HX-WA10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:232g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素 HX-WA10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-WA10 の後に発売された製品HX-WA10とHX-WA20を比較する

HX-WA20
HX-WA20HX-WA20

HX-WA20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:235g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-WA10の価格比較
  • HX-WA10のスペック・仕様
  • HX-WA10の純正オプション
  • HX-WA10のレビュー
  • HX-WA10のクチコミ
  • HX-WA10の画像・動画
  • HX-WA10のピックアップリスト
  • HX-WA10のオークション

HX-WA10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サンターンブラック] 発売日:2011年 6月25日

  • HX-WA10の価格比較
  • HX-WA10のスペック・仕様
  • HX-WA10の純正オプション
  • HX-WA10のレビュー
  • HX-WA10のクチコミ
  • HX-WA10の画像・動画
  • HX-WA10のピックアップリスト
  • HX-WA10のオークション

HX-WA10 のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HX-WA10」のクチコミ掲示板に
HX-WA10を新規書き込みHX-WA10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

キレイに動画撮影する方法

2011/11/24 03:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

クチコミ投稿数:1件

自分が撮影した動画見ていただければ分かると思いますが
黒いザラザラが混じっています。
http://www.youtube.com/watch?v=1AiaIQ7JAGc

このザラザラを出さない撮り方、
別売りで●●を買った方がいいなどアドバイスお願いします。

*実はCG100の色違いのHX-DC1を買ったのですが、
そっちでの口コミが少ないのでこちらで質問しました。

書込番号:13805535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/24 10:43(1年以上前)

ISOの設定をオートではなく400に固定してみてください。
暗く撮れちゃうとは思いますが、それでノイズが減るなら 所謂高感度ノイズだと思います。
あとは「どこまでの暗さなら許せるか?どこまでのノイズなら許せるか?」という許容範囲の中で ISOの設定値を決めればよいかと思います。

書込番号:13806245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2011/11/24 10:58(1年以上前)

あ、ISOの数値を上げれば 明るく撮れるけどノイズが増えます。
下げれば暗くなるけどノイズは減ります。
暗いシーンを撮るとよくわかります。

ちょっと気になったんですが、UPされた映像って光学ズームの望遠端から撮影開始されてませんか?
もしそうなら、広角端て同じシーンを撮ってみると多少改善するかも?
でも 元々広角端F3.5〜と暗いレンズなので こんなものなのかな?

書込番号:13806285

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋の価格は?

2011/10/29 12:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

クチコミ投稿数:15件

10月28日  池袋ヤマダ 日本総本店
店頭表示 26,800円 ポイント21%
この条件で、カード払い、延長保証込で交渉しましたが全く相手にされませんでした。
ビックには行きませんでしたが、こんな状況でしょうか?

書込番号:13693528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集に最適なPC環境について。

2011/10/22 13:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

スレ主 THERAPISMさん
クチコミ投稿数:13件

今回こちらの口コミを参考にWA10を購入しました。
これまではビデオスタジオ12を中心に動画編集を行ってきましたが、
初めてのフルハイビジョン編集に現在のPCではスペック不足ではないかと、
他の方の書き込みを見て感じています。
しかし、素人の私には具体的にどこをパワーアップすればいいのかと悩んでいるところです。
PCは6年ほど前に買ったDELL製のDIMENSION9150を使用しています。
スペックは以下の通りです。

OS:WindowsXP Professional
プロセッサ:Intel Pentium D CPU 3.00GHZ(2CPUs)
メモリ:1022MB RAM
DirectX:DirectX 9.0c
グラフィックボード:RADEON X300SE 128MB HyperMemory
メモリ合計:128MB

恐らくやろうと思えば出来るのだろうと思うのですが、
よりストレスなく快適に編集作業を行うためには、
という観点でアドバイスを頂ければと考えております。
宜しくお願いします。

書込番号:13661885

ナイスクチコミ!0


返信する
yuusi1218さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/22 13:48(1年以上前)

多分ですけど、
そのPCについているCPUの世代では、
ストレスなく快適に動画編集はできないでしょう。
あとグラフィックボードも性能不足だと思います。
きっとフルハイビジョンの動画を再生すると、
コマ落ちしそうです。

最低でもCPUはDuo2core世代以降のものが好ましいです。

書込番号:13661969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 THERAPISMさん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/22 14:41(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。買って以来、これらは一度も変えたことがないので。。。
特にグラフィックボードは、当時この先もPCゲームはしないという理由で、最安の物を選んだ記憶があります。
ただ、その時いたDELLの店員さんの、『動画編集にはあまり関係ないですよ』との言葉もあり、半信半疑だったことも事実です。。。
やはりグラフィックボードも重要なんですね。
CPUやグラフィックボードでオススメの商品があったら教えていただけますか?
あと、OSの変更は検討すべきでしょうか?

書込番号:13662139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/22 19:24(1年以上前)

PCは買いなおしたほうが安いですよ。
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=1942&sn=0

書込番号:13663281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 THERAPISMさん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/22 19:35(1年以上前)

ホントですか??

、、、

ホントかも(笑)
まぁ中身全部を変えるとなるとそうかもなんですが、最優先して変えるとするなら、やっぱりメモリなんですかね??

書込番号:13663327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/22 20:43(1年以上前)

先ず、CPUの能力が足りないので、買い換えたら、同時にマザーボードの
買い替えが必要です。

それとメモリアップしても、ダメです。

書込番号:13663677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/22 20:58(1年以上前)

core2duo E2600の動画変換速度があるので
見てください。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page049.shtml

2年前のcorei7 860の動画変換速度比較です。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page223.shtml

書込番号:13663774

ナイスクチコミ!3


スレ主 THERAPISMさん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/22 22:36(1年以上前)

ビックリしました!(◎_◎;)
いや速度もですが、その値段に(笑)
マジで本体ごと買い換えた方が安そう。。。

書込番号:13664419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 THERAPISMさん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/23 13:11(1年以上前)

お二方、返信ありがとうございました。
PCの買い替えも含め、再検討してみます。

書込番号:13667025

ナイスクチコミ!1


videsupraさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:127件

2011/10/23 15:13(1年以上前)

 こんにちは。

 ドスパラなどのショップで買い換えを検討されるのなら、次の機種がお勧めです。

 というより、半年前によく似たスペックのを買いましたが、
ハイビジョン編集が、初めてストレスなくできるようになりました。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1949&sn=145&vn=1&lf=0

 この機種は、オンボードグラフィックスで高速エンコード機能“クイック・シンク・ビデオ”が使え、ビデオ編集が快適です。

 購入されたWA10は、フルハイビジョン(映像圧縮:MPEG4 AVC/H.264)といっても、他のカメラが採用しているAVCHD規格のハイビジョンとは異なります。
(うちでは前身のサンヨーXacti CA100を使っています。)

 VideoStudio 12 Plusでサンヨーの映像を編集してみましたが、編集は可能でした。最新の機能を生かすには、編集ソフトも買い換えられる方がいいでしょう。

 

書込番号:13667449

ナイスクチコミ!1


スレ主 THERAPISMさん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/23 21:28(1年以上前)

ありがとうございました!
大変参考になりました(^^)
編集ソフトと合わせて考えてみます。

書込番号:13669196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集のための環境整備について

2011/10/15 02:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

スレ主 megupengさん
クチコミ投稿数:5件 HX-WA10のオーナーHX-WA10の満足度5

今回家族旅行を1080−i60で撮影しました。
PCはビスタホームプレミアム32ビット 2G
編集ソフトは ビデオスタジオ12 を使用しています。

素人感覚で一番上のモードであればよい画質が取れるのだろうと思い撮影。
その後、何も考えずに編集ソフトでDVD作成。

PCで再生時点でもすでに横波が入ったりカクカクしたりしてましたが、
DVDにしてしまえばきれいになるものだろうとばかり思ってました。。。


結果、作成したDVDをテレビで再生してみたら。。。

ぶるぶるに画像がぶれて見ていて酔いそうになりました。。。
画面を動かすときにそれは顕著に現れていたのですが、画面がとまっていても
画像は鮮明ではありません。

せっかくハイビジョンで採ったのに、これでは、
デジカメムービーのほうがよっぽど画質がいいです。。。


どこをどのように改善すればよいのでしょうか?

ぜひ教えていただけるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いします!!

書込番号:13627736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 megupengさん
クチコミ投稿数:5件 HX-WA10のオーナーHX-WA10の満足度5

2011/10/15 02:28(1年以上前)

スレ主です。
すいません、先ほどの質問だとちょっとわかりにくいかと思います。

「どこをどのように改善したらよいか」というのは

1、もうすでに1080-60iで撮影してしまった画像をどうしたらカクカク・ぶれないで
  DVD作成できるか

2、今後撮影するにあたってどのモードを選択するのがベストか。

3、PCを買い換える必要があるのならどの点を留意するべきか

4、その他、工夫次第で改善できるものなのか など

以上のポイントで教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします!!

書込番号:13627770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/10/15 21:47(1年以上前)

megupengさん、こんばんわ。
ご質問への回答が、なかなか来ないようですので。簡単にお答えします。
なお、お使いのPCが、WINDOWS7で、CPUが,CORE レベルということを前提とします。
60iのiとは、インターレース ということですので、PCであれ、DVDであれ、そのままですと、二重写りの連続となります。
この解決には、インターレース解除を、行ってください。
各種プレイヤーSOFTに、ディインターレースする設定があります。
また、DVDにする時にも、mpeg2に変換する時点で、インターレース解除の設定が必要です。各種SOFTでの、設定方法は、ご自分で調べてください。
なお、こういうことが面倒なら、カメラの設定を、プログレッシブ(30p)にして撮影してください。

書込番号:13631928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/15 22:19(1年以上前)

うわー、ダメダメ。
上の人の書いている「インターレース解除」を
編集&DVD焼き時にやってはいけません。
(映像表現としてやるならかまいませんが。)

まず大前提としてスレ主は「昔からのDVDプレーヤーで再生できる、ハイビジョンではないDVD-Videoを作ろうとしている」ということでいいかな?
ここが違っているとすべてが違ってくる。

で、最初の文章から推測すると、
1080-60iの映像設定か、DVD化のときのMPEG2エンコード設定か、
あるいは両方で、「フィールドオーダー」を
間違えているのではないか。
今、ビデオスタジオがどういう記述なのか知らないが、
むかしは「フィールドオーダーA」とかBとかいう
設定項目だった。その設定を変えてみるのがよいでしょう。

ただ本来は、DVDに焼く前のMPEG2の段階でチェックすることです。
(多少のチェック技術がいるけど・・)

書込番号:13632121

ナイスクチコミ!0


スレ主 megupengさん
クチコミ投稿数:5件 HX-WA10のオーナーHX-WA10の満足度5

2011/10/15 22:49(1年以上前)

お二方、お返事本当にありがとうございます。

正直、ちょっと勉強が必要そうです。。。
がんばってみます。

もう一つ質問させてください。

ハイビジョンで撮った画像をハイビジョンとしてきれいにDVDに焼くことはできるのでしょうか?
もしくはDVDに焼く際、キレイに焼く方法はどのようにしたら良いのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:13632313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/10/15 22:55(1年以上前)

>正直、ちょっと勉強が必要そうです。。。
>がんばってみます。

勉強しなくていいから、
・インターレース解除はするな
・フィールドオーダーというキーワードを見つけてそこをいじってみろ
それだけです。

あとハイビジョンをDVDに焼いたところで再生するには
対応プレーヤーを捜して(?)こないとだめ。

したがって、
・配布用ならば完全にあきらめた方がよい。
・プレーヤーがあるなら機種名(型番)を書いた方がイイ。
 →誰かがいい方法を提案してくれるでしょう。

このへんの連携はAVCHDのほうが楽なんだけどね・・・

書込番号:13632361

ナイスクチコミ!0


videsupraさん
クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:127件

2011/10/24 22:02(1年以上前)

 こんばんは。
 10日近くたっていますが、まだ解決されていないかなと感じましたので書きます。

 WA10の前身、サンヨーのXacti CA100を持っています。水につける可能性のあるときに使っています。
 編集ソフトは、VideoStudio Pro X4ですが、VideoStudio 12 Plusも時々使います。
 パソコンは、CPU Core i7-2600K 3.4GHz メモリ8.00GBです。
 
 Xacti CA100の最高画質で撮影し、VideoStudio 12 Plusで編集したりDVD作成をしてみました。

 編集できないことはなかったのですが、クリップの継ぎ目が乱れたり、2度に1度くらいソフトが落ちたり、作成したDVDの画質もあまりよくありませんでした。

 VideoStudio 12はもう3年ほどたったソフトですから、このカメラの映像に対応していないかなとの印象を持ちました。

 VideoStudio Pro X4で同じ作業をしてみましたが、まずまず見られる映像になりました。

>もうすでに1080-60iで撮影してしまった画像をどうしたらカクカク・ぶれないでDVD作成できるか

 折角のフルハイビジョンですから、ハイビジョンとして編集し、ハイビジョンDVDを作られるのがいいと思います。
 VideoStudioの場合ですと、編集後に
1.『ビデオファイルを作成』するときに「AVCHD」を選ぶ。
2,『ディスクを作成』でも、「AVCHD」や「Blu-ray」にするのがいいと思います。

 このカメラ(WA10)はフルハイビジョンですが、一般的なフルハイビジョン(AVCHD規格)と異なった規格を採用していますので、上記1の作業が必要になります。
 なお編集ソフトは、最近のものを買われるのがいいでしょう。

2、今後撮影するにあたってどのモードを選択するのがベストか。

 今と同じ最高画質がいいと思います。

3、PCを買い換える必要があるのならどの点を留意するべきか

 できれば最新の、次のと同等のものを選ばれるのがいいと思います。
 うちのパソコンもほぼ同じですが、ハイビジョン編集で、初めてストレスを感じなくなりました。買い換えるならこのクラスがお勧めです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1949&sn=145&vn=1&lf=0

書込番号:13673841

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

おすすめのSDHCカードを教えてください

2011/10/04 22:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

スレ主 syomaさん
クチコミ投稿数:4件

先日、この機種を購入しましたが、SDHCカードの選択で迷っています。なんの根拠もなく漠然とSanDisk SDSDXP-016G-J95にしようかと思っていますが、どの程度の物を購入すれば良いか実のところよく解りません。おすすめの物があったら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:13583579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/04 23:29(1年以上前)

SanDisk SDSDXP-016G-J95 で不足無いでしょう。

書込番号:13584065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/05 11:54(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232125.K0000224307

PROでないほうで十分なのでしょうが、値段の差が小さいのでPROでいいと思います。

書込番号:13585510

ナイスクチコミ!0


スレ主 syomaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/10/05 22:02(1年以上前)

Mr.beanbone様、じじかめ様、貴重なご意見ありがとうございました。
本日、SDSDXP1-016G-J95を購入してきました。予想を上回る安さだったので、良い買い物だったと思っています。また困った事があったらご相談させて頂きたいと思います。

書込番号:13587660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

価格教えてください。

2011/09/30 21:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

クチコミ投稿数:4件

購入を検討しているのですが、
新宿と池袋のヤマダ電機での価格の情報お持ちの方いらしたらお願いします。

あと防水機能について水没しやすいみたいな書き込みみたんですけど、実際に
水中で使われたことのあるかたいかがでしたか?

書込番号:13567330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 21:06(1年以上前)

ヤマダ 池袋
10/14
26800円 ポイント21%

書込番号:13626278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HX-WA10」のクチコミ掲示板に
HX-WA10を新規書き込みHX-WA10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HX-WA10
パナソニック

HX-WA10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HX-WA10をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング