iVIS HF R21 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:270g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF R21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF R21 の後に発売された製品iVIS HF R21とiVIS HF R31を比較する

iVIS HF R31
iVIS HF R31iVIS HF R31

iVIS HF R31

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF R21の価格比較
  • iVIS HF R21のスペック・仕様
  • iVIS HF R21の純正オプション
  • iVIS HF R21のレビュー
  • iVIS HF R21のクチコミ
  • iVIS HF R21の画像・動画
  • iVIS HF R21のピックアップリスト
  • iVIS HF R21のオークション

iVIS HF R21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF R21の価格比較
  • iVIS HF R21のスペック・仕様
  • iVIS HF R21の純正オプション
  • iVIS HF R21のレビュー
  • iVIS HF R21のクチコミ
  • iVIS HF R21の画像・動画
  • iVIS HF R21のピックアップリスト
  • iVIS HF R21のオークション

iVIS HF R21 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF R21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF R21を新規書き込みiVIS HF R21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

win10対応

2019/07/07 12:13(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

中古で購入検討中なのですが、付属ソフトはwin10でも使えるのでしょうか?
どなたかご教示くださいませ。

書込番号:22782204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2019/07/07 12:46(1年以上前)

https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
ソフトが使たとしても、そんな古いのは手を出さない方がいいですよ。

書込番号:22782269

ナイスクチコミ!0


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2019/07/07 13:13(1年以上前)

コメントありがとうございます!
安いので考えてました。
やっぱりダメなのかなぁ、、、

書込番号:22782335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/07/07 14:35(1年以上前)

iVIS HF R21のアプリケーション動作環境によるとPIXELA VideoBrowserとPIXELA Transfer Utilityと言う風になっていてPIXELAで開発されたソフトである事が分かります。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/dvcam/60547-1.html

それでそのPIXELA VideoBrowserとPIXELA Transfer UtilityについてPIXELAのページを見ると2015年4月17日 VideoBrowser [Ver.2.7.0] Windows 8.1 に対応しましたとあります。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser/download.html

さらにそのアップデータ製品仕様・動作環境ページを見ると※ Windows 10 のデスクトップモードで問題はなく概ね良好に動作していますとある所からまあまあ行けるんでしょう。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser_ver26/spec.html

注意点として本アップデータは、VideoBrowser Ver.1 / 2 / 2.6 がインストールされている環境でのみご利用いただけますとある所から付属ソフトが必ず有る事が購入条件になりますね。
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/videobrowser_ver26/download.html

書込番号:22782484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2019/07/07 14:52(1年以上前)

コメントありがとうございました。
そうなんですね。
よくわかりました。ありがとうございます。

書込番号:22782511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/07/07 15:25(1年以上前)

>安いので考えてました。
やっぱりダメなのかなぁ、、、

たぶんそんな事は無いと思いますが、

アプリケーション以前の問題として画質が挙げられると思います。
ビデオに限らずデジカメ等々、日進月歩の勢いで進化してます。

先日、会社でビデオカメラ買い換えました。
PanasonicのHC-VX1Mて言う機種です。
https://kakaku.com/item/J0000027249/?lid=20190108pricemenu_hot

画質がここまで進化したか!!って目からウロコ状態でした。
以前のカメラの画質がボヤケて見えるような感じですね。

ただ、4KとなるとそれなりのPCのスペックも要求されます。
それなりのハイエンドのPCも必要だと思います。(Windows10、CPUはi7とか)
・・・って4Kでは撮りませんけど。
・・・ってそれ以前に4K画質を見る道具がありません。

それから、私が感じるのは付属のソフトじゃなく
これからやって行くのであれば
CyberLink PowerDirector 17とかの動画編集ソフトも要ると思います。
簡単だし、便利だし、(最初は戸惑うけど・・・笑)
ビデオカメラが変っても操作は変わらないしってところですね。

実は会社の新しいビデオカメラ見て
今、欲しいんですよ・・・

ちょっと高いけど同Panasonic HC-WXF1M
https://kakaku.com/item/K0001044978/
狙ってます。
我儘なんですがやっぱファインダーは欲しいかな?って感じです。

書込番号:22782577

ナイスクチコミ!0


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2019/07/07 15:41(1年以上前)

返信ありがとうございました。
そうなんですよね。
そこは、私もどうなのかなと思ったりしたのですが。
やっぱり見送りかなぁ。

書込番号:22782612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

HDMIスルー対応?

2018/04/07 08:46(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

スレ主 N1519232さん
クチコミ投稿数:1件

リアルタイムの映像をHDMI出力でPCに取り込みたいのですがこの機種はそのようなことは可能なのでしょうか?
可能な場合、メニュー表示など非表示にできるか教えていただきたいです。

書込番号:21733433

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

スレ主 チイヤさん
クチコミ投稿数:2件

R21を使用してます。
内臓メモリのデーターの容量が増えてきたため、不要なデーターを削除しようとしたところ、どうやら全データーを削除してしまったようです。
データー復元はできるのでしょうか?

ちなみに、復元ソフトのRecuvaでは800個のデーターが見つかりましたがフィルターには合致していないと・・・詳細でスキャンしたのですが、データーなしとでました。

どなたか、復元方法を教えてください。お願いします。

書込番号:15210232

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/10/16 08:35(1年以上前)

>復元ソフトのRecuvaでは800個のデーターが見つかりましたがフィルターには合致していないと・・・
この「フィルター」の設定は変えられないのですか?
 <コレって、たくさんファイルが有ると判っている場合、
  余計なファイルはとりあえず後回しにするなどのための設定で、
  追加/削除もできるのでは?
  「OFFICEファイル」とか「動画・静止画ファイル」とか固定って事なのでしょうか?

書込番号:15210743

ナイスクチコミ!0


スレ主 チイヤさん
クチコミ投稿数:2件

2012/10/17 04:15(1年以上前)

ありがとうございました。
ご指摘の通り、何度かやりなおしてみたのですが同じ結果でした。
違うソフトでなんとか復元できそうです。
とりあえずはパソコン上のデーターとしては保存できたようです。
ありがとうございました。

書込番号:15214468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/21 22:11(1年以上前)

チイヤさん こんばんは!

私も同じような状況で、Recuvaを試したところ同じようなエラーが出て
どうしたらいいかエラー情報を打ち込んだらチイヤさんの情報がでてきました!

チイヤさんの状況が改善したという他のソフトについて
是非私にも教えていただけると嬉しいです!!

お返事お待ちしています!!!

書込番号:17856986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/08/22 01:41(1年以上前)

eurikamamaさんへ、

ご愁傷様ですm(_ _)m


「FinalData」の「無料体験版」は、実際の「修復」までは出来ませんが、
「修復できるかどうか」を調べる事は出来ます。

「フォーマット」では無く「削除」だけなら、フリーのツールでも戻せる可能性は高いかも知れませんm(_ _)m
 <http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-tbtop&p=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%80%80%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC&ei=UTF-8

書込番号:17857624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/08/23 21:58(1年以上前)

名無しの権兵衛さん
お返事ありがとうございます!
いろいろ試してみましたが…やはりデータ取り込みが出来ず、あまりつついていたら完全に取り出せなくなるかもしれないとのことで、データ復旧サービスに見積もりをお願いすることにしました!

かなり高額になりそうなので今から怖いですが…無事に利用できるようになることを願って

お返事ありがとうございました!!

書込番号:17863266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2014/08/24 23:07(1年以上前)

「SDカード」の復元と軽く見ていたのですが、「カメラ本体のメモリ」との事なので、
「カメラとPCを繋ぐ」などの説明を良く読んで、
「PCでカメラの中のデータを読み取れるようにする」という設定が必要になると思います。
 <これにより「USBメモリ」などと同じ扱いが出来るはず。

もし、
「PCに専用のソフトウェアをインストールしないと、カメラの内蔵メモリの内容が見れない」
となると、ちょっと「復元ソフトウェア」での復帰は難しいと思いますm(_ _)m


こういう場合のためにも「SDカード(SDHC/SDXC)」を用意して、
「内蔵メモリの内容をSDカードにコピー(または移動)」
した上で削除をするようにした方が良いと思いますm(_ _)m
 <「SDカード」は後でPCで取り込んだ方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:17866980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影した動画でDVD−Rを作成する方法

2014/05/13 10:36(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:3件

数年前にこのビデオカメラを購入し、撮り溜めていた物をDVD−Rにするという作業を最近行っているのですが・・・
標準モードだとDVD−Rに入る時間が短いので、画質を落としてたくさんの画像を1枚のDVD−Rに収めたいと思っています。
ソフトはビデオカメラ付属のVIDEOBROWSERを使用しています。
他のメーカーのビデオカメラを使っている方々は、DVDに入れる画像を選んでそれが一枚に収まらなかったら【1枚に収まるように画質を落としますか?】等のメッセージが出るらしいのですが、このソフトにそんな機能あるのでしょうか?
どうしてもオーバーする動画は画質を落としても良いから1枚に収めたい場合、どのようにしたら良いのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

書込番号:17510025

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/13 19:13(1年以上前)

有名なフリーソフトです。

DVD関連いろいろありますが、機能はカメラ付属ソフトより数倍数十倍も多機能です。
画質を落とし、長時間動画記録も可能ですよ。

いろいろありますが、「DVDフリック」は使いやすいです。

http://www.gigafree.net/media/dvdconv/

書込番号:17511156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/13 19:37(1年以上前)

ありがとうございますm(__)m

そのDVDflickというソフトはダウンロードしましたが…

ビデオカメラに入っている動画をどうしたら良いのかがわかりません。

大変申し訳ないのですが、教えていただけませんか?

書込番号:17511225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/13 19:49(1年以上前)


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/05/13 20:38(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=sN-xxyioOQo

こんな動画で使用説明している方もいます。

書込番号:17511484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/13 20:41(1年以上前)

使っているOSは何ですか?
Windows7とかならDVDメーカーというものが標準で付いていますよ。
(Windows8は付いていませんが)

書込番号:17511505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/15 08:44(1年以上前)

お答えいただきましてありがとうございます。

ビデオカメラで撮った動画は、ビデオカメラとPCをつなぎ、ビデオカメラ添付のソフトを使ってPCに取り込み、それからFlickでDVDを作成するということになりますか?

今、Flickを日本語化して、どこから動画を貼り付けたら良いのか・・・と悩んでいます。

DVDに入っている動画は、直接Flickを使って編集できないのでしょうか?

書込番号:17516969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

再びすみません。復元についてです。

2012/12/12 16:40(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:38件

教えていただいたPHOTORECをダウンロードしまして。
挑戦してみたところ、左側に×がついていて選ぶ段階のところまで来たのですが。
15個ほどあり。どれを選択したらいいのか全くわからず。中断しました。

この程度の英語が理解できてないと復元したいファイルも拡張子とかも全くわかってないので
作業するには無謀なのかなって思ってきてしまいました。
変なことをしてビデオカメラの方に影響があったら怖いし。

ビデオカメラとUSBでつないで作業するのでしょうか?
それさえもわかってないとダメですよね(汗)

書込番号:15468986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/12/12 18:02(1年以上前)

>ビデオカメラとUSBでつないで作業するのでしょうか?
???

それでは、
>挑戦してみたところ、左側に×がついていて選ぶ段階のところまで来たのですが。
>15個ほどあり。どれを選択したらいいのか全くわからず。中断しました。
これは、どういう作業だったのでしょうか?


「復元ソフト」の場合、「元の場所」には、復元できません。
必ず、「別のドライブ」に保存させる必要が有ります。

十分な余裕が有る「HDD」が有れば、
>15個ほどあり。どれを選択したらいいのか全くわからず。
これは、全部復元しても良いのでは?
 <復元自体は、「内蔵メモリに撮影(上書き)」させなければ、何度でもできますし...


「撮影データ」の種類が判れば、同様のファイルを復元すれば良いだけなんですが...
 <このカメラを持っていないので、どういうファイルで保存されるかは判りませんm(_ _)m
  通常「でかいファイル」なんですが...(^_^;

複数削除してしまったなら、「同じ様なファイル」が有ると思いますし...


「解決済」にしてしまったので、「新規」で建てたのだとは思いますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001920/SortID=15451497/
の「返信」として、続けて書き込んだ方が良かったかも(^_^;
 <「解決済」でも大丈夫です(^_^;
  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/#tab
  こういう所を見ている方も多いので...

書込番号:15469244

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/12/12 18:03(1年以上前)

うめづさんの書き込みを一部変更して転記します。

http://pctrouble.lessismore.cc/software/
photorec.html
と両方を参照しながら作業を進めて下さい。

ビデオカメラとUSBでつないで作業します。

予め復元したファイルを収めておくフォルダをC:\fukugenなどとして作っておく

ドライブ(HF R21の内蔵メモリ)を選ぶ

WindowsPCなので「Intel」を選択

カーソルはデフォルトのままで、下の「File Opt」で
S キーを押して全解除した後「m2ts」だけにスペースキーでチェックを入れ、
B キーを押して設定を保存

OK

Quit

下の「File Opt」から「Search」に戻って選択

「Other」を選択

ファイルを探索する範囲を選択
Free(で見つからないのでしたらWhole)を選択

復元したファイルの保存場所を指定
※間違っても、復元元(HF R21の内蔵メモリ)を復元先に設定しないようにしましょう。
 復元可能なファイルまで、上書きされて消されてしまいます。

復元先のフォルダ(fukugen)を指定して Y キーを押すとスタート

fukugenフォルダにファイルが復元されていく(はず)

書込番号:15469248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2012/12/14 07:12(1年以上前)

ありがとうございます。
小さい子がいるためすぐに作業ができず・・・
遅くなってすみません。

黒い画面(英語ばかりの)になった時に、HITACHIとCANONという2つを選ぶ形で
出てきて、Intelという文字が出てこないんです。

それでCANONを選ぶとno partition(後ろにwhole disk)と1p FAT32 LBA(後ろにCANONとあります)という
2行の文字が出てきて選ぶようになっています。

その後2行目のCANONを選んでfile optを選ぶと沢山の左側に(×)と入ってる
プログラム名?でしょうか?ファイル名?でしょうか。出てきます。

15個ほどと思っていたのは間違いで、カーソルで下→で見てみたらもっと沢山ありました(汗)
ちなみに1行目はcustom own custom signatures
でかなり沢山の行があります。
これはビデオカメラの中のものなのでしょうか?
apple〜とかもあったんですけど・・・


書込番号:15476036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/12/14 23:55(1年以上前)

私も以前6.9はダウンロードして、
確かにリンク先の説明通りで動作することを確認したのですが、
今試しているPhotoRecのバージョンは?

改行されていたので念の為もう一度貼っておきます。
http://pctrouble.lessismore.cc/software/photorec.html
もう一度↑をよく読んでみて下さい。

いずれのバージョンでも、操作体系は大きく変わらないと思いますが、

>CANONを選んでfile optを選ぶと沢山の左側に(×)と入ってる
×が入っているのが、
復元が選択されている拡張子で、
今回復元したいのはm2tsなので、

他のわけのわからないデータと一緒ではなく、
(S キーを押して全解除)

m2tsだけに×が入っている状態に設定して、
(「m2ts」だけにスペースキーでチェックを入れる)

設定し終わったら、「Enter」キーを押して退出(設定を保存、はない?)

書込番号:15479396

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2013/04/01 00:09(1年以上前)

ボツボツAVCHD式に変えようかとひそかに思っているけど、テープ式のhdvの一部テープが不良となっても残りの部分から抽出出きるメリットを考えると良さもあるのだとまた考えてしまうなぁー。

書込番号:15963715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:38件

同じような質問ですみません。
先月旅行に行った時の映像を整理しようとしたら全消去してしまいました。
色々検索させてもらってphotoRECというソフトのことはわかったのですが。
あまりよくわかっていない私が使いこなせるのか不安で、躊躇しています。
消してからは上書きはしないでそのまま置いてるのですが。

業者に頼むとかは考えていません。
自分でなんとかできなければ諦めるしかないかなって思っています。
もしこのような私でも出来そうなことがあれば教えてください。

書込番号:15451497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/12/08 21:44(1年以上前)

参考まで。
最新版ど若干異なる部分はあるかも知れませんが。

http://pctrouble.lessismore.cc/software/photorec.html
http://gigazine.net/news/20070720_photorec/

書込番号:15451589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2012/12/12 07:02(1年以上前)

ありがとうございます。
今から挑戦してみようと思います。
またこちらに結果書き込みます。

書込番号:15467377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF R21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF R21を新規書き込みiVIS HF R21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF R21
CANON

iVIS HF R21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF R21をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング