
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 8 | 2011年5月20日 01:46 |
![]() |
5 | 13 | 2011年5月14日 01:44 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年5月13日 16:52 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年5月12日 13:01 |
![]() |
6 | 4 | 2011年5月11日 10:45 |
![]() |
0 | 2 | 2011年5月12日 23:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
はじめまして。
数日の間にM41もしくはM43を購入する予定です!
ビデオカメラについては全くの初心者なので、アドバイスをいただけると幸いです。
いくつか質問があります。よろしければ教えてください!
1)M41とM43の比較でM41の購入を決意されたのはなぜでしょう?
内部メモリーとしては32GBで十分と思われるからですか?
2) カメラと一緒に購入されたものは何でしたか?
バッテリー、ワイコン、フィルター、SDHCカードなど…いろいろと教えてください。
3) SDHCカードがあるとDIGA(DMR-BR500)のHDDへの取り込みが楽なのかと推測するのですが、
どれくらいの容量のものがいいでしょうか?8GBで十分?16GB以上のものが必要?
これから撮影するであろう対象は、もうすぐ2歳の子供と生まれてくる赤ちゃんです。
室内、屋外共に撮影していきたいと思っています^^
購入にあたってはパナのTM650との比較で迷っていたのですが、
皆さんの書き込みを拝見して、M41/43で間違いない!と確信しています(笑)
どうぞよろしくお願いいたします☆
0点

ビデオカメラ購入検討時、M43は早々に対象外としました。
>1)
差額で32GBのSDHCメモリーカードを購入してお釣りが出るので…
>2)
バッテリーは買って置いた方が良いかと。
付属バッテリーだと1時間と10数分しか使用出来ません。
書込番号:13009928
0点

>1)
安い & SDHCカード所有
>2)
バッテリー,ワイコン(SD3から所有)、
フィルター(ND,プロテクター)、SDHCカード
ワイコンは画質が劣化します。しかし、付け替えが面倒なため、
つけっぱなしになってます。晴天時に絞り開放でボケ味など
余計なことをするときはNDフィルター要。レンズが汚れるのが
嫌なのでプロテクターも。
>3)
撮影時間のことでしょうか?16GBのSDHCカードで
MXPモード:1h27m 、FXPモード:2h07m(どちらもフルHD)
書込番号:13010023
0点

>1)M41とM43の比較でM41の購入を決意されたのはなぜでしょう?
内部メモリー32GBで十分かどうかはわかりませんでしたが不足とも感じず、M41とM43の差額を考え、コストパフォーマンスが高いと思われたM41にしました。
>2) カメラと一緒に購入されたものは何でしたか?
アクセサリーキットLAK-800D(大容量バッテリーパック/バッテリーチャージャー/ソフトケースのセット)を「いーでじ」から17,652円で購入(3月初旬に本体と一緒に購入)
>3) SDHCカード・・・8GBで十分?16GB以上のものが必要?
SDHCカードの使い方や、どのくらいの容量に区切って保存・整理等をするかにもよりますが、8GB以上はないと使いにくいと思います。
4GBくらいでは割と直ぐいっぱいになり、買い足し回数が増え面倒ですしコストパフォーマンスも悪くなります。
自分はとりあえず16GBを使っています。
SDカードにはスピードクラスという規格があって、これが低いと保存時間がかかる方向になります。
M41の取扱説明書ではClass4以上を推奨していますが、ビデオ用途ではClass6以上を推奨されるケースが多いように思います。
またSDカードは色んなメーカの物があり価格もピンキリで、本体との相性が悪い(要はSD規格にマッチしていないのだと思うのですが)とうまく認識せず保存できないという事態もあるようで、選択が悩ましいものです。
M41取扱説明書の推奨メーカはサンディスク、東芝、パナソニックの3社です。
しかしこれらメーカの物は信頼できるものの、他社製に比べ高価なのが難点で、推奨メーカ品以外の安価なもので勝負をかける人も多くなります。
ちなみに自分は、三菱化学メディア16GB/Class 6(¥2,780)をAmazonから購入(送料無料)、今のところ動作良好です。このSDHCカードを選んだのは、信頼できそうなメーカであることと同容量/同Classの物の中でかなり安価だったことが理由で、カード自体にインデックスを書けるのも便利です。
書込番号:13010354
0点

1.
私は演奏会を撮影することが多いのですが、記録時間が3時間弱では時間切れになる心配があります。短い休憩事件にメディア切り替え操作をする煩わしさを考え、割高ですがM43にしました。
2.
カメラの付属品としてSDカード(32GB)、互換の電池と充電器、保護フィルター(互換品)を購入しました。それ以外のバッグ、三脚などは古いビデオカメラのものを転用しました。
3.
私は2時間以上連続録画が必要なので32GBのSDカードを買いましたが、使用頻度や時間でバックアップの頻度を考えて決めれば良いと思います。
利用目的がちょっと特殊なので参考になるかどうかわかりませんが、このカメラは音声をラインレベルで外部から入力できます。カメラ付属のマイクや、外付けでもアマチュア用のマイクで無く、プロ用のマイクとプリアンプの組み合わせた出力をカメラに入れることが出来ます。
このレベルの価格のカメラでは多分M41、M43しかこれが出来るものは無いと思います。
書込番号:13013555
1点

☆ナイトハルト・ミュラーさん
SDHCカードを使えば内臓メモリの容量は問題ないということで、
M43が選択肢には残らなかったのですね。
仰る通り、バッテリーは追加で購入することにします^^
アドバイスありがとうございました!
☆ゴイム牧場さん
やはりSDHCカードを持っていらっしゃるということで、
リーズナブルなM41を購入されたのですね!
レンズの保護の為のプロテクターも良さそう^^
SDHCカードは16GBのものがあればひとまず大丈夫そうですね。
バッテリーは追加で購入しようと思います。
教えてくださりありがとうございました!
☆1+1=11さん
比較されたうえでコストパフォーマンスの高いM41にされたのですね。
アクセサリーキット、いいですね。
十分の容量のバッテリーが付いているし^^
バッテリーの追加分はキットでの購入にしようと思います。
SDHCカードはアドバイスいただいたとおり、
三菱化学メディアの16GBのClass6の物を購入することに決めました。
値段もお手頃でいいですね!
大変詳しく教えてくださりありがとうございました!
書込番号:13013585
0点

☆録りねこさん
長時間撮影が必須ならばM43が良いんですね!
録画先の設定を変える煩わしさが減るのは助かりますね。
M41か43のどちらが自分の使用状況に合っているかを良く考えたいと思います。
保護フィルターは互換品が販売されているんですね。
調べてみようと思います。
音声にこだわりたければ機器を追加することができるという点も大きなポイントですね。
なるほど・・・大変参考になりました^^
アドバイスありがとうございました!
書込番号:13013654
0点

もうご購入済みかもしれませんが、私の場合41にしました。内臓メモリー32GBをSDカードにフルコピーするとなると、ダブルスロットではありますが、仕様的に内装メモリー→Bスロット(SDカード2枚連続コピーはできそうもない)しかコピーできないので。64GBの43は候補からはずれました。コストの安いSDHCカード上限の32GBカードでできるものとなると41となりました。SDXCがもっと安くなると状況がかわるのですが。ちなみになぜSDカードにコピーを取るかと言うと、うちの子は運動会が連続開催だったりイベント事が重なったりが多いので。SDカードは東芝のクラス4がメジャーブランドとしては安いですよ。
書込番号:13022788
0点

☆Stephano01さん
64GBのSDHCカード・・・確かに高いです><
M41の人気度が高いのはココにも理由があるのかなーって思いますね。
うーん。。。M41かM43か・・・
購入まで後数日ですが、じっくり考えて検討して決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:13028890
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
Everio GZ-HM880とiVIS HF M41のどちらかで購入を検討しています。
使用は中学の息子の野球(屋外)と娘バトミントン(屋内暗所)の撮影です。
画素数などはGZ-HM880が良いような気がするのですが、iVIS HF M41の方が人気があるような
どのような違いがあるのか教えていただけるとありがたいです。
0点

M41は画素数を減らした「英断」が支持されているのです。
でもまあそんなことより実際の映像を見て判断。
書込番号:13001957
1点

はなまがりさん有り難うございます休みの日に店に行って確認してきます。
書込番号:13002031
0点

kurinozoさんありがとうございます。
テレビも3Dついていないので今のところ必要性を感じていません。
5万が財務省の限度とのことで1円でも安くしたいものでせっかく教えていただいたのに
もうしわけありません。
書込番号:13002053
0点

暗所はM41で決まりです。
普通の室内ならノイズはほとんど出ません。
50インチのプラズマテレビを2.5m離れた所で見ていますが、水族館で撮影した映像も素晴らしくキレイですので。
書込番号:13002511
1点

tomingosさん有り難うございます。
暗いところはiVIS HF M41がコストの割には強いとの意見が多いようなのでこちらの方に
気持ちが傾きつつあります。
近日中に店舗に行って確認してみます。
書込番号:13002641
0点

M41はほんとにユーザーの方から画質、使いやすいと評価の高いビデオカメラですからお勧めしたいと思います。
書込番号:13003642
2点

私も、店員から強くHM880を勧められ購入寸前までいったのですが、M41の評判をこの板で知り再検討。
結局 実機を撮影させてもらい比較しました。
HM880は、液晶が大きくて綺麗で、ボディも小さく軽くてオシャレでしたが、
肝心の画質はM41の方が良く、暗所性能やフォーカス精度も上回っていました。
よって私はM41を購入し使用していますが、満足感は高いですね。
書込番号:13003785
0点

zeppelin☆さん はじめまして
>肝心の画質はM41の方が良く、暗所性能やフォーカス精度も上回っていました
具体的にどのような部分でM41の画質が上回っていたと思われたのか、参考までに教えて頂ければと思います。
解像度はおそらくHM880のほうが良かったんではないかと思いますが、それ以外の点でアドバンテージがあったとすれば、自分もキヤノン派(G10ユーザー)ですので、興味がわくところです。
書込番号:13003841
0点

映像派さん 初めまして
店員さんは、HM880のF1.2レンズが明るいと言って勧めたのですが、実際に陳列台の下側の照明が当たっていない暗いところを撮影して比較して見たところ、M41の画質の方が安定して良かったです。
レンズよりもセンサーってところですかね。
それと、HM880の方が手持ち撮影にストレスを感じました。
手ぶれ補正が弱いのでしょうか?
ピントがスッパっと合うスピードはM41の圧勝でした。気持ち良いぐらいです。
私はこれで決めました。
また、画質ではありませんが、HM880は携帯電話っぽくて作りが華奢に感じました。
女性がお洒落に使うには良いかと思いますが、男性がスポーツ撮影にガンガン使うようなイメージは湧きませんでした。
私も、撮影用途がスレ主さんと同じく、息子の少年野球の撮影でしたからね。
書込番号:13004393
0点

zeppelin☆さん コメントありがとうございます。
>実際に陳列台の下側の照明が当たっていない暗いところを撮影して比較して見たところ、M41の画質の方が安定して良かった
>レンズよりもセンサーってところですかね。
なるほど、やはり業務用のセンサーは評判通りよろしいようですね。
静止画のために画素数を上げることをやめ、セルサイズを大きくして感度アップをはかり、ダイナミックレンジを高めている戦略が功を奏しているのでしょうか。
それと、キヤノンのレンズもかなり良いようです。ハイビジョンちょっきりの207万画素なので、本来解像度がかなり落ちる恐れがあるところ、レンズの良さでかなりカバーしているみたいです。
>ピントがスッパっと合うスピードはM41の圧勝でした。気持ち良いぐらいです。
>私はこれで決めました。
同感です。以前からのキヤノン機のアドバンテージの一つですね。
書込番号:13005306
0点

M41の良さは、購入検討時に店頭でさーっと他の機種と見比べる位では
伝わって来ないかもしれないですね。私の第一印象は、地味??でしたから。
でも手にしてみると、適度な大きさがしっくりきますし、実際に撮影して
みると、AFの速さにビックリ!液晶画面はイマイチですが、テレビで再生
した画像は驚きの綺麗さ。 私も同価格帯の他の機種と悩みましたが、今は
M41にして良かったと思ってます。とにかくコストパフォーマンスは
ピカイチでしょう。
書込番号:13005343
0点

M41を買い車載で街中を撮影しましたが、緑の綺麗さが非常によく、
普段あまり現実で気にしていなかった緑を再認識しました。
また、大き目のライブハウスで撮影しましたが、非常に良好な
画が取れました。カラフルなライトがついたり消えたりですが、
メリハリがあり色ノリもよく、派手に取れます。
とにかくライブハウスのようなくらいところでの黒い部分はメリハリが
あって気持ちいいです。
JVCは画像を見たことないですが、M41は満足できる
と思います。
ところでPanasonicのTM85も悪くないんじゃないかと思うんですよね。
価格も数千円の差ですし。広角も広い。現物を見ていろいろ判断されると
いいのではないでしょうか?
私は業務用CMOSの搭載に心引かれてCX-180からすぐに浮気しました。
書込番号:13006074
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
レコーダーに保存をする予定です。キヤノンのホームページではパナソニックではMXPではダメなようです。
使用機種はパナのBW-690です。
となるとやはりFXPでの録画がいいのでしょうか。
画質がよい機種をと選んだので最高のモードを使用したい気持ちなのですが。
皆さんはどの録画モードを使用していますか。
用途は子供の行事撮影や日常撮影です。
0点

>MXPではダメなようです。
ダメと言う訳ではなくて、MXPでは確認していないと言う事ですね。
文面から推測すると既にお持ちのようですから、実際にMXPで試してみてはいかがでしょうか?。
購入前でしたら、量販店などでSDカードに試写させて貰って試す事もできると思います。
書込番号:13000069
0点

パナのDIGA 800で何の問題もなくMXPモードで使ってますよ。
SDHC経由でタイトル編集もOKです。
書込番号:13000369
0点

tomingosさん
CANONのホームページでは一定間隔で一瞬画像が停止することがあると書かれていますが、そのような現象が起きたことがありますでしょうか?
パナのBDレコーダーを買ってM43の画像を記録しようかと思っているので気になります。
ご教示いただけたら幸いです。
書込番号:13002756
0点

>MXPではダメなようです。
>ダメと言う訳ではなくて、MXPでは確認していないと言う事ですね。
キャノンが確認している型番はBZT900/800/700/600だけですよね。
私はパナのBW680を所有していてM41の購入を考えてるのですが、キャノンとパナソニックの両方に聞いてもこの組み合わせでは確認できてないとのことでした。
皆さんのなかでこの組み合わせで使用されてる方はおられませんでしょうか?
いろいろ書き込みを見て多分大丈夫だろうとは思うのですが・・・。
書込番号:13004292
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
カタログ見ると、ノイズが少なくなりクリアしか書いて無いから!
どのぐらい実際と撮った画像状態教えて下さい。
あとお店の人聞くと、暗い撮影はソニーの機種がいいとゆわれるから、自分はキャンノが好きだから、他のメーカーには興味ないから。今回のHFM41の事教えて下さい。
あとHFM43ブラックは何で人気ないのですかね?評価もないし!最後に今回タッチの反応状態お知らせ下さい。中々書いてしまったけどよろしくお願いします。
0点

現在、M41/43/G10とソニーのCX560/700が暗いところでの画質は一番です。
どのくらい?と聞かれても困りますが、
これ以上を望むのならば数十万円以上の業務用を買うしかありません。
M43は容量が多いだけで性能はM41と変わりませんので、安い方が人気があるのでしょう。
慣れれば何とかなりますが、キヤノンのタッチパネルは使いにくいという人が多いです。
書込番号:12997077
0点

M43をGWに一週間旅行に行ったら36GB使ってました。
モードは MXP。
といって忙しいのでメモリーから未だダビングできずにためっぱなし。
長旅する人やマメにダビングできない多忙な人はM43 の方が楽ですよ、きっと。
書込番号:13000382
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41


8月くらいに出なかったら来年の2月頃に新機種が出るかもしれませんね。大体1年で新機種が出てきます。
書込番号:12994495
4点

回答ありがとうございます。
他社メーカーも、大体似たようなサイクルなのでしょうか?
書込番号:12996448
0点

ひろジャさん
大変有名な方から、コメント頂いたようで光栄です。
プロフィールで10代というのは、キャラクター設定でそうしたのですよね?
本当に10代なら、「おっさんか!」と突っ込みたくなります(笑)
書込番号:12996566
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
値段的に一番安かったとこは難波のLABI1で\59,800の18%でしたが、在庫がなく入荷までに1週間もかかると言われ、諦めました。
ヨドバシカメラ梅田支店に行ってLABI1の価格を提示したところ以下のような対応をしてもらい、購入を決定しました。
●\59,700の13%ポイント
●カメラバック(三脚付き)
●8Gメモリーカード
一方、難波のビックカメラで同じくLABI1の価格を提示したら
\59,800の10%以上は絶対無理と..言われました....;;
交渉する気ゼロです...
昔は大阪ではビックカメラが一番安くて他店の価格に対してスムーズに対応してくれて
よく通いましたが、最近はほんとにどうかしてるみたいですね..
この3ヶ月の間で洗濯機もテレビもビデオカメラも買い換えましたが、
何一つ他店より価格、ポイント、サービスのメリットが無く、がっかりの連続です。
0点

ご購入おめでとうございます。
ビックよりヨドバシ梅田のほうが、お客も多い感じです。
書込番号:12993408
0点

きぽりんさん こんばんは。
情報ありがとうございます。
私は京都在住ですので、ビックカメラ京都駅前に良く行くのですが、
カメラ、エアコン、テレビ、ブルーレイ
本当に何一つ 他店より安くならず、ビックりします。
先日も価格.comの書き込みは うそばっかりですよ っていわれたので
何も買わずに帰ってきました。
書込番号:13002462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
