
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2025年6月14日 17:13 |
![]() |
8 | 4 | 2019年11月18日 16:09 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2017年11月14日 12:35 |
![]() |
1 | 0 | 2013年12月9日 19:10 |
![]() |
4 | 5 | 2013年6月15日 11:58 |
![]() |
0 | 4 | 2013年4月4日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


>フレデぃぃぃさん
こんにちは。
>この製品はどのサイズのsdxcカードに対応してますか?
SDXC64Gまでのようです。
・記録メディア SD(512MB/1GB/2GB)、SDHC(4GB/6GB/8GB/12GB/16GB/24GB/32GB)、SDXC(48GB/64GB)
https://panasonic.jp/dvc/products/HX-WA10/spec.html
書込番号:26209808
1点

>フレデぃぃぃさん
SDXCの規格としては、Max.2TBですが、
本体側が対応していないと、認識できないかと思います。
書込番号:26209894
1点



古いし使用者が少ないようなので、同じ様な現象の方がいらっしゃるのか不安ですが、日付をセットしても再行動すると日付が初期状態に戻ってしまいます。修理出来るのでしょうか?メーカーのHPがとても利用し難い感じなので・・・。
2点

もし、電池充電の都度の発症だと、
経年による内蔵バックアップ電池のへたりでしょう。自己交換できません。
主電池を抜いた特に、時計駆動や設定維持に寄与する電池です。
静止画カメラでも生じます。
書込番号:23048472
2点

内蔵電池の劣化ですね。おそらくメーカーでも交換はしていないかやっても新品が買えるくらいの費用です。自己責任で分解して交換という荒業も出来ますが新しく買われたほうが良いです。
書込番号:23048550
1点

取説 43ページ 内蔵電池
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HX-WA10_manualdl.html
交換にはお金がかかるので手を出さず、その都度日時設定のほうがいいでしょう。
書込番号:23048739
2点

>MiEVさん
回答ありがとうございました。早速試してみます。ありがとうございました。
書込番号:23054993
1点




取説をダウンロードして調べましたけれど、動画撮影の設定としてまずは1080-60iでおまかせiAは有効にするのがいいんじゃないでしょうか。もしもお手持ちの機材で1080-60iの不都合が出るなら解像度は我慢して720-60pかパラパラ動画になるのを覚悟の上で1080-30pが良いと思います。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HX-WA10_manualdl.html
静止画は目一杯の解像度の16M-Hで動画と同じようにおまかせiAは有効にするのがいいと思います。動画にしても静止画にしても慣れてきたら場面に応じて積極的にシーンモードを使うのも良いでしょう。
書込番号:21357043
0点



64GBのSDカードを買いました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007BK5QHE/ref=oh_details_o00_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
フォーマットするのを忘れて記録しようとしたところ、当然フォーマットしてないので記録しようとせず
フリーズしたのでカードとバッテリーを抜き差ししました。
その後、フォーマットしていないことに気づき、しようとすると
「カードを確認してください」と出ました。
何度トライしても、これ以上解決しそうにありません。
これは、もうカードが壊れてしまったのでしょうか。
結構値段するものなのでこのまま諦めるのは悔しいです。
PCで読み込もうとしましたが、試しにファイルをコピーしようとしても書き込めませんでした。
よろしくお願いいたします。
2点

カメラ的にはSDXCの64GBまで使えるので問題ないですね
そうなるとカードとの相性が悪いのか、壊れているかだと思います
返品とか交換できるか交渉してみてください
書込番号:16254346
0点

『試しにファイルをコピーしようとして』とあるので、リムーバブルディスクとして認識できているならば、SD フォーマッターで完全な初期化を実施してみる価値ありそうです。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/
書込番号:16254374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度、PCでフォーマットしてから、カメラ側で再度フォーマット出来ませんか?
写真を撮る前には必ずフォーマットする習慣を付ける事ですね。
後、SDカードはメーカーで動作確認されている物が安心だと思います。
ちなみに64G一枚より32G×2枚の方が便利だと思います。
書込番号:16254771
0点

何をしても解決できない場合、もともと不良品だったと思いましょう。
(本当に初期不良かもしれませんよ)
返品交換をしましょう。
書込番号:16255037
1点

seiji133さん こんにちは
最初のフォーマットして無くても フリーズした時点からカード自体が 怪しい気がしますので お店に行って相談されたほうが良いように思いますよ。
書込番号:16255173
0点



よろしくお願いします
昨年12月に購入しました。
子供の発表会などで撮影をしていますが、高音がキンキンしてテレビなどで見ると耳障りで仕方ありません。特にマイクで解説が入るときなど”さしすせそ”が音割れします。シンバルの音など割れて酷いです。録画時の音設定は無いようなので何か対策を考えようと思いますが何かよい方法などありますでしょうか?もしかして故障という疑いもありますでしょうか?
0点

音声のビットレートが極端に低いと、そんな感じの耳障りな音になることがありますが、
動画記録モードは何で録画なさっていますか?
最高画質に近いモードなのに音声だけ変なのであれば、そういう仕様なのか故障なのかは
私には分かりませんので、メーカーに問い合わせてみてください。
もし仕様であれば、、、
風音低減をOFFに出来るのであれば、そうしたほうが多少良くなるかもしれません。
書込番号:15976522
0点

ハイディドゥルディディさん、早速ありがとうございます
動画画質は1280×720 30pです
風音低減をオフにしましたが改善されませんでした
こういった仕様のようにも思えるのですがどうもすっきりしなくて…
見る側(テレビの音声)の調整をしてみようかとも思っています
書込番号:15976564
0点

そうですか・・・
あとは、最高画質で録画してみるとか、
耳栓を薄くスライスしてマイク穴に貼ってみるとか、
そんなことしか思いつきません。すみません。
ただ、内部の録音音量の調整ミスも可能性としてはありますので、
メールでも良いので一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15976713
0点

ハイディドゥルディディさん、再度ご返信ありがとうございます
耳栓のスライスは気づきませんでした
試してみる価値&興味がありますので施工してみます
メールでも一度パナに相談してみようと思います
ありがとうございます
書込番号:15976724
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



