
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年7月27日 07:14 |
![]() |
5 | 4 | 2011年7月7日 20:58 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月3日 19:39 |
![]() |
1 | 7 | 2011年11月15日 09:19 |
![]() |
0 | 1 | 2011年6月30日 15:40 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月26日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは
質問ですが、液晶モニターを閉じた状態でも録画できるのでしょうか?
スキーなどをしながら撮影するとき、液晶画面は見ずにオンボードカメラのように
使用したいです。
お使いのかた教えてください。
0点

液晶モニターを180度回転させた状態でたためば、録画ができますよ。
書込番号:13242438
0点



先日、楽しみにしていた沖縄旅行があり、早速新商品のリリースと共に購入をしました。
海と言っても、ほんの少し水に浸けただけだったのですが、みるみるうちにレンズが曇り、結局水中では使用することができず、せっかくの旅行も台無しです。
旅行から帰り、取扱説明書(2ページ)をよく見ると、レンズ曇りの現象について触れてありました。
しかし、水中で曇る水中デジカメって…意味ないのでは?と思い、窓口相談に連絡すると「まれにある」とのこと。
なんとも納得いかず、残念ながら返品を考えています。
海や水辺で撮影を期待して、これからご購入を検討されている方はご注意ください。
http://firestorage.jp/download/adaca9ee5fae962fa0850ac6164ba1045bab5555
http://firestorage.jp/download/2c044dedfe64059789875752c34fa99acdf1b797
1点

butasenkouさん
せっかくの旅行で使用できず非常に残念ですね。
私はDMX-CA65にてたくさん水中撮影をしてきましたが、運よくこのような状況は皆無です。
使用する環境ですが、湿度の低い場所から急に湿度の高いところにカメラをさらしたとき(例えばエアコンのガンガン効いた車内から、カメラを持って湿度の高い車外に出たとき)、レンズが曇って何も撮れなくなったことが、他機種のコンデジと一眼レフで経験したことがあります。
しばらく放っておくと曇りは解消しましたが、防水仕様のこのカメラの場合は、密閉度が高くカメラ内外の湿度差がなかなかなくならないのでしょうか。
購入を考えているので気になりますね。
書込番号:13218101
0点

曇りの件、購入検討中なので気になる情報ですね。
スレ主さんが海上にいる間、
曇りはずっと解消されなかったのでしょうか。
書込番号:13220849
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
沖縄の海ですので、水温28℃、気温35℃くらいの環境です。
これが沖縄ではなく、もっと気温差があったり、気温、水温が低い環境で使用されるかたもいらっしゃるかと思います。
この内側のレンズの曇り現象は、本体を水に浸けたあと発生し、その後陸上でも日差しがある高温環境に暴露すると再度発生していました。ただし、日陰に移動すると数時間後には消えていますが、一度内側のレンズ曇りによって水滴ができたあと、レンズには水垢?シミ?のような後が残り、気になるようになってしまいました。
書込番号:13220946
0点

Xacti CA-65を使っていました。今はFT3を使っています。
今までも防水仕様のデジカメなどで話題になっていましたが
内部の湿度が高い状態だと起こることだと思います。
私も一度だけなったことがあります。
使う前に、開けられる所はすべて開けて、乾燥剤といっしょに箱に入れておくとか
対策をするのがいいと思います。
バッテリやカード交換などを湿った手で行うことは要注意だと思います。
緊急の場合は、風通しのいい乾燥したところでバッテリフタなどあけて
しばらく置いておくといいかと思います。
わたしもそれで改善しました。その後は問題なく撮影できました。
ご参考までに。
書込番号:13226326
4点





Amazonで31,670円で購入しました。今朝届いて早速使い勝手を試して見ています。この機種はフルハイビジョンで撮影ができて、HDMIでテレビでもフルハイビジョン再生ができるのですが、フルハイビジョン画質でのメディアへの記録の方法がわかりません。
マニュアルを見ても「従来画質の記録方法」は書いてあるのですが、ブルーレイ?への記録方法などは書いていないのです。
HDMIでテレビに繋ぎ、そこからBDへHDMIでつなぐようになるのでしょうか?どなたかご存じの方、ご教授いただけませんでしょうか。
0点

AVCHD非対応なので、レコーダで直接ハイビジョン記録はできません。
PCにて付属ソフト等でブルーレイに焼く、
外付HDDに保存してメディアプレーヤーで再生する、
等の手段を探すしかないですね。
HDMIは再生専用、録画には使えない、と考えて下さい。
書込番号:13205254
0点

グライテルさん、コメントありがとうございます。
客相にTELもしてみました。付嘱ソフトでブルーレイには焼けないとのことで「このカメラはPCで楽しんでいただけるようになっています」というよくわからない回答といただきました。
保存形式はmp4なので、外付けHDD+メディアプレーヤで再生し、PCからHDMIでテレビに表示するとハイビジョン画質になるということでよろしいでしょうか。
書込番号:13205881
0点

今時ブルーレイに焼けない付属ソフトとは、
残念な仕様ですね。。。
最近のビエラではSDカードスロットからもmp4を再生できるようですが、
そのうちディーガも対応するのですかね?
ご質問の方法でも勿論可能ですが、
私がコメントしたメディアプレーヤーとは、
ソフトではなくハードです。
例
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500le/
私の環境ではテレビとPCは別の場所にあるので、
専用プレーヤがテレビの近くにあるといいかな、と考えた次第です。
書込番号:13205983
0点

そうですね、とても残念な仕様だと思います。客相のおねいさんも「買ってきたんだけど、どうしたらいいでしょうか」と聞いたとき「もう買われたんですか」と言ったので、購入相談だったら違う機種を勧めそうな雰囲気でした^_^;
リンクプレーヤですか、こんな便利なものがあるのですね。これはhx-wa10のmp4をそのまま高画質再生できるのですね?頑張って勉強してみます。情報、ありがとうございます。
書込番号:13206021
0点

紹介したAV-LS500LEは、フレームレートが低そうですね。
http://www.iodata.jp/product/av/mp/av-ls500le/spec.htm
こちらだとXactiの動作確認をしている分安心度は高いと思います。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/mediaplayer/camera.html
他の候補だとこちらでしょうか。
http://www.digitalcowboy.jp/products/mcnp2/
ユーザーさんの報告やプレーヤーメーカに問い合わせて、
確認の上購入下さい。
書込番号:13206273
1点

ごていねいにいろいろ調べていただきありがとうございます。家族旅行などのビデオ再生がメインなので、BDにして配る必要は特にありません。そのため、ご紹介いただいたようなハード式メディアプレーヤの方が用途に合っていますので、そちらの掲示板で勉強を始めてみます。
有用な情報ご提供に、とても感謝です。どうもありがとうございますm(..)mペコリ
書込番号:13206812
0点

おかげさまでデジタルカウボーイのお勧めの機種を購入して、楽しんでいます。
グッドアンサー選定の仕組みがわかっておらず、超絶に遅い対応になりましたことをお詫びいたします。
書込番号:13768508
0点




ワタクシ EDIUS Neo3を使っておりますが、読み込みできてます。
このソフトの上位モデルであるpro5.5で編集ができないとは考えにくいのですが、
使用表を見る限りMPEG4 AVC/H.264は表記されておりません。
http://pro.grassvalley.jp/catalog/edius_pro/edius_pro5_s.htm
ですから、サポートセンターで確認されることをお勧めします。
書込番号:13197290
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



