
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2012年7月21日 20:10 |
![]() |
0 | 2 | 2012年7月17日 14:40 |
![]() |
8 | 7 | 2012年7月13日 17:01 |
![]() |
15 | 26 | 2012年4月6日 13:24 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月6日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
初めてのビデオカメラの購入です。長文で申し訳ありません。
エヴリオが気に入っているのですが、ふんぎりがつきません。
背中を押していただくのでも、別のおすすめをいただけるでもかまいません。
どうか、アドバイスください。
使用目的は子ども(もうすぐ4歳と2歳)のイベントや日常の記録で、主な使用場所は外になると思います。(室内でも極端に暗い場所での撮影はあまりないです。)
予算5万円前後で現在のところ次の機種が候補です。
ビクター GZ-V590
手に持った時のフィット感が他よりも良く、デザインも気に入っています。
店頭で動画を撮影しながらの静止画撮影がきれいにできるとききました。
ただ10倍ズームというのがたとえば運動会などにおいて十分なのか不安に思っています。
こちらの口コミにあるレンズへの傷の件も少し心配です。
パナソニック HC-V600
ズームに強いみたいだし、店頭でものすごく推されたのでなんとなくよいかと・・・
ソニー HDR-CX270V
価格がほかの候補の機種よりも安く、予備バッテリーなどを購入しても予算以内なので、
もしほかの2機種と比較して機能や画像的に大きく劣るのでなければ、
こちらにするというのもありかな、と考えています。
重視する項目があまり定まっておらずすみません。何かアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

自分も子供の運動会やサッカーの撮影を主にしています。
V590を選んだのは、コンパクトさと軽さとデザイン。
それに光学手振れ補正とレンズの明るさです。
一番気になったのが、10倍ズームでしたが、
ダイナミックズームで18倍まで行けるので、それで十分でした。
逆に、30倍ズームとかは、店頭でいじってみましたが、
拡大しすぎて、手振れ補正でついていけない感じでした。
まずは、店頭で、いろいろいじってみるほうが良いと思います。
それと、店でのおすすめは、特定の店員さんでいつも相談している人なら別ですが、
そうでないと、店の在庫状態とかで、おすすめは変わりますので、
そこは、自分の目で確かめたほうが良いです。
意外とメーカーの販売員が、店員として入っている場合もありますし。。。
書込番号:14799609
1点

>室内でも極端に暗い場所での撮影はあまりない
とのことですが、普通に照明をつけた夜間室内は撮影機器にとってかなり厳しい条件になります。
明るい屋外での撮影がほとんどということであれば、性能はV600が一番だと思いますが
その他の撮影もある程度するのであれば
ご予算からいってソニーのCX590/PJ590が定番となります。
V600は明るい所以外が苦手ですし、CX270は初級機ですし。
V590は性能的にはそこそこみたいですね。
性能差は厳しい撮影条件=明るい所以外で一番はっきりわかります。
理詰めで考えるとこのようになるのですが、V590がお気に入りであればそれでもいいのでは?
正直、このクラスでは画質をつきつめて云々ということはないと思いますので
デザイン等で決めてもいいのではないでしょうか。
書込番号:14799756
1点

ざっくりした質問にもかかわらず、早速ご返信いただきどうもありがとうございます。
大きく背中をおしていただきました。とても感謝しています。
>rusherさん
ズームが気になっていた部分が共通していて、
ダイナミックズームでも満足なさっているようで、安心しました。
ところで、バッテリーについてはやはり予備も購入されましたか?
カメラを使用してしか充電できないようですが、不便を感じられることなどありますか?
追加で質問をしてしまい、申し訳ありません。
>なぜかSDさん
確かにソニーのCX590/PJ590にすれば、後で後悔することがなさそうです。
でも、
>正直、このクラスでは画質をつきつめて云々ということはないと思いますので
>デザイン等で決めてもいいのではないでしょうか。
この言葉をうかがいたくて質問させていただいたようにも思います。
お二方のアドバイスのおかげで、良い買い物ができそうです。
どうもありがとうございました!
書込番号:14802845
0点

バッテリーは予備を購入しました。
確かに一顧では、実撮影時間40ぐらいで、スペックどおりでした。
運動会やレジャーなど外での撮影では、きついと思いましたので。
実際、予備を買って正解でした。
重電の方法は、本体からなので、ちょっと面倒です。
別のスレに、充電器の紹介がありましたので、
今検討中です。
書込番号:14804164
0点

追加の質問まで丁寧にご回答いただき、本当にどうもありがとうございました。
最後にもう一度店頭で、大きいほうの予備バッテリーをV590にいれて違和感がないか、
CX590の手へのなじみやすさを最終確認して、納得したほうを購入します。
撮影するのが楽しみです。
書込番号:14809881
0点

V590、バッテリーはモバイルブースターを使うという裏技もありますよ。
あくまで、自己責任で(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000322916/SortID=14407410/
書込番号:14812847
1点

あとこの機種の純正バッテリーは、カシオのデジカメバッテリーと同じものらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000322916/#14744755
書込番号:14812899
0点

比較使用したことがありませんが、最近これを購入し、本日家族旅行で使用しました。
使いやすく画質、集音も良く、PCでの作業もやりやすいです。
買って良かったです。
書込番号:14837968
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
今日、自宅に届き箱を開け本体を取り出すと標準のストラップが本体と別々に。
ストラップの両端はちぎれたような感じでした。
これってこのストラップを自分でカメラに取り付けるんですか?
だとしても、取り付け方法が説明書にはなく、何だか???どうやったら付くのか分かりません。
最初から着いているはずのものでは?
教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

当方も本日590手元に届きましたが、りっちゃんパパさんのおっしゃる通りだとするとちぎれていると思われます。当方のストラップは本体についた状態で外すことも不可能なように見えますので取り付けも同様かと思います。不良品の可能性は大と思われますので相談されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14802917
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
GZ-V590とGZ-HM690で迷っています。当方カメラのレンズ等の数値などに詳しくなくどちらがいいのか分かりません。新しい良かろうで購入するのか、古いけど安くてそこそこの機能は付いているで購入するのか位の差しか思い浮かびません。使用目的は子供のソフトボールの試合をキャッチャー後方無人で設置し出来るだけグランド全体がとれるような感じが理想であり、またピッチャーの投球も分かるように取りたいと思っております。撮影方法が欲張りかもしれませんがご教授頂けると幸いです。また、上記以外で3万円位で購入できるものがあれば教えてください。宜しくお願いします。
0点

手振れ補正は590の方が優れていると思います。
そして小さいので常に持ち歩けます。
楽しいビデオライフになると良いですね。
書込番号:14796506
1点

こんにちは。
解決済みながら当方もV590に一票、です。
当方HM670(690のメモリ半減タイプ、光学性能は同一)を使っています。
ソフトボールでなく少年野球の試合の記録に使っているのですが、広角側の最大画角が狭いため、ネット裏あるいは一塁線・三塁線の延長線上から試合全景を撮ろうとすると、相当後ろに下がらないと一画面に収まらず、毎回位置決めに苦労します。
その点V590のほうが画角が広くとれるので、位置決めはきっと楽なはずです。
ただし、問題はバッテリー容量や追加購入の選択肢が少ないところかと。
一試合一時間程度撮るとして、標準付属バッテリーでは一個で一試合がぎりぎりかもしれません。
従来のHM***や現行モデルでもE***シリーズだとバッテリーは大中小選べて、最大サイズのを買って使えば一個で連続4時間位いけちゃうのですが。
書込番号:14797570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソフトボールの試合をキャッチャー後方無人で設置し出来るだけグランド全体がとれるような感じが理想であり、
ほぼ同様の内容が先週のスレにあります。
・少年野球をファーストからサードまで入れたいhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330353/SortID=14761620/
↑
最後のほうの撮影距離計算(一覧表)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330353/SortID=14761620/ImageID=1243711/
より、「ホームベースから」のカメラ位置は、下記のように推算しました。
・V590 (広角端f=32.8mm):約15〜16m後方・・・運動場などでは無理では?
・HM690(広角端f=41.4mm):約24m後方・・・都市部の運動場では有り得ない(^^;
※HM490&0.7倍(f=29.0mm):約12m後方・・・これでも苦しいような・・・
※0.7倍の「ワイコン(ワイドコンバーター)」が使える仕様の場合。
V590もHM690など【フィルターネジが無いもの】は、実質的にワイコンを使えませんので、
ワイコンを使える機種を検討することになるかもしれません。
(バックネットの距離が無いならば必然)
>ピッチャーの投球も分かるように取りたいと思っております。
先のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330353/SortID=14761620/
にも書きましたが、
・「全体」を写すと、後ろになるほど人が小さく写るので、安い機種でも使って「2台」で撮らないと、観ていても辛いかもしれません。
※添付画像の1つめ(左側)は、手前のライン上から「15m」離れた場合です。
15m「も」離れて、それでもご検討の機種では全体を入れることができません。
・「投球フォーム」なども確認したいのであれば、「シャッター速度」を1/500秒などで「固定」できる機種が必要になると思います。通常のシャッター速度では、手首の先など「動体ボケ」で消えてしまいます(^^;
※他にも記しています。
なお、「普通に見ているのと比べて、あまりに狭すぎて変に思う」のであれば、それは正常です。
添付画像の2つめ(右側)は、ヒトの両眼視野(ただし左右は狭め)と、超広角レンズを含むカメラの視野とを比べたものです。
「広いところで広範囲を見渡している状況」では、「超広角」であっても「まだまだ狭い」ことを示しています(^^;
書込番号:14799933
2点

昼寝ゴロゴロさん>
やはりこの機種は690よりコンパクトなんですね。
みーくん5963さん>
同じような状況で使用されているとのことで参考になります。バッテリーいっぱい用意しなきゃですね(+_+)
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん>
詳しく解説頂きありがとうございます。カメラは2台必要になるようですね。少しでも広角な590がいいようですね(#^.^#)
みなさんありがとうございました。本日590到着予定です。口コミにもあったイートレンドさんで購入させて頂きました。
書込番号:14800630
0点

#横レスすみません。
反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、
焦点距離と撮影位置の関係資料、ご紹介ありがとうございます。
大変興味深く見させていただきました。
V590等のf=32mm前後のクラスなら、公式な野球場であればバックネット裏最前列からダイヤモンド全体が撮れる、ってことになりますね。
(公認規則でホームベース〜バックネット間が18mゆえ)
#やっぱり機種選定ミスだったよ・・〉愛機HM670
書込番号:14801871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
sonyのcx590と比較してどうですか?使ってる方の使用感など聞きたいです。実は昨日進められて勢いでこちらのv590を買ってしまったんですが、、もともとcx590を購入予定だった為
帰宅してからスペックなど比較してみてやっぱりcx590に交換してもらおうか悩んでます。。
店頭で実際撮影した画像を見せてもらった時はv590の方が鮮明で夜に強くよかったのですが、ソニーの細かい機能(GPS機能やハイライト再生など)や静止画の画素数など比較するとソニーの方が断然上なのでやっぱりこっちの方が性能がいいんではないかと疑ってしまいます。
定員さんはさほど機能にかわりはないと言っていたんですが。。値段も変わらなかったので、余計にソニーに未練が残ります。。
このビクターv590を気に入ってる方の意見を聞きたいです。また双方の商品に詳しい方のご意見も聞きたいです。よろしくお願いします! (ちなみに購入後まだ一度も開封してません。)
0点

後悔しているのなら、返品・交換してもらった方がいいかも?
ビデオカメラに関しては、ソニーに勝る(優る)メーカーは無いと思っています。
書込番号:14376969
1点

ビクターのVシリーズって携帯性やデザインで選ぶ機種でしょうから
この特徴以外を重視するのならば他の機種の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:14377092
0点

>ビデオカメラに関しては、ソニーに勝る(優る)メーカーは無いと思っています。
是非証明してほしいと思います
書込番号:14377182
3点

みなさん、早速の返信ありがとうございます。ヤマダの定員さんもソニーは人気があるとおっしゃっていました。ソニー製品ファンの方は他社の同グレード以上のおすすめ製品を進めても興味を示さないそうです。それだけ根強いファンの方がいるんですね。
あと比較しても宣伝の仕方がビクターの方が弱い気がします。ソニーは音質も5,1サウンドとうたっていますがビクターのHPを見てもよくわかりません。。音は実際に聞いていないんですがどうなんでしょうか、、??
書込番号:14377263
0点

そもそもCX590を予定していた理由なんだったのでしょうか?
その辺を考えればよいと思います。
自分は、デザイン、軽さ、操作性でGZ-V590にしました。
あと、レンズのF1.2ですね。
まあ、SONYファンは、盲目的な方が多いですから???
書込番号:14377300
1点

