iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

横浜方面の店舗価格情報について

2011/06/20 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 RISARISAさん
クチコミ投稿数:425件

横浜方面のヨドバシカメラやヤマダデンキの
価格がいくらぐらいかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:13157438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/06/21 12:42(1年以上前)


現金価格にて6.5万から5.4万の間でした。
5店舗近く回りましたが近所のヤマダが一番安く(ポイント込みで)
なにより対応がまっとうでした。
金額ももちろんですが、しっかり対応してくれる人から買いたいですよね。
決して安い買い物ではないですし。

書込番号:13159292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2011/06/22 22:29(1年以上前)

ビデオカメラは保障の重要度が高いそうです。
理由は、雨濡れ・落下等により故障頻度が高いそうです。

よって、壊れたら買い換える気持ちの価格で購入する。
もしくは、保障を重要視して安心安全な大手店舗で買う。

の選択でしょうね。

その点をしっかり考えて購入店舗を決める事が重要だと思います。

ちなみに私は、2年で壊れたら買い換えるつもりで価格COM店舗で購入しました^^;

書込番号:13165118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA/Z9000とM41

2011/06/20 20:49(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:5件

6月19日についに購入致しました。
神奈川県のヤマダ電機にて\56800ーポイント16%にて購入。
嫁の出産を記録に残したいがあまり買った始めてのビデオカメラに感動しています。
みなさんが言う程操作性も悪くなく
自宅のテレビREGZA・Z9000・42インチでの鑑賞も抜群に良かったです。

御存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが
REGZAのHDDに撮影データを保存する方法があれば教えて下さい。
不可能であればあきらめます・・・

書込番号:13156640

ナイスクチコミ!0


返信する
映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/06/20 22:40(1年以上前)

>REGZAのHDDに撮影データを保存する方法

レグザ内のHDDに撮影データを入れ込むことは不可能だと思いますし、もしレグザ用の外付けのHDDをお持ちだとしても、PCにつないでも認識されないと思いますので、無理だと思います。

書込番号:13157308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/20 22:54(1年以上前)

ご出産おめでとうございます。
私もREGZA+IVISです。

Z9000ではこのカメラで撮影した映像の再生ができません。
私はHDDで管理する派なので、下記の製品を使ってます。
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1lp.html
HDDを購入して内蔵する必要がありますが、PCでも認識されますし、
REGZAとHDMIケーブル一本で繋いで簡単に再生できますよ。


書込番号:13157401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/21 12:35(1年以上前)

 映像派様
>もしレグザ用の外付けのHDDをお持ちだとしても、PCにつないでも認識されないと思いますので、無理だと思います。

そうだったんですか。現状レグザは外付けHDDで運用しております。そのHDDにM41で撮った映像を保存し、そのまま再生できればと思っていたのですが不可能なんですか・・・?

 ポパイ08様
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1lp.html
 良さそうですね!大切な記録を大容量HDDに記録し撮りためる。楽しそうです。お財布と要相談ですね。バッファローとかのHDDがそのままつけばなぁ。

書込番号:13159265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/21 13:08(1年以上前)

DLNA対応のLANハードディスク使えば、PC経由で送り込んだM41のファイルを再生できると思います。
Z9000では試してないけど。

書込番号:13159408

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/06/21 13:37(1年以上前)

>現状レグザは外付けHDDで運用しております。そのHDDにM41で撮った映像を保存し、そのまま再生できればと思っていた

レグザ用の外付けHDDもレグザの内臓HDDも、複製できない独自の形式にてフォーマットされていると思います。なので、PCにそのHDDをつないでも認識されないと思います。(実際に検証済)

したがって、M41のデータをそのHDDに入れ込めたとしても(おそらく入れ込めないと思いますが)認識させて再生までもっていくことは厳しいと思います。

はなまがりさんがレスされたように、ネットワーク経由でならレグザへデータを呼び出すことは可能だと思いますが、そういうことに関しては自分が全く知識がないので、詳しい方々からのレスが付くと良いですね。(お役に立てず、すみません)

書込番号:13159496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/06/21 21:36(1年以上前)

はなまがり様、映像派様 ありがとうございます。
REGZAで使用しているHDDに画像を溜め込むのは断念します。
ポパイ08様の方法かPCでの運用を検討してみます。

本当に有り難う御座いました。

書込番号:13160983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 R21とM41

2011/06/19 07:27(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 jtpgmtさん
クチコミ投稿数:10件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

今回ビデオカメラを初めて購入しようと思います。

被写体は赤ちゃんとペットで、主に部屋や屋外になるかと思います。

こちらで検索したら、R21の方が部屋など暗い場所での撮影に不向き(?)と解釈しましたが、42インチ程度のTVで見たときに素人でもわかるくらい明らかに映像が悪いのでしょうか。
上記以外にも違いがありますか。

デジカメ、イチデジがあるので静止画は撮りません。
バッテリーの長さ、音声の質、ハイビジョンか否かは気にしません。
デジカメ自体も動画は撮れるので、それ以上の画質を期待します。
オート撮影しかしないと思います。

値段が安い方が有り難いですが、そうそう買い換えるタイプではありません。

以上の点からR21叉はM42どちらが向いていますか。また該当機種以外でもお薦めがありましたら教えてください。

書込番号:13150030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/19 11:00(1年以上前)

>暗い場所での撮影

明らかに違いがわかると思います。
おおざっぱに言えば、コンデジとデジイチのISO1600時の画質差みたいなものです。

>該当機種以外でもお薦め

暗い部屋での撮影となると、
ソニーのCX560/700、キヤノンM41/43/G10以外はやめておいた方が無難かと思います。

書込番号:13150553

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2011/06/21 02:23(1年以上前)

私はIVISHFM41を持ってますが友人のR21と比べると室内の撮影は差が出ますし

液晶画面も41の方が綺麗に見えます。初めは大きいので邪魔になるかと心配しましたが

妻でも簡単に綺麗に撮影出来るので十分満足しています♪

書込番号:13158246

ナイスクチコミ!1


スレ主 jtpgmtさん
クチコミ投稿数:10件 iVIS HF M41のオーナーiVIS HF M41の満足度4

2011/06/21 08:13(1年以上前)

なぜかSDさん
分かり易い例をありがとうございます。試して比べてみましたが、R21はやめた方が良さそうですね。
また他の機種のオススメありがとうございます。お財布と相談したいです。

マツク!さん
ありがとうございます。使い心地やクオリティが違うのですね、購入前に違いを聞けて良かったです。

お二人ともありがとうこざいましたm(_ _)m。もう一度店頭に行ってきます。

書込番号:13158620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDデッキに取り込んだ場合

2011/06/18 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

この機種の購入を検討しています。カメラから我が家のソニーBDデッキRX105に画像を取り込んだ場合、再生画面には日時などの撮影情報がどの程度表示されるのでしょうか。教えてください!

書込番号:13146072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/18 16:42(1年以上前)

>日時などの撮影情報がどの程度表示

一切できないようです。
カタコリ夫さんの縁側に詳しい説明があります。

その代わり、操作が少々面倒くさいのですが、撮影日時を録画してしまうことは可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=13095066/

書込番号:13147317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/19 05:59(1年以上前)

なるほど、こういう方法もあるのですか!しかし、一回毎というのも…日付やら程よい広角やら、こういうユーザーの希望は即吸い上げて活かしてほしいものですね。ありがとうございました。

書込番号:13149913

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/19 22:56(1年以上前)

解決済みの後で申し訳ありませんが、追加で質問します。RX105でBDMVディスク作成の場合は、通常通りカレンダー形式で表示されるでしょうか?そこまでできなかったらもうほんとにあきらめるのですが…

書込番号:13153338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/06/19 23:29(1年以上前)

すみませんが、自分にはわかりません。
「うめづさん」か「ベイダーRCさん」がご存じでしょうか?

