iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

鉄道撮影

2011/04/27 07:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 rafeemonさん
クチコミ投稿数:3件

どなたかこれを使って鉄道の動画を撮られている方はいらっしゃいますか?
広角が43mm換算とあまり使えないのかなあということで購入を迷っています。
何かと広角側を使うことが多いような気がします。
使用感がどんなか教えてください。

広角の問題さえなければこれを買おうと思っているのですが...。

書込番号:12941991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいでしょう?

2011/04/23 22:28(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:25件

撮影用途は子供のピアノの発表会及び運動会程度です。
パナのTM85とどちらにするか迷っています。
できれば静止画も同時に撮影できてそこそこの画質があればうれしいのですが・・・

書込番号:12929772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/23 22:32(1年以上前)

子供のピアノの発表会及び運動会ならM41を推します。画質にこだわる、でも価格もなるべく抑えたいと言う人にお勧めです。

書込番号:12929793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/24 00:04(1年以上前)

総論として、TM85は中級機、M41は上級機の性能を持っていますが、
その代わりTM85は焦点距離が幅広く、とても便利だと思います。
M41は値段を抑えるため(かどうかは知りませんが)割り切ったレンズ設計です。

性能をとるか、利便性をとるか、というところです。

画の傾向としてはパナは独特な発色も相まって、かなりデジタル処理を強烈に感じる画になりがちです。
キヤノンはコントラストや彩度が高めで万人受けするタイプです。
これに関しては好みがあると思いますのでこちらでご確認下さい。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/?lid=exp_E_1941_4

また、TM85は外付けマイクがつけられないなどの拡張性に乏しいので、
そういうご予定があれば選択肢からはずれますし、
ファインダーについても同様です。

書込番号:12930207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/24 04:32(1年以上前)

>静止画も

となるとこの機種(M41)は、候補からはずしましょう。

静止画を動画から切り出すのなら、M41の方が良いとは思いますが。(^^

書込番号:12930713

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/24 09:54(1年以上前)

静止画はサービス版までしか伸ばさないというのなら200万画素で充分ですが、2L以上の写真にするんだったらM41はダメですよ。
動画撮影が主で写真はオマケ。
iphoneの方が画素が高いですから割り切りが必要です。

書込番号:12931190

ナイスクチコミ!0


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/04/24 13:01(1年以上前)

3月にM41を購入しました。
(約10年ソニーハンディカムHi8機、その前約5年キャノンHi8機を使用、どちらもファインダー付き)
用途は、学校行事(体育祭、文化祭、合唱祭 他)、ピアノ発表会、バスケット試合、出かけた時の思い出の記録、などです。
自分の場合、静止画はカメラ、動画はビデオカメラと完全に切り分けているので、M41は動画専用機です。

皆さんが書かれているように静止画もということならTM85の方が適しているかもしれません。

但し、
>撮影用途は子供のピアノの発表会及び運動会程度です。
ということですと、
M41のファインダーは重宝する場合があると思います。

ピアノ発表会の客席は、舞台上のスポットライトがあたっている状態と異なり暗いので、液晶部を開くと結構明るく目立ってしまい周囲に気をつかうので、こういう場合はファインダーを覗きながらの撮影が良いです。

また運動会では、天気が良く液晶画面に直射日光があたるような状況では、画面上の映像が見にくくなるので、こういう場面でもファインダーが重宝します。

自分はファインダーに長年親しんできたので、最近ファインダー付きのビデオカメラの選択肢が少なくなっていることが残念です。

静止画を考えるとTM85、用途からファインダーが重宝しそうなことを考えるとM41、選択に悩みますね。

書込番号:12931757

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/26 23:44(1年以上前)

広角を重視する場合、また静止画を重視されるとすると、映像カメラ専用と考えるべきM41は選択肢ではないかもしれませんが、映像の画質を重視されるとすれば、M41はダイナミックレンジの広さが売りの業務用CMOSを載せていますので、良いカメラだと思います。

ソニー、パナ、キヤノンの3機種を撮り比べている価格コムのサイトがあります。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/p=p1/

特に注目して頂きたいのが、女性2人が海を背景にして撮られている逆光シーンです。

映像をダウンロードしてみますと、パナソニックのカムは完全に白飛び状態で全滅、ソニーのカムもパナほどひどくはありませんが、ほぼ白飛び状態。

キヤノン機だけが海の部分の情報が識別できますし、顔の部分の露出ももっとも適正に撮られていると思います。

こういったよくよく吟味しないと分かりづらい部分も実はセルサイズの大きな業務用CMOSの素晴らしさを示す重要な部分だと思います。

運動会などでは、白飛びの極力少ない映像を撮ることができると思いますし、暗所撮影でもかなり威力を発揮すると思いますので、ピアノの発表会でも低ノイズで色のりの良い映像が撮れると思います。

なお、このサイトでのたまたまキヤノン機の夜景映像はオートにて感度アップしてノイズが盛大ですが、実際の撮影では、AGCリミットの調整等でノイズの少ない美しい夜景・暗所撮影ができるはずです。

スレ主さんの望まれる用途であれば、広角でないM41の画格でも十分大丈夫だと思います。

書込番号:12941330

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/27 12:40(1年以上前)

この機種は大人にとって全く余分な機能のデコレーション機能があり、買う前は必要ないと思っていましたが、意外に子供達にはウケています。
プリクラ感覚で家族揃って楽しみながら撮影できるので、子供達が面白がる分生き生きとした表情で撮影ができます。
一方シナリオモードやシネマモードは全く使っていませんが。
このようにM41 / M43 はあってもなくてもどうでも良いソフトウエアが満載で、肝心な液晶がしょぼくて画質が悪く、静止画には必要であろう内蔵ストロボもなく広角側も弱いという、とんでもなくアンバランスなビデオカメラですが、画質だけは繊細で自然でかつ微調整もできるので自分好みになると思います。
しかしcanonの開発陣も何を考えているのやら。
広角と液晶がまともだったら、目下敵無しの機種なのに損してますな。


書込番号:12942627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/29 23:37(1年以上前)

映像派さん

>映像をダウンロードしてみますと、パナソニックのカムは完全に白飛び状態で全滅、ソニー
>のカムもパナほどひどくはありませんが、ほぼ白飛び状態。

右側の女性の襟の黒い部分に関しては、逆にパナソニックだけがはっきり見えていて、キヤノ
ン、ソニーが黒つぶれして襟の境い目が見えません。

これらの画像の違いはオートでの露出制御の差であって、ダイナミックレンジの差では無いよ
うに思います。
もし、女性の襟もとがパナソニックのように明るく、海の色がキヤノンのようになっているな
ら、ダイナミックレンジの差だと思います。

ダイナミックレンジの話をされるには不適切な例と思った次第です。

書込番号:12951976

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/04/30 23:38(1年以上前)

AHファンさん はじめまして

>これらの画像の違いはオートでの露出制御の差であって、ダイナミックレンジの差では無い

おっしゃる通り、各メーカーのカム機で相当なチューニングの差が出ていると思われます。
御指摘通り、サンプル映像のみでダイナミックレンジの違い全てを推し量ることは乱暴であったと反省します。

襟の境い目がパナ機のように完全に諧調性が表現されていれば、確かにダイナミックレンジが広いということになろうかと思いますが、太陽光がまともに反射してくる海の白飛びを回避しつつ、黒い服の襟元まで描き出すことはキヤノン機の業務用CMOSでも難しいとは思います。

>キヤノン、ソニーが黒つぶれして襟の境い目が見えません。

襟の部分、パナ機の露出が一番明るいことはもちろんですが、私のパソコンではキヤノン、ソニー両機でも、わずかながらも襟の部分の諧調性は描き出していると思います。
(再生機器により描写に違いが出ると思います)

私が言いたかったのは、描き出す画のバランスということです。

自分はHF S10を使用してきて、高画素によるダイナミックレンジの狭さを痛感してきました。
しかしながら、それでもダイナミックレンジに関してはS10の処理回路のうまさもあってかソニーの裏面CMOS機よりは良かったと思っています。(親戚のソニー機とよく撮り比べした結果として)

最近のソニー機は、チューニング的に白飛びする傾向の画、しかも逆光時は肝心の顔の部分はその割に露出がアンダーになりやすいと以前から感じてきましたし、今回の3機種の比較では、逆光下でのパナ機の思いの外の露出オーバーに驚かされました。
チューニングということももちろんあると思いますが、やはり1/4.1型センサーというサイズによるデメリットはあるのかなあ、と思います。

それから、チューニングということはひじょうに大きな部分だと思います。
たとえば、同じキヤノンの業務用センサーでも、XF100などのようなネイティブな業務機とXA10(G10も同様)とでは、サンプル映像を比べてみても全くもってコントラスト、画作り等違ってしまいますし、おそらくM41と比較しても(実際に比較したことはありませんが)チューニングなどは違うんではないかと想像します。

やはり、逆光下での画の品位や露出のバランスとして見ると、何とか白飛びを抑えつつも、顔などの一番大切な部分を適正な露出で描いているということで、一つのセルサイズが大きなM41がもっとも好ましい感じがするのですがいかがでしょうか?



書込番号:12956015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/01 01:53(1年以上前)

>最近のソニー機は、チューニング的に白飛びする傾向の画、
>しかも逆光時は肝心の顔の部分はその割に露出がアンダーになりやすい

激しく同意

書込番号:12956421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/01 10:44(1年以上前)

>逆光下でのパナ機の思いの外の露出オーバーに驚かされました。
>やはり1/4.1型センサーというサイズによるデメリットはあるのかなあ、と思います。

これこそまさにチューニングで、このようなシーンで人物を見せたいのか、海を見せたいのかの差と思います。
この画像を見る限りでは3機種ともダイナミックレンジに大きな差は無いように思います。

>顔などの一番大切な部分を適正な露出で描いているということで、一つのセルサイズが大きなM41がもっとも好ましい感じがするのですがいかがでしょうか?

2種類の異なる露出に対する好ましさは人によって違いますので一般論は難しいと思います。
実際、私は人物の顔を明るく描写するパナ機の方に好印象を持ちます。このシーンで撮りたいのは背景の海ではなく、人物なのですから。

もちろん、人物と海の両方が見えているのがベストであることに疑いの余地はありません。

書込番号:12957255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/01 18:38(1年以上前)

>この画像を見る限りでは3機種ともダイナミックレンジに大きな差は無い

そんなことないでしょう。
だってキヤノンは顔が適正露出に対してソニーは明らかにアンダー、そのうえ海の情報はソニーは白飛びでキヤノンは波が映ってるし。
2機種間ですでに差がある。

パナに関しては、明るいとか何とかというレベルじゃないと思うけれどね。
バンバン白飛びして女の子達の髪の毛の部分とか最悪、しかも顔の色までおかしいし。

ダイナミックレンジだのチューニングだのと言えたレベルじゃないしょ。この場合のパナ機は。

AHファンさん

もうちょっとテレビとかで業務用ビデオカメラの映像を研究したほうが良いと思いますよ。
このパナ機みたいな飛び飛び映像、プロは絶対に撮らないと思いますよ。
(というか、業務機ならあり得ない映像だろうね)


書込番号:12958738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/02 13:31(1年以上前)

緑と赤色が好み さん

ご意見ありがとうございます。

>だってキヤノンは顔が適正露出に対して

私にはキヤノンが適正露出には思えず、その時点で感覚がずれていますので、これ以上の議論は控えさせていただきます。

>もうちょっとテレビとかで業務用ビデオカメラの映像を研究したほうが良いと思いますよ。

わかりました。そのあたりの感覚を養います。
ただ、私が感じるのは、ダイナミックレンジと露出を、皆さん多少混同されているように思います。

書込番号:12961659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/02 21:23(1年以上前)

>私にはキヤノンが適正露出には思えず、その時点で感覚がずれていますので、これ以上の議論は控えさせていただきます。

私には、はなはだしい白飛びガンガンのパナ機こそ適正露出とは言えないと胸をはって申し上げることができますので、こちらこそこれ以上の議論は悲しいほど無意味です。

>そのあたりの感覚を養います。

感覚を養うのでなく、適正露出というものがどういうものなのか、プロカメラマンの映像というか、プロ機の画質でおつかみ下さい。

>ダイナミックレンジと露出を、皆さん多少混同されているよう

っていうか、明らかにキヤノンとソニーのダイナミックレンジ感の差を

>3機種ともダイナミックレンジに大きな差は無いように

とかおっしゃったり、白飛びガンガンの画を

>実際、私は人物の顔を明るく描写するパナ機の方に好印象を持ちます

とかおっしゃっておられるので、

「業務用ビデオカメラの映像を研究したほうが良い」と申し上げたわけです。

つまり、ビデオカメラの画の基本から学ばれた方がこういう広く公の書き込みの場面で恥かしい部分をさらけださずに済むのではないかと思う次第です。

書込番号:12963134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/03 09:10(1年以上前)

緑と赤色が好み さん

>感覚を養うのでなく、適正露出というものがどういうものなのか、プロカメラマンの映像というか、プロ機の画質でおつかみ下さい。

はい。ただ、ご存知なら教えていただきたいのですが、プロ機では顔の部分を何%出力(IRE)にするのが適正露出なのでしょうか?

>っていうか、明らかにキヤノンとソニーのダイナミックレンジ感の差を

この2種類の映像は顔の露出が異なるので、ダイナミックレンジは単純比較できないと思いますが、どう推測しておられますか?

なお、一連の書き込みを通じてあなたのおっしゃっている内容は、露出の話であり、ダイナミックレンジでは無いと思います。

書込番号:12964790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/05/03 21:26(1年以上前)

>ご存知なら教えていただきたいのですが、プロ機では顔の部分を何%出力(IRE)にするのが適正露出なのでしょう

自分はプロ機を持ってもいませんし、扱ったこともありませんよ。ただ、あなたが白飛びバンバンの低品位映像を「好印象」などとおっしゃっているから、決して白飛びバンバンなどありえないプロ機の映像でも見てその違いを確認して下さいよ、という意味で言ったにすぎません。

まあ、あえて言うならIRE70%くらいの設定なのかな?

>この2種類の映像は顔の露出が異なるので、ダイナミックレンジは単純比較できないと思いますが、どう推測しておられますか

先にも述べましたが、ソニーは顔がアンダーで海が白飛び、キヤノンはソニーより顔が明るくて、かつ海の情報は辛うじて失われれていない。

純業務機と民生カメラほどの差はもちろん無いとしても、

>3機種ともダイナミックレンジに大きな差は無い

とのあなたの結論、それこそ

>どう推測しておられますか

と逆にお尋ねしたい。
つまり、ソニーの露出をどうAEソフトさせていけば、キヤノンのように顔が明るくてかつ、すでに白飛びしている海の情報が飛ばない画になり得るのかどうか、お示し下さいよ。

>一連の書き込みを通じてあなたのおっしゃっている内容は、露出の話であり、ダイナミックレンジでは無いと思います。

一連の書き込みを通じてあなたのおっしゃっている内容は、自分の好みの露出に合わないからとていのいい理屈にあわせて業務用CMOSの良さを認めようとしない、あるいは廉価版CMOSの低品位な映像を良しとする意固地な態度だと思います。

書込番号:12966918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/05/08 01:38(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
まだ購入とまではいっておりませんが、本日近くのヤマダにうちの財務大臣(妻)をつれていったところ、私的にはM41に心が傾いていたのですが、画質云々よりも妻的に大きさでM41は×でした。
妻の了解が得られない以上、TM85で我が家は決まりそうです。
もうしばし、妻と交渉してみようと思います。

書込番号:12984627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

子供のスポーツ撮り用

2011/04/23 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:2件

子供がミニバスの試合に出るようになったので、DVテープから買い替えを考えました。
用途としては、

@体育館での固定撮影
A撮影したものをDVDに焼き、保護者に配る

と、この二点です。

皆様の口コミでほぼこの機種に絞りましたが、
暗い体育館でのスポーツ撮影はいかがでしょうか?

また、片面の通常のDVDに焼いた場合、どのモードで何分ほど録画できますか?

ちなみに、試合は6分を4回行うのが、ひとつの試合になります。
ひと試合だいたい、35分くらい廻しっぱなしで完結となります。

書込番号:12929546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/04/23 22:53(1年以上前)

こんにちは。たまねぎカメラです。
当方、スポーツの撮影を仕事としているものですから、もし役に立てばと思い書き込みをします。ただし、これは私の私見ですので参考程度ということでお願いします。


>子供がミニバスの試合に出るようになったので、DVテープから買い替えを考えました。
>用途としては、

>@体育館での固定撮影
>A撮影したものをDVDに焼き、保護者に配る

>と、この二点です。

>皆様の口コミでほぼこの機種に絞りましたが、
>暗い体育館でのスポーツ撮影はいかがでしょうか?

体育館での撮影は、明るさにもよりますが、ハイビジョンカメラは暗いところに弱いので、以前使っていたdvカメラ(テープ式)のほうが、綺麗に取れる可能性があります。
固定カメラとのことなので、ピントはメニューで固定に設定しておくといいでしょう。
暗いところでオートフォーカスを使うとピントが外れることがあります。
ホワイトバランスも適時とったほうがいいので、マニュアルでとることが容易にできる機種のほうがいいでしょう。また、ハイビジョンカメラは標準でついているバッテリーの撮影時間が短いので、注意したほうがいいでしょう。

>また、片面の通常のDVDに焼いた場合、どのモードで何分ほど録画できますか?

ブルーレイではなくDVDに焼くということでいいのですか?(ハイビジョン画質でなくてもいい)DVDの場合最大ビットレートが9.5Mbpsで時間にすると1枚あたり1時間は入れることができます。ミニバスの試合1試合であれば、1枚のDVDに入れることができるでしょう。
4.6mbpsで2時間が目安です。
ちなみにブルーレイの場合1枚に3時間程度入ると考えてください。

最近AVCRECという、DVDにハイビジョン動画を入れることができる規格もありますが、あまり再生互換が無い為、ほかの保護者に配るという点から見ると、オススメはできません。

書込番号:12929904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/23 23:52(1年以上前)

固定カメラをどこに設置するかにもよりますが、カメラ固定の映像は見てるとすぐ飽きます。
私もミニバス撮影をしますが、子供の応援はグッとこらえて撮影に専念します。
たまにボヤキが録音されたりしますがw

私のお勧め撮影ポイントは、コート中心線上で出来れば観客席(大きな体育館など)や壇上(小学校の体育館)です。
カメラは、ボールを追う方が後で鑑賞する際に集中できると思います。
スコアボードやデジタイマーが画面に入る場合は、無編集でも見られるのですが、そうでない場合はPCで編集したもの(スコアやクォータ表示する)が良いでしょう。

撮影は編集なども考慮するとクォータごとにスタートストップして、区切るのが良いと思います。タイムアウトもあるので編集で切る場合は、録画しっぱなしで良いですが編集なしならタイムアウト中は、あえて撮影しない方法もあります。

機種に関しては、的確なアドバイス出来ず申し訳ありません。
(カメラ云々より運用面が大事と思いまして)

※バスケの試合をやるのであれば、大抵のビデオカメラなら暗くて困るってことはないと思います。小学校の体育館でも春から夏くらいなら夕方まで照明なしでもそれなりに撮れます。

照明が点いていれば、夜間でも撮影に支障をきたすことはまずありません。

書込番号:12930163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/04/24 01:25(1年以上前)

安い液晶テレビは、カメラを動かすと残像ボケボケで見られたモンじゃない。
なのでみんなに配るのなら多少退屈でもあまりカメラは動かさない方がイイと思う。
最低限はしょうがないけど。

書込番号:12930501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/24 04:23(1年以上前)

>暗い体育館でのスポーツ撮影はいかがでしょうか?

>また、片面の通常のDVDに焼いた場合、どのモードで何分ほど録画できますか?

暗所性能に関しては、現行モデル中では、高い部類になるので問題無いと思います。(^^

DVDに焼いて〜については・・・
【ハイヴィジョン】で、とのコトなら[XP+(高画質)]で撮る。40分前後で4GB(DVDは4.7GB)です。

画質は気にしないと言うことなら・・・
Canon製品は内蔵メモリ→SDカードにコピーするときに、スタンダード画質(AVCHD形式→SD-video形式)
にダウンコンバート出来るので、簡単にDVDにすることが出来るようです。(^^


ま、とりあえず練習で最高画質で撮って【ダウンコンバート】を試してみて、画質が気に入らなければ[XP+]で
撮れば良いのではないでしょうか?

書込番号:12930704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/24 09:19(1年以上前)

皆様のご回答大変助かります。

>>たまねぎカメラさん
自宅にブルーレイの環境がないのと、配る際のメディアの費用が(ケチくさいですが)あるので、DVDの選択になりました。
詳しいカメラの特性等大変参考になります。ありがとうございました。

>>がんばり屋のエドワード2さん
お気持ち良くわかります。うちのもポジション取り悪いので、見せてあげたい。というのが本音です。
できれば横からですか、体育館で試して、自宅で見てみたいと思います。
固定よりは半面くらいの方が良いのですね。ありがとうございます。

>>決めるのはあなたです!!さん
「ダウンコンバート」なるほど、そういう方法もあるのですね。
大は小を兼ねる。ということができますか、なら安心して高画質で記録できますね。

皆様ありがとうございます。
一試合DVD一枚ということが可能というのも魅力です。無知な自分が情けないです。

書込番号:12931096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2011/04/24 11:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ミニバス試合編集画面

ミニバス試合編集画面その2

ご丁寧にありがとうございます。

はなまがりさんもお書きのように保護者の方々の視聴環境もよくわからないので、カメラ固定か動かすのが良いかは、試合を撮影しながら臨機応変に決めていくのが良いかもしれません。
シーズンも始まったばかりですし。
youtubeにミニバスの試合動画が沢山ありますので、ご覧になってください。

プレーもさることながら、撮影位置やカメラの動かし方・編集まで様々なものが見られます。

参考にならないと思いますが、私の子供がいるチームの試合動画編集画面をアップします。

書込番号:12931466

ナイスクチコミ!1


1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:36件 自動車よもやま話 

2011/04/24 12:59(1年以上前)

M41使用者で、体育館で子供のバスケットの試合を撮影しています。
結論は全く問題ありません。
暗い体育館ということで不安もあるかと思いますが、震災の影響で計画停電中の卒業式の撮影でもバッチリ撮れてました。

さて固定撮影の件ですが、コートサイドでの撮影ではなく、体育館の2階あたりから3脚を使ってパンフォーカスでコート全体を固定撮影ということでしたら、以下は無視して下さい。

ミニバスの撮影ということで、おそらく体育館のコートサイドでの撮影が多くなるのではないかと想像します。
個人的には三脚より一脚が使いやすいのではないかと思います。
パンフォーカス(広角側固定でズームは使わない)で、ひたすらボールだけを追っかけるのですが、ミニバスといえども動きは速くボールの動きに合せて左右にカメラを振るケースが多くなります。
当然手持ちでの連続撮影は疲れて無理ですが、自由度の大きい一脚は使いやすいと思います。
また保護者の方々に配られるということですので、フォーメーションやボールを持っていない選手の動きも見えた方が良いので、この点でもパンフォーカス撮影はおすすめです。

書込番号:12931751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

bic店頭で59,800円

2011/04/23 08:44(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

ビックカメラ札幌店で(見間違いでなければ)59,800円でした。
ほんの少し前まで7万円台半ばだったので、ずいぶん下がったみたいです。

書込番号:12926731

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/23 08:55(1年以上前)

値下り傾向でしょうね。
実店舗では安いのでは?

書込番号:12926758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件

2011/04/23 09:01(1年以上前)

>実店舗では安いのでは?

そうですね。
1ヶ月前にこの価格だったら、G10ではなくこちらを購入していたかも知れません。

書込番号:12926781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/04/23 09:12(1年以上前)

>1ヶ月前にこの価格だったら、G10ではなくこちらを購入していたかも知れません。

某氏がこんなスレ立てて、こんなレスしたら
多分、一番に噛みつきそう (爆



書込番号:12926818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/04/23 22:25(1年以上前)

名古屋のコジマ電気で三脚とエレコムのバックがついて52,000円でした。ポイントナシ

書込番号:12929761

ナイスクチコミ!1


hotmansさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/24 23:19(1年以上前)

>某氏がこんなスレ立てて、こんなレスしたら
>多分、一番に噛みつきそう (爆

そんなに酷い内容か?
スレ主は普通に発言しているだけだ
これじゃ おちおち 新規スレも立てられないのではないか

書込番号:12934103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/04/25 08:30(1年以上前)

価格情報掲示板の典型のような書き込みにどんな問題があるのか?
を聞いてみたい。

書込番号:12934981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

迷いに迷っています・・・:;

2011/04/21 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 tomogiさん
クチコミ投稿数:4件

ジタルカメラ、もしくはデジタルビデオカメラの購入を検討しております。
悩むに悩んで決めきれないでいます。
今週末に使いたいので、明日購入できればなぁと思います。

予算はデジカメなら2〜3万程度、ビデオカメラなら5万程度(なるべく)で考えています。

もともとはムービーを撮りたくて、購入を検討し始めました。
用途は室内での人物の撮影(子供や動物など)や
外で景色や、出先で使いたいと考えています。

結局なるべくオールマイティに使いたいと思うのです。
ですが、室内での近接撮影が多いと思います。

初心者なので全然分からないのですが、
口コミなどを読み、
Sony 560V ⇒予算はかなりオーバーになりますが。。。
Canon M41 ⇒予算ギリギリくらいか。。。
と、候補を挙げました。

そこで、また先輩などに話を聞いていますと、
コンデジでもフルHDの動画が撮れるという事も聞き、
すごく迷っています。

色んな意見を聞きたいと思い、投稿させて頂きました。

自分なりの悩みを描かせて頂きますと。。。

560⇒◎広角よりで室内での撮影に向いている?
○静止画での画素数が約600万画素
△値段が高い

M41⇒◎広いダイナミックレンジや高速AF
○何とか予算内で購入可か
△静止画での画素数が約200万画素
△少々望遠より?

デジカメ⇒○予算内で購入可
△動画時の手振れや、暗所での撮影には弱い?
△マイクの音の拾いがどうなのか不明。。

せっかくの高い買い物ですので、
初心者ですが、良いものを買った方がいいと思われれば、
5万を超えても検討しようと思います。

保存はPCもしくは、外付けHDでの保存を考えております。
再生もPCでということになると思います。
写真に焼くことは極めて少ないと思われますが、数枚はすると思います。

ちなみにiphoneを所持しており、
写真だけなら、これでもいいかなぁと思っています。

店頭で手にとった感想は
パナは小さすぎな気がしました。
M41,43は大きくは感じませんでした。逆にコレくらいのほうがしっくりくる?ように思えました。

これらの機種や、
他の機種も含め
何かコメント頂けると幸いです。

結局決めるのは自分なのですが、
決めきれないのです・・・。

書込番号:12921517

ナイスクチコミ!0


返信する
tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/21 21:04(1年以上前)

iphoneがあるなら静止画はそっちで撮影した方が携帯性が良いと思います。
私も最初は静止画の画素数にlこだわってましたが、あくまでメインは動画なのでM43 にしました。
前持っていた機種が300 万画素だったんですが、ダイナミックレンジが広いM43の方が200万画素ながらかえってキレイです。
画角はワイコンを付ければすむ話ですが、ダイナミックレンジはなにかオプションを付けて改善できるものではないので、個人的にはCanonの方がお薦めです。
デジカメはビデオほどの長時間撮影はできないしバッテリーも持ちが悪いので、動画撮影にはどうか?と思いますよ。

書込番号:12921575

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/04/21 21:05(1年以上前)

ビデオカメラの方がいいのでは?
ビデオカメラならSONYがいいと思いますが?

書込番号:12921577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/21 21:25(1年以上前)

どれくらいの割合で使われます?静止画を重視ならコンデジ、動画が重視ならビデオカメラがいいでしょうね。あとお勧めの機種はビデオカメラでしたらこのM41、コンデジならHX7Vを推します。M41はほんとに画質が良くて使いやすいです。

書込番号:12921682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/21 21:52(1年以上前)

>M41 はほんとに画質が良くて使いやすいです

そう言いきれるほど使い込んでるの???

書込番号:12921852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:65件

2011/04/21 22:20(1年以上前)

ぶっちゃけ・・・どんなカメラでも万能なものはありません。どの機種を買ったとしても何かしら不満はあるもので
撮影者の技術(単なる慣れ)でカバーしたり、ど〜しても気に入らなければ、ワイコンなりテレコンなりを買えば
よいのでは?と思います。

初めから、
その短所がどうしても許せないのであれば、お付き合い(購入)しない方が良いでしょう。(^^
逆に長所(価格、画質など)に短所を上回る魅力があれば、お付き合い(購入)してみましょう。(^^

なんか恋愛相談みたいですが、[選択]の基準にはそういうのもありだと思います。(^^

M41のワイ端に関してですが・・・【離れて撮る】という意識さえ癖になれば、そこまで神経質になることもない気がします。

書込番号:12921992

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/21 22:29(1年以上前)

確かに万能的に使えるカメラはないわね、今は。
ある程度の妥協は必要かもしれませんよ

書込番号:12922053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/04/21 23:15(1年以上前)

>室内での人物の撮影(子供や動物など)や外で景色や、出先で使いたい
>なるべくオールマイティに使いたい。ですが、室内での近接撮影が多いと思います。

用途からすると、ものすごく予算オーバーですがキヤノンのG10かな?

CX560もM41も良い機種だと思いますので、どちらでも良いかと思いますが
画の好みもありますので。
よくご紹介するのですが、こちらはとても参考になります。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/?lid=exp_E_1941_4

コンデジならHX9Vでしょうか。
あまり暗くなりすぎるとシャッタースピードが1/30に落ちてしまうという欠点はありますが、
なかなか良さそうです。
静止画を重視するのならコンデジをおすすめします。

一方、音を気にするのなら外付けマイクを装着できるビデオカメラ勢が良いと思います。

書込番号:12922278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/22 00:09(1年以上前)

ひろジャさんが仰った通り、静止画重視ならコンデジ、動画重視ならビデオカメラでしょうね。
当たり前ですが。

どちらも同じくらいということならコンデジを勧めます。

何故なら、コンデジの動画機能はビデオカメラに肉薄してきていますが、ビデオカメラの静止画はコンデジのそれとは大きな差があるからです。
(特にM41は動画に特化した方向性です)

また、お考えのご予算ではコンデジでは高級機の価格帯でミラーレス一眼も範囲に入ります。
静止画はもちろん動画もかなりのレベルになります。
が、ビデオカメラでは普及機レベル。

そのご予算なら、ミラーレス一眼を検討に加えてみてはいかがでしょうか。
撮る楽しみは一番高いと思いますよ。

書込番号:12922517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/04/22 10:02(1年以上前)

M41、2011年はコレで決まりです!。
各社コンデジでフルハイをうたっていますが、一般論として、コンデジはやはり動く被写体を撮る【被写体が遠いとダメ】ための物ではないと言われています。SDカードを用意して、量販店で店員さんに御了解を頂戴してから撮影し、御自宅の大型液晶テレビで再生してみると、違いがハッキリお分かり頂けるかと思います。
M41、M43の対抗馬とされている某社の機種は、ビデオカメラのモニターは綺麗でしたが、テレビに映すと圧倒的にキヤノンでした。
幾分、不遜な表現ですが『信じて下さい』とは申しません。お試しください。違いがお分かり頂けるかと思います。

書込番号:12923386

ナイスクチコミ!2


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/22 11:17(1年以上前)

M41 M43の液晶はしょぼいので、最初は大したことないどころか、他と比べると見劣りするぐらい悪いんですよ。
暗いし反射しやすいし指紋が目立つし。
でもテレビで見るとビックリなんですよ。
自然というか、そのまんま。
髪の毛の描写、肌の描写がリアルです。

書込番号:12923564

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomogiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/22 12:22(1年以上前)

>tomingosさん VallVillさん ひろじゃさん
選ぶ上での、考え方がなるほどーっと思いました。
欲張りなもので中々決めれずにいますが、とても参考になりました。

>決めるのはあなたです!!さん カメラ女子ドレ美ちゃんさん
とても分かりやすかったです。
まだ少々迷っていますが、
欠点も含めて、可愛がってあげたいと思います♪

>なぜかSDさん
すごく参考になりました。URLありがとうございました。
記事も見ていて、楽しかったです♪
どういうシーンに向くかなど、勉強になりました。

>あけぞうさん
なるほど。そういう手段もありますね。
正直、コンデジしか見てなかったので、ちょっと探してみますね♪
ちなみにおすすめのミラーレス一眼などはございますか?

>父と子と聖霊の御名においてさん
M41の良さがすごく伝わってきました♪
ありがとうございます。



皆さんありがとうございます。
もう少しだけ悪あがきしてみて、
決めたいと思います。

本日もう1度、店頭に行ってこようと思います。

書込番号:12923706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/04/22 13:37(1年以上前)

室内での近接撮影が多いのなら、画角的にCX560が使いやすいと思います。
でも、M41もワイコンを使えば、問題ないとは思います。

あと、デジカメですが、HX9Vの屋外での画質は、ハンディカムと大差がないですし、手ぶれ補正もほぼ同じで、ワイド測のアクティブ補正は、回転ブレ補正もついていますので、M41より優秀です。
ただし、レンズがハンディカムよりレンズが暗いので暗所では、不利です。
以下の映像は、HX9V より暗所性能の悪いHX5Vでの室内映像です。

http://www.youtube.com/watch?v=J-XtdIWzLwo

書込番号:12923934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/04/22 14:23(1年以上前)

コンデジでビデオカメラより綺麗にブレなく撮れるとなると、メーカーは整合性に欠ける商品を販売している事になりますね

果たして本当にそうでしょうか?

書込番号:12924043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/22 15:24(1年以上前)

昨日、注文していたM41が届きました。
大容量バッテリーを使って、昨日&本日と10時間以上遊んでみました。

昨年購入したパナのFZ100を使い倒して、近々これを下取りに出してSONYのHX100Vを購入する予定でしたので、HX100Vの方も展示品を使わせて貰い手持ちのSDカードに動画を録画して自宅のテレビで画像チェック済みでした。

今回、M41の録画画像をパナのビエラ42型で確認しましたが、やはりFZ100やHX100Vとは明らかに違いますね。
餅は餅屋と云う諺を思い出しました。

書込番号:12924167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/04/22 18:01(1年以上前)

>果たして本当にそうでしょうか?

ご自分で、生データをダウンロードして、テレビで再生すればわかります。

一般的なコンデジは30pですが、ソニーのコンデジは、センサー出力は、60pで記録は、60i/60pですから、ソニーのビデオカメラと同じです。

ただ、ハンディカムがクリアビッドでコンデジは、ベイヤー配列なので、感度的にはやや不利です。でも、色彩的には、個人的な好みもありますが、わたしは、ベイヤー配列の色のほうが好きです。
手ぶれ補正もハンディカムと同等で、実際に使われたらわかると思います。

ただし、コンデジは、連続記録時間の制約や音質は、ビデオより劣りますし、ズームボタンの使いやすさも劣ります。あと、ハンディカムには、AVリモート端子が付いていて、リモコン三脚が使えますが、ソニーのコンデジにはそれがありません。

書込番号:12924561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/22 22:27(1年以上前)

≫デジカメですが、HX9Vの屋外での画質は、ハンディカムと大差がないですし、手ぶれ補正もほぼ同じで、ワイド測のアクティブ補正は、回転ブレ補正もついていますので、M41より優秀です。

これは、両器を実際に手に取って自分で撮影し、そのデータをテレビで比較確認してのご発言ですか?
それとも、カタログデータからの推測ですか?

私の感覚とだいぶ違いますので興味があります。

書込番号:12925514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/04/23 00:12(1年以上前)

すみませんが、当方と致しましては、比較するまでのない話だと考えております

書込番号:12925985

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomogiさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/23 07:54(1年以上前)

>candypapa2000さん 父と子と聖霊の御名においてさん 

どちらの意見も参考になりますが、
やはり自分で試してみるしかないのですかね^^;

ご意見ありがとうございます。

今日使う予定だったのですが、
事情により先伸びしてしまいましたので、
ゆっくり色んな店回ってみようと思います。


>zeppelin☆さん 
>わたしの感覚と大分違いがあるので

zeppelin☆さんはどう感じたのでしょうか?
詳しく教えて頂けると、とても助かります!

書込番号:12926633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2011/04/23 08:12(1年以上前)

>これは、両器を実際に手に取って自分で撮影し、そのデータをテレビで比較確認してのご発言ですか?

勿論、自分で使った感想です。

書込番号:12926668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/23 08:29(1年以上前)

それは、「動画の撮り易さ」ですね。

これは実際に手に取って撮影してみないと分からないと思います。
数字やデータには表れませんから。

私は、コンデジを否定するつもりは毛頭ありません。
実際にTZ7やFZ100を愛用していますし、もうすぐHX100Vに買い換えを検討しております。
どちらも動画の評価が高い機種ですよね。
しかし、今回M41を実際に使用して長時間撮影し、ビデオカメラの良さを再認識した次第です。

カメラは、静止画を撮影することに特化してその形式が進化してきたもの。
ビデオカメラは、動画を撮影することに特化してその形式が進化してきたもの。
私はそのように思うのですが、いかがでしょうか?

10分間、被写体を追っかけて動画を撮り続ければ、この「撮り易さ」の大切さがよく分かります。
ちょっとした手首の角度の違いですが、ブレや疲れ方が確かに違いますね。
俗に言う「拝み撮りスタイル」の良さが分かりました。

あとはご自分でご確認して下さいませ。


書込番号:12926698

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ワイコンって何ですか?

2011/04/21 17:08(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

よくでてくる ワイコンって何ですか? m41用のワイコンはどの様なものが いくらぐらいで買えるのでしょうか? 初心者なので分かりやすい用語でお願いします

書込番号:12920810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/04/21 17:44(1年以上前)

ワイドコンバーター又はワイドコンバジョンレンズの事を略してワイコンと言います。
M41のズームは43.6mmからの始まりで、これはあまり広角とは言えません。
ワイコンは広角性を向上させるのが目的で、カメラのレンズの前に取り付けて使用します。
純正品の型番はWD-H43で、定価は26,000ですね。

逆に望遠性を向上させるのに、
テレコンバーター又はテレコンバジョンレンズ(略してテレコン)と言うのがあります。
(純正型番TL-H43、定価26,000)

書込番号:12920893

ナイスクチコミ!2


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/21 19:12(1年以上前)

純正ワイコンは高いし重たいです。
相性が良い純正品以外ではレイノックスのワイコンがあります。

書込番号:12921138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/22 01:55(1年以上前)

>ワイコンって何ですか?

まずは「望遠鏡の逆」、そんな風に思ってはどうでしょうか?

・望遠鏡:「大きく見える」が、見えている範囲は狭い

・その逆:「小さく見える」が、見えている範囲は広い


※実際にビデオカメラやデジカメにワイコンを装着して「効果を経験する」ほうがよいですね(^^;

書込番号:12922777

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング