
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2012年3月19日 08:22 |
![]() |
4 | 2 | 2012年2月3日 00:46 |
![]() |
3 | 0 | 2012年2月2日 18:03 |
![]() |
0 | 4 | 2012年2月6日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月8日 00:01 |
![]() |
0 | 3 | 2013年5月6日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
この機種、F1.2と1ルクスが武器と言うことで、
大手家電量販店に展示されてる全メーカーの上位機種と
イコールコンディションで勝負して貰いました。
【照明無しで暗い箱の中を撮影、40インチモニター出力】
本当はS社を買うはずだったのに…モワァと暗いし
P社は感度良さげでノイズがチラチラ出るし…
C社は良かったけど大きさを考えると…
結果、用途の多い光量不足の室内撮りと、夜景撮りなどは、
明るいレンズの、この機種に軍配が上がったと言う次第です。
書込番号:14275530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただきたいのですが
すべてシャッタースピードが1/60での比較でしょうか?
ソニー以外はデフォルトですと1/30になっていたはずです。
ソニー機ではAGCリミットが設定できる機種がありますが、その機種でしょうか?
そうであればその設定はしたのでしょうか。
あるいはLowLuxモードがあるのですが、こちらの設定は?
書込番号:14275657
0点

シャッタースピードまで考えずに
各社(シーンセレクト)オート設定にしていました。
なにぶん素人なのでオート設定で撮りっぱなしが多いので、
個別に設定を出さずに行ってしまいました。
もしかしたらマニュアルで設定した方が良かったのかもしれませんが、
各社が競っているフルオートで綺麗に撮れる(シーン毎の最適化)機能じゃないと
自分にとっては難しくなってしまうので、すみませんっ
ちなみに対抗馬はPJ590V, HFR21,HC-V700Mでした。
書込番号:14275994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンだけ、なんで安物クラスが対抗馬なんでしょ?^^;
ビクターとソニーは、LOW LUX (感度アップ)モードがあり、オンとオフ状態では、画質ぜんぜん違いますよ。
オフ状態で量販にある箱に突っ込むと、何も映らないくらい真っ暗です。
キヤノンはオートスローシャッターがONかOFFかで変わってきますが、オートモードで撮ると自動的にONになります。(M41/43ではマニュアルモードでOFF設定してオートに戻ってきたらその設定は有効でしたが、M51/52では完全デフォONでいじれない模様)
またキヤノンは感度がかなりいいためか、量販の暗所BOX程度ではスローシャッターにはなっていないようで、シーンオートも通常の人物モードやマクロモードで撮影しようとします。
パナの微細セルとやらですが、はっきりいってTM85のだめセンサーのノイズを除去しただけで、暗さは相変わらず、あとそれ以上に色が白黒かよっ!と突っ込みたくなるような画質です。
ビクターはソニーから型落ちのセンサーをもらって製品を作っていますので、
光学性能についてはソニーとほぼ一緒です。
Low lux なるモードをONに設定しないと感度を出せないところも同じということは、その手動設定で、ダイナミックレンジの狭さを補っているものと考えられます。
常時ONにしておけば、明るいところでは白とびしちゃうんでしょうね。
ビクター機だと感度アップONOFF以外にオートスローシャッターONというのがあるので、ソニー機よりは現実的に使えるかとおもいます。
ビクターのF1.2は実際かなり明るいのは事実です。
色再現性も結構いいです。
しかし前述の感度アップモードONかOFFかで雲泥の差になるのと、シーンオートの効きはじめとおわりに異常に時間がかかる(箱に入れてから明るくなるまで時間がかかる、逆に箱から出しても10秒くらい真っ白が続く)
あと箱を動かすと、つまり被写体がぶれると、フォーカスが迷うことがあります。
暗所でも被写体にほとんど動きがなく、定点でじっくりと撮影をし続けるような場合には非常に有効なカメラかとおもいます。
もっとも、そんな状況がなかなか思いつきませんがw
書込番号:14305751
0点

オートの場合、夜景判定が入るとわざと暗くなるので注意が必要。
アスキーのレボートはそれを考慮してなかった。
シャッタースピードも無視してた。
それじゃあだめだ
書込番号:14307504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど〜すごいなぁ
各社、特色があって、そこを理解し、
上手く引き出さないともったいないですね。
この機種の場合、ボディーの小ささはダントツなので
スナップ撮影に使う自分にとってはメリットがありました。
自分のレベルに合わせステップアップして行こうと思います。
書込番号:14312111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
発売されてまだ2ヶ月も経たないというのに、もうモデルチェンジですか...
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/02/news038.html
先週V590を6万弱で買ったばかりなのに...
1点

