングですが、私はSDHCカード⇨DIGA800のHDD⇨ブルーレイディスクです。
画質モードを変えずにダビングすると、SDHCカード1枚に対して1タイトルになります。
タイトルを意図的に分割したい場合は、画質モードを変えたダミー画像を撮影し、それをはさみこんでダビングするとタイトルが分かれます。
DIGAに取り込んだ時、デフォルトのタイトル名は日付ですが、後からタイトル名編集で好きなタイトル名に変更できます。
撮り貯めた映像をこの方法でタイトル分離していくと、非常に便利です。
ちなみにDIGA800以外はこれができるかどうか定かではありませんので、やはりご自分で試されるのが一番かと。

書込番号:13085204

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 1hashiさん
クチコミ投稿数:37件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

僕は、premiere elements7を使っていますが、かなり複雑ですがそこそこにタイトルや、スーパーインポーズを入れて自家製動画を楽しんでいます。然し、音楽を入れたり、ナレーションを入れたりなど、僅か1時間程度の動画編集に休日を丸々つぶすこともままあります。このカメラには付属の編集ソフトが付いていますが、使ってみてタイトルなど文字系は普通に入力すると画面の真ん中しか表示されず、画面の上下に文字位置をずらすのは相当苦労します。ま、おまけみたいなソフトですからやむをえませんが、多機能ではなくても良いからシンプルで、初心者向けの文字、継削ぎ、音入れなど簡単なソフトが欲しいと思っています。聞くところによると、画像編集に強いカノープス社製が最適との指摘もありますが、正直迷っています。教えていただくと有り難いです。

書込番号:13078240

ナイスクチコミ!0


返信する
C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2011/06/01 12:28(1年以上前)

一番最先端・高性能を行くのはEdius Neo 3だと思いますが使いやすいかどうかは分かりません。むしろVegas Movie Studioの方が簡単だと思われます。

音楽やナレーションの挿入を多用する場合はこのソフトの方が向いています。他のソフトより音関係には強いです。

逆に映像に拘りたいのであればエフェクト、トランジッションが豊富なEdiusでしょうか。もちろんVegasも必要十分な映像編集機能を備えていますが。

書込番号:13078469

ナイスクチコミ!0


AV99さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/05 01:38(1年以上前)

スレ主さま、C-DASHさま、まだみておられるでしょうか?

今日、M43が届き、早速いろいろとってパソコンに取り込んで編集しようと
おもったところ、私のパソコン(windows7-64、core2duoの2.53GHz、ハード
はスカスカ、メモリは3.84GB)で映像が途切れ途切れになってしまいます。
(事実上、編集不可能です。シーンを並べてBDに焼くくらいは可能ですが。)

まさか買ってから1年半ほどのパソコンでスペック不足になると思っておらず
ショックです。自業自得ですが、カメラについでPCの新規投資はとても無理。

そこで質問ですが、お二人の上げておられるソフトたちは、カメラに付属の
ソフトより軽快に操作できますか?(ソフトの推奨動作環境は、カメラ付属の
ソフトと大差ないように見受けられましたが…)

書込番号:13092524

ナイスクチコミ!0


AV99さん
クチコミ投稿数:7件

2011/06/05 23:26(1年以上前)

質問しておいてなんですが、似たような質問をされた方がいて

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/#13093992

このスレッドを見て、私の知りたかったことは解決しました。

書込番号:13096435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

最高!

2011/05/31 19:51(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:24件

今日、息子の体育祭で、初めての撮影をしました。
家に帰って、47型液晶テレビで見てみると、これが
めちゃくちゃ綺麗で驚愕しました(笑)
本当に買って良かったと思いました。

次はメモリーカードが欲しいのですが
SDメモリーカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード
のどれを買うのが1番良いのでしょうか?
違いもよくわからないのですが・・・
教えていただけませんか?

書込番号:13075791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/31 21:38(1年以上前)

予算度外視なら一番新しい規格であるSDXCが良いでしょう。
SDHCは32GBが上限ですが、さらに大容量化しています。

書込番号:13076254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/31 23:22(1年以上前)

予算があるなら32GBのSDカードを買った方がいいと思います。あとclass6以上のものを買った方がいいです。

書込番号:13076855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/06/01 02:26(1年以上前)

おめでとうございます。
たくさんの記録を残してあげてください。

記録容量が2GBまでのものをSDカード。4〜32GBのものがSDHC。それ以上のものがSDXCです。
class4とか6とかいうのは、データ転送速度で、数値が大きい程転送速度が速くなります。AVCHDはデータ量が大きいので推奨はclass6です。

一回のイベントの録画容量がカメラ内蔵メモリの32GBでは不安だからカードが必要なのでしょうか?

もしそうなら必要容量分のカードを購入する事になると思いますが、仮にそれが32GBだとした場合…
個人的には32GBのカード1枚よりも16GB2枚…のほうがいいと思います。何かの不具合でカードが読み込みできなくなることもありますからその保険…というかリスク分散という意味で。本番中にカードエラーで書き込み不能になったら、無くに泣けませんからね。

そうではなく、「このペースだと内蔵メモリが1ヶ月で一杯になりそうだ。内蔵メモリが一杯になったらカードに録画して撮り溜めしていく」ということなら、考え方変えたほうがいいです。
外付けHDDやBDレコーダー等、データのバックアップ先に投資しましょう。

まぁ24Mbpsで32GBだと、録画可能時間は約3時間。用途によっては確かに不安かもしれませんね

書込番号:13077458

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 赤ちゃんの撮影

2011/05/29 08:33(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:129件

この秋に生まれてくる赤ちゃんのためにビデオカメラを選んでいます。
ビデオカメラは初めて買うので助言お願いします。

最初のうちは室内撮影が多くなると思い、広角レンズのソニー「HDR-CX560V」を第一候補に決めていました。でも、こちらの口コミやレビューを拝見していて、AFの早さや色味がよいという点で、この機種も魅力的に感じてきたので迷っています。

また、使用中のレコーダーがBDZ−X90というソニー製のBDレコーダーというのもあり、ソニーにするつもりでしたが、USB接続する場合はどのメーカーでも大丈夫と量販店の店員さんに教えてもらったので、ソニー以外も物色してます。
BDレコーダー以外ではMacで映像の取り込みをします。

・赤ちゃん撮影および子供の成長記録を用途とした場合、本機種はおすすめでしょうか?

・ワイコン(HD-5050PROなど)をあわせて使っている方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。




書込番号:13065098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/05/30 08:20(1年以上前)

おはようございます。実は我が家にも秋に二人目が生まれるんです(^_^)そして同じくMac使ってます。
当方価格的に560は射程圏外だったので比べていないのでどちらがいいか解りかねますがM41かなりいいですよ(^_^)
ただし、残念ながら同梱ソフトMac非対応でございます。。。
そして動画の方式がAVCHDと言う方式でしてMac標準ではまだ未対応形式のようです。
ただし動画の再生だけであればVLCプレイヤーで再生可能です。
編集はiMovie(バージョンによると思います)で変換して取り込み可能です。が、動画を取り込む時に動画形式を変換すると容量が数倍になってしまいます。
現在の所編集ではwinでやった方がいいようです。
私は現在編集はあきらめて(面倒で)動画ファイルをそのまま保存してますがappleには次のバージョンで対応してほしいものです。




書込番号:13069921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/05/30 12:41(1年以上前)

スロッター50さん 

おめでとうございます!秋だと同級生ですね♪
我が家は第一子なので、準備に右往左往してます(笑)

iMacはつい先週購入しました。Toast 11 というソフトも購入予定で、
AVCHDのまま、メディアに焼こうかと考えてます。(編集はiMovieになります。)

確かに、M41とHDR-CX560Vの価格差大きいですよね、、
一応、八月頃まで待って買おうと思ってますので、
その頃の価格差がどれくらいか気になります。

今の私の気持ち的にはM41なんですが、妻はデザインと色(ブラウン)でHDR-CX560Vがいいと言ってます。
あとは、液晶がM41は暗く、HDR-CX560Vはすごくきれいなんですよね。
SONYのレンズ交換式のNEX-5も持ってるのですが、そちらも液晶がすごく綺麗で、
その場で確認するときに、綺麗だと気分がいいので、気に入っているみたいです。
一応、テレビに映したら、M41もすごく綺麗なんだってことは説明してますが。。

いまのところ、Win環境はPentium mのメモリ 768MのノートPCしかないので、
Win環境で編集する場合は、Macのboot campも考えて見ます。

書込番号:13070574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/05/30 14:24(1年以上前)

PC等との互換性の事には詳しくないのでコメントは控えさせていただきます。

ビデオカメラでは、M41とCX560はよく比較され悩まされている方も多いようです。(^_^;)
画質で選ぶならM41、広角がほしいならCX560といった所でしょうか。(^^)d

価格の差は、正に仰る通り、液晶の精細感(23万画素と92万画素)の差と、マニュアルダイアルの有無、等ですか、でもM41はこの価格なのにビューファインダー付いてるし.....迷いますね確かに(^_^;)

よく同列で比較されますが、私はCX560が1つ上のクラスと認識しております。
正確にいうと、C社M41は3クラスの真ん中、S社cx560は5クラスの4つ目。
なので、価格差は余り縮まらないかも?ですね。(^_^;)私の感覚で8千円以内の価格差ならCX560が買いになりそうです。(^^)d

書込番号:13070886

ナイスクチコミ!1


a2shimizさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/05/30 16:24(1年以上前)

IVIS HF M41 をマックで編集しています。
マックはブルーレイには当分の間、対応しないとのことです。
特許などの問題があり、対応は難しいようです。
マックの編集はI-MOVIEですが、簡単で非常に快適に使用できます。

ハードディスクに取り込んで、一応ブルーレイには、一応、編集していない素材を保存しています。

書込番号:13071156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/30 17:20(1年以上前)

5050は、M41/43には対応していないようです。

書込番号:13071294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2011/05/30 19:15(1年以上前)

X90はちょっとお古いので、いくらUSBがあっても非対応かもしれません。多分、24Mbps以上は無理。

http://www.sony.jp/support/bd/handycam/index.html?spdir=X90&spdata=menu#X90L70

逆にiMacはThunderbolt搭載の最新機ですよね。Bootcampも視野に入れているなら、外付けBDドライブで快適に運用できると思います。

ワイコンつける時代はもう昔のことですね。実際、付けたり外したりめんどくさいし、付けたら重いですよ。基本、広角機がおすすめ。

書込番号:13071647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2011/05/30 22:51(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございます!

> 決めるのはあなたです!!さん
本当に迷います。。
やっぱり、HDR-CX560Vの方が上位機種的な感じになるんですね。。
ということは、価格的に許容の範囲内ならHDR-CX560Vが良さそうですね。

> a2shimizさん
iMovie編集しやすいですよね!
NEX-5で撮影した、AVCHDの動画を編集してみました。
ブルーレイへの取り込みは mac + toast ですか?
それとも、別の機器ですか?


> はなまがりさん
対応してないんですね、、ちゃんと見てませんでした。
指摘ありがとうございます!

> 十字介在さん
はい、iMacは今年5月発売のモデルです。
iMoiveで編集したいのでmacとtoastっていうソフトとBDドライブの組み合わせを考えてます。
ただ、Windowsも入れてみたいなとは思うんですが、OSから購入になるので保留している感じです。
確かにワイコンは面倒ですよね。広角重視となるとM41よりはHDR-CX560Vですか・・・

X90への取り込みは無理なんですかね。。
ビットレートにそういう制約があるとは考えていませんでした。
一応ソニーに問い合わせてみます!
 

書込番号:13072678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/31 00:58(1年以上前)

機種不明

赤ちゃんをかわいく撮りたいのか、それとも、少し大きくなってから部屋で暴れまわる様子を取りたいのか、とかで変わってくると思います。

肉眼で見る実物の赤ちゃんはすごく可愛いのに、ビデオで見るとなんかフツー。
いろいろなカメラを使ってこの原因を探ったことがあります。

原因のひとつはカメラのダイナミックレンジの差にあります。

ダイナミックレンジの狭いカメラで撮ると、
・やわらかい微妙な肌が再現できない
・目の瞳が真っ黒になってつぶれる
など
もっとも大事な「顔」の表現力が明らかに違うんです。

かなり前になりますが、
パナソニックのTM700と業務用カメラで子供の顔を比較した映像をアップしました。
それが上の写真の差です。

まったく同じ条件、設定なのにこんなに違います。

M41はダイナミックレンジが広いことが特徴で、
CX550の売りは暗所性能が主で、ダイナミックレンジは狭いんじゃなかったでしたっけ?

人それぞれカメラに求めることは違うでしょうから。。あくまでも参考程度に。

書込番号:13073377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/31 02:01(1年以上前)

M43に加えてワイコンをまさに今日購入しましたが、いろいろ悩んでDCR-731,にしました。
HD-6600PROも試しましたが、ズーム域のテレ端から4分の1くらいにさしかかると、
プロミストがかったような状態で見苦しいことになります。

DCR-731,は引きいっぱいで少々樽型に歪みますが、
樽型歪を無理やり補正して画面の四隅方向に引っ張られたような画になるのよりは
ましだと思ってDCR-731にしました。
ズームもワイコンであまりよることはないと思いますが、全域で一応使えそうなので、
めんどうなら多少の画のサイズ変更くらいなら十分つけたまま使用できそうです。
つけた見た目もそう違和感なくバランスも違和感なしだと思います。

HD-5050PROは以前別のカメラで使っていました。
径が違うのでM41とのマッチングは分かりませんが、
やはり倍率の分だけワイコンをつけたままよると
全体的にポンやりした感じになりますし、
4隅方向は流れた感じになると思います。
ただ当然引きではそんなことはないですが。

純正ワイコンは高すぎで、パナのVW-W4607H-Kデカくて重そうで、
パナのVW-WE08H-Kはワンタッチで着脱できるがよりひきは焦点が合わなくなるので、
できないのでお勧めできません。
最終的には自分で見て比べるのがベストだと思いますよ。

M41+DCR-731の状態とHDR-CX560Vを店舗で比較できるといいですね。
レイノックスは結構デモレンズを店に出していて、いろいろ試せます。


赤ちゃん楽しみですね。

書込番号:13073509

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/05/31 07:57(1年以上前)

>ダイナミックレンジの狭いカメラで撮ると、
>・やわらかい微妙な肌が再現できない
>・目の瞳が真っ黒になってつぶれる
>など
>もっとも大事な「顔」の表現力が明らかに違うんです。

さすがですね(^^)

加えて「ふわふわ感」などの質感が出るかどうかで大違い!とか思ったりします(^^;

また、「皮膚の表面」は「半透明」で、しかも微小な産毛がありますから、単色で塗りたくったようになるカメラはどうしようもありません(^^;

書込番号:13073850

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/31 08:14(1年以上前)

私はM43+レイノックス731を使っています。
下レスにも書いたように操作性は悪いですが、画質だけは非常に良いです。
特に室内での肌や髪の毛の描写はリアルです。
肌のツルツル感じや細い髪の毛の一本一本まで、ノイズ無しで相当きめ細かい映像が撮影できます。
ただし液晶ではこの画質の良さが確認できません。
実際撮影されている画像より暗く写るので、露出補正をこの液晶基準でやると実際の映像は明るくなりすぎます。
タッチパネルの操作もクセがありますので、それが自分のフィーリングにあうかどうか実機で確かめた方がいいです。
ひとつひとつのタッチボタンの大きさも小さいので、特に指が太いと誤操作が多くなり、ストレスがたまります。
静止画も撮影できますが、操作性、画質とも本当にオマケです。
安いなりにいろいろなモノを犠牲にしたカメラだと、使い込む度に実感させられます。

書込番号:13073872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/05/31 10:10(1年以上前)

やまと丸さん 

imovieで編集してtoast11でAVCHDやBDにオーサリングして焼く場合ですが、imovie で出力する時、Quicktimeの中のcodecでAIC(Apple intermediate codec)を使ってください。

imovieは、AVCHDを取り込むとき、自動的にAICに変換されています。AICで出力すると、60iのままで画質劣化も最小限に抑えられ、そのファイルは、toast11で読めますので、AVCHDディスクやBDにオーサリングして焼くことができます。

書込番号:13074131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度5

2011/05/31 17:39(1年以上前)

やまと丸さん

そうですね同級生ですね(^O^)
でも最新iMacにNEXそして新しいビデオカメラで撮影環境はバッチリじゃないですか(笑)
先程560を一瞬触ってきました。
やはり液晶綺麗ですね〜デザインも質感もキヤノンよりいいと思います。
奥様の意見ごもっとも〜です(笑)
うちも予算が通れば560だったかもしれません…
ただAFはキヤノンの方がかなり速く感じました。
あとはレンズが同じ光学10倍ですが、M41に比べて広角よりなので普段使いでは撮りやすいと思います。
運動会などではキヤノンの望遠が使えそうですけどね。
いやしかし、これから楽しみですね。

書込番号:13075395

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/05/31 20:39(1年以上前)

ミクロミルさん 

>カメラのダイナミックレンジの差

貴重な映像の比較画とコメント、勉強になります。
まさにおっしゃる通りだと思います。

ところで、ここでご使用の業務機はどのようなカメラですか?
おそらく、とても高価なプロ機とお見受けしましたが。

書込番号:13075978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/05/31 23:53(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございます。

> ミクロミルさん 
ダイナミックレンジが広い方が、肌の表現力が豊何ですね。
比較画像までありがとうございます。その点ではM41の方が優位ということ、勉強になります。

> ポパイ08さん
やっぱり試してみないとわからないですよね。
ワイコンの試着ができるところを探してみます!
実際の使用感ありがとうございます。


> tomingosさん
口コミを見ると操作性を不満に挙げていらっしゃる方が多いですね。
店頭で触ってみた感じは特に違和感なかったのですが、それほど多くの操作をしていないので、もう少し触ってみます。

> candypapa2000さん
まさに、iMovie&Toast11を使って、劣化を少なく焼く方法を探していました!
ありがとうございます。Toast11の購入はほぼ決定です(^^)

> スロッター50さん
望遠に、広角に、AFに、画質にと悩むことが多すぎて、
本当に迷いますね・・・、でも選んでいるときが一番楽しいので、いっぱい迷います(笑)

書込番号:13077032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/05/31 23:57(1年以上前)

板違いかもしれませんが、HDR-CX560Vで撮影した動画をBDZ-X90に取り込めるかソニーに確認しました。

結果は○でした。(USB端子から)

なので、M41も問題なく取り込めそうです。

#他の最新のBDプレーヤー同様にPSモード(60p)の動画は取り込めないようです。

書込番号:13077056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/02 00:43(1年以上前)

映像派さん 

>ところで、ここでご使用の業務機はどのようなカメラですか?

Gogleで「ビデオカメラ 画質比較」で検索してトップに来るサイトの中の
「Panasonic TM700 vs 業務用カメラ」のページ
から持ってきました。

M41じゃないからこの話題はこの辺で・・

書込番号:13080968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/02 00:54(1年以上前)

tomingosさんと総じて同じような感想です。

私はタッチパネルの操作はクセがありますが、
そんなに撮りながらメニューを触ることもないので、事前の設定やあとで見たりする時に、
タッチパネルのもっさり感を味わうことがありますが、慣れれそうです。
(うちの古いカーナビのタッチパネルもこれくらいもっさりなので)

ただホワイトバランスだけはマニュアルですばやくとりたいのに、
メニュー操作でもとつくことはあります。
タッチAFなどの操作では苦労することはありません。
シーンによっていろいろマニュアルで設定を変えたい人にとっては、
操作感に不満がでるのは分かる気がします。

といってもそのデメリットを承知した上で私はiVISにしました。

書込番号:13080998

ナイスクチコミ!0


taka237さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/02 23:52(1年以上前)

やまと丸さん

機種は違えど環境がほぼ同じですね。Mac使い、SONYのBDレコーダー、赤ちゃん撮りと。
(私の場合は初代MacBookでBDZ-X95ですが)

で、私もCX560とM41で悩みましたが結果的にM41を購入しました。
一番の決め手は画ですかね。
CX560ももちろん綺麗だし広角でいいと思いましたが、色乗りが薄いと言うか味気ない感じがしてM41にしました。

レコーダーの取り込みですがX95でも取り込むのは何も問題なくOKですが、
CX560や他のSONY機(a55とか一眼も)とは違い前回取り込んだファイルを自動で認識してくれません。
M41では自分で選択しなくてはなりません。(SONY機では識別用の情報データも作成しているから?)
取り込んだら本体orSDカードから動画を削除していれば面倒なことはありませんが、
古い動画〜新しい動画が何本も入ってると少々面倒くさいです。

あと取り込み後ですが、SONY機では動画の細かな情報を見ることが出来てると思いますが
M41で撮影したものは細かいとこまでは表示されません。(これも情報データがないため?)

ちなみに24Mbps取り込みOKです。

新しいiMacなら編集とか楽そうで羨ましいです・・・。
初代MacBookなんて見るのですらヒーヒーで紙芝居です。
出来ることと言ったら保存とDVDに焼くくらいかな・・・(-_-;)

あ、あと画角はやっぱワイコンあった方がいいかもです。
まだ動かない赤ちゃんの頃なら自分が動いて距離をとればOKですが、ハイハイやら立ったりしだすと
なかなか全身を撮ることが出来なくなってきますね。カメラ向けてると寄って来るんでなおさら(^_^;)

でもM41はいいビデオカメラだと思います!

書込番号:13084573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2011/06/04 09:21(1年以上前)

> ポパイ08さん
やっぱりタッチパネルの操作ですか。
我が家のカーナビのタッチパネルも最近かなりもっさりになってしまいました。。
ビデオカメラの操作はマニュアルでは使わないような気がします。

> taka237さん
おぉ!ほぼ、同じ環境ですね。
ご意見非常に参考になります。

HDR-CX560Vも価格.comの最安値で5万円台が見えてきたのでよりいっそう迷います。

sonyのレコーダーには取り込みはできるけど、詳細情報が取り込めないんですね。。きっと困らないでしょうけど、知らずに買っていたら気になってたかもしれないので助かりました。

画質は、大画面で確認してみないといけないですね。
M41の場合、ワイコンも一緒にとなると、メモリ容量も含めHDR-CX560Vと価格差はないので画質の好みを見てみます。

書込番号:13089296

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフスウィングの撮影

2011/05/28 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:13件

購入を検討しています。
すいません、教えてください。
ゴルフスウィングは綺麗に撮影できるのでしょうか?
ソニーの他機種は、ゴルフスウィングが綺麗に撮影できると謳っているものもありますが、本機種はどうなんでしょうか?
なお、過去ログ及びメーカーサイトには記載がありませんでした。

書込番号:13064122

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/29 00:10(1年以上前)

HD CMOS PROを採用していますので、iVIS HF M41がゴルフスウィングの撮影に不向きだとは思えませんよ。

書込番号:13064221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/29 00:16(1年以上前)

いわゆるハイスピード撮影(300fpsとかで撮影して、再生のときスローになる)機能を持っているのはソニーとビクター。
動画を一時停止しても破綻が少ない60p撮影ができるのはソニーとパナソニック。
ゴルフショット撮影とかいう変な機能があるのはソニー。

M41はそういうチャライ機能には興味がありません。
(シナリオモードとかいうチャライ機能ならありますが・・・)

書込番号:13064244

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2011/05/29 00:45(1年以上前)

皆様
早速のお返事ありがとうございます。
ゴルフスウィングの撮影を重視するのであれば、ソニー製ということですね。

ソニー製を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13064349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/29 01:19(1年以上前)

あ、まてまて。全機種でできるわけじゃないからね。
ちゃんとカタログ等で確認を。

書込番号:13064445

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング