iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:360g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF M41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF M41 の後に発売された製品iVIS HF M41とiVIS HF M51を比較する

iVIS HF M51
iVIS HF M51iVIS HF M51

iVIS HF M51

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:125分 本体重量:310g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF M41の価格比較
  • iVIS HF M41のスペック・仕様
  • iVIS HF M41の純正オプション
  • iVIS HF M41のレビュー
  • iVIS HF M41のクチコミ
  • iVIS HF M41の画像・動画
  • iVIS HF M41のピックアップリスト
  • iVIS HF M41のオークション

iVIS HF M41 のクチコミ掲示板

(2700件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

M41撮影デビュー

2011/03/19 16:26(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2001年購入のソニーハンディカムDCR-PC9からの買い替えです。
非常に気に入っていて長年使用していましたが、地デジのフルハイビジョンテレビでビデオ鑑賞するとさすがに画質に不満が出始め、昨年の今頃からビデオカメラの買い替えを検討し始めました。

この価格comのクチコミ掲示板は良くチェックしていたのですが、中々「これは!」と思う機種が無く、最近のM41の評価の高さを見て購入を決意しました。
特に、「グライテルさん」「なぜかSDさん」のスレッドは非常に参考になりました。有難うございました。

購入に踏み切った理由を簡単に書くと、画質の評判が良くファインダーと虹彩絞り搭載、また、うちのようにたまにホームビデオとして撮影して見るのみのライトユーザとしては、画素数が良心的で画像処理がライト感覚でできそうなことは非常に重要でした。
価格については、DCR-PC9が当時確か¥12万位で購入した記憶があるのですが、現状はビデオカメラにそこまで出す気は無く、安価であることも重要ポイント。
価格comでよく話題に出るワイコンの件ですが、パナかレイノックスの物が使えそうとのことで、必要と感じたら購入することに。
余談ですが、主な使用者は妻で(自分はデジイチ撮影担当)、妻に虹彩絞りによるボケの美しさを説明したところ「どうでもいい」と鼻で笑われました。

2人の子の卒業式と入学式に備え、少し余裕を持って早めに購入に踏み切りました。
3月初旬、最安店ではなかったもののクレジットカード支払できる店としては最安で過去に何度も利用した「いーでじ」で購入。
内訳は、
本体(M41シルバー)53,800円、アクセサリーキットLAK-800D(大容量バッテリーパック/バッテリーチャージャー/ソフトケースのセット)17,652円、計71,452円(税込、配送料0円)。
値段はどんどん下がっていますが、これだって十分安かったと思っています。

上の子の卒業式で撮影デビューしました。撮影者は妻(自分は残念ながら出社)。
状況は計画停電中の学校の体育館。最悪の状況だったようですがM41の実力を知るには、またと無い機会。

妻は何と!露出補正なんて今までやったこともないことをやってしまい結果は大失敗。
明るく映り過ぎて顔が全部白飛びし、卒業生の顔がわかりにくいのなんの。
「とにかくAUTOでカメラ任せで撮れば失敗しないはず」と口酸っぱく言ってたんですが・・・。

露出補正しなかったシーンが一部あり、それを見る限りこのカメラは、どんなシーンでもとにかくAUTOでカメラ任せで撮ればそう失敗は無さそうと確信が持てました。
妻も今回の失敗が良い教訓になったようで、おかげでこのカメラの実力がよくわかったようです。

うちは体育館で子供のバスケットの試合を撮影することが多いのですが、今回の卒業式の撮影結果を見ると非常に期待が持てます。

以下、妻が実際に使用した感想です。
・今の基準としてはサイズが大きいが軽く感じる。
 (DCR-PC9は当時小型軽量であったが、M41に比べズシッと重く感じる)
・グリップ部はホールドし易いカーブでグリップ感良好。
・女性としてはもう少し軽くて小さいと尚良い。
・操作性は慣れが必要。不慣れなせいもあって操作が直感的にできない。
・タッチパネルの反応がイマイチかも(コツがいる?)。
 シナリオモードを使おうとしたがサクサクと思うように画面選択ができず止め。
・次は絶対AUTOで撮る。←これは重要(笑)。

次は下の子の卒業式、そして4月は2人とも入学式を控え、かなり悪い状況でもフルAUTOで撮影すれば簡単にきれいに撮れることがわかり、今後ビデオを見るのが楽しみです。