派生モデルじゃないですか?
製品ラインアップみても、V590はまだ新製品扱いですね。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/index.html
書込番号:14101142
1点

今流行りのWiFi搭載っていうラインナップですね。
モデルチェンジというよりも…
でも、WiFiほしい人には、モデルチェンジに近いのかな…
書込番号:14101203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
早くもファームウェアの更新連絡が来ました。
◆主な更新内容
・USB接続によるブルーレイ・レコーダーやPCなどへのダビング処理の信頼性
を改善しました。
だそうです。
他にもバグを治していると思われ。
でも、ユーザー登録しておくと、
この手の情報がすぐ来るので、良いです。
3点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
所有者の方に質問です。
この機種のspec見てたんですが、撮影モードが全然情報少なくて困ってます。
フレームレートっていくつなんでしょうか?あと数百フレームのスロー撮影できるモードとかありますかね?
どこかに解像度、フレームレート、ビットレートがまとめて見れる表とか無いですかね〜?
あと、スキー場とか零下の環境で使われた方いたら、使用感とか教えてもらえると嬉しいです。
0点

>フレームレート
TVやBDとの「普通の互換性」があるのは「60i(秒59.94≒60フィールド※インターレース)」です。
PC関連での動画の表記と違いますが、無理やりPC関連の表記に合わせると、実態に合わない誤解の元になりますので、「実態」に合わせて確認されることをお勧めします。
なお、高速度撮影モードについては、先に「どのように再生されるのか?」を確認することをお勧めします。
書込番号:14089350
0点

ありがとうございます。
インターレースでしか撮れないんですか?60pでの撮影も可能なんでしょうか?
高フレームレートの撮影用途は、自分のやってるスポーツで使いたいんですが、運動の姿勢を細かく確認したいんです。フルHDの解像度も要らないし、音も要らないんですが...
高フレームレート時はズームがどこまで効くかとか、暗くならないかとか、解像度はどこまで落ちるのかな?とかが気になっています。
書込番号:14090178
0点

JVCから、60P対応はこちらが出るそうです。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=20188/
書込番号:14100308
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
オークションで、51,450円で購入しました。
バッテリー一個付きで。
バッテリーが7,000円ぐらいすることを考えると、
本体実質、44,000円ぐらいでしょうか。
この時期としては、安いと思います。
今後値下がりしても、そのぐらいで落ち着くかと。
使用しましたら、レビュー、レポートします。
0点

早速、録画、再生、DVDへの書き込みをやってみました。
本体は、軽量化のため、プラスティック製なので
安っぽい感じ。まあ、軽いから仕方ないかな。
液晶のタッチパネルは、感度が少し悪い感じも。。。
ちょっと強く押さないと感知してくれない。
でも、スマフォみたいに誤タッチしないためにはいいのかも。
画質は、まあまあでしょう。
レンズの感度も良いと思う。
フォーカスも早い。
操作性も良いです。
光学手振れ補正もよさそうです。
バッテリーは長時間使っていないので何とも言えません。
総じて、良い感じです。
また、もう少ししたらレビューします。
書込番号:14070768
0点

はじめまして。質問させてください。
付属ソフトウェアEverio MediaBrowser 4ではDVD作成しかできないようですが、
取説にはUXPモードで撮影してブルーレイ作成するには市販ソフトをお使いください
となっています。
市販ソフトを購入せずとも代用できるフリーソフトを教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
書込番号:14122526
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V590
デザインが気に入り、価格が少し待てば…と思いましたが、1月15日からアメリカに行く際に使用したいと思い、年末に購入しました。実物は、満足いくデザインでした。
しかし、付属のバッテリーの使用時間が短いと思います。使用説明書に記載されていますGZ-V590用長時間バッテリーBN-VG226ですが、問い合わせましたところ5月頃目処発売になるとのことです。
発売までは、Energizer XP-4000cを使用していきます。
0点

長時間バッテリーが気になっていたのですが、
やはり発売予定なのですね。
でも、大きさとかはどうなるのでしょう?
あのスリムデザインに、分厚いバッテリーは
ちょっといただけないです。
書込番号:13995888
0点

MRGARITAさん
Energizer XP-4000cは互換電池ですか。充電容量などの仕様と価格を教えてください。
書込番号:16102534
0点

Aussie007 さん、結構便利です。この品物に関しては、http://review.kakaku.com/review/K0000276113/#tab を見て下さい。
書込番号:16104063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



