
このページのスレッド一覧(全370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年4月23日 08:41 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年4月22日 01:55 |
![]() |
2 | 4 | 2011年4月19日 22:07 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年4月19日 12:33 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月19日 09:43 |
![]() |
0 | 3 | 2011年4月18日 13:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
サイバーショットDSC-HX5Vを使用していますが
お祭主体で撮ってるため、音の良さも求め
ビデオカメラの購入を検討しています。
よく撮る被写体の例
http://www.youtube.com/watch?v=S0IK6nrIIQg
http://www.youtube.com/watch?v=5NVtn4fTifs
http://www.youtube.com/watch?v=463ikKgqCPQ
特に3つ目の動画などでは、焦点距離が厳しそうですね。
今回のビデオカメラ購入動機として、子供が産まれる事も有ります。
室内撮りも多くなるでしょうし、産声含めて音も映像もキレイに残したい。
その点、iVIS HF M41の評価も高く気になるのですが広角足りないので
ワイコン常用?その危惧として、ボディのコンパクト性が犠牲
(それでなくてもコンパクトではないほうですよね)
多少なりとも映像も劣化するのでは?
子供撮りでは、まだ望遠は不要でしょうから
それを考えるとワイコン不要で広角のソニーにするのが
私の用途では無難でしょうかね?
0点

子供も2歳ぐらいまでは室内撮り主体ですが、保育園や幼稚園に入ると運動会やら発表会やらで望遠が必須になります。
SONYやパナのようにワイド側にふってあるビデオだと、テレコンを装着したくなります。
でもただでさえぶれやすい望遠にテレコンの重量が前方向に加わり、さらにぶれやすくなる。
それよりは、望遠側にふってあるビデオにワイコン付けた方がぶれにくいし得策。
ということで、私もさんざん迷いましたがM43を買ってレイノックス731を付けたりはずしたりしてます。
書込番号:12920778
0点

広角は最近の流行りでもあり、確かに気になりますよね。(^^
ですが、【離れて撮る】という意識さえ癖になれば、そこまで神経質になることもない気がします。
そもそも、赤ちゃんは小さいので、密着してないかぎり画角に収まりますし、屋外のお祭り等では
1,2歩下がるだけですし・・・[ねぶた]ぐらいでかければ考えますけどね(^^
ぶっちゃけ・・・どんなカメラでも万能なものはありません。どの機種を買ったとしても何かしら不満はあるもので
撮影者の技術(単なる慣れ)でカバーしたり、どうしても気に入らなければ、ワイコンなりを買えばよいのでは?
と思います。
初めから、
その短所がどうしても許せないのであれば、お付き合い(購入)しない方が良いでしょう。(^^
逆に長所(価格、画質など)に短所を上回る魅力があれば、お付き合い(購入)してみましょう。(^^
なんか恋愛相談みたいですが、[選択]の基準はそう言うものかと思います。(^^
書込番号:12921100
1点

>お祭主体
>子供が産まれる
動画、拝見しました。
お祭り動画、良いですね(^^)。
撮影用途を考えると、自分ならCX700/560にします。
より広角で撮影した方がお祭りの雰囲気が出るでしょうし、
赤ちゃん〜小学校入学前までの撮影にも便利です。
また、広角側での手ぶれ補正もソニーの方が一枚上手です。
お祭り動画では三脚使用は無理ですよね?
また、逆光時にフレアもM41の方が盛大に出ます。
(気にならない、あるいは順光でしか撮影しないというのなら別ですが)
キヤノンの画がお好きなら、もちろんM41でもいいと思いますが、
仮にCX560とM41の両方を持っていたとしたらどっちを使うかな
という観点で書いてみました。
書込番号:12922369
0点

以前のスレで書きましたが
ダイビング用の特殊なワイコンレンズですが、ズームにすると周囲がぼやけた画像になります。
http://www.youtube.com/user/a2shimiz#p/u
手振れ補正も、マニュアルモードにワイコンレンズに対する補正用のスイッチがありますが、
うまく作動しているかどうかはっきりしません。
聞いた話ですが純正のワイコンでも、やはり画質は落ちるそうです。
付けたりはずしたりもかなりめんどくさいです。
ワイコンレンズには、個人的には否定的です。
書込番号:12923200
0点

私もワイコン常用はオススメしません。
必要な時以外は、極力外して撮ったほうがいいです。
画質低下についてですが、特に左右の周辺解像の低下が目立つだけでなく、ビデオの
マスターレンズに固有の、ほとんど分からないようなわずかな片ボケがある場合、
それがワイコン装着により強調されます。
ズームを使うと、SDビデオより酷くなるケースもあります。
手持ちビデオ撮影ではホールド安定性がとても大切なのですが、重いワイコンをつけますと
重心が前のめりになり、すこし長い撮影で非常に苦痛です。
ふだん重いレンズと一眼で合計1kgオーバーの静止画撮影に慣れていても、ワイコンと
ビデオでのフロントヘビーな状態で長時間拘束される合計7-800gは、まったく別物だと
考えた方がよいですね。
なお、ほとんどのソニーHDカムはかなりの高画素からデジタルズームしますので、
子供撮影など一般的な使用において光学テレコンレンズが必要になるケースは、まず
ありません。
テレコン装着により多少望遠画質が良くなっても、広角側でケラれるなどデメリットが
大きいですね。
書込番号:12923649
1点

みなさま、返信ありがとうございます。
DSC−HX5Vを使っていて、もっと広くと思った事は有っても
もっと近くに、は無かったので、M41は用途に適さないようですね。
本機の評判が良いので、気にはなるのですが
大半をワイコン付けて撮るなら、広角よりの機種使う方が
機種自体の性能を生かせる訳で(コンパクト性や重量に、見た目もそう)
CX560の方が、合ってそうですね。
もう少し検討します、ありがとうございました。
書込番号:12926724
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41

ワイドコンバーター又はワイドコンバジョンレンズの事を略してワイコンと言います。
M41のズームは43.6mmからの始まりで、これはあまり広角とは言えません。
ワイコンは広角性を向上させるのが目的で、カメラのレンズの前に取り付けて使用します。
純正品の型番はWD-H43で、定価は26,000ですね。
逆に望遠性を向上させるのに、
テレコンバーター又はテレコンバジョンレンズ(略してテレコン)と言うのがあります。
(純正型番TL-H43、定価26,000)
書込番号:12920893
2点

純正ワイコンは高いし重たいです。
相性が良い純正品以外ではレイノックスのワイコンがあります。
書込番号:12921138
0点

>ワイコンって何ですか?
まずは「望遠鏡の逆」、そんな風に思ってはどうでしょうか?
・望遠鏡:「大きく見える」が、見えている範囲は狭い
・その逆:「小さく見える」が、見えている範囲は広い
※実際にビデオカメラやデジカメにワイコンを装着して「効果を経験する」ほうがよいですね(^^;
書込番号:12922777
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
M41の評判を知り、購入を検討しております。
本日、地元のヨドバシに行って実機を触って確認していたところ、店員さんから強くビクターのHM880を勧められました。
店員さん曰く「HM880の方がセンサーが大きいし、何しろレンズが明るい。 ディスプレイも大きくて精細も良く、総合的に上です。」等と言われ、値段も同じくらいでしたので結局迷って帰ってきました。
帰宅して価格COMでHM880の評判を確認してみたのですが、書き込みが少なくて良く分かりません・・・
M41とHM880を比較した場合、長所や短所などをご存じの方が居られましたら、御教示お願い申します。
尚、当方の使用目的は、少年野球の撮影がほとんどです。
0点

HM880の方が確かにセンサーは大きいですが、無駄(?)に高画素数な気がしないでもありません。
静止画も重視するなら良いのかも知れませんが…
因みに、最低被写体照度ではM41が…
書込番号:12911556
0点

zeppelin☆さん
>尚、当方の使用目的は、少年野球の撮影がほとんどです。
HM880は試し撮りしたこと無いので参考ですが。
Victor製品は固定設置かつ、動きが激しくない被写体では画像も良いと思いますが、
手ブレ、フォーカス合焦速度が弱いです。
スポーツ系、かつ手持ち主体ならSony、Pana、Canon(M41)の光学手ブレ補正機種から選ぶのが良いかと思います。
私は手ブレ、フォーカス合焦速度とビンボー?を総合判定し、CanonのM32を購入しました。
書込番号:12912106
2点

ご助言有り難うございます。
本日、M41を注文しました。
ついでに、ROWAの大容量バッテリー(BP827)&バッテリーチャージャーも注文しました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-iVIS-HF21-HF20-HF-S10%E3%81%AEBP-827-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E6%AE%8B%E9%87%8F%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E4%BB%98/dp/B003KM0THO/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1303130637&sr=1-2
今年の夏は、思う存分グランドにて撮影出来そうです。
書込番号:12914976
0点




ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
この商品を購入検討してるのですが録画(AVCHD)形式 or 最高画質 or
その次の最高画質で撮った動画を
@本機から直接ブルーレイディスクレコーダーに繋ぎダビング出来ますか?
A@でダビング後、ブルーレイディスク(DVDにも)にも焼けますか?
ブルーレイディスクレコーダーは三菱製の「REAL ブルーレイ DVR-BZ240」を
購入予定です。
1番心配してるのがブルーレイディスクレコーダーとの相性です。
ヨロシクお願いします。
0点

パンチョレロさん こんにちは。
USB・カードスロットが付いていれば@A可能です。
相性はよくわかりません。
デジタル家電間の相性って存在するのでしょうか?
読み込みができない不具合の確立のことですかね。
書込番号:12912887
0点

メガビットさん
>USB・カードスロットが付いていれば@A可能です。
↑ この書き込みで安心して購入出来ます。
>デジタル家電間の相性って存在するのでしょうか?
読み込みができない不具合の確立のことですかね。
以前(現在も使ってます)三菱のHDDレコーダーを買ったのですが
ディスクとの相性が悪くHDD〜ディスクに書き込みが出来たり
出来なかったりと・・。それで、いろいろと相性が有るのかなって
思いました。デジタル家電間には無いのですね。
購入後に使えないと困るので質問しました。
この度は、ありがとうございます。
2011/04/19 10:45 [12912887]
書込番号:12913152
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
今 この機種を 購入しようと 思ってますが 編集は 付属のソフト 若しくは 他社製のソフト どっちが お薦めですか?
また PCのスペックは?
WINDOWSの 32bit or 64bit? CPUも2CORE以上?
その辺りが わかりません。
カノープスじゃなくて グラスバレーのEDIUSの編集ソフトは どーなんでしょうか?
0点

編集前提なら、付属ソフトウェアは「付いてない」位に考えて置いた方が良いかもしれませんよ。
書込番号:12907964
0点

PCに関しては、このスレを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12861469/
編集ソフトは、Ediusが慣れれば早くて使いやすいですが、インターフェースは、プロ仕様なので、最初は戸惑うと思います。
書込番号:12912740
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
先日九州に帰省したときにM41を持参して観光地に出かけましたが大自然の風景撮影には
ワイコンは不要でも街中を散策しながらの撮影ではワイコンがあればなぁと感じる場面が
ありました。自宅に戻ってはっと思い出したのは10年ほど前に購入したFV2用ワイコン
のことです。実はすっかり忘れていたのです。
久しぶりに取り出してみたところ43-46mmステップアップリングを使えば装着できること
がわかり、早速このワイコンで試し撮りしてみました。難しいことは私はわかりませんが
フルハイビジョンの撮影は地デジテレビで再生しても問題ないようです。ズームも全域で
使えるのでこれを使おうと思っています。
ただ、このワイコンはフルハイビジョン用ではないので、このまま使っていて何か不都合
が出てくることはないのかな、とちょっぴり心配しています。どなたかご教示いただけない
でしょうか。よろしくお願いします。
0点

大概 ワイコンを使うと解像度が落ちますがどのくらい
落ちるかはモデル毎に異なります。
例えば 800本ぐらいだったものが装着すると700本とか。
(これは良いケースです)
残念ながらどのくらい落ちるかは実際に使ってみるしか
ないかもしれません。古いSD用のはやはり落ち方が大きい
ものが多いと思います。
書込番号:12902230
0点

W_Melon_2 さん
早々に返信していただき有難うございます。
ワイコンを使うと解像度が落ちるとは知りませんでした。
今回使ってみているワイコンですが素人の肉眼にはワイコン無し
の場合とあまり変わらないように見えます。この程度の鈍感な
ユーザーですからこれでいいやと勝手に満足している次第です。
書込番号:12907589
0点

ちょっと古い記事ですが上級者がワイコンを検討するときはこのような角度から
検討するのかな?私には無理ですが興味がある方のためにアップしておきます。
http://next-zero.com/Lib/wide-con/index.php
書込番号:12909855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