書込番号:12796263

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/19 16:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。さすがに10年前のビデオカメラと比べると全然違うでしょうね。その当時価格もたしかに12万くらいしてましたよね。それが53,800円ならとてもお得です。これからもどんどん撮影してくださいね。

書込番号:12796303

ナイスクチコミ!1


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/03/20 19:57(1年以上前)

ひろジャさん、返信有難うございます。

さて、上の書き込みで、

>・タッチパネルの反応がイマイチかも(コツがいる?)。
> シナリオモードを使おうとしたがサクサクと思うように画面選択ができず止め。

と記載した件、これはタッチ操作ではなく、ドラッグ操作が全く上手くいかないことを指しています。
妻が不満を漏らしたので自分も試したところ、タッチ操作はそれほど問題ないのですが、やはりドラッグ操作が全く上手くいきません。
結構ストレスがたまります。

何とか上手くいく方法は無いものかと思い取説を良く読むと、スタイラスペンが付属されていることに気づき、指ではなくスタイラスペンでドラッグ操作を試したところ、見違えるほど上手く操作できるようになりました。

指でのドラッグ操作がうまくいかない場合、スタイラスペンを使用すると良さそうです。

書込番号:12801160

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2011/03/20 20:21(1年以上前)

ドラッグ操作、
レンタルして試用しただけですが
強めに押して捕まえて、
画面から飛ばすようにすると、
スムーズに操作できたように思います。

書込番号:12801276

ナイスクチコミ!1


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/03/20 22:15(1年以上前)

グライテルさん、アドバイス有難うございました。
指でのドラッグ操作、上手くできるようになりました。
iPadのような軽いタッチでのドラッグ操作感とは別物であることがわかりました。

取説に「タッチパネルは圧力を感知するタイプ」と書いてあり、この意味が実感できました。
液晶画面を押すことに抵抗があったのですが、取説の絵にあるように、ドラッグ操作の際は人差し指と中指を液晶画面の裏側に添えて、親指で少ししっかり目に押しながらドラッグするのがコツですね。
おかげさまでドラッグ操作のストレスから解放されました。

書込番号:12801888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2011/03/20 23:36(1年以上前)

1+1=11さん ご購入おめでとうございます。

うちの家内はきちんと?フルオートで卒業式を撮影しましたw。
直前まで、デジイチ+望遠ズームを持たせるつもりでいましたので、
M41の大きさはまったく気にならなかったようです。

撮影された中身もほぼ満足のいくものでしたが、
フェイスキャッチ&追尾を積極的に使えばよかったのかも?と思えるシーンがありました。

タッチパネルのドラッグ操作は自分も同じように自然と親指でするようになりました。
昨年から時々指摘されている問題ですが、キヤノンはどうやら治すつもりがないようですので
馴れるしかないようですね。

>LAK-800D

自分も買ったのですが、ソフトケースが大きいので使うには微妙ですね。

書込番号:12802307

ナイスクチコミ!1


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/03/21 08:52(1年以上前)

なぜかSDさん、返信有難うございます。
別スレ「M41 -ちょこっと比較編-」も参考にさせていただいております。

>うちの家内はきちんと?フルオートで卒業式を撮影しましたw。

いいですねえ。きっときれいに撮れていることと思います。
うちは卒業式の2〜3日前から計画停電を予定通りやりそうな雰囲気があったので、妻はその対策として取説で露出補正の勉強をしたようで、それがアダとなってしまいました。
ただ上にも書きましたが、AUTOで撮影した一部のシーンは停電中で薄暗い体育館という悪い条件であるにもかかわらず非常にきれいに撮れており、M41の実力を知ることができました。

>フェイスキャッチ&追尾を積極的に使えばよかったのかも?

そうですね。うちの妻もこの機能をまだ使っていません。
昨年、上の子が修学旅行に行く際、とにかくAUTOで何も考えずに撮れるキャノンの安い1年型落ちコンデジIXYを買い与えたのですが、これがホントに良くできていて、正に誰でもAUTOで簡単に失敗無く撮れるカメラで、フェイスキャッチ&追尾機能も応答が良く実用的でした。
修学旅行の写真を見せてもらったのですが大きな失敗写真は全く無かったです。
このM41もそのIXYに通じるものがあって、誰でも簡単にAUTOできれいに撮れるビデオカメラと感じます。

>タッチパネルのドラッグ操作

液晶画面を押すという行為に抵抗があって上手く操作できなかったのですが、もう大丈夫そうです(笑)。

>>LAK-800D
>自分も買ったのですが、ソフトケースが大きいので使うには微妙ですね。

何十年も一眼レフカメラに触れてきた自分にとっては大きさは気にならないのですが(見た目の割に軽いですし)、妻にとってM41の大きさはどうしてもネガな部分になるようで、ポケットや小さなバッグに入るくらいコンパクトで、見た目がお洒落という方が重要なのかもしれません。
この点で候補にあがっていたのが、パナソニックTM45で色はショコラブラウンです。
しかし、上にも少し書きましたが、学校の薄暗い体育館でバスケットの試合を撮影するのに少しでも有利なものと考えると、キャノンのフォーカススピードの評判も含めてM41となりました。
卒業式の映像を見る限り、M41の選択は間違ってなかったという印象です。

書込番号:12803283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/04/02 00:53(1年以上前)

タッチパネルに関しては、DS用のペンを使用してます。先が柔らかいものでストラップ付きのもの。ストラップ付なら落とさないし、なくさない。不要のときはベルトのマジックテープ内にしまってます。Y電気の方が教えてくれました。

書込番号:12848759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2011/04/02 06:19(1年以上前)

HF M31の場合ですが、垂直方向のドラッグが上手くできるまで
ちょっと苦労しました。でもすぐに左手の親指だけで操作でき
るようになります。

書込番号:12849111

ナイスクチコミ!0


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2011/05/07 20:36(1年以上前)

子供達の卒業式/入学式、バスケット試合、花見ドライブ、旅行など、内蔵メモリ32GB中12.4GB使用したところで、うちの環境で映像ファイルをAVCHD規格のままどうやって保存するか考えた結果、SDHCカードとPC外付 USBハードディスクに保存/バックアップすることにしました。

M41からAVCHD規格のまま直接映像を取り込め編集も可能な東芝BDレコーダが近々発売されるので、それを買うのが一番簡単ではあるのですが、せっかくコストパフォーマンスの高いビデオカメラを購入したにもかかわらず、ビデオカメラ本体より高価な機材を買い揃えることに抵抗感があり、その選択は一旦我慢することにしました。
ちなみにうちは、テレビがレグザZ8000、DVDレコーダがヴァルディアRD-E304Kのレグザリンクで、近々発売の東芝BDレコーダは非常に魅力的ではあります。

PC外付USBハードディスクへの保存は、M41付属動画ソフトVideoBrowserをPCにインストールし、映像ファイル保存先を外付ハードディスクに指定して実施。

SDHCカードへの保存は次の2通りの方法でできるのを確認。
1.ビデオカメラ内で内蔵メモリから直接SDHCカードへコピー。
2.動画ソフトVideoBrowserを使って外付ハードディスクからPCを介してUSBカードリーダに挿入したSDHCカードへコピー。

以上の保存/バックアップをした場合、映像はもちろんPCで見れますが、テレビで見るにはSDHCカードをビデオカメラに挿入しM41に付属のHDMIケーブルをテレビにつないで見ることになります。
SDHCカードを直接テレビのSDカードスロットに挿入しても見れません。

動画ソフトVideoBrowserには、シーン単位で区切られている映像ファイルを結合してディスクに書き込む機能があり、これを確認したくて上記で保存した映像ファイルの一部をDVDに書き込みはじめたのですが(うちはまだブルーレイ環境なし)、AVCHD規格からDVD-Video規格への変換に時間がかかり待っていられず途中でキャンセルしてしまったので、結局未確認。

SDHCカードですが、試しに三菱化学メディア16GB/Class 6(¥2,780)をAmazonから購入(送料無料)。保存と初期化を何度か繰り返してみましたが良好です。あとカード自体にインデックスを書けるのが便利です。

書込番号:12983206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 博多

2011/05/07 09:39(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:18件

49500円で売ってました。
博多でこれぐらいなので東京とかだと価格.comよりかなり安いのでしょうね。

書込番号:12980860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/07 12:48(1年以上前)

店舗で5万切ることなかなかないですよね。ほんとにこのビデオカメラは使いやすくて、画質もいいと評判ですよね。

書込番号:12981537

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 RISARISAさん
クチコミ投稿数:422件

当初はビクターHM670の低価格と光学40倍が魅力的でしたが、
クチコミではどうもAFが不評なようなので、
現在はこちらのM41を検討しています。
ただ、光学10倍しかないのが心配なので、
パナソニックHDC-TM85-S(光学50倍)と比較しています。
両者のメリット・デメリットを教えてください。
撮影内容は、もうすぐ生まれる子供とペット(犬)が中心になると思います。
よろしくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:12965933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/03 17:17(1年以上前)

このM41でいいのではないでしょうか。お子さんやペット等も綺麗に撮れるみたいです。5万切って買えるというのは満足度高いですよ。

書込番号:12966088

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/03 20:19(1年以上前)

室内撮影ではHF M41の方が綺麗です。
ただHF M41は他のカメラに比べてかなり大きいから、お店で実物を見てから買った方がいいと思います。
ソニーのCX560Vは室内撮影に強くてコンパクトだけど、値段はかなり高くなります。

書込番号:12966659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/05/07 12:35(1年以上前)

RISARISAさん はじめまして もうすでに購入されているかもしれませんが、
キヤノンのビデオカメラならば一年前のモデルですが、HF S21という
機種があります。

光学ズームは10倍ですが、画素数が多いため多少のデジタルズームにも
画像の劣化が少なく光学ズームの足りなさを補うことが出来ると思います。
使用しているCMOSセンサも大きいので画素数が多いけれども明るい
映像が期待できます。

発売当時は高くて手が出る機種ではありませんでしたが、新しいモデルが
出てからは価格も下がり機能を考えた場合かなりCP高い商品だと思います。
すでに数が少なくなってきているので多少探すのに手間が掛かるかもしれ
ませんが、今ならまだギリギリで買えるのではないでしょうか。

当該機種の口コミ見てみますとかなり安い金額で購入された方もいらっしゃい
ますので、探してみてはいかがでしょうか。

書込番号:12981486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2011/05/05 15:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

これから生まれてくる子供の成長記録用にビデオカメラを初購入することに決めて
CX180、CX560、M41で迷ってました。

一時は広角が弱いということでM41が候補から外れ
CX180とCX560のどちらか・・・という状況になりましたが
CX560はやはり予算オーバーなのと望遠側が満足できないため却下。

CX180を買う気でいましたが実家で使っていたビデオカメラが
iVIS HF10だったこともありソニーのAFの遅さが気になったのと
小さすぎて逆に持ちにくい感じがし、M41も予算内で買えるため候補に再浮上して
本日M41のレッドを購入しました。

まだバッテリが充電中なので使用していませんが
キタムラの店員さんとも色々と話をして小学校に上がる前までならとりあえず
400ミリ程度の望遠で何とかなりそうですし
適度な大きさがあって手になじみ構えやすく
広角側に不満は残るもののどうしても満足できなければ
室内限定でレイノックスあたりのワイコンをつけて凌げないことはなさそうなので
いい買い物ができたと思います。

購入価格はM41とレジャーアクセサリーキットで61900円でした。
特別安い価格ではないですがお宮参りのときに使える
スタジオマリオの約9000円分のサービス券や
フォトブック、写真プリントのサービス券を考慮すれば
満足できる価格でした。

バッテリの充電が終わるのが待ち遠しいです。

書込番号:12974084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/05 16:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
キタムラはスタジオマリオの約9000円分のサービス券やフォトブック、写真プリントのサービス券が付いてくるのがいいですよね。いいビデオカメラですから長く使ってくださいね。

書込番号:12974159

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信25

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

来月出産予定で、出産の様子から赤ちゃんの成長過程を記録していくのにビデオカメラを購入しようと思いどの機種が最適か悩んでいます。

全くの初心者で何も分からないながらも、色んな口コミ情報をネットで読んでみて、CANONのiVIS M41か、SONYのCX560Vか、SONYのCX180がいいかなと思っていますが、この機種に限ら無いでもいいのですが、赤ちゃんを室内・室外で撮影するにはどの機種が向いているのでしょうか?

CANONのiVIS M41は、とても評価が高いようですが、広角の事と、液晶パネルのタッチ操作がやりずらいという意見がひっかかっています。

赤ちゃん(あとペットの小型犬も)を撮影するのが目的なので、はじめは室内撮影がメインになると思います。夜寝てるところも撮影したいです。室内撮影やお顔のアップなど近くで撮る場合、広角の範囲というのは気にした方が良いのでしょうか?そうなるとM41は向いてないでしょうか?

あと画質や色彩は鮮明な方がいいです。

海外在住のため、現物を見に行くことができません。来月母が日本から出産の手伝いをしに来てくれるのでその時までにネットで購入して日本から持ってきてもらおうと思っているので、皆さんの意見を是非教えて頂きたいです。ものすごい初心者なので的はずれな質問なのかもしれませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:12909187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/18 08:49(1年以上前)

ご自身が懸念されている通り、M41は広角が広い範囲を撮れません。
ワイドコンバーターレンズを使用する方法もありますが、結構いい値段しますし、画質も悪くなるかと思われます。

当面室内撮りがメインなら、CX560Vが良いのではないでしょうか。
赤外線による夜間撮影も可能なので、寝ている時も起こしてしまわずに済むかもしれません。
その場合、色彩豊かにと言う訳には参りませんが…

書込番号:12909201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/04/18 11:12(1年以上前)

室内のような薄暗い所はソニーが強いです。ですからCX560Vがいいのではないでしょうか。

書込番号:12909535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/18 12:14(1年以上前)

子供は成長すると動き回りますし、ペットもじっとしていません

キヤノンはAFの精度がよく、他にない
ハイスピードAFを採用しているので、速く動きまわる被写体にはおすすめですよ

M41の室内は、ソニーと撮り比べましたがソニーと遜色なく好みの差だと思いますし、
明暗差が激しい外だと、ダイナミックレンジはキヤノンの方が広いと思います


さすが、業務用のセンサーを採用しているだけはありますね

LAママさん、M41は大きさはありますが、
うちの嫁でも説明書読ますに使えているのでおすすめですよ

意外にファインダーも便利ですし

書込番号:12909649

ナイスクチコミ!1


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/18 13:18(1年以上前)

子供の生き生きとした表情を撮影するのに重宝するのは、液晶パネルを反転させて子供の方に向け、自分はファインダーで撮影するというものです。
私にも二人子供がいますが、液晶を反転させるとその好奇心でこっちを向いてくれます。
この機能はSONYにはないので、私はずっとcanonです。
狭い部屋の場合は子供の顔がドアップになってしまうので、レイノックスの731というワイコンを付けています。
7000円ぐらいなので、大したことないです。
M41はダイナミックレンジが広いので、繊細な子供の肌を白飛びなく撮影でき、髪の毛も黒潰れなく一本一本描写します。
ただし写真はサービス版程度なら良いですが、それより大きいと荒れます。
ここは私も相当悩みましたが、生き生きした表情が取れないと元も子もないのでSONYは辞めてM43を買いました。

書込番号:12909828

ナイスクチコミ!2


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/18 13:35(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、ひろジャさん、家電オタクアドバイザー2級さん、早速コメントありがとうございます。 

またまたとっても初心者の質問で恐縮なんですが、広角に優れていると、奥行きが狭い室内で撮るには大変重宝するということはほぼ理解したんですが、被写体を近くで撮りたい場合も広角で左右されるんでしょうか?

今持っている古い型のビデオカメラで犬を撮ると、犬が私の方へ向かって来て近すぎてぼやけてしまって撮れなくなってしまうと言う事が良くあります。あと、とてもいい表情をしているのを近寄って撮りたい事もよくあるので、そういう画像が上手く撮れるのはどの機種か気になっているんです。

”M41は広角が広い範囲を撮れません”ということは、具体的にどんなことに劣るということになりますか?

”キヤノンはAFの精度がよく、他にないハイスピードAFを採用している”というのは、メーカーのWEBページに載っていた、”撮りたい被写体にタッチするだけで、狙い通りに素早くピントを合わせ、キレイに撮影でき、風景や夜景などの撮影時に、自動でピントが合いにくい場合でも思いどおりに行えます。”とう機能のことですよね。

この機能↑は、確かに動き回る犬や、赤ちゃんが動き回るようになったらとても重宝しそうな機能だと思い惹かれます。SONYのWEBがただ今メインテナンス中ということで調べることができなかったのですが、CX560Vにはそういう機能は付いてないのでしょうか?

本当に初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12909861

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/18 13:51(1年以上前)

tomingosさん、コメントありがとうございます。

どうして”狭い部屋の場合は子供の顔がドアップになってしまう”のでしょうか?やはり、私が広角について全く理解出来てないですね・・・。

ナイトハルト・ミュラーさんのお話だと、ワイコンを使用すると画像が悪くなると思うということでしたが、レイノックスの731というワイコンで撮った画像はどうでしょうか?

書込番号:12909897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/18 13:56(1年以上前)

仕事中なので(汗)簡潔に書きますが。
ワイコンのデメリットとして、ハイスピードAF用のセンサーを隠してしまうと言うのもあります。

全てのワイコンがそうなのかは分かりませんが。

書込番号:12909907

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/18 17:59(1年以上前)

広角側の画角が狭いので顔がドアップになるということです。
M41のワイドは43mmなので、見た目と同じ様な画角で撮影するには4-5歩下がる必要があります。
ワイド側が35mmぐらいあれば下がらずに撮影できますが。
そのためにワイコンを装着します。
レイノックスの倍率は70%なので、M41に装着した場合は30mm程度になり狭い部屋でも下がらずに見た目どおりで撮影できるようになります。
その代わり、例えば物さしのような直線物を撮影した場合は、両端が湾曲します。
これはどんな広角レンズを使っても、多かれ少なかれ発生します。
しかし、静止画で吟味しない限り、さほど気にはなりません。

書込番号:12910540

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/19 01:00(1年以上前)

機種不明

2m離れて撮影の場合※単純計算

>>広角側の画角が狭いので顔がドアップになるということです。

比喩的表現でしょうけれど、そのまま勘違いされてしまいそうです(^^;


>LAママさん
添付画像をご参考まで。

それから、

>今持っている古い型のビデオカメラで犬を撮ると、犬が私の方へ向かって来て近すぎてぼやけてしまって撮れなくなってしまうと言う事が良くあります。

単に「最短撮影距離(ピントが合う最も短い距離)」の問題に過ぎず、近くに寄ってきたら「広角側」にするだけで済む話です。
(殆どのビデオカメラの最短撮影距離は、広角端で1cm〜数cmですが、望遠端では1m前後)
同じ(間違った)使い方をすれば他の機種を買っても間違いを繰り返すだけです。

書込番号:12912320

ナイスクチコミ!1


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/19 08:18(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん、 

お仕事中でしたのにコメントありがとうございました。


tomingosさん、 

4-5歩下がる必要があるということは、例えばベッドに寝ている赤ちゃんを撮影する場合、イスの上とかに乗ったりしないといけなくなりますよね?

レイノックスのワイコンは、ナイトハルト・ミュラーさんからご指摘頂いたような、ハイスピードAF用のセンサーを隠してしまうというデメリットがありますか?


反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、

図説明もして頂いてありがとうございました。
ピントが合う合わないは、その”広角側にする”という操作をしないといけないわけですね。では、ピントに関してはM41でもCX560Vでも差は無いということですよね?ただし、M41に関しては、広角が小さいため、近くから撮影するとピントは問題ないが見た目よりアップになりすぎる映像になってしまうという理解で合っていますか?

書込番号:12912600

ナイスクチコミ!0


tomingosさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/19 09:45(1年以上前)

後ろに4-5歩下がる空間がないと見た目より大きく映って、結果的にドアップになる可能性があるということです。
ワイコンを付ければ下がらずにすむということです。
AFはさほど影響がないと思いますし、画質もほとんど気にはなりません。
ワイコン付けっぱなしの人も多いようです。
このレスには出ていませんが、個人的にはストロボが内蔵されていないのが難点です。

書込番号:12912749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/19 10:17(1年以上前)

AF用の外部センサーがレンズ脇に付いてるので、ワイコンの影響を多大に受けそうな気がしているのですが…
ハイスピードAFが無効でも十分速いのかも知れませんが。

書込番号:12912822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/19 10:26(1年以上前)

私も子供1歳のためビデオカメラを先日購入しました。
電気屋に行って下調べをして、帰ってきてネットで検索して M41、ビクターの880で悩みました。結果、ビクターの880を購入しました。

M41はコスト的にも画質的にも私にはぴったりでしたが、やはりどうしても広角がネックでした。なぜなら今まで使ってたのがザクティーなんですが、広角が40〜で、ホントにとりずらかったからです。4、5歩下がれば、別にいいですが、部屋の中じゃそんなことできません。ドアップになってしまいます。

店頭でも両方同じところにおいて、どのくらい広角が違うのか比べましたが、私は思ってたよりも違ったので、ビクターにしました。

書込番号:12912846

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/19 14:38(1年以上前)

どうやら、ネットで今調べたら、この2種がアメリカでも発売されたようです。(CANONはiVISではない名前のようですが)店頭にも出ているか数日以内に見に行ってみようと思います。

もし店頭に出ていたら、みなさんのご意見を踏まえた上で、広角と、望遠、室内撮影での暗所対応力、M41のダイナミックアレンジの効果などを試してこようと思っています。

書込番号:12913436

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/04/20 01:56(1年以上前)

>ピントに関してはM41でもCX560Vでも差は無いということですよね?

いえ、オートフォーカス(AF)ということでしたら、CANONがダントツです。


>M41に関しては、広角が小さいため、近くから撮影するとピントは問題ないが見た目よりアップになりすぎる映像になってしまうという理解で合っていますか?

広角が現状の他機種に対して「狭い」けれども、「アップになりすぎる」とか「ドアップ」とまでいうほど他機種が極端に広角だということではありません。※「狭い」のはその通りです。

下記に機種別(広角端別)の一覧表(単純計算)を作成しましたので、極端な認識とならないようお気を付けください。

※例えば、f=28mm相当に対して、M41/43のf=43.6o相当とは約64%(およそ2/3)になります。
 (逆に、f=43.6mm相当に対して、f=28o相当とは約156%になります)


【機種別(広角端別)の垂直画面(縦方向)に写る範囲(寸法)】

    超広角例 CX560 HM880  G10 私的規準 M41/43 「標準」
  f(mm) 21.21  26.3   29.5   30.4   35   43.6   50
      (1.00H) (1.24H) (1.39H) (1.43H) (1.65H) (2.06H) (2.36H)
距離(m)
 0.25  0.25m  0.20m  0.18m  0.17m  0.15m  0.12m  0.11m
 0.50  0.50m  0.40m  0.36m  0.35m  0.30m  0.24m  0.21m←「ドアップ」の条件はこの「0.5m」ぐらい?
 0.75  0.75m  0.60m  0.54m  0.52m  0.45m  0.36m  0.32m
 1.00  1.00m  0.81m  0.72m  0.70m  0.61m  0.49m  0.42m
 1.25  1.25m  1.01m  0.90m  0.87m  0.76m  0.61m  0.53m
 1.50  1.50m  1.21m  1.08m  1.05m  0.91m  0.73m  0.64m
 1.75  1.75m  1.41m  1.26m  1.22m  1.06m  0.85m  0.74m
 2.00  2.00m  1.61m  1.44m  1.40m  1.21m  0.97m  0.85m ←「2m」ぐらいで比較されては?
 2.25  2.25m  1.81m  1.62m  1.57m  1.36m  1.09m  0.95m
 2.50  2.50m  2.02m  1.80m  1.74m  1.52m  1.22m  1.06m
 2.75  2.75m  2.22m  1.98m  1.92m  1.67m  1.34m  1.17m
 3.00  3.00m  2.42m  2.16m  2.09m  1.82m  1.46m  1.27m
 3.25  3.25m  2.62m  2.34m  2.27m  1.97m  1.58m  1.38m
 3.50  3.50m  2.82m  2.52m  2.44m  2.12m  1.70m  1.48m
 3.75  3.75m  3.02m  2.70m  2.62m  2.27m  1.82m  1.59m
 4.00  4.00m  3.23m  2.88m  2.79m  2.42m  1.95m  1.70m

※「狭いビデオカメラ」を肯定するわけではありませんが、極端な比喩は正確な判断を阻害するものと思いますので書かせていただきました(^^;

書込番号:12915988

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/20 12:52(1年以上前)

とにかく実物を手にして広角を確認してこようと、今日お店に行ってきたんですが、2日前にM41がリリースされたばかりだとかで、店頭に早くても今週末まで入荷して来ないと言われてしまいました。

CX560はあったので、ちょっと試してみました。フラッシュ付きで写真が撮れるのはいいなと思いました。

でもとにかくM41と比較したいので、今週末またお店に行ってみようと思っています。店員さん達は日本と違って知識が無さそうですし、入荷したばかりの商品の説明はできなさそうなので、初心者の私ですが、出来る限り試してこようと思います。

書込番号:12916825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:9件

2011/04/21 00:57(1年以上前)

広角側の画角が広いとか狭いとか言葉だと分かりにくいですが
見てみると一目瞭然だと思います。

ソニーのCX560のサイトですが
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX560V/feature_1.html
こちらの中ほどにある
「最大広角26.3mm(*1)のひろびろワイド撮影」
の項目のところに載ってる3枚の写真を見ると分かりやすいですよ。

1番左が撮影状況。この場合手を伸ばして自分撮りしてます。

真ん中がソニーの従来機種の画角43ミリのビデオカメラで撮影できる範囲。
この画角がほぼキヤノンのM41と同じです。
(M41は43.6ミリなのでもうちょっとだけ狭い範囲しか映らないですが)

一番右がCX560の画角26.3ミリで撮影した場合です。

これを見て分かるようにお子さんに手を伸ばして手が届くところからの撮影だと
M41では顔以外が映る余裕がほとんどありません。

M41にもいいところはいっぱいありますがこれから生まれてくるお子さんの
成長記録を撮りたいという用途を考えると
望遠より広角に強い機種のほうが良いのではないかなと思います。

ちなみに我が家ももうすぐ赤ちゃんが生まれるので丁度LAママさんと同じ3機種で
悩みましたが広角側が狭いと不便かなと思いM41が最初に消え
現在CX560とCX180で迷い中です。

クラスがまったく違いますがCX560は予算を超えてしまうため
画質的、性能的には落ちるけどズーム倍率が高くて便利そうなCX180で妥協できるか・・・
って感じですね。

書込番号:12919201

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/21 07:26(1年以上前)

仮面ライダー100号さん,

コメントありがとうございました。

もうすぐお子さんが産まれるという、同じ目的でカメラを探されているということで貴重なご意見でした。

なぜいまだに決断できていないかというと、実物を見て試してみたいというのと、デジカメは、程々に頻繁に新機種がでたら買いかえているんですが、ビデオカメラはそんなに頻繁に買い換えないので幼稚園や小学校に入る頃も今回購入したビデオカメラを使うだろうと思っているからということと、ロサンジェルスの海の近くに住んでいるのでビーチとかで撮影というシチュエーションがあるなと思っているからなんです。

週末に店頭にビデオが来るということなので、触って、試して、自分が使いやすい方にしようと思っています。

書込番号:12919549

ナイスクチコミ!0


スレ主 LAママさん
クチコミ投稿数:31件

2011/04/30 07:27(1年以上前)

先週店頭に並ぶと言っていたのに未だに店頭にディスプレイしていない状態(ここはロサンゼルスです)で、でも店に入荷はしていたのでM41を見せてもらったんですが、バッテリーがチャージできていない状態なのでSonyと比べることができませんでした。

それで、M41とCX560V、どちらが店員さんのお薦めか意見を聞いてみたところ、全く関係の無いNikkonとCanonのデジタル一眼カメラを薦めてきました!

その店員さんが言うには、ビデオ撮影をデジタル一眼カメラでした方が、はるかにきれいな映像が撮れるし、広角の問題も解決されるし、きれいな写真だって撮れるし、僕はそうしているよ!というんです。

でも、一眼カメラはごっついし、両手で持たないといけないし、ビデオ撮影をはじめるのにボタン2〜3個押さないといけなかったし、フォーカスも遅い気がするしと、その場で気付いた事を言ってみたんですが、絶対これがいい!とものすごく言われました。そして、その場で同じようにビデオカメラを買う予定で来ていたおじさんは、デジタル一眼カメラを買っていきました。

みなさん、この意見どう思われますか?

書込番号:12952717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/04/30 08:12(1年以上前)

>この意見どう思われますか?

お手軽に映像を残したいなら、無視した方が良いと思われます。
パナソニックのデジタル一眼とかNEX-VG10とか薦めてくるなら兎も角…

書込番号:12952800

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 買っちゃいました

2011/05/02 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

クチコミ投稿数:9件

こちらのクチコミを参考にこの機種の購入を決めました。

近所のヤマダでこのサイトの池袋価格を提示したところ56000円のポイント20%でOKでした。

・三脚
・カメラケース
・ガチャピンムックのバック
・バッテリー(BP-808)販促品
・SDカード(4GB)

上記のサービスもつけてくれ良かったです。バッテリーが販促品で在庫がなくなったら終了と言われ決めました。色はレッドです。


まだ使用していませんが、使い方等を今後質問させていただきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:12963143

ナイスクチコミ!0


返信する
Jack Bさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/03 09:24(1年以上前)

何県のYAMADA電機でしょうか?価格交渉の参考にさせてもらいたく。

書込番号:12964822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/03 09:34(1年以上前)

東京都府中市です。

GWだから池袋まで行こうと思ってる旨を伝えると同様にしてくれました。

書込番号:12964850

ナイスクチコミ!0


Jack Bさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/03 19:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
首都圏は地方より安いですね!!

書込番号:12966567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF M41」のクチコミ掲示板に
iVIS HF M41を新規書き込みiVIS HF M41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF M41
CANON

iVIS HF M41

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF M41をお気に入り製品に追加する <633

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング