
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2012年3月12日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月1日 16:34 |
![]() |
1 | 7 | 2011年11月25日 02:36 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月10日 15:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21
このモデルの最大の難点は大容量バッテリーがアクセサリーとして存在しない点。
そこでエネループ仕様のバッテリボックスを自作しました。
仕様としては1.2ボルトのエネループ8本直列にしたものをDCDCコンバータ(MAX3アンペア)
で5ボルト(計測値5.19ボルト)に安定化してやってるだけです。
コネクタは純正のACアダプタをカットして使っています。
内部バッテリとこのボックス合わせて5.5時間以上の連続撮影が可能になりました。
入力電圧は8ボルト〜24ボルトまで対応なので電池はエネループに限らず使用可能です。
外出先のコンビニでも電源の確保が可能になりとても便利になりました。
画像は標準バッテリーを抜いて外部電源だけで動作させている状態です。
これで本当に安全に使い続けることができるのかは判断できません。
何の保証も無くなるメーカー非推奨の方法でしょうが一つの手段として報告致します。
5点

おお〜!!!私は趣味で電子工作やってますが、こういうものを見るとものすごくワクワクします!
書込番号:13878382
0点

記事を拝見して同様品の自作を考えました。 ・・・・が、カメラ専用内臓バッテリーの持ちが不安視していたほど悪くなかったので、とりあえず予備バッテリーを購入。 そして長時間連続撮影用にと 【モバイルAC100v電源BOX】を自作してみました。 自作といっても『DC12v小型バッテリ→DC/ACインバータ(AC100v出力)→カメラ付属ACアダプタ』の構成品をひとつのショルダーバッグに詰め込んで完成。 Jin-POWER製バッテリ\1980、セルスター製インバータ\1945、バッグの中古\650 その他配線部材etc 結構安価で出来上がってうまく使えてます。 無論DC/DC式に比べれば効率は当然悪い原理ですが、カメラ側から見た安全度は高いと思われますし、他の電子機器の電源としても使えるのは便利で満足中
書込番号:14181565
3点

コネクタは純正のACアダプタをカットして使うしかないんですかね?
色々と探して見ましたが見つかりませんね。。。
書込番号:14200810
0点

いま、とっさに思いついたのが、R21のコネクタに刺さる太さの針金をR21のコネクタにさして、ホットボンドで大まかに針金の配置を決め、固めて、針金を固定し、自作するという方法があります。そんなに難易度も高くないし。
書込番号:14269234
0点

ACアダプタのコネクタに関してですが
代替となるコネクタも手に入りにくいですよね。
純正アダプタも結構な額です。
私はコネクタを切り取ったところでACアダプタ側に
プラグのハンダ付け(熱収縮チューブで簡易保護)施しました。
対になる側にはジャックをハンダ付け。
ACアダプタを使いたい時はこれに挿すといった感じで
バッテリボックスとアダプタで使い分けられるようにしています。
色々なアプローチがあってよいと思いますが御参考になれば。
書込番号:14279832
0点

>針金
よく見かける「軟鉄線に亜鉛等をメッキしたもの」でしたら、製造間もないものの購入当初の段階でも電気抵抗が・・・徐々に亜鉛が酸化して、ますます電気抵抗が大きくなるので、発熱し易くなってきます。
ご安全に(^^;
コネクタに関してですが、秋葉原や(大阪では)日本橋などのパーツショップは検討対象外でしょうか?
ビデオカメラごと持参して、店員さんに断りを入れれば探し易いですけど(^^;
書込番号:14280548
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21
>今度は画像がちいさい・・・・・・・・・
何のことを書いているのかが判りませんでした_| ̄|○
ココのページの「製品画像」のことでしょうか?
<「画像提供」が「価格.com」でないので仕方が無いのでは?
まぁ「価格.com」が提供している画像だって、
「シルバー」と「レッド」では全然違いますし...
http://kakaku.com/item/K0000219033/images/
http://kakaku.com/item/K0000219034/images/
書込番号:13836261
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21
確かにボディ横に、M41と書いてあります。
書込番号:13802669
0点

確かに、
http://kakaku.com/item/K0000219030/
と同じですね(^_^;
<本来なら、
http://kakaku.com/item/K0000219035/
http://kakaku.com/item/K0000219034/
の「赤バージョン」
「レンズ周り」「ファインダー(の有無)」の作りが違いますね(^_^;
掲載写真は「価格com」が貼ったと思うので、
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=1240
から、訂正を要求してみては?
書込番号:13804654
0点

こういう「問題」への対応は遅いですね(^^;
特に害の無い書き込みでもサッサと消されたことがありますが、このような「消費者に誤解を与える価格コムそのものが提供した情報」が、指摘から数時間経っても【放置】されているのは【怠慢】としか思いません(^^;
※掲載の画像は【おもいっきり間違いです。M41と間違っています】。
・・・これぐらい書けば、価格の情報統制?機能が働いて「察知して消去」するかも(^^;
書込番号:13805237
0点

でも、修正された場合、この書き込みはどうなるんでしょうね?(^_^;
修正されると、「指摘」した事がばれないように削除される!?
<「無かった事」に...
こういうとき、「価格.com」直の「価格.comID」で回答してくれると良いですね(^_^;
まぁ、どちらにしても、修正はした方が良いと思いますm(_ _)m >価格.comさん
書込番号:13805395
0点

「企業姿勢」を拝見させていただくとしましょう(^^;
・・・といっても、「担当者レベル」であって、部や課の会議で「部署として、会社として」の選択をしたりはしないでしょうね(^^;
書込番号:13805517
0点

商品画像が「正常化」したようです(^^;
おそらく、「消去担当」と「HP修正」は全く別の方が対応されるように思いますので、各々の方はこのスレの過程を読むと「何言うてんねんやろ(※関西風)」と思っているかもしれませんね(^^;
書込番号:13809162
0点

あっ直った(^_^;
<誰か連絡(報告)したのかなぁ...
それとも、ココの書き込みだけで対応してくれたのか...
いずれにしても、ありがとうございます!?m(_ _)m >価格.comさん
まぁ、一応でも他の方にも経過が判る様にしときましょうか...
書込番号:13809690
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

VIXIA です。
http://usa.canon.com/cusa/consumer/products/camcorders/consumer_camcorders
ヨーロッパだとLEGRIA
http://www.canon.co.uk/For_Home/Product_Finder/Camcorders/High_Definition_HD/index.aspx
あとは調べていません。興味のある方はこちらから。
http://www.canon.com/worldwide/
名称の違いって、検索する時にちょっと困る時があります。
これを機会におぼえておきましょうw。
書込番号:13470966
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



