
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2011年11月16日 01:27 |
![]() |
3 | 9 | 2011年11月16日 00:17 |
![]() |
1 | 9 | 2011年11月15日 00:15 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2011年11月13日 19:16 |
![]() |
1 | 8 | 2011年11月12日 21:52 |
![]() |
0 | 0 | 2011年11月12日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
週末特価でしたが、青森県のキタムラ店頭でもキタムラネット価格と同じ31800円で売ってました。
年が明けたら第二子の誕生をひかえてますので、12月下旬には購入予定です。
性能からいって十分お安いのは理解してますが、二万円台に入ったらうれしいなぁ〜
書込番号:13768827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キタムラで買えば、系列のスタジオマリオでの無料券とかもらえるので、若干のお得感がありますよね 私は、近所のキタムラに行った時は3万8千円だったので、やむなく通販で購入しました
書込番号:13770845
0点

キタムラネット31,800円はお安いですよね。
でも現在は5,000円アップ。
週末にはまたお安くなるのでしょうか?
因みに先週土曜日、北九州市小倉南区のビッグに寄ったのですが
「ビッグのネット価格にあわせますよ」とのことでした・・・。
33,900円ポイント10%・・・(心が動きます)
書込番号:13771708
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
3万円台で、この機種がなかなかいい出来ということで、これを買おうと思っているのですが、ナイトモード?(正式な名前かわかりませんが)というものはついているのでしょうか?
真っ暗な中で、5-6m先が移ればいいかなと思っています。もしくは、懐中電灯か何かで照らしながらか、ですが。
カメラ系はいままで、まったく買ったことがないので、いろいろ教えていただけるとありがたいです。
白黒、緑色など、動画の色は、問いません。
また、3万円台で、ナイトモードがついていて、こちらの機器よりいいものがありましたら、おしえていただけるとありがたいです。
0点

>ナイトモード
ご質問内容としては、「赤外線撮影※暗視」のことですね。
一般向けビデオカメラでは、SONYの機種で「ナイトショット」モードを持つ機種が該当します。
>3万円台で、ナイトモードがついていて、こちらの機器よりいいものがありましたら
現行品では存在しないと思います。
まず、M41より(画質が?)良くて値段が3万円台という機種自体が存在しません。
(M41は画質の上では実売5万円以上〜倍ぐらいの実売価格の機種と比べるべきもの)
画質がM41より劣るけれど、予算重視としても下記のようにSONY最廉価モデルのCX180にはナイトショット機能がありません。
※最近の機種では下例のようになっています。
CX560:有り http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/spec.html
Cx700:有り http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX700V/spec.html
CX180:無し http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX180/spec.html
というわけで再検討の必要があると思われます。
もし興味本位ならば、一度貸してもらうとか、レンタルすれば「気が済む」かも知れませんし、赤外線は波長が長いので撮像素子の小さな一般向けビデオカメラでは「ハイビジョンに相応しい解像力」を得ることもできません。
なお、「ナイトモード」の機能名として、SONYを除く他のビデオカメラでは一般に「(夜間用の)スローシャッター」モードのことを意味します。おおくは「1/2秒」ぐらいとあまりにもシャッター速度が遅いので、
三脚で固定した上で赤ちゃんの寝顔や夜景を撮影するぐらいの使い道しかありません(^^;
(三脚で固定せずに手持ちならば、手ブレ補正の有効範囲を遥かに上回ってしまって酷いブレ画像になります)
書込番号:13746296
2点

エグゼモードとかの1万円以下の機種をサブに持つとか。
ケンコー等でも、赤外線撮影機能付の品があるようですし。
書込番号:13746422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん
返信ありがとうございます!
HDR-CX12を、オークションで落としてみようと考えていますが、こちらも、歩きながらの撮影は、厳しいでしょうか。
ナイトハルト・ミュラーさん
返信ありがとうございます。
exemode ケンコー社
のもので、特にオススメがありましたら(暗視モードでの)ぜひ、ご教授お願いします。
撮影目的は、東洋のマチュピチュと言われる廃墟の撮影で、昼と、夜の顔をとりたいと思っています。
書込番号:13746820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HDR-CX12を、オークションで落としてみようと考えていますが
現在の価格が5000円ちょっとなので価格面では有利ですね。
廃墟自体は動体ではないのでスーパーナイトショットを使えばそれなりに映るかも知れませんが、歩き撮りにはブレブレで使えないと思います。ナイトショットにして細心の注意を払えばなんとか大丈夫かも知れません。
ですが、夜はいいとしても昼の画質は不利なのでは。3年前の機種でビットレートも16Mbpsまでしか対応してないですし。
書込番号:13746987
0点

こちらも動物園の夜行性動物コーナー専門に物色している身ですので、
特におすすめがある訳ではありませんが、ドンキホーテでDV330と言う
機種が、5,000円前後で売られているので若干迷ってます。
書込番号:13750311
0点

>東洋のマチュピチュと言われる廃墟の撮影
赤外線フィルターによって暗くても映るわけですが、真っ暗闇でも映る訳ではありません。
周囲に光が当たっていない場合は本体の赤外線ライトの照射範囲しか映りません。
私の経験上、ナイトショットで1〜2m、スーパーナイトショットで5m程度の範囲です。
スーパーナイトショットは非常に画質が悪く、イメージとしてはよくある暗視カメラのような感じです。
ナイトショットでのAFは近いところ(ライトが当たるところ)はOKですが、遠くになるほど微妙になります。
http://www.sony.jp/handycam/products/HVL-HIRL/index.html
照射範囲の拡大が必要ならこのようなIRライトが必要だと思いますよ。
書込番号:13750747
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
みちゃ夫さん
ありがとうございます。
少し違う質問になるのですが、このM41に、赤外線投影機(名前が間違っているかもしれません)というものをつけて、撮影すれば、暗闇も対処できるでしょうか?
1000円くらいのキットをつけてみようと思います。
それか、懐中電灯で、照らしながらの撮影が無難でしょうか?
ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
5000円ですか、なかなか安いですね。
しかし、画質はどうなんでしょうね?
廃墟を案内というか、PRしたいので、結構あるくとおもうのですが、ぶれますかねー?
オークションで見たら2000円でありましたので、考え中です。
書込番号:13751232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、画質はどうなんでしょうね?
YouTubeにアップされてるの見てみたら、綺麗と言えるものでは無いようでした。
残念ながら。
書込番号:13754674
0点

(見落としていました(^^; 旧称「反対です過度な狭小画素化に(^^;」です)
>少し違う質問になるのですが、このM41に、赤外線投影機(名前が間違っているかもしれません)というものをつけて、撮影すれば、暗闇も対処できるでしょうか?
「赤外線投光器」をつけても、殆ど効果はありません。
デジカメやビデオカメラの赤外線撮影とは「足し算ではなくて、引き算の仕様」になるからです。
何が引かれているのかというと、撮像素子とレンズとの間(※通常は撮像素子に取り付けられている)に必須の「赤外線カットフィルター」で、SONYのナイトショット対応機はそれを【着脱】できる仕様になっているために赤外線撮影可能なのであって、通常の撮像素子では、
「ザルで風呂に水を入れる」ような感じになるわけです。
「赤外線カット」といっても「ゼロではなく激減」ですので、通常のデジカメやビデオカメラでも、赤外線リモコン操作時に赤外線照射部分を写し見れば、多くの場合は紫色などの色が見えると思います。そのため、ごく近い距離ならば(赤外線投光器の出力に応じて)赤外線撮影できないわけではありませんが、ものすごく効率が悪くなりますから、「ザルで風呂に水を入れる」と喩えたわけです(^^;
そのため、
>懐中電灯で、照らしながらの撮影が無難でしょうか?
↑
このほうが遥かにマシですね(^^;
あと、予算オーバー&従来画質になりますが、「高感度なドライブレコーダー」でモノクロモードの場合は「赤外線投光器を使わない赤外線撮影」に相当しますが、肉眼を超えるように見えるほどの超高感度撮影が可能になります。
下記は私が使っているものとは違いますが0.01ルクスの超々高感度仕様もありますので、気になれば検討してみてください。
普段はドラレコとして使用し、乾電池やエネループで12V電源を用意すれば、車外でも撮影できるわけですし、超広角レンズ仕様を注文することもできます(^^;
↑
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20drive%20recorder.htm
※ただし、このHPには
>0ルックス以下の場合赤外線を照射して
という残念な記述があります(^^;
0ルクス以下とは「マイナス」になるので有り得ませんから、実際は1ルクス以下などになるでしょう(^^;
店の人と連絡する機会があれば指摘してあげてください(^^;
※個人輸入であればもっと安いかもしれません。
書込番号:13771485
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
気軽に持ち出せるビデオカメラとして購入しましたが、箱から取り出して持ってみるとカタカタ音がします。
レンズ付近からの音です。
ISによる音かなとも思いましたが、それにしても大きすぎます。
一眼レフのレンズではIS付きのものを揺すってもほとんど音はしません。軽く触れただけでもカタコトと大きな音がします。皆さんのもこんな音がするのでしょうか。
仕様ならしょうがないのですが。
0点


降るわけではなく、サッと持ったり、被写体にカメラを向けるといった程度でも、カタコトと音がするのですが。
G10も持っているのですが、決してこのような音はしません。
私の感覚ではほぼ音などしないといった感じです。
これがレンズの音とすると、持ち運びの時などかなり揺れてぶつかっているようなきがします。
レンズの寿命が短そうな。
一眼レフなど遙かに大きなレンズですが、このような音はしません。
小さなコンデジでも音など感じたことはありませんが。
コストダウンのせいでしょうか。
レンズの保持にかかるコストをけずっているとか。
書込番号:13753878
0点

>被写体にカメラを向ける
ん?
電源ONの状態でも音が鳴るなら異常です。
書込番号:13753971
0点

僕もスレ主さんと同じG10とM41を所持しています、
確かにスレ主さんの仰るようにG10は振ったときに音はしませんが
M41は音がしますね、
然し、電源を入れるとぴたりと音が止まるのでIS機構の音だと思われます。
書込番号:13755172
0点

電源を入れると音はしなくなりますが、置いてあるカメラを持ち上げたり、少し傾けたりするだけで、ガタ、ゴトンと音がするのでIS部の音なのでしょうが、壊れないか気になります。
他のもではここまで音がすることはないと言いますか、今まで音が気になったことはなかったので、今度店に行って比べてみます。
書込番号:13755835
0点

M41所有です。
電源OFF時には確かにカタカタと音がします。
電源ONで消えるようなら他のスレでもあったように手ブレ補正用のジャイロの音ではないでしょうか??
あまり詳しくなくてごめんなさいf^_^;
書込番号:13755884
0点

ビデオカメラPana SD1やCanon HF10、SONY CX500V、
Pana m4/3レンズ 14-140、100-300でも傾けたら音は出ますが、
他に比べての音が大きいなら確認した方がいいかも知れませんね。
店舗はうるさいのでわかりにくいと思いますが。。。
書込番号:13755899
0点

M41ユーザーになったばかりです。
電源OFF時にカタ、コトと前後に何かがスライドするような音がしますが、電源ON時はしません。
ビデオカメラは3台目ですが、初めて手にした時は「なんだこれ?」とビックリしてこのサイトの過去ログ検索しました。その後何度か撮影、再生しましたが不具合があるような感じはしなかったので≪仕様≫なんでしょうね。
書込番号:13758252
0点

HV20を買ったときもカタカタいっていました。手ぶれ補正のレンズシフト機構のためでした。別にカタカタいっててもまったく支障は生じておりません。逆に慣れると、音がしなくなると不安になりそうです。今もカタカタ言ってます。
そろそろ買い換えようかとも思いますが、この機種をベースにワイドレンズ化されたら考えようと思います。ガ、値段に釣られそうです。5万以下でこんなの買えるんだから、いい時代だょー。ていうか、景気がよくないってことだな。
書込番号:13767644
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
本日購入しました。池袋ビックカメラで34400円+ポイント22%でした。時間も無いので即決しました。自分はレッドにしましたが、シルバーも同価とのことでした。それにしても、最近ビデオカメラは安くなりましたね。
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
ついに購入することにしました。
そこで、付属品もいくつか購入しようと思っています。
今のところ必要そうなのは
・液晶プロテクター(kenkoのものを購入しようと思っています)
・MCプロテクター(純正はセットしかないので他のメーカーのものでいいのがあればご紹介ください)
・カメラケース・バッグ(これも純正は高いので他のメーカーでよいものがあればご紹介ください、付属品も少しは入るものが良いです。なお純正品もちょっと惹かれているので使い勝手等も教えていただければ幸いです。)
今のところ以上かな?と思っているのですが他にあったほうがよいものなどアドヴァイスいただけるとありがたいです。
0点

MCプロテクター アマゾンとかで見てみるとケンコーの43が使えそうな感じなのですがどうなのでしょう??
書込番号:13727387
0点

僕はケースとバッテリーがセットになっている物を購入しました。
付属のバッテリーは容量が少ないので。後、メモリーカードも予備で買いました32G
書込番号:13727421
0点

HFM41を使用しています。MCプロテクターはKenkoを購入しましたが特に問題無く使えます。レンズ径が43mmなので43mmのものであれば基本的にデジカメ用でも使えます。
持ち運び用のバックはFILMOですが、本体が入って終わりです。バッテリー系は入りません。予備バッテリー類を入れるならエレコム製のLサイズくらいがちょうどいいかと。
書込番号:13727473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックですが、自分はこれのMサイズ使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0045EP2M8/ref=redir_mdp_mobile
サイズも3種類あって、カラーバリエーションも多く
バック内に間仕切りもあり、予備バッテリーやブロアーも余裕で入ります。
選んだ一番の決めては、フタが磁石であることです。
自分はマジックテープやファスナーのフタがどうにも使い勝手が悪く好みで無かったので。
使い勝手も良く、ちょいオシャレな感じでオススメです!
書込番号:13727641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t0201さん
ご返答ありがとうございます アクセサリーパックのことですか?
コストパフォーマンス良いですよね。ただとりあえずバッテリーはしばらく様子をみて
どうしても必要だったら購入しようと思います。ちなみにケースの使用感はいかがでしょうか?
>hoooooonchiさん
ご返答ありがとうございますkenkoのが使えるということで安心しました
純正は高いので・・・・・ケースはエレコムのLですね、実店舗にありそうなメーカーなので
見てみます。
>baaaさん
ハクバの商品私も好きです。ただ私のところが田舎なのでなかなか量販店にも
実物がおいてないのが残念・・・探してみます!
ちなみにおしゃれな感じなのがほしかったので参考になります。
個人的には、実用的でかつカメラケースっぽくないおしゃれな感じのものがあると
いいなぁと思っています。
書込番号:13728077
0点

あっそうだアクセサリーバックです。
容量も十分で本体+十充電器も入るので旅行に便利です。
書込番号:13728324
0点

おしゃれなカメラバッグですが、このようなものはいかがでしょうか。
私はキタムラで買いましたが、ぱっと見、カメラバッグに見えず、カジュアルなので、
お気に入りです。
仕切り板も2枚入ってます。
子供と動物園や運動会の時、このケースにM41と交換バッテリー、一眼レフカメラ(k-m)、
交換レンズがきれいに収まり、ショルダーでかけたまま撮影できます。
かっこいいでしょ?
http://www.amazon.co.jp/Bianchi-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88-EFCB-04-VIO/dp/B003RIUFK2
書込番号:13755930
0点

>KUROほしい〜さん
コメントありがとうございます。
ステキなバッグですね検討させていただきます。
書込番号:13757985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