ビクターの製品には解像度が規格値まである製品もあるようです
この製品はどうなのでしょう。
書込番号:14377371
0点

http://www3.jvckenwood.com/press/2011/gz-v590.html
優秀な面もあるようです。以前から解像度は良かった。
感度も2luxのようです。
でもイマイチ ベタ褒めする気にはなれません
昔の記憶が・・・・・・
書込番号:14377495
1点

ビクターは鼻メガネを簡単に映像に重ねることができます。
メロンさんやってみて下さい
きっと驚きます
書込番号:14377507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はなまがりさん
鼻めがね機能は体験しましたが確かに面白かったです。スタンプやフレームを書き込みできるところもいいですね。あとは使用してみて使いやすさとかどうですか?
バッテリーは短く感じますか?
書込番号:14377765
0点

V590のいいところは、
ようやく光学手振れ補正を採用したり、そこそこの広角スタートだったり、
バランスのとれた「仕様」の割には安い(V590 4.6万〜、V570 3.7万〜)
といったところですかね。
(実力は不明)
HM400(試用)/HM1は暗めは苦手でしたが明るい場面の解像力は高かったので、
明るいF1.2レンズを搭載したHM990/890等に期待、試用しましたが、
残念ながら完全にスペック負けで、
暗めは映像処理が下手なのかイマイチ、明るい場面でもレンズを絞らないと甘い、
といった実力に落胆したので、
これらの機種では実力も向上していることに期待したいですね。
が、
CX590(5.5万〜)と値段も変わらなかったのですか。
そりゃまだ未開封で未練があるなら返品、
交換してもらった方がすっきりするでしょうね。
ただ、
ビデオカメラの静止画の記録画素数は無駄に大きいので、
あまり期待しないことです。
バッテリの持ちについては、
付属電池だと、
V590は連続85分、実撮影45分
CX590は連続120分、実撮影60分ですね。
書込番号:14377803
1点

V590と同等画質のV770の記事です。
http://ascii.jp/elem/000/000/676/676178/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20120222_513650.html
画質的には、暗いところで色が残る、中心部の解像感が高いということぐらいが良いことで
あとは正直みるべきところはないようです。
なので携帯性とデザイン重視モデルと書きました。
お楽しみ機能は確かに楽しそうですが、本当に必要かどうかをお考えになった方が良いかと思います。
書込番号:14378952
1点

皮肉で書いたんだけどスベって誰にも伝わってないからちゃんと書くと
鼻メガネ以外のことをやろうとするとモッサリで死ねる<JVC
書込番号:14380019
1点

なぜかSDさん、度々ありがとうございます。今日近くのヤマダにもう一度確かめに行ってSONYも手に持ち写真なども撮らせてもらい音質のことも機能のことも詳しく聞いてきました。
やはり音質や細かい機能、写真撮影に関してはSONYの方が上でしたが、暗闇の撮影や携帯さ、軽さや操作のしやすさははるかにビクターの方が良かったです。
SONYCX590でも3分くらいで手が痛くなってきたので(手が小さいのでズームやシャッターボタンが押しずらく変な力が入ってしまうため余計手が疲れる)PJ590の方はもっと疲れると思いました。SONY製品は確かにいい商品ですが、手軽に色んな所に持っていきたいのでビクターのこの商品を買ってよかったと納得できました!書き込みしてくれた皆様アドバイスありがとうございました!!参考になりました!
あと余談ですがこれから購入される方の為に。
昨日購入したのは池袋のヤマダで表示価格65,100の10%のところ、63000の18%の三脚とバック付で購入しました。ビックも表示価格は同じでポイントは交渉すれば20%くらいいけそうでした。が、本日見に行った近所の(都内)ヤマダテックランドでは表示価格が63500の20%でしたが定員さんがすぐに59800の18%までやりますとおっしゃっていました。こちらも三脚とバックは付くんですが三脚いらない場合はSDカード8Gを付けてくれるそうです。これを聞いて大ショックでした。。。。昨日ヤマダのじいさんに超まけてやった的な態度をとられましたが、全然安くなかったです。(涙)
どうやらかなりやり手のおじいさんだったようです。やはり購入前の下調べは重要です。 差額は勉強代と思って次回の参考にしたいと思います。。
書込番号:14380943
0点

暗所(低照度)撮影では、ソニーの方が数段上ですよ。
暗所性能では、ソニーとキヤノンが、他メーカーより断トツで性能が良いです。
書込番号:14381563
0点

>携帯さ、軽さや操作のしやすさははるかにビクターの方が良かった
それも重要な判断要素ですね。
ただ、
>暗闇の撮影
については、
解像力、ノイズ、明るさ、色、どれを優先するかは各社特徴がありますが、
実際に確認されて好みに近いものを選ばれたようですのでそれでいいと思いますが、
両機ともシャッター速度は1/30秒まで落ちていたのでしょうかね?
V590はオートで落ちそうですが、
CX590Vはオートでローラクスモードになる?(なりそうだけど。。。)
書込番号:14382006
0点

>CX590Vはオートでローラクスモードになる?(なりそうだけど。。。)
オートではLowLuxモードにはなりませんよ。
iAUTOでは低照度認定された場合は、ゲインが最大27dbまで上がります。
シャッタースピードは1/60迄です。
LowLuxモードをオンにすると、シャッタースピードは1/30〜の可変になります。
書込番号:14382088
1点

昼寝ゴロゴロさん、暗闇についてですがこの商品はF1.2のレンズを使用しておりソニーのcx590はF1.8〜3.4になります。F値が小さい程明るいレンズだそうです。
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
これは3店舗の定員さんに言われましたよ。
実際定員さんが撮ったディズニーなどの夜景撮影を見てもビクターのV590の方が明るく鮮明でした。ローソク1本だけの室内の動画は特に違いが判りました!昼間は同じくらい綺麗でした。
書込番号:14382216
0点

なんばらさん
V590が気に入られたようで良かったですね。
画質だけが全てではありませんので、機種選定にどうのこうのはもちろん申しません。
楽しいビデオライフをお送りください。
ただちょっと誤解があるかもしれませんので一応書き込みいたします。
F値が低いほど明るいレンズ、というのは確かにその通りですが、
レンズ設計においてF値を低くして、同時に画質も良くし、なおかつ大きくしない
というのは相当無理があるようです。
一例としてキヤノンデジイチレンズの比較表です。
同じ焦点距離のレンズですが左から、F1.8、F1.4、F1.2となっています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010009.10501011808
値段、大きさ、重さが圧倒的に違うのがおわかりになると思います。
明るいレンズで小さくて安くてとなると、当然どこかにしわ寄せがきます。
また、シャッタースピードについてのお答えがありませんでしたが、
普通ビデオカメラは1/60以上での撮影が基本になります。そうしないとビデオ映像が不自然になるからです。
最近では、ソニー以外の機種は初期設定では暗いところでは自動的に1/30まで落ちてしまいます。
1/60と1/30。
倍の時間差があることになり、ソニー以外は2倍の水増しをしていることになります。
ソニーには水増ししなくても画質が良いという自信があるのでしょう。
V590について正確なところはわかりませんが、暗いところの撮影で動きが不自然に感じたら
スローシャッター設定を見直してみてください。
これは感度アップという設定項目の中にあります。
書込番号:14382351
1点

なぜかSDさん
なるほど。。シャッタースピードまでは考えていませんでした。お詳しいのですね!やはり細かく見るとソニーはつっこみどころがない仕様に仕上げてますね!
さすがに、ど素人にはそこまでわかりませんでした。。とりあえずは、この機器をいっぱい使って次買い替える時今度はソニーにしたいと思います♪
しかしこれだけソニーのcx590方がビクターv590よりスペックは勝るのになぜ値段が同じなのか気になります。
書込番号:14382654
0点

シャッタースピードのまやかしは割と有名な話でして、
機会がありましたらお友達にも教えて上げてください。
>なぜ値段が同じ
V590の方がコンパクトだし、かっこいいと思いませんか(^^)?
薄いのでポイッと鞄に入れられそうですし、こういったところにお金を払うのもありだと思います。
モデル末期になってう〜んと安くなったら(^^;)、普段使いに買おうかなぁなんて思っていたりします。
ちなみに、自分はV590の画質がイマイチとは書きましたが、CX590の画質が良いとは書いておりません。
まあ、どうでもいいことですが…。
書込番号:14383005
1点

昼寝ゴロゴロさん、
オートだとローラクスにはなりませんか、ありがとうございました。
なんばらさん、
>なぜ値段が同じ
SONY機は売れるのでその分値段を下げられる、の好循環の結果だと思います。
書込番号:14384449
0点

なぜかSDさん
>ちなみに、自分はV590の画質がイマイチとは書きましたが、CX590の画質が良いとは書いておりません。
いろんな口コミを見てて思ったんですが、cx560vという昨年発売した商品がcx590とよく比較されていますよね?560vの方が絶賛されている方が多い気がするんですがこちらはそんなにいい商品なんでしょうか?? 画質が全然違うとか。。
書込番号:14388251
0点

CX560Vは、
CX700Vや、PJ760V/CX720V等の上位機種と同じ大きさのセンサを搭載している、
価格は安めだけど性能は上位機種同等、というモデルでした。
PJ590V/CX590Vは、PJ40Vの後継で上位機種に比べセンサが一段小さくなります。
CX270V等は590と同じセンサを使っていますが、
センサの有効面積(利用率)が小さいです。
センサの有効面積が小さくなると、特に暗い場面などの画質に差が出ます。
書込番号:14388313
1点

スレ主さん、「本質から遠いところ」のほうが気になっているように思います。
そのような場合は(過去の多くの方の傾向では)「今後の判断」の失敗、「ふっ切るべきをふっ切らず」に無用な蟠り(わだかまり)を残したまま、「わざわざ不安を持って使用する」など、あんまり良くない感じになっていることが多いと思います。
「本当にこだわる性格」であれば、今すぐ未開封品を返品して(もちろん、返品可能かどうか確認していますよね?いつまでOKとか?)値段が上がって大きくて重い「上位機」を買い直すべきですし、
そうでないなら、「適度な打算(妥協)」が必要では?
何万円程度のビデオカメラに「理想」なんて存在しませんから(^^;
書込番号:14388516
1点

あれから色々悩み、一度はビクターで納得したものの皆さんのアドバイスと同じスペックのv
770の動画を見てやっぱりSONYがいい(SONYの弱点も考えても)ということになり昨日交換してもらいに行きました!
現地に着いてからも4時間もどの機種にするか悩みました、、^^;。
本当はcx720ほしかったのですが、初めてのビデオカメラなのでPJ590にしました!お値段も70000の20%で3月のセール時の価格には追いつけなかったのですが、だいぶ近づけて頂きました。
さらにwymax同時加入で1万円引きで本当にだいぶ安くして頂きました!!
cx590の方は62500の20%(モバイル会員入会3%含む)でした!安さに惹かれましたが又後悔したくないのでプロジェクター付にしました!ただ在庫がないので入荷待ちですが楽しみです。
皆さんアドバイスありがとうございました!!特になぜかSDさんの貼っていただいたリンクの比較はとても参考になりました、他の皆さんのリンクや書き込みも参考になるものばかりでした。おかげさまでやっと納得する買い物ができました。
皆様ご親切にありがとうございました!
書込番号:14399716
0点

すいません顔が泣のままでした、、。GOODアンサー本当は皆さんにつけたかったですが勝手ながら選ばせて頂きました。 ありがとうございました!
書込番号:14399728
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
所有者の方に質問です。
この機種のspec見てたんですが、撮影モードが全然情報少なくて困ってます。
フレームレートっていくつなんでしょうか?あと数百フレームのスロー撮影できるモードとかありますかね?
どこかに解像度、フレームレート、ビットレートがまとめて見れる表とか無いですかね〜?
あと、スキー場とか零下の環境で使われた方いたら、使用感とか教えてもらえると嬉しいです。
0点

>フレームレート
TVやBDとの「普通の互換性」があるのは「60i(秒59.94≒60フィールド※インターレース)」です。
PC関連での動画の表記と違いますが、無理やりPC関連の表記に合わせると、実態に合わない誤解の元になりますので、「実態」に合わせて確認されることをお勧めします。
なお、高速度撮影モードについては、先に「どのように再生されるのか?」を確認することをお勧めします。
書込番号:14089350
0点

ありがとうございます。
インターレースでしか撮れないんですか?60pでの撮影も可能なんでしょうか?
高フレームレートの撮影用途は、自分のやってるスポーツで使いたいんですが、運動の姿勢を細かく確認したいんです。フルHDの解像度も要らないし、音も要らないんですが...
高フレームレート時はズームがどこまで効くかとか、暗くならないかとか、解像度はどこまで落ちるのかな?とかが気になっています。
書込番号:14090178
0点

JVCから、60P対応はこちらが出るそうです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=20188/
書込番号:14100308
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
