HX-WA10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:60分 本体重量:232g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:1190万画素 HX-WA10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HX-WA10 の後に発売された製品HX-WA10とHX-WA20を比較する

HX-WA20
HX-WA20HX-WA20

HX-WA20

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月25日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:235g 撮像素子:MOS 1/2.33型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-WA10の価格比較
  • HX-WA10のスペック・仕様
  • HX-WA10の純正オプション
  • HX-WA10のレビュー
  • HX-WA10のクチコミ
  • HX-WA10の画像・動画
  • HX-WA10のピックアップリスト
  • HX-WA10のオークション

HX-WA10パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サンターンブラック] 発売日:2011年 6月25日

  • HX-WA10の価格比較
  • HX-WA10のスペック・仕様
  • HX-WA10の純正オプション
  • HX-WA10のレビュー
  • HX-WA10のクチコミ
  • HX-WA10の画像・動画
  • HX-WA10のピックアップリスト
  • HX-WA10のオークション

HX-WA10 のクチコミ掲示板

(265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HX-WA10」のクチコミ掲示板に
HX-WA10を新規書き込みHX-WA10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

HX-WA10 静止画画像サンプル

2011/07/26 18:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

クチコミ投稿数:40件 HX-WA10のオーナーHX-WA10の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

風景

夕景

マクロ

ボケ

WA10の静止画サンプルです。

価格コム掲示板の仕様上、ファイルの容量の大きさから生ファイルを直接アップロードできません。フォトショップにて解像度を50パーセント縮小したものを上げています。それ以外の画質の調整はしていません。

撮影は手持ち。マクロはマクロモードで。それ以外はすべてオートでの撮影です。風景と夕景はワイド端での撮影です。

ご参考にどうぞ。

個人的には、基本カメラ任せでこれだけ撮れれば、気軽なスナップには良いと思います。

書込番号:13298269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと使った感想

2011/07/10 09:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

スレ主 sudareさん
クチコミ投稿数:205件

レポート(悪)ってほどでもないので、
その他にしました。

○三脚の穴が浅いようです
 一眼レフで使っているベルボンの三脚につけたらグラグラでした。
 同じくベルボンのミニ三脚ではしっかり固定できます。

○メニュー選択が使いにくいです。
 set(選択)ボタンを押したつもりが、方向ボタンを押したことになったりします。
 ボタン同士が近いんだと思います。

○ザクティって名前は残して欲しかった。


1日使った感想でした。
マイナスな所しか書いていませんが、
手軽に使えて、映像はキレイで、とても気に入っています。
ポケットに入れて持ち歩けるのが良いですね。
防水なので、ポケット内の埃もほとんど気にしなくていいし。

書込番号:13236202

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

先ほど着荷して充電中

2011/06/26 18:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

スレ主 どす恋さん
クチコミ投稿数:7件

今日の夕方届きました。只今充電中なので機能の検証と画像の比較ができていませんが、トランセンドの64GB SDXCメモリは難なく認識しました。

書込番号:13181471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正

2011/06/26 15:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

クチコミ投稿数:110件

(注)このモデルを持っているわけではありませんが・・・。
ザクティーは、HD2000 HD1010 CA8 CS1の4台持ってます。

手ぶれ補正について、この機種もおそらくあまり
よくないのかと勝手に想定。

でも、補正はソフトで簡単にできますよ〜〜〜〜。
http://www.youtube.com/watch?v=bbEoebmEt2s

これは、HD1010で歩きながらニューヨークのブルックリンの橋を
撮影したものです。

まぁ・・・・これくらいの電子補正をカメラ内でやってくれれば
文句なくこの機種買うんですけど・・・・。
そうでなくても、なんとかなるというサンプルです。

ご参考までに。

ほしいな〜〜〜〜〜。でも、1台も故障しないしなぁ〜〜〜〜。
悩む!!

書込番号:13180785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

違和感増大

2011/05/25 23:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-WA10

クチコミ投稿数:794件

もともと三洋電機は松下電器の子会社であったが、
松下電器はパナソニックになり、
そして三洋電機も100%パナソニックに吸収されてしまったという訳なのだが。
パナソニック立て型ビデオカメラ新発売と聞いて、目を輝かせていたのだが、
蓋を開ければ三洋電機のザクティそのままであったというオチなのだが・・・
もっと世間を驚かせて下さいパナソニック様。
よろしくお願いしますよ!

書込番号:13052141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/26 01:18(1年以上前)

なんかツッコミどころ満載な感じですが、

>もともと三洋電機は松下電器の子会社であったが

>そして三洋電機も100%パナソニックに吸収されてしまった

この2つ、間違いです。サンヨーの創業者は松下幸之助の義弟ですが
永く子会社ではありませんでした。連結子会社となったのは2年前ですね。
また三洋電機はパナソニックグループの一企業として存続しています。
SANYOブランドをPanasonicブランドに統一してゆくそうで、その一環で
このパナソニック版Xactiが出てきました。予想よりも早かったし、
Xactiの名を捨てたのにも驚いた。

パナブランドになることでAVCHD対応になるんじゃないか、なんて
Xacti板では話題になったんですが、なりませんでしたね。サンヨーの
自主性は保持されてるのかな?

書込番号:13052516

ナイスクチコミ!5


nobi1122さん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/26 15:43(1年以上前)

単純に今回は間に合わなかっただけだと思いますよ。(ほとんど三洋で開発されて、ブランドを付け替えただけじゃないかな。)
おそらく次のモデルチェンジはコニカミノルタのレンズから、Panasonic製レンズに置き換わって光学式手ぶれ補正がつく・・・はず。
そしたら、買い換えるつもりです。

Panasonic従来のムービーとは、ターゲットユーザを変えて(欧米市場でよく売れてる、ブログ・YoutubeにUPするためのムービーとして)訴求するみたいですから、AVCHDが選択できるようにしたとしてもMP4も残すんじゃないかな。

書込番号:13054002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/05/26 18:14(1年以上前)

AVCHD対応ならディーガにもいいかなと思ったのですが、ズッコケましたね。
てっきりAVCHD対応としてくると思ったのに〜。

書込番号:13054385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/26 21:39(1年以上前)

次期モデルに期待ですね。

書込番号:13055138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:42件

2011/05/26 21:46(1年以上前)

いや、今後もこのラインはサンヨーが企画、開発することは
明らかにされているので、果たしてパナが手を突っ込んでくるのか
どうかがXacti使いの心配事だったんです。大丈夫みたいですね。

パナ本体とかぶらない製品は残す、っていうのは本当だったみたいです。

書込番号:13055188

ナイスクチコミ!1


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/29 21:33(1年以上前)

それにしても、前のxactiと殆ど変わらないなぁ。
変わったのはIAモードとMOSセンサーが付いたのと画素数が1600万画素になったくらいかな。
HD2000の時みたいにもう少し高性能化してくれたら面白いとおもうんだけどなぁ。
F1.8の大口径レンズにして、光学10倍にして、光学式手振れ補正にして、60pモードを付けて(HD2000は60pだった)、TM90並みのステレオマイクを付けて、マイク端子を付けて、いっそのこと3MOSセンサーにするとか。

書込番号:13068445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/29 22:01(1年以上前)

AVCHD対応にはして欲しいかな?

書込番号:13068593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2011/05/29 22:11(1年以上前)

あれ?部門ごとリストラと聞いていたが違うの?
でもリストラ=取りつぶしじゃないからね、
切り離してどこかに売るとかそういうのもリストラですし。

書込番号:13068648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HX-WA10」のクチコミ掲示板に
HX-WA10を新規書き込みHX-WA10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HX-WA10
パナソニック

HX-WA10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HX-WA10をお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング