
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年8月21日 07:27 |
![]() |
4 | 5 | 2011年8月19日 21:42 |
![]() |
5 | 4 | 2011年8月19日 07:59 |
![]() |
0 | 7 | 2011年8月17日 14:41 |
![]() |
2 | 5 | 2011年8月16日 00:56 |
![]() |
2 | 4 | 2011年8月15日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
池袋 ヤマダLABI日本総本店で、タイムサービス 5台限定 49,800円
ポイント10%→20%で購入しました。
おまけに「ガチャピン・ムック オリジナルトートバッグ」を頂きました。
0点

こんばんは。Lola T70 MkIIIBさん
ご購入おめでとうございます。
お安くご購入できてオマケが付いてきて良かったですね。
バリバリお使いくださいね。
書込番号:13335830
0点

万雄さん、ありがとうございます。
今までは、コンテジ(DMC−TZ10)で動画撮影していました。
秋のイベント用に購入しました。
静止画から動画にチャレンジしたいと思っております。
初心者なので、ご伝授をお願いします。
書込番号:13399475
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
お盆休みにインナースペースの愉快な仲間8人で、鳥取県岩美郡岩美町田後(たじり)にジオダイブしてきました。このあたりは山陰海岸ジオパーク内にあり、海の外から海岸線をみても奇妙な岩や島がありおもしろいのですが、海の中も洞窟や穴、岩など地形のポイントがいっぱいあります。iVS-HF41で撮影しました。洞窟の暗いところはこの程度しかとれませんでしたが、一応絵にはなっていますかね?
動画をYOU TUBUE に投稿しました。良ければ参考にしてください。
田後 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=3rtpkvCV_NQ
田後 たつのおとしご
http://www.youtube.com/watch?v=3bJkawelsg0
田後 L字洞窟
http://www.youtube.com/watch?v=Sk2l2tQkcWA
田後の魚
http://www.youtube.com/watch?v=qTMVb_5RjD8
田後 ウミウシ
http://www.youtube.com/watch?v=cdZdUTknSKE
1点

a2shimizさん
テロップもキレイに入っていて、編集に時間を掛けられていますね。特に、1カットをギリギリまで短くするのは大変ですね。撮りっぱなしの人が多いのですが、良いできだと思います。
私はM31で海の中を撮っていますが、M41の映像がどれほど良くなったか興味がありますので教えて下さい。
・ライトを照らされている時は、水中モードではなく標準モードで撮られていますよね。
・ライトを照らしていない時は全て水中モードですか。それとも、一部だけですか。
・周辺が飛んでいる映像がありますがワイコンを付けているせいですか。
・テロップが入っているのでパソコンで編集されたと思うのですが、色補正はされていますか。
・もししているなら、全部もしくは一部ですか。
教えていただけると参考になりますのでよろしく。
書込番号:13392633
1点

こんにちは^^
す〜〜ばらすィ〜です。
解像度とか専門的なことは分かりませんが、PCのモニターでは、すごく綺麗に見えました。
何よりも、ボコボコっていう空気の音まで入っていて、全部観てしまいました。
予告編、とても好みな造りでした。今から殺人事件があるのか〜?みたいな音楽もメロディアスで好きです。笑
ウォータープルーフケースを使ったのですか? これ、結構お値段しますね・・・
構成されている映像は、やっぱり観ていて楽しいです。また何か撮りたくなってきました。
有難うございました。
書込番号:13393271
1点

もう一つだけ。
予告編の、映像の加工や音楽はどんなソフト使われました?アクションエッセンシャルとかですか?
書込番号:13393294
0点

osamJ さん。お褒めの言葉ありがとうございます。
・ライトを照らされている時は、水中モードではなく標準モードで撮られていますよね。
そうです。水上モードです。
・ライトを照らしていない時は全て水中モードですか。それとも、一部だけですか。
今回は、深くても10mでほとんどが5m前後と浅場であったためすべて水上モードで撮影しています。
・周辺が飛んでいる映像がありますがワイコンを付けているせいですか。
そうです。出来の悪いワイコンです。最近INONから周辺が飛ばないワイコンが出たそうで、
欲しいのですが、がまんしています。
・テロップが入っているのでパソコンで編集されたと思うのですが、色補正はされていますか。色補正は全くしていません。
ちなみにソフトは、MACのi-MOVIEです。
書込番号:13393825
0点

鉄馬ちゃん さん。お褒めの言葉ありがとうございます。
ハウジングは 希望小売価格59,800円です。
ビデオ本体より高いことには、少し矛盾を感じますが、
他のビデオカメラのハウジングは、ザクティ以外は、10万円以上します。
性能などを考えると、現時点でiVIS HF M41は、ダイビングにベストの機種です。
ビデオの編集ソフトは、Macのi-MOVIE です。
書込番号:13393876
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
M41もM43も持っていませんが
たぶんG10と同じなのでこちらに書き込みします。
M41/M43ともに打上花火モードがあり
これはこれでよく練られた設定になりますが
もうちょっと派手なものが好きな方に以下のやり方を提案。
・シネマルックフィルター(ポップ)
・効果はLかM
・ゲインリミット3dB
・花火が収まるまで遠く離れる。(たぶん600m〜900m)
以上。これだけ。
もうちょっとがんばるとすると
・PF30
・シャッター優先で1/30秒
・ゲインリミットを自分で選ぶ
お試しあれ。
2点

画像つけるのわすれた。
シネマにすると、ちょっとコントラストに欠けるのですが
これだけ色が出ればいいんじゃない?
ってことでここはG10もM41もあまり変わらないはず。
誰か持っている人試してくださいw
書込番号:13386842
3点

はなまがりさん
有益なご教授ありがとうございます。シネマのポップ、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13387604
0点

ありがとうございます。
先日、M41の花火モードで撮影してみました。
(等倍トリミングの連続画像をアップしておきます。)
テレビで見ると他機種の花火モードよりも明るくて、華やかだったので好印象でした。
欲を言えば色がもう少ししっかり濃くでるといいのかなと思っていましたので、
ぜひ試してみたい設定です。
とは言え、おそらく来年まで撮影機会がなさそうなので、それが残念です。
書込番号:13390751
0点

先にいっとくと、色が気に入らないかもしれません。
M41はホワイトバランスの制約が大きいですし。
(あれ、そういえばWBオート試してないなあ。)
花火モードには花火モードの良さはあります。
今はフレームレートと映像の印象についてチェック中…
書込番号:13391301
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
店頭にてこの機種の良さを体験しました。
そこで、購入を検討しているのですが、以下の環境にてどの程度BD作成に時間がかかるのか
近似環境にて使用されている方などいらっしゃれば情報お待ちしています。
PC:AS5750 AS5750-N52C/K
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
CPU:Core i5 2410M
ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000
メモリ:DDR3 PC3-10600 4GB×2
光学ドライブ:パナソニックUJ-240 BD-R 6倍速 / BD-RE 4倍速
メディア:maxell BR25VPLWPC10S.AY 6倍速
この環境にて、ビデオカメラのMXP画質でメディア容量最大近く(25GB)まで記録したものを
あらかじめ付属ソフトのVideoBrowserに取り込んでおきます。
この状態からVideoBrowserにて、ブルーレイプレイヤーで再生可能なBDを作成した
場合の時間をおおよそで構わないのでお教えください。
0点

カメラがAVCHD対応機種ですから、画質を変換せずに記録させるのならメディアの内容がほぼそのままディスクに記録されるだけです。
メディアに記録したものをそのままディスクへ記録させるのなら、何年も前の古い型というようなよほどひどいパソコンでない限りは、その性能にあまり左右されずにディスクに記録する時間プラスアルファ程度しかかかりません。
その場合にかかる時間は、一切途切れなく転送・記録できたとして、計算上は2倍速メディアで50分程度、4倍速メディアなら25分くらいで記録は終了します。しかし実際には25GBを一切の途切れなく転送できることは、まれと思いますから、もう少し多くかかるでしょう。
編集をした場合には再エンコードが発生しますが、その内容によりかかる時間は千差万別です。
書込番号:13381557
0点

レス付けありがとうございます。
メディア=BDとして記載しております。
このビデオカメラからデータをパソコン(付属ソフトのVideoBrowser)に取り込み、BD(メディア)へブルーレイプレイヤーで再生可能なディスクの作成を実行した場合、エンコードは行われるのではないでしょうか。
この取り込みを行った以降での、おおかたの必要時間が知りたいです。
書込番号:13382459
0点

『エンコードは行われるのではないでしょうか。』
あなたが「行わせる」のならともかくとして、AVCHDは直接ブルーレイディスクに記録できる形式ですでに収録されているものですから、必ずしもエンコードさせる必要はありません。
但し、再生するブルーレイプレイヤーもAVCHDに対応している必要はあります。
古い機種ではAVCHDに対応していないプレイヤーもありますから。
書込番号:13383015
0点

>あなたが「行わせる」のならともかくとして
K'sデンキの店員さんにこのソフトを使用して、私が上述した方法でBDディスクを作成した場合
エンコードは行われると言っていましたが、これは店員さんの間違いということですか?
このソフトを持ち合わせておらず、店員さんの情報が主なのですが、詳しくご存知でしたら
情報お願いします。
書込番号:13383828
0点

追記
上述でのBD作成では、AVCHD形式ではなくどのブルーレイプレイヤーでも再生可能な形式とのことです。
書込番号:13383844
0点

付属のソフトが、編集しない場合、再エンコードしないでBDにオーサリングできるのであれば、単にBDに書きこむ時間で済むと思います。
付属のソフトの仕様がどうなっているのかよくわかりせんので、それ以上はわかりません。
ただ、お使いのPCは、Sandy bridge世代のCPUで、CPU内蔵GPUがHD3000ですから、インテルのQuick sync videoに対応している編集ソフトなら、編集して、エンコードしても、実時間の半分程度の超高速でエンコードできます。QSVを使わない設定なら、実時間の3-4倍以上の時間がかかるのではないでしょうか?
書込番号:13384797
0点

レス付けありがとうございます。
エンコードを伴わなければ短時間で助かるのですが…。
QSVに対応しているのか等も含め直接店舗へPCを持参し確かめたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13384887
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
iVIS HF M41 とiVIS HF M43 で迷っています。
内臓メモリーの大きさ以外に機能的な違いはあるのでしょうか??
また、操作性はどちらが使い良いでしょうか?
お使いの方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると嬉しいです!
0点

内蔵メモリー容量と色以外に違いはありません。
操作性も同じです。
書込番号:13366637
1点

単純に内臓メモリーと色の違いだけですね。ちなみに私はM43使ってますよ!M41は内臓メモリー32GBで標準画質SPで9時間35分撮り溜めができます。M43は64GB⇒19時間10分撮り溜め出来ます。こまめに外部記憶媒体に保存しない方なら長く撮り溜めができる内臓メモリー容量がたっぷりなM43をおすすめです。またそれぞれのカラーですがM41はレッドとグレーM43はブラックのみです。また操作性についてですが 女性や年配者にもうれしい使いやすさがあります!いざ使う時に"難しい使いにくい"がなくて AUTOのまま簡単キレイに撮れます。録画スタート.ストップ/ズーム操作だけです。後からフォト機能がうれしい!⇒撮った動画を再生中に動画を一時停止し液晶画面にある"Photoボタン"を指でタッチするだけで簡単に静止画を撮ることも出来ます 写真も綺麗ですよ。いわゆる写真も撮って‼ビデオカメラも撮って‼の手間が一つ無くなり大変重宝しています。
書込番号:13370901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりやすい回答、ありがとうございます!
スペックに違いないのですね!
32Gでも9時間以上撮影できるなら私には充分です。
お値段もお手頃なのでM41にしようかと思います。
ちなみにSONY HDR-CX560Vも少し気になっているのですが
好みにもよるでしょうが、手ぶれ補正や使い心地はどちらが良いでしょうか?
画質はSONY HDR-CX560Vの方が良さそうですが素人目に分かるほど違うんでしょうか?
使用目的は室内で動く子どもを撮影する機会が一番多いと思います。
アドバイスお願いいたします!
書込番号:13375016
0点

>使用目的は室内で動く子どもを撮影する機会が一番多い
そうなると画質以前に、
より広角なCX560Vの方が重宝するでしょうし、
広角側の手振れ補正はまだSONY機の方が優秀だと思います。
近いうちに小学校に上がられる年齢であれば、
運動会などでCX560Vのズームが足りない、と感じることがあるかも知れませんが、
それが心配なら、
HF M41&Panaのワンタッチワイコン&43→46mmステップアップリング
の方が無難かも?(私なら後者を選びます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12772244/
↑なぜかSDさんの報告スレです。
書込番号:13378506
1点

広角…少し気になっていたのですが、やっぱりそうなんですね。
でもお手ごろな価格で取り付け可能と分かり安心しました☆
使い勝手が悪く感じたら取り付けようと思います。
楽天市場でお安くなっていたので早速M41購入しました(笑)
良いアドバイス、ありがとうございました!!
書込番号:13379130
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
いまだにCANON iVIS HV20を使用しております。とにかく重いのと起動が遅いこと、バッテリーの持ちが悪いこと、テープがかさばってきた等々の理由で買い増しを検討しております。Canonの発色が好きなのでCanonのHF M41を検討していますが、相変わらずCanonは広角側が弱いですよね。ソニーもパナもワイド側に強い機種を出してきているのでCX180あたりで手を打とうか、もう少し待ってCanonの広角28mm、20倍ズームが出るのを待つか。いかがなもんでしょう?ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示ください。
0点

G10なら30mmからと広角寄りです。
書込番号:13376447
0点

>Canonの広角28mm、20倍ズーム
出るとしてもHF M43/41後継ではなく、
HF R21の後継で、小型優先、特に暗めの画質は期待できないでしょうね。
CX180も検討候補なら許容範囲かも知れませんが。
私ならHF M41/43&Panaワンタッチワイコンか、
Pana TM85あたりを検討するでしょうが、
HF M41/43の後継や、他社 M43/41対抗品?の挙動には興味があります。
書込番号:13377567
1点

みなさん、ありがとうございました。HDDタイプだともって4〜5年と言ったところでしょうから、欲しいときに買った方がいいですね。
書込番号:13377705
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