ご存じの方からのコメントがつかないようでしたら、お二人に聞いてみますね。

書込番号:13153514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/20 00:23(1年以上前)

こんばんは〜

ソニーBDレコでは、AVCHD/HDV/DVカメラをデジタル端子から取り込んだときに、
タイトルのみに自動的に
「撮影日」と「その日に最初に撮影開始した時・分」−「最後に撮影開始した時・分」
と表示させる機能がありますが、M41でその機能が有効かどうかは、わかりません。
そのタイトルに「撮影日」だけでも正しく表示された場合、カレンダー(BD-Jメニュー)に
正しく表示されます。

なおパナGH1やTZ7などのAVCHDでは、「撮影日」のみになります。
「開始−終了時分」は表示されません。レコーダー側は「取込時」にはそれを認識して
いるが、あとでタイトルを見ると抹殺されてる!
(ソニーBDレコ部隊の陰謀か? それとも、他メーカー撮影日一括のパナDIGAへの報復?^^;)
M41もそのパターン(撮影日、のみ)かも知れませんね。

ところで、RX105で「思い出ディスクダビング」でメニューを付けてBDメディア(BD-J)に
焼いたときに、「字幕」ボタンでの撮影日時のON/OFF、これはM41などキヤノン
AVCHDカムではどれも出来無かったと思います。
(カメラの仕様で、録画データに、撮影日時画像ストリーム自体が存在しません)

つまり、再生中のその時点の日時表示はRX105だけでは出来ないと言うことになります。

書込番号:13153777

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamyu52さん
クチコミ投稿数:42件

2011/06/20 21:30(1年以上前)

なぜかSDさん、ベイダーRCさん、ありがとうございました♪ソニーのカメラほどしっかりとは日付等データが入らなさそうですね。やっぱりカメラとレコーダーは合わせた方がいいのかな?なんて考えていました。もう少し勉強してみるかな…

書込番号:13156870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと心配になりまして。

2011/06/11 10:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:102件

以前こちらのほうで機種選択の相談をさせていただいた結果 M41/M43を
購入しようと思ったのですが、当方の環境はパナ機のBDでして、動作確認の
ページを見ますと以下のような文章を発見しました。

※3 iVIS HF M41/HF M43のMXPモード(約24Mbps)は動作確認を行っておりません。
また、一定の間隔で一瞬の間、映像が「ブレる」または「フリーズ」することがあります。

どなたか、こちらの機種とパナ機での動作で情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか? お願いいたします。

書込番号:13117434

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/06/11 17:54(1年以上前)

これですか。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/62548-1.html

MXPでは動作確認をしておらず、
MXP以外でもブレやフリーズが発生したのか、

ブレやフリーズが発生したのでMXPでは動作確認をしていない、

のか、
これはCanonに確認した方が良さそうですね。

少なくとも、
MXPをAVCREC DVDに無理矢理落とした時以外は、
特に問題なかったはずですが。

書込番号:13118886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/06/11 18:51(1年以上前)

>当方の環境はパナ機のBD

>一定の間隔で一瞬の間、映像が「ブレる」または「フリーズ」することがあります

自分の環境は、パナの一番初期のBDレコです。カメラは、キヤノンのG10です。MXPモードにて、再生やSD→HDD、SD→BDへのダビング等、問題なくできております。

以前、家電にて店員さんの許可をもらい、M41の映像データをSDカードにて持ち帰り(MXPモードのもの)同様に再生、ダビングを試みましたが、問題なく可能でした。なので、大丈夫だと思います。

が、「思います」のレベルなので、ご心配なら家電にて許可をもらい、M41からBDレコへの再生、ダビングをさせてもらったら確実かと思います。

書込番号:13119094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2011/06/11 23:39(1年以上前)

グライテルさん、映像派さんレスありがとうございます。

>>MXPでは動作確認をしておらず、MXP以外でもブレやフリーズが発生したのか、ブレやフリーズが発生したのでMXPでは動作確認をしていないのか、これはCanonに確認した方が良さそうですね

そうなんです。なのでcanonのサポートに問い合わせたところ即答できないと言われました。月曜に答えを聞かせていただけるみたいです。そもそも動作確認の機種って少ないですよね

G10にも同じように
※3 iVIS HF M41/HF M43のMXPモード(約24Mbps)は動作確認を行っておりません。
また、一定の間隔で一瞬の間、映像が「ブレる」または「フリーズ」することがあります。という文言がありますね。でも、映像派さんは、パナ機(当該機種とは違う)で問題なく動いてるんですよね。当方も当該機種ではないんですが、パナだけにあの表記が気になります。

>>以前、家電にて店員さんの許可をもらい、M41の映像データをSDカードにて持ち帰り(MXPモードのもの)同様に再生、ダビングを試みましたが、問題なく可能でした。なので、大丈夫だと思います。が、「思います」のレベルなので、ご心配なら家電にて許可をもらい、M41からBDレコへの再生、ダビングをさせてもらったら確実かと思います。

そんな手があるんですね。ただ当方店頭価格とネットでの価格にかなりの差があると感じており、ネットで購入しようかと思っておりまして量販店にはお願いしにくい面があります。

書込番号:13120339

ナイスクチコミ!0


映像派さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:63件 G10で撮る 

2011/06/13 18:26(1年以上前)

>当方店頭価格とネットでの価格にかなりの差があると感じており、ネットで購入しようかと思っておりまして量販店にはお願いしにくい

自分もネットで購入することが多いですが、そのために家電に行って製品をいろいろと検討することはあります。(その後結局、家電で購入することもあれば、ネットで購入することもあります)

スレ主さんはきっと律儀な方だと思いますので、そういうことが良心の呵責を覚えるのかもしれませんね。

ご自分の状況を店員さんにお話しし、その上で快く協力してくれるようなら試してみるといいかもしれませんね。

書込番号:13127667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/06/14 08:25(1年以上前)

映像派さん、レスありがとうございます。

>>スレ主さんはきっと律儀な方だと思いますので、そういうことが良心の呵責を覚えるのかもしれませんね

いえいえいえ、私なんて悪の固まりのようなものです (笑)

さて、Canonからの回答を得ましたので少し。BZT900/800/700/600のパナ機においては
※3 iVIS HF M41/HF M43のMXPモード(約24Mbps)は動作確認を行っておりません。
また、一定の間隔で一瞬の間、映像が「ブレる」または「フリーズ」することがあります。

「ブレる」、「フリーズ」という現象はどのモードでも起こりうるということでした。
「何故MXPモードでの動作確認を行っていないのですか?」と問いかけたところ「当方ではお答えできる資料がございません」とのことでした。「特定の機器を選んでそちらで動作確認をしていただけませんか?」「特定の機器での動作確認は行っておりません」との回答でした。
AVCHDちょっとやっかいです。

で、映像派さんに教えていただいたようにSDHCカード持って量販店で試させていただき、(約10分撮影)DIGA DMR-BWT2000にて取り込んだ結果 一応問題なく動作しておりました。やはり購入はネットになってしまいそうですが、映像派さん、グライテルさん返信くださって誠にありがとうございました。 M41でいこうと思います。

書込番号:13130211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/17 18:11(1年以上前)

私もあきぼう04さんと同じ疑問を持ち、問い合わせをしました。
回答は同じでしたが、画面がフリーズしたりちらつくのはファイルの切れ目だそうです。
ですからファイルが2つ以上になる長いショットで試さないと異常は出ないかもしれません。
それで私はパナソニックを諦めてソニーのレコーダーにしようかと思い始めています。

書込番号:13143287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2011/06/17 23:17(1年以上前)

録りねこさん、レスありがとうございます。

参考までに。10分位の間で5シーンくらいに分けて撮影しました。その間は、BWT2000では普通に再生できました。でも何回かすれば「ブレる」「フリーズ」という症状がでるかもですけど。

Canonのホームページから抜粋。
>>あらゆる条件において、当該機種でのダビング、再生機能を全て保証するものではありません

どのメーカーにおいてもこのような表現がされているかと思いますが、「なんだかそれってちょっと」と思ってしまうのは私だけでしょうか。

>>それで私はパナソニックを諦めてソニーのレコーダーにしようかと思い始めています。

そうですね。まだレコーダーをお持ちでないなら動作確認をしてあるソニーのレコーダーの方が良いと思います。

書込番号:13144598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/18 03:00(1年以上前)

3年ほど前のDIGA BW830を使用しています。
M43を購入しましたが、見事にこの症状が出ますね・・・・・。

シーンの撮り始めから0.5〜1秒ほどしてから発生します。症状は画面が約0.5〜1秒
消えます。必ずおきるものではなく、時々ですが・・・・・・。

連続再生だと発生しますが、該当シーンに戻りスキップで頭出しして再生すると
ちゃんと再生されます。
SDカードから直接再生。HDDにコピーして再生。BRに焼いて再生。いずれでも発生個所は
変わらずです。

ちなみにSDカードをTV側(ビエラ 50PZ800A これも3年前)に入れると問題なく
再生されます。
撮影モードはMXPです。FXPでの撮影はあまり試していませんが、今のところ大丈夫です。
付属のソフトでDVDを作成(MXPからFXP相当に変換)したものも問題なく再生されました。

当方、iVIS HG21、iVIS HF M32と使ってきましたが、これらではMXPモードでも
BW830で大丈夫だったのですが・・・・・・。

気になると言えば気になるし、気にならないと言えば気にならない・・・・・。
将来、プレーヤーを買い替えることを考えるとやはりMXPで撮影すべきか・・・・・。

最新のDIGAなら大丈夫かもしれませんね。しかし、パナの場合、60iの撮影では
MXP相当モード(約24Mbps)設定がそもそもカメラにないようですね。
FXPモードで十分ということでしょうか?

書込番号:13145249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/06/18 07:49(1年以上前)

銀塩カメラがメインです。さん、貴重な情報ありがとうございます。

>>シーンの撮り始めから0.5〜1秒ほどしてから発生します。症状は画面が約0.5〜1秒
消えます。必ずおきるものではなく、時々ですが・・・・・・。

やっぱり起こりうるんですねぇ。試した時の分では大丈夫だったので楽観視してました。

>>当方、iVIS HG21、iVIS HF M32と使ってきましたが

すごい。Canon通ですねぇ。それだけ製品が良かったという裏返しですね。

>>将来、プレーヤーを買い替えることを考えるとやはりMXPで撮影すべきか・・・・・。
最新のDIGAなら大丈夫かもしれませんね。しかし、パナの場合、60iの撮影では
MXP相当モード(約24Mbps)設定がそもそもカメラにないようですね。FXPモードで十分ということでしょうか?

私は随分な素人です。恐らく(約24Mbpsと約17Mbps)違いも分からないと思いますが、やっぱりMXPモードでの撮影のほうが後悔しないと思います。もてるスペックはフルで活用したいです。60pはいらないような気がしますが・・・(個人的な見解です。何の根拠もありません)

書込番号:13145596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:5376件   
機種不明

すでにお使いの方はご存じかと思いますが、
M41/43(G10も?)はデコレーション機能を使って撮影日時をスタンプ録画させることが可能です。

BDレコ運用の場合DIGA以外では撮影日時を表示できないキヤノン機ですが、
初めから録画させてしまえばなんとかなるという話です。

ただし撮影前にいちいち設定しなければなりませんので面倒ですし、
撮影日時も一緒に録画されてしまうので消すことができません。

やり方は簡単で、「デコレーション」をタッチして、「日時&タイトル」を選びます。
「日付」「時刻」を選択すると画面中央に表示されます。
ドラッグして好きな場所に表示場所を移動させて撮影開始です。

撮影途中で日時表示を止めたり再開させたりも可能です。

簡単ですがやはり面倒なので、いざという時のため?という感じです。

やってみた画像をアップします。
左下にドラッグしてみましたが、これ以上左、あるいは下には移動できません。

書込番号:13095066

ナイスクチコミ!4


返信する
吉寅さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/14 10:16(1年以上前)

そうだったんですか…。diga以外は撮影日時が表示されないんですね…。

HF M43を使用していまして、録画内容をシャープのBDレコーダーにUSB接続でダビングしました。
ところがダビング内容を見ると、日時が無くなっていて…。色々説明書も読みましたが分かりませんでした。

子供の成長記録なので、やはり撮影日時は欲しいです。

面倒ですが、撮影する度に事前に日付登録が必要なんですね。それか撮影時に日時を声で入れるか…。

情報、有難うございました。

書込番号:13130493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/06/14 12:04(1年以上前)

なぜかSDさんの貴重な情報を完全に見落としていました!
子供の成長記録などで、これは実用的ですごくよい機能ですね〜

他社の撮影日時BDMV/BD-Jソフトサブより、シンプルで一般ユーザー受けしやすいだと
おもいます。
日時焼き込み・ハードサブはDVDにダウンコンしても有効なのもよいですね。

>ただし撮影前にいちいち設定しなければなりませんので面倒ですし、

焼き込みON/OFFの専用ボタンが欲しかったですね。
字体サイズなども選べると言うこと無しです。

キヤノンは今後もずっとこの方式を進化させて欲しいですね。

あとM41/43にはソニーのようなワンタッチワイコンがあればいいですね・・・

書込番号:13130750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2011/06/14 23:29(1年以上前)

吉寅さん

撮影日時表示はいろいろ難儀することが多いですね。
自分もちんぷんかんぷんでしたが、こちらには詳しい方が大勢いらっしゃいますので
いろいろ教えていただいております。

撮影日時を常に表示させておきたいとなると、
画面の隅に追いやるためのドラッグ操作がちょっと面倒ですが、
最初の数秒だけ表示させれば十分ということであれば、画面のど真ん中にきますが、
わりと簡単にできると思います。

適切な方法が見つかるといいですね。


ベイダーRCさん

>焼き込みON/OFFの専用ボタンが欲しかったですね。

その通りなのです。
余計なボタンが「デ〜ン」と大きく居座っているのですが
こんなものの代わりに日時表示ボタンをつけてくれれば良かったのにと思います。

もっともこういうことを大々的に宣伝するとキヤノンにとってやぶ蛇になりかねないので、
こっそり実装しているといった感じでしょうか。

撮影日時表示はユーザーにとって大切なことなのですから
キヤノンだけではなく、他社も対応して欲しいものです。

>ワンタッチワイコン

かたくなにでかいワイコンのままですね。
画質は良いのでしょうけれども、そろそろ何とかしないとですかね。
あ、でもそうするとG10が売れなくなっちゃいますかね。

書込番号:13133343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/06/15 01:06(1年以上前)

とても脱線ながら、G10用にさらにでかくてもいいので0.6〜0.7倍くらいの純正ワイコンが欲しい。

書込番号:13133752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2011/06/15 23:24(1年以上前)

>0.6〜0.7倍

約18mm〜21mmですか。強烈ですね。
キヤノンならば高画質を維持したままで作りそうですが、
G10用ならばあっても良いですね。

書込番号:13137039

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング