iVIS HF R21 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:270g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF R21のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

iVIS HF R21 の後に発売された製品iVIS HF R21とiVIS HF R31を比較する

iVIS HF R31
iVIS HF R31iVIS HF R31

iVIS HF R31

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月上旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:250g 撮像素子:CMOS 1/4.85型 動画有効画素数:207万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF R21の価格比較
  • iVIS HF R21のスペック・仕様
  • iVIS HF R21の純正オプション
  • iVIS HF R21のレビュー
  • iVIS HF R21のクチコミ
  • iVIS HF R21の画像・動画
  • iVIS HF R21のピックアップリスト
  • iVIS HF R21のオークション

iVIS HF R21CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 2月10日

  • iVIS HF R21の価格比較
  • iVIS HF R21のスペック・仕様
  • iVIS HF R21の純正オプション
  • iVIS HF R21のレビュー
  • iVIS HF R21のクチコミ
  • iVIS HF R21の画像・動画
  • iVIS HF R21のピックアップリスト
  • iVIS HF R21のオークション

iVIS HF R21 のクチコミ掲示板

(280件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iVIS HF R21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF R21を新規書き込みiVIS HF R21をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所でも大丈夫でしょうか?

2012/02/03 12:15(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:2件

初めてビデオカメラを買います。
今度キャンドルナイトイベントを撮影しようと思い、
ビデオカメラの購入を検討しています。

キャンドルナイトという性質上、どうしてもイベント自体は夜で、かつ光源はキャンドルのみ。
この状況でもある程度画面上でイベントが行われているのがわかるくらい(鮮明じゃなくても大丈夫です)の撮影スペックが欲しいのですが、、、

iVIS HF R21を購入された方で夜景や誕生日会など、暗所撮影を経験した方の感想をお聞かせてください。よろしくお願いします。

書込番号:14102362

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/02/03 23:59(1年以上前)

購入者ではありませんが、しばらく前からの製品で当たり前のことを・・・(^^;

SONYのXR500/520以降、「低照度」撮影時の性能を(以前に比べて十分に認識可能なレベルで)改善してきた機種が出てきています。
※XR500/520以降の裏面撮像素子仕様のSONY機、1/3型有効207万画素撮像素子仕様のCANON機など、限られています。

※裏面撮像素子を採用するだけではダメですので、機種選びを間違えないでください。

※ご検討の機種は基本的に「改善前」の機種ですので、期待しても仕方がありません。


ただし、「ロウソクだから暗い」のではなく、十分な明るさには「本数が足りない」わけですので、撮影範囲に直接関わるロウソクの本数が十分であれば、「(夜だから)周囲は暗いけれども、被写体は結構明るい」ということにもなります。

※どのような明るさが得られるのか、それは毎年行っているような催しであって、以前の状況を把握している必要があり、むしろ機種のことを調べるよりも重要です。

そのような照度的に良好な条件が「得られるのであれば」低照度性能がよくない機種であっても、そこそこ撮れるかもしれません。


問題は、出たとこ任せか、それとも「確実に(検討中の機種よりも)期待できる性能」を持つ機種を買っておくのかどうか、ということになりますので、ご自分で選択する必要があります。

書込番号:14104750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/07 00:49(1年以上前)

当該機種は使ってはいませんが、この機種と同レベルの他社モデルを使った経験があります。また、一番上のクラスの製品も使っています。その経験を踏まえ、参考までに簡単にお伝えします。


結論としては十分に使えます。

解像度(スッキリ感と言えば分かりやすいでしょうか)やノイズはそれなりですが、携帯で撮る映像に比べたら遥かにきれいです。


スレ主さんがおっしゃるような用途(暗いところ)では、本来はお勧めするようなモデルではありません。その一方で、イベントをしていることさえ分かれば良い程度までであれば、この機種でも十分なクオリティです。知人がつかっていますから。


他のメーカーと違い、このような安価なクラスにしては一応?良いレンズを使用しているようです(CANON HDレンズ、上位モデルとカタログ上は同じ性質のレンズ)し、今が最後の売り尽くしかと思われる値段。サイズも小さく、手軽な1台です。


早めに購入されてはいかがでしょうか。
いざとなれば外部マイクも使え、まぁまぁな広角性能ですから、後ろに下がれば何とかなると思います。


スレ主さんの目的であれば、当該機種は満足できるものと思います。

書込番号:14118106 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/02/07 01:24(1年以上前)

>この機種と同レベルの他社モデルを使った経験

具体的な機種は何ですか?

もし、CX180とかCX170と比べたのであれば、それらは「低照度撮影時のノイズ等が少なくなるように(それなりに)改善した機種」ですし、先に書いたことを補足すると、

 「ヒトの眼で見て暗いと感じることと、【そのビデオカメラ】にとって暗いこととは、同じではない」

ということに気を付ける必要があります。

>ノイズはそれなりですが

低照度撮影のノイズ等の改善を(それなりに)している機種と(それなりのレベルに達しない)機種とは、少なくない人にとって「許容範囲内か否か」の瀬戸際の位置にあるように思います。

書込番号:14118212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/07 23:51(1年以上前)

具体的な機種はパナソニックのTM35です。
画素数など、おおよそ似ています。


私は、専門的な用語ではなく、質問された方が分かりやすく判断できるようにお答えするスタンスです。

また、みんながみんな上位機種を使うことはありえません。用途に応じて、下位機種を選ぶこともあると思います。暗所性能が悪くても良い方もいらっしゃいますよ。

暗い室内でイベントをやっているのが分かるレベルなら実用範囲内です。鮮明でなくても大丈夫とあります。そもそも、全く使えないようなら商品として成り立ちません。


ビデオカメラが好きな方からしたら選ばないような機種かもしれませんが、純粋にスレ主様の質問や意図していることを汲み取り、回答するよう心掛けています。


大事なのは、聞かれたことにたいして答えることであり、周辺知識は本来はいらないと思います。



なので、お手柔らかにお願いします\(^o^)/


確かに、G10とかプロモデルなどをいじったら、色々言いたくもなりますが(笑)

書込番号:14122453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2012/02/08 01:27(1年以上前)

どうも(^^;
ご回答ありがとうございます。

スレ主さんは、低照度撮影時の性能を心配して質問しているのだと思います。

もちろん、廉価機種で多くを望んでも仕方がありませんが、低照度撮影を明らかに改善してきたCX180(これは昨年のSONYの最廉価機種)と(左記ほどの改善には至っいない)TM35では、
低照度比較では格違いのような「差異が出てしまう」という現実があり、残念ながらR21はTM35寄り〜(低照度においては)大同小異です。


購入前に知っておいた方が良さそうなことは既に書きましたので、あとはスレ主さん自信で判断してみてください(^^;
(買った後というよりも、撮った後では結果を変えることはできませんので)


長期間においてのマクロ視点では「極端なメーカー差は無いに等しいようなもの」かもしれませんが、何年かに一度ぐらい、他社が容易に辿りつけないような「異変」が起こることがあり、特に裏面撮像素子の量産+それを活かせる画像処理回路と設計・設定は、一朝一夕に平準化しないと思います。
(特許出願件数だけでも大差があり、その期間(年数)にはもっと差があります)


なお、いろいろ書いているけれども、結局のところ「目で見た感じよりも明るい条件」であれば、性能の低い廉価機種でも何とかなりますし、「目にもビデオカメラにとっても暗い」ならば、機種選択で結果が決まってしまいます。

(それは仕方がありません)

書込番号:14122857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/02/08 10:28(1年以上前)

最廉価機種での比較なら、CX180はズバ抜けて低照度撮影に強いよね。(上位機種と比較しちゃダメ)
残念だけどTM35とは別格です。
最廉価機種どうしでも、性能差は結構あるよ。

書込番号:14123737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/08 13:26(1年以上前)

違うのは理解してますよ。
実際に使ってますから。


ノイズで比較したら、パナよりキャノンの方が多かったよ。
立体感では、キャノンが遥かに上だけど。
ソニーはちょいのっぺりな印象。

暗所なら、ソニーが一番かな。次はキャノンかパナか。好み。パナはマニュアルでいじれる。

だだし、パナでもTM45やTM25なら比べない方がとは思うよね。

書込番号:14124398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:32件

2012/02/15 02:33(1年以上前)

昨年のコンパクトエントリークラス
暗所性能の比較はこんな感じじゃないでしょうか?

CX180>HM670>R21>TM45

やはり裏面はノイズが少ないです。
R21はノイジーですが、色のりは悪くありません。
TM45は感度・ノイズ・色のりのすべての面で劣るとおもいます。
またTM45はダイナミックレンジもかなり狭いので、暗闇から急にスポットライト!みたいなシーンでは、ほぼ例外なく白とびします。

まあ、このクラスで画質性能をうんぬん言ってはいけないかとは思いますが、

「暗所でも大丈夫でしょうか?」

という質問については、各社ミドルクラス以上を買ったほうが?という回答にならざるを得ません。

どうしてもということなら、CX180くらいしか選択肢はないとおもいます。
(HM670は、明るいシーン暗いシーンがめまぐるしく変わったり、被写体に動きがあると、フォーカスが合わず映像が破綻します。)


書込番号:14155689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/16 16:43(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。

ビデオカメラをイベント用に2台購入しなければいけなく、かつ、予算やら撮影条件やらでどれを選択していいかわからなかったのですが、皆様の回答でだいたいの目星はつけることができました。話題に上がったSONY HDR-CX180も検討させていただいます。ありがとうございました。

書込番号:14162109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アドバイスよろしくお願いします。

2012/02/02 17:52(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:30件

初めてビデオカメラ購入するのですが、同時にブルーレイレコーダーも購入するにあたりアドバイスお願いします。
このカメラで撮影した画像を保存・ブルーレイディスクにするためのブルーレイレコーダーですが、『SONYのBDZ-AT350S』と『パナソニックのDIGA DMR-BRT210-K』 だったらどちらがいいでしょうか?他の機種は値段的に考えておりません。部屋にあるTVはレグザ32C3500です。アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:14099477

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/02 22:29(1年以上前)

マルチポストは禁止です。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:14100584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/03 10:29(1年以上前)

知らず知らずご指摘有難うございます。
パナソニックのほう削除依頼の手続きしました。
これからは気をつけたいと思います。

引き続きこちらのほうで質問したいのでどうぞアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:14102065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/02/03 23:27(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-at750w/
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html#02
それぞれ「自社製ビデオカメラ」での話なので、
「ビデオカメラ」の情報が無い状況では、どちらが良いとも言えないと思いますm(_ _)m


双方とも「操作方法」などの違いも有るため、
「どちらが良い」とも言えない部分が多く、
量販店などで、実際に触らせて貰って、感触を確かめた方が良いと思いますm(_ _)m


>このカメラで撮影した画像を保存・ブルーレイディスクにするためのブルーレイレコーダーですが
「ダビング」についても「そのままBDに焼くだけ」なのか、
「編集して必要な部分だけをBDに焼く」かでもどちらが良いかが変わると思いますm(_ _)m
 <こういうのは、「使う人の要望」に依るので、
  厳密に編集などをする方が「こっち」と書かれた場合、単純なダビングが目的なのに、
  そちらを実際に購入して「めんどくさい」という話になる場合も...

書込番号:14104597

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2012/02/04 12:07(1年以上前)

あんまりレスつかないですね。

どちらも持っている訳じゃないので、正確な言及になるかはわかりませんが、、、

ご指定されている2機種つらつらと眺めてみましたが、カメラからのダビングを考えた場合には、HF R21をお考えなら、どっちもどっちってかんじでしょうか?

こればっかりはやってみないとわからないですね。

一応、ソニーのUSB接続機器リストのリンク貼ります。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/bdz-at750w/other.html

パナは、SDカード経由なので一度SDメディア持って行って試させてもらうのもありかと。

ところで当初、パナのTM45をお考えのようでしたが、すでにキヤノンのR21を買われたのでしょうか?

書込番号:14106221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/02/04 14:22(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんアドバイス有難うございます。

ブルーレイレコーダーでのダビングですが自分は編集とかは多分無理と思うのでそのまま焼ければいいと思っています。アドバイス通り一度、近所のヤマダ電機で確かめてきます。


馮道さんアドバイス有難うございます。

色々調べて頂き有難く思っております。
両機とも動作確認済みじゃないので判断するのは難しいですね・・。
どっちもどっちということで一度店頭で見て触って比べてみて決めようかと思っております。
まだキャノンのiVIS HF R21 は購入してませんが、クチコミを見てこの価格帯では結構評判が
いいみたいなのでパナのTM45と迷いましたがこちらを購入しようかと思っております。




書込番号:14106638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2012/01/26 02:59(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:46件

結婚式の撮影用に急きょ購入をすることになったのですが、
普段使うことがないので、あまり高くないもので現実的に在庫がありそうなもので考えたところ、
HDR-CX180
iVIS HF R21
HDC-TM25-S
の3機種で検討しているのですが、
価格が安くてフルハイビジョンのキヤノンか
比較的画角の広いソニー、パナか迷っています。
使い勝手や画質など、ビデオカメラを初めて購入するので、
よくわかっていないのですが、上記の3機種だとどれがおすすめでしょうか。

書込番号:14069204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 iVIS HF R21のオーナーiVIS HF R21の満足度4

2012/02/02 07:31(1年以上前)

次のロットHF R32が3月に発売されます。

R21の値段は下がらないのでしょうか?

また、R32用のバッテリーBP-718とBP-727
はR21にも使えるのでしょうか?

書込番号:14097829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ビクターとCanonでは?

2012/01/17 08:53(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:413件

GZーHM670とこの機種では、どちらがオススメですか?素人的には40倍ズームと20倍ズームの違いぐらいしかわかりません。そんなにかわるんでしょうか?あとは大きさでしょうか?Canonの方が少し大きくて重たい感じがします。このサイトではビクターの方が人気はあるしたいですが、人気度1位になってます。よろしくお願いします。

書込番号:14032579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2012/01/17 09:45(1年以上前)

こんにちは。HM670ユーザ歴約半年です。
現状のネット価格では互角で迷ってしまいますね。

R21にするメリットとしては、
その気になれば本来の意味のフルHD画質(207万画素、ただし手ブレ補正オフで)で動画がとれること、
広角側や望遠側で物足りなければワイコン・テレコンの取り付けが容易なこと、
モニター画面が若干大きくて見やすいこと、
ですかね。

他方このHM670にするメリットとしては、
望遠40倍があること、
バッテリーの買い増しで容量が大中小で選べること、
位かと。

同じ値段でどっちのほうが良いか、は甲乙つけがたいですが、
上記でどのメリット(デメリット)を重視するかで決めてはいかがでしょうか。

予備バッテリーを常に持って歩くことさえ苦にならないなら、R21の方が良いかもしれないですね。個人的な感触ですが。

いずれにしても今の時期何処のメーカーも新機種投入を控え、店頭では品薄でしょうから、まだ待てるなら新機種が出そろうのを待ってみるのも一手かもしれません。
ご検討を。

書込番号:14032684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日Amazonが安いです

2012/01/10 21:07(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:1件

ご存じAmazonです。
昨日まではブラックは25000円弱、レッドでも23000円弱でしたが
今日見たら、どの色も21634円(送料無料)となっていました。
バッテリーも5512円とお安くなっていましたよ。

ブラックが欲しかったけど、入荷後発送で3週間かかるとか高いとかで
ちょっと他の色にしようかと迷ってたんですが、本日やっと購入できました。

到着が楽しみです。

書込番号:14006569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影日時の表示について

2012/01/06 13:25(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF R21

クチコミ投稿数:11件

撮影日時が画面下に表示されますが、けっこう大きめに表示されます。この表示の大きさを小さくすることはできるのでしょうか?

書込番号:13986608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iVIS HF R21」のクチコミ掲示板に
iVIS HF R21を新規書き込みiVIS HF R21をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iVIS HF R21
CANON

iVIS HF R21

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

iVIS HF R21をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング