
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 36 | 2011年10月8日 17:43 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年9月5日 13:10 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年6月13日 02:29 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年5月27日 01:05 |
![]() |
0 | 1 | 2011年5月9日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21
CANON HFR21を先週購入したばかりです。
以前のカメラより立ち上がりは早いし、本体も軽いのでとても喜んでいますが
昨日の運動会で、息子や娘やパパやらを撮影していたら、バッテリーが残16分と
でてきました。
今回一番見たかった、息子の踊りの前で、16分もあればいけるだろうと
思っていました。撮影は順調そのものだったのに、あと、3分ぐらいで演技が終わるころ
バッテリーが切れてしまい、終了してしまいました。
でも、ほとんど終わりだったので、撮影できていると思っていたのですが
帰って見てみると、その部分だけそっくり写っていませんでした。
これは保存できていないということでしょうか?
何か方法があって、見ることができたらと思うのですが、いい方法はありませんか?
ご指示よろしくお願いいたします。
1点

その日に1シーンしか撮っていないわけではないでしょうから
どのように探してMTSファイルがなかったのかを詳しく教えて下さい。
グライテルさんが書かれたAVCHD\BDMV\STREAMというフォルダは
有ったのかどうかなど、できるだけ細かく書いてみて下さい。
Windowsの設定で拡張子を表示していない場合には表示させて
例えば00000.MTS、00001.MTSなどといったファイルを探してみて下さい。
拡張子を表示させていなかったら「00000」だけとなっているはずです。
なお、すみませんが今からちょっと出かけないといけないので
下記の事をやっておいてもらえませんか?
・スレ主さんがお使いのWindowsのバージョンが7でないなら
http://mirillis.com/en/products/splash.html
このフリーソフトもインストールしておく
(Windows7でしたら不要です)
もし私が帰ってくる前にMTSファイルが見つかったら
上記フリーソフトでそれを再生できます。
目的のファイルが見つかったのならPhotoRecは不要です。
どうしても見つからなかったらインストールしておいて下さい。
書込番号:13586099
0点

うめづさま
いろいろとお手間をとらせて申し訳ございません。
まず、グライテルさまのお教えどおり、HFR21をパソコンにつなぎ
次にフォルダをさがしたところ、AVCHDがあり、それを開くと
STREAMというフォルダやら他にも3種類でてきました。
で、STREAMを開くと、00000.MTSからはじまって、00027.MTS
まで表示されました。
それから、HFR21のスライドショーの画面を数を確認したら、28個でしたので
数がぴったりとあい、
息子の踊りの部分がスライドショーにはなかったので、
数量もぴったりあったということで、
息子のおどりはやっぱり保存できていないのではと判断しました。
それから、グライテルさまが書いてくれていた、アドレスの分は
ダウンロードできましたが、
うめづさまが書いてくれていましたアドレスの分は
ダウンロード画面にとんだときに、ページがみつかりませんとなりました。
(こちら、XPです。)
今の進み具合はこんなかんじです。
説明不足でしょうか???
書込番号:13586178
0点

了解です。先ほどのSplash Liteと
PhotoRec
http://www.cgsecurity.org/wiki/PhotoRec
のインストールをお願いいたします。
できればSplashで各.MTSの再生を念のため試すことと、
グライテルさんの書かれたページなどの説明ページに従って
PhotoRecでの復元を試されると助かります。
ではちょっと、深夜まで失礼します。
書込番号:13586196
0点

うめづ先生
いろいろとご親切なアドバイス本当にありがとうございます。
Photo Recのインストールはできました。
Splashのインストールですが、ダウンロード画面をクリックすると
ページがみつからないとでてきまして、何度やってもできませんでした。
でもPhoto Recの使い方というのを、読んでみました。
多分思い当たる場所にあるはずの、きえてしまっているそのデータは
何番目なのかはわかりますが、
それは消えてしまっていて、見えていないわけなので
その前後のデータをPhoto Recで試してみたとしたら
それまでも消えてしまうということはないのかな?と不安になりました。
使い方もけっこう難しそうなので、立ち上げて、見ているだけで
終わってしまったのですが・・・
すみません・・・本当にこういった復元とかの作業は
やったことがないので、何もかも初めてのことで何が何やらわかりません・・・
いろいろと親切にご教授いただいているのに、劣等生で申し訳ございません。
書込番号:13586859
0点

うめづさん、ありがとうございます。
が、遅くまで戻らないとのことですので、
その間のつなぎを。
アサキヨシさん、
>Splashのインストールですが、ダウンロード画面をクリックすると
>ページがみつからないとでてきまして、何度やってもできませんでした。
私はいけましたが(IE8)、セキュリティでブロックされているとか?
(画面の上の方にメッセージが出てたりしません?)
ブラウザソフトは何をお使いですか?
こちらの「ダウンロード」三箇所ともうまくいきませんか?
http://all-freesoft.net/player6/multimedia/splashlite/splashlite.html
>それまでも消えてしまうということはないのかな?と不安になりました。
懸念はもっともですが、
復元保存先を指定するようになっているので、
中身は大丈夫なはずです。
が、
まだ他の映像のバックアップが終わっていないなら、
念のためにバックアップを取っておいた方がいいでしょう。
前機種を含め、
どのような方法でこれまでバックアップをされていたかわかりませんが、
とりあえず、
PCのHDDに、
識別可能なように「111005バックアップ」とか適当な名前のフォルダを作って、
その中に、
R21の内蔵メモリ内のAVCHDフォルダをドラッグあるいはコピー&ペーストで、
エクスプローラコピーしておきましょう。
次に、
Splashで各.MTSの再生を念のため試して、
失われたと思われるシーンがないことを確認して下さい。
その上で、
PhotoRecにて、R21の内蔵メモリ内の.MTSファイルの復元を試みて下さい。
(.MTS以外の拡張子は選択から外す)
ちょっとハードルは高いと思いますが、
先に紹介のページには細かく書いてあるので手順どおりにやればなんとかできるのでは。
途中でつまづいたら、どこで悩んでいるのか返信下さい。
頑張って!
書込番号:13587141
0点

酔っ払って帰りました〜
Splash Liteのダウンロードがセキュリティ的にダメなら
http://mirillis.com/files/splash_lite_1_6_1_setup.exe
これのダウンロードも試してみて下さい。
●カメラの中身を全て単純コピーでバックアップ
●Splash Liteで00000〜00027の各MTSファイルを確認
上記が済んだら作業にかかります。
>それは消えてしまっていて、見えていないわけなので
>その前後のデータをPhoto Recで試してみたとしたら
>それまでも消えてしまうということはないのかな?と不安になりました。
例えば一旦00028.MTSが中途半端にでも作られて消えたのであれば、
PhotoRecで復活するかもしれません。
既存のファイルを上書きする可能性もあるのであらかじめ
バックアップをしてもらうようお願いしています。
カメラの中身を丸ごとコピーしておけば、同じようにして
逆に書き戻せば元通りになります。
手順は一つ一つ書きますのでとりあえず上記作業を終わらせてみて下さい。
これで今回うまくいかなくても、今後もし大事な映像をうっかり消してしまった
などという時にこれで復活させることができます。
損にはならないので頑張ってみて下さい。
書込番号:13588221
0点

グライテルさま うめづ先生
返信遅くなり申し訳ございません。
グライテルさま、いろいろとご配慮ありがとうございます。
うめづ先生、ほろ酔いのいい気持ちのところ、ご連絡いただいてありがとうございます。
まず、Splashですが、グライテルさまの書いていただいていたアドレスに
アクセスさせてもらうと、Softpediaというのでダウンロードできました。
ただ、最後に、Printer Installation errorとでてきたのが
気になりましたが、無視してFinishへいきました。
まずは、データをバックアップして、それから作業にすすませていただきます。
慣れないので、時間はかかると思いますが、
ご親切にアドバイスしていただけるという心強いご返信をいただいていますので
甘えさせていただきます。
どうぞ、もう少しおつきあいよろしくお願いいたします。
書込番号:13589288
0点

こんにちは。
初めての復旧作業で頭がいっぱいのところすみませんが、少し確認したいことがあります。
そこから解決への近道が見えるかもしれません。
私が持っているM41では電池残量が0分になると電池マークが赤くなりますが、この状態でも録画・再生・操作はできます。(数分おきに電池を交換するよう警告がでますが)
そして、いよいよ本当に残量がなくなると「処理中です。電源をはずさないでください」という表示が数秒出てから電源が落ち、その後は一切の操作ができなくなります。
録画中にこのような順番で電源が落ちたのであれば、それまで撮影していた分は正常に記録されていて、電源が落ちた後の分は破損などではなくそもそも記録されていなかったのだと思います。
つまり、お子さんの踊りが10分あったと仮定して、初めから録画していて丁度7分たった所で電源が落ちたとすると、初めの7分は無傷ですがあとの3分が記録されている可能性はまずありません。
これは「電池残量が無くなった」場合のはなしですが、「電源が遮断された」となるとまた別です。
つまり電池残量はあるけれど、間違って電池を抜いてしまったり接触が悪くなって電気が供給されなくなった場合です。
この場合は「処理中です。電源をはずさないでください」は表示されずいきなり画面が真っ黒になります。
この場合、上記の例の初めの7分はどこかが破損しているかも知れません。あとの3分がどうなっているかは電源が落ちた後のビデオの挙動と撮影者の操作次第です。
最初のコメントからは電源が切れたあとも撮影できたようなニュアンスに感じましたが、普通は電池残量が無くなればその後は一切起動できませんし、接触不良だったらまた接触がよくなるかも知れませんが、R21は電源ボタン式なのでまた勝手に電源が入ることや、ましてや勝手に録画を再開することは考えられないのですが、なにかそう誤解させる挙動がビデオにあったのならまだ最後の3分を救えるかも知れません。
それと、メモリのどこかに破損があればそれを知らせる表示が出るはず(表示はいくつかあるので詳細は説明書で確認してください)ですが、これまでそういった表示はありましたでしょうか?
ひにちが経って記憶があいまいになる前にこの辺をクリアにしておいて頂けますか?
書込番号:13593476
0点

>最初のコメントからは電源が切れたあとも撮影できたようなニュアンスに感じましたが
これはどの部分からでしょうか。
書込番号:13593523
0点

wayanagusさま うめづ先生
ご連絡ありがとうございます。
復旧の前にバックアップを2箇所にしていてそれが思いの他時間がかかってしまいました。
PCに保存はすぐだったのですが、
もしものためにDVDにも落としてみようと思ったら、そのための画像を
作成したりしているみたいで、何でこんなに時間かかんの?というぐらいに
かかってしまい、復旧作業は今日から始めます。
DVDに落とすのは、HFR21についていたCDを使ってやりました。
電源が切れたときのことですが、息子の踊りがはじまり、録画していました。
でも警告はなかったような。
終わりごろ、バッテリーがなくなりましたと表示があり、
黒くなりました。
そのあと、予備バッテリーをつけかえてもう一度撮影に入りましたが
そのときは、踊りが終わって、退場シーンでした・・・
と、こんなかんじです。
それとも、私がその警告に気づかなかったとか??
電源を知らないうちにOFFにしていたら、バッテリーがなくなりましたという
警告は見えないと思うのですが。
すみません、説明が悪くて・・・
書込番号:13593843
0点

>もしものためにDVDにも落としてみようと思ったら、そのための画像を
>作成したりしているみたいで、何でこんなに時間かかんの?というぐらいに
DVDといっても標準画質のDVD-Video形式とハイビジョンのAVCHD形式があって、
標準画質に変換する方が時間がかかります。
パソコンの性能次第では一日作業になることもあります。
バックアップとするならAVCHD形式で作成して、配布目的なら
DVD-Video形式にするのが一般的です。
書込番号:13594083
0点

アサキヨシさん
こんにちは。
>すみません、説明が悪くて・・・
いえ、こちらこそ細かいことを言ってすみません。
しかし、これでわかりました。
つまり、一度電池が切れて電源が落ちたがその後予備の電池に付け替え、再度録画を始めたがそのときには踊りが終わっていて退場し始めていた、ということですね。
だとすると、残念ながら電池を取り替えている間の部分は録画しようがないのはご理解いただけると思います。
問題は最後にかろうじて撮れた退場シーンですが、これはR21のプレビューやPCで開いたフォルダ内には残っているのでしょうか?
うめづさん
こんにちは。
>>最初のコメントからは電源が切れたあとも撮影できたようなニュアンスに感じましたが
>これはどの部分からでしょうか。
これは、
「撮影は順調そのものだったのに、あと、3分ぐらいで演技が終わるころバッテリーが切れてしまい、終了してしまいました。でも、ほとんど終わりだったので、撮影できていると思っていたのですが」
という部分からですが、上に書いたように撮影が“続けられた”のではなくバッテリーを入れ替えて撮影を“再開した”のだとわかりました。
書込番号:13594297
0点

wayanagusさん
>「撮影は順調そのものだったのに、あと、3分ぐらいで演技が終わるころ
>バッテリーが切れてしまい、終了してしまいました。でも、ほとんど終わりだったので、
>撮影できていると思っていたのですが」
自分は、例えば踊りがトータルで10分あったとして、
16分電池が持つという表示が出ているので安心していたら
7分で切れてしまった(以後一切撮影ができない状態)。
でも7分ぶんは撮れているはずなので問題ないだろうと思っていて
帰って確認したら最初からまったく撮れていなかった。
と思ったんですよね。
まあ
>そのあと、予備バッテリーをつけかえてもう一度撮影に入りましたが
この情報が出てきたのでOKですね。
書込番号:13594339
0点

うめづさま
DVDの件ありがとうございました。
購入したDVDは DVD-Video という分で、
ダビングするときに、どの形式か聞いてきたので、
もちろんDVD-Videoだろうと思い、それを選択しました。
半日以上かかってしまいました。
そこで疲れてしまって、終わってしまったというかんじです。
次からは気をつけます。
いろいろと知らないことだらけで・・・
ご親切に教えていただけるので、本当に助かります。
次回より気をつけます。 ありがとうございます。
wayanagusさま
いろいろとすみません。
バッテリー交換後の退場の後ろ姿は30秒から1分でしたが
これは残っていました。
問題は、その前、電池が切れる前の10分ぐらいの画像です。
今よりがんばります。
いろいろとありがとうございます。
書込番号:13594717
0点

うめづ先生
今、作業中です。
グライテルさまのご指示どおり、
Splashで再生したところ、今までと同じファイルのみでしたので
Photo Recでしようと思います。
起動して、File Optのところで、拡張子を選ぶところで、
何を選んでいいのかわかりません。
MTSという拡張子だと思うのですが、探しても表示がありません。
どうしたらいいのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13594839
0点

MTSという拡張子は短縮されているもので、本当の拡張子はm2tsです。
復元したいメディアの中でMTSファイルとして存在していたとしても、
PhotoRecで復元すると本来の拡張子であるm2tsとなります。
とりあえずFile Optの部分は最初のまま全選択されている状態で良いので
そのまま進めて下さい。
予め復元したファイルを収めておくフォルダをC:\fukugenなどとして
作っておいて、そこを選んで下さい(Yを押します)。
書込番号:13595650
0点

うめづ先生
ご連絡ありがとうございました。
ご指示のとおり、File Optはとばし
次にいきました。
Ivis HF R21というのを選び
fukugenフォルダに指定して、やってみました。
ファイルは見つからないとの結果でした。
Search の次に、 FreeとWholeがありましたが
ここではFreeを選びましたが良かったのでしょうか?
どこか間違っているところがあれば、もう一度トライします。
申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:13597235
0点

過去に少しでも何か撮影していたら、何も見つからないことは
無いと思いますのでもう一度やってみてもらえますか?
見つからないとのことですのでちょっと設定を変えてみます。
ドライブを選ぶ
↓
「Intel」を選択
↓
カーソルはデフォルトのままで、下の「File Opt」で
S キーを押して全解除した後「m2ts」だけにスペースキーでチェックを入れ、
B キーを押して設定を保存
↓
OK
↓
Quit
↓
下の「File Opt」から「Search」に戻って選択
↓
「Other」を選択
↓
(Freeで見つからないのでしたら)Wholeを選択
↓
復元先のフォルダを指定して Y キーを押すとスタート
↓
fukugenフォルダにファイルが復元されていく
少なくとも何も出てこないというのは無いと思うんですけども
どうでしょうか。
書込番号:13598062
0点

買ったばかり、とのことですので、
予備バッテリー交換後の撮影分で全部上書きしてしまった、
とか?
書込番号:13598323
0点

うめづ先生 グライテルさま wayanagusuさま
いろいろとご指導ありがとうございました。
うめづ先生のご指導の下、おっしゃるとおりに、再チャレンジしてみました。
今回は、Whole にし、拡張子も指定しました。
すると、Recovery 13とでてきました。
それで、終わりました。
ですが、このリカバリーの画像を確認したところ、
実際に今まで見れていたものばかりでした。
もしかしたら、どこかが改善されたのかもしれないですが。
息子の踊りはやっぱりありませんでした。
グライテルさまの言ってくれているように
もしかして、上書きになったのかもしれません。
本当にいろいろとお世話になりましたが
再チャレンジの結果で、あきらめがつきました。
明日は、下の子の運動会のため、カメラを使います。
今度は本当に気をつけながらがんばります。
なんとか復旧させようと、すばらしいアドバイスをたくさんいただけて
感謝しています。
今回は残念でしたが、こんな方法があるんだととても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:13598768
2点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21
なんとなく次に買うビデオはキャノンにしてみようと思っています。画質とかきれいなイメージがありますので。今、フルHD撮影できるデジカメやビデオカメラは持っていないので何を買おうかと迷っています。デジカメのフルHDも、日頃の気軽さを考えるとかなり魅力的。でも、来週は運動会が・・・。実際のところ撮影した画質や音声はやっぱり違うんですか?今はDVテープのビデオカメラしか持っていないので、これに比べれば何でも感動ものになるような気もするのですが・・・。
0点

運動会なら十分明るいのでどの機種でもそれなりに撮れますが、
お子さんの撮影なら、
屋内の発表会など、
(ビデオカメラにとって)暗めの撮影も考慮に入れた方がいいと思います。
各社小型でやたら光学ズーム倍率が大きい機種は暗めの撮影は苦手です。
Canon&現行機種限定で、
コストパフォーマンスの高いHF M41(420g)が大き過ぎるなら、
選択肢はHF R21(310g)しか残りませんが、
せめて前モデルのHF M32(380g)あたりを検討できませんかね?
書込番号:13035090
0点

さっそくのお答えありがとうございます。M32、いいですよね。値段もズームもR21とM41との中間くらいって考えれば当たらずとも遠からず?ですか。バッテリーの持ちもR21よりいいみたいだし。液晶画面のサイズは少しくらい小さくても大丈夫ですか?ここまでお金出すならM41の方が新しくていいような気も・・・。でも、ズームは10倍。うぅ〜ん、悩みます。
書込番号:13035178
0点

ズーム10倍、・・・ん〜良いのではありませんか?運動会はたとえば子供が走る姿をズームアップしてとるよりも一緒に走っている子たちも入れてあげると、なおさら全体がわかるので、10倍で十分だと思います。
書込番号:13461939
1点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

B>
ユーザーでは無いので、スペックを見た限りでは、このクラス&価格帯の製品でフルハイビジョン目一杯の記録画素数(207万画素)で録れる機種は、2011年モデルではこれだけです。(^^)d
書込番号:13053848
1点

部活で使う為にこちらのビデオを買いました
@撮れます。耐衝撃とか防水とかついたデジカメよりはずっと綺麗に撮れます。
A試した事ないので分かりませんが多分出来ないかと。今度試してみます。
B撮った映像がとにかく綺麗。
お絵描きが出来る
何より安い。
書込番号:13125737
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21
>このビデオカメラは静止画って撮れるんでしょうか?
撮れます。
書込番号:13051886
0点


ビデオカメラは静止画撮れる機種多いような気がします。ただ、画質には期待しない方がいいです。
書込番号:13053692
3点

10年以上前から、静止画も撮影できるビデオカメラが「普通」です。
(一般向けの機種では。ただし、同時撮影ができるようになったのは数年前から)
書込番号:13056184
0点



ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21
パソコンに取り込んでDVDに入れたいのですが、入っていたTransfer UtilityをインストールしてUSBにつないで録画してみたのです。
静止画は取り込めるのですが、動画は入ってないんです。
何故でしょう?
誰か教えてください。
0点

動画は内蔵メモリに、静止画はSDHCカードに保存していて、
取り込みの際にSDHCカードのみを選択した、とか?
直接DVDメディアに焼こうとして?
MXPモードで撮影した動画は選択できなかった、とか?
(MXPモードはAVCHDのままDVDメディアに焼くことはできません)
書込番号:12991724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



