Everio GZ-V570 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:210g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:303万画素 Everio GZ-V570のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-V570の価格比較
  • Everio GZ-V570のスペック・仕様
  • Everio GZ-V570の純正オプション
  • Everio GZ-V570のレビュー
  • Everio GZ-V570のクチコミ
  • Everio GZ-V570の画像・動画
  • Everio GZ-V570のピックアップリスト
  • Everio GZ-V570のオークション

Everio GZ-V570JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ピンクゴールド] 発売日:2011年12月下旬

  • Everio GZ-V570の価格比較
  • Everio GZ-V570のスペック・仕様
  • Everio GZ-V570の純正オプション
  • Everio GZ-V570のレビュー
  • Everio GZ-V570のクチコミ
  • Everio GZ-V570の画像・動画
  • Everio GZ-V570のピックアップリスト
  • Everio GZ-V570のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

Everio GZ-V570 のクチコミ掲示板

(98件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Everio GZ-V570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-V570を新規書き込みEverio GZ-V570をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

クチコミ投稿数:30件

撮影後にSDカードに動画を移し、PCのHDDに保存したので
カメラもSDカードも共にその映像は削除しました。

その後、出先でもカメラで見たいので
PCでSDカードに動画を戻しましたが
カメラ側で認識されず観れません…

拡張子含めファイルは一切いじってないですし
書き戻しした拡張子も同じですが
ダメなんですか?
対処法ありましたら教えていただきたいです…

書込番号:25252305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/05/08 13:26(1年以上前)

>Gフリーザさん
こんにちは。

表示がSDカードになってますか?
内蔵メモリーの方になってるとかでは無いでしょうか。

後はもう一度SDカードをフォーマットし直して再度やってる見るとか。

書込番号:25252320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/05/08 14:15(1年以上前)

もちろんSDカードのモードで見ていて
もともとある動画は問題なく見れてます

描き戻した動画だけ一覧にも表示されず
認識されていません…

書込番号:25252347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2023/05/08 14:33(1年以上前)

動画ファイル単体だけ戻しても、
【フォルダ構成と他のファイル】までの修正はしていないと思われますし、
具体的にどうするか?というと、フォルダ構成その他も含めて編集可能なソフト(※具体的には不明(^^;)を使わないと無理かもしれません。

現状では、戻したファイルの扱いは、住所不定・国籍不定みたいな扱いになっていると思われ、
動画の管理下に無い状態なんでしょう。


書込番号:25252356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/05/08 15:18(1年以上前)

@一本、短いのを撮ります。
A本命ファイルのコピーをPCで作成。
B同コピーを@ファイル名に書き換え。
C書き換えファイルを@ファイルに上書き。

さて、騙しが上手くいくか。日時管理されているとアウトか。

書込番号:25252380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2023/05/08 15:48(1年以上前)

そーいう事なんですね
例え話もめちゃ分かりやすかったです
有難うございます!

書込番号:25252396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2023/05/08 15:52(1年以上前)

うさらネットさん素晴らしい頭脳!
出来ました!先様の例えでいうなら
住んでる人間をすり替えた。という事ですね。

ただ、7秒撮ってすり替えたら
7秒しか認識しなかったので
元が20分なら、仮動画を20分撮って
すり替えれば良いと思われます!

いやー素晴らしい
有難うございます!!

書込番号:25252399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

F1.2は利くのでしょうか

2013/07/11 17:31(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

E565と悩んでおります。
共に価格がリーズナブルで買い時だと思っています。
主な用途は
・インドアでのフットサルの録画(固定) できるだけ広角、撮影時間がほしい。(三脚撮影)
・子供の聖劇など室内での撮影 暗いのでF1.2に期待(三脚撮影)
・子供の運動会 本当は望遠も1000mmくらいあると助かるのかな?300mmでは足りず、テレコンを買いました。(三脚撮影)
・フルコートでのサッカーの試合(晴天)(三脚)

これまで録画にはデジカメのパナTZ7を使ってきました。ソニーのWX7も使いましたがバッテリーが弱すぎる
TZ7の画質でもOKですが、室内はノイズが乗るならまだしも、撮影レートの問題でしょうが、暗くて撮影不能になることもあり、久しぶりにビデオカメラの購入を検討しております。

予算は2-4万で
広角は30mm以上(V570は32mmらしいですが・・・)
上記が最重要で、あとは適当に写ればいいです。なんせデジカメで満足しているレベルですから。ただ、暗いときにノイズてんこ盛りは好きではないです。

一眼はF2.8 18-70、70-200mmを愛用しております。単焦点はいいけど、画角が固定されるのは面倒でご無沙汰。
こんな人間なんですが、アドバイスがありましたら、お願いします。

1/5.8インチの素子でもフルハイビジョンが撮れてしまう技術力に驚いております。
ソニー、パナは良いようですが、予算はできるだけ抑えたいです。

書込番号:16354960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/12 04:41(1年以上前)

まず、「F1.2」が有効なのは、「一番広角な状態」が条件です。


その上でこれらの製品は、
「ズームするとフルハイビジョンの画質では無くなる」
という事を念頭に置いて下さいm(_ _)m
 <製品の仕様で「有効画素数」の「動画」で「207万画素」未満になると「フルハイビジョン」では無くなります。
ビクターのカメラだと、結構上位機種にならないと「常時フルハイビジョン撮影」が出来ませんm(_ _)m


>予算は2-4万で
>広角は30mm以上(V570は32mmらしいですが・・・)
http://kakaku.com/specsearch/2020/?st=2&_s=2&TxtPrice=50000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Page=1&Hivision=1&OpticalZoom=20&DispTypeColor=1&
この辺から探すことになると思いますが、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001952_J0000005817_K0000330353_J0000005809_J0000001942_J0000005816
この辺なんかどうでしょうか?
 <「V520M」なんかは、価格的にも良さげ...

書込番号:16356903

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2013/09/11 16:10(1年以上前)

ありがとうございます。
色々紆余曲折があり、HC-V520Mを購入することにしました。
低照度の中でも、まずまずの映像です。
素人としてはこれで十分でした。
予備バッテリーが高いのが難点です。

書込番号:16571603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買おうかと思っているのですが?

2013/07/25 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

買おうと思っているのですが!その後レンズの擦れの件は、解決されたのですか?お伺いします。2013.07.25日現在。よろしく。

書込番号:16402951

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/07/25 23:33(1年以上前)

多分、直ってないと思うよ。
メーカーも認める仕様だから。
レンズに付く汚れは最初のうちだけみたい。
汚れたら拭き取っていれば、そのうち出ないらしいよ。
その擦れによって付いたキズなら、保証期間外でも無償対応みたいだね。

書込番号:16403562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/25 23:43(1年以上前)

>買おうと思っているのですが!その後レンズの擦れの件は、解決されたのですか?お伺いします。
こういうのは「質問」では無く、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001934/SortID=14658766/
に直接「返信」で聞き返した方が、当事者達からのレスが有ると思いますm(_ _)m
 <状況からすれば「解決」になる話では無さそうな..._| ̄|○


>2013.07.25日現在。
書き込み日時は、下にちゃんと記録されるので不要です(^_^;



返信するなら、このスレは「削除依頼」した方が良いかも...
http://kakaku.com/help/faq_top.asp?KubunCD=5



まぁ、この問題が気になるなら、この機種は購入しない方が良いと思いますm(_ _)m
 <完全な「フルハイビジョンビデオカメラ」では無いですし...
  「動画の有効画素数」が変化する製品は注意が必要。

書込番号:16403617

ナイスクチコミ!0


スレ主 mankintanさん
クチコミ投稿数:129件

2013/07/26 17:04(1年以上前)

はい。わかりました。ありがとうございました。考えます。

書込番号:16405453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

今度、子供が生まれるのでデジタルビデオを買って、ブルーレイディスクに編集・ダビングしたいと思ってるのですが、あまり家電に詳しくないので、ご教授願います。

現況及び使用目的などは
 東芝のBDレコーダを所持(デジタルビデオとの相性が悪いと聞きます)
 パソコンはDVDのみ対応のため、パソコンでのBDへのダビングは考えていません
 嫁に認められた予算は5〜6万円まで(できるだけ安くするためにネットで買おうと思ってます)
 主に子供の成長を撮影し(マンション室内での撮影がメイン)、子供が小学校くらいになったら、新しいデジタルビデオを買い替える予定

教えていただきたいのは
@東芝のRD-BR610でも対応できる最近のデジタルビデオはあるのでしょうか?
ACU-BD50を買って、JVCのデジタルビデオを買うなら、GZ-V590かGZ-E565のどちらがお勧めですか?
AソニーのBDZ-E500B(格安で色々なメーカーに対応できると聞きました)のBDレコーダーを買うなら、格安で満足度の高いデジタルビデオはありますでしょうか?(メーカーにこだわらず)

私なりに考えたら、Aの方法でGZ-V590購入が無難で予算内で済むかと思っているのですが・・・・
長文ですいませんが、宜しくお願いします。

書込番号:16230615

ナイスクチコミ!0


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/06/08 23:34(1年以上前)

お邪魔します。

 まず、落ち着いて考えて欲しいのが、「いつ、誰に、見せるのか」と言うコトです。
 生まれ来るお子さん自身に見せるのなら、出産(誕生)の意味が分かる年齢になるまで、日の目は見ない事になります。
 女の子の場合は、もっと価値あるタイミングは、嫁入りの時でもあります。
 男の子でも、お嫁さんに、「こんな子供だったンだよ」と言うのも想定出来ますね。
 直近では、奥様が見るとか、両家の父母宛のビデオレターでしょう。

 直近で見るのでなければ、その時期までに編集システムを構築すればよいので、今お持ちのデッキとの相性や PC の機能は、そんなに重要視しなくても宜しいのではないでしょうか?
 また、直近ならアップコンバート機能が優秀な機種がありますから、ビデオレター程度なら、DVD でも十分かと思います。

 殊更。
 来年の今頃は 4K テレビ放送で、新製品があふれかえっていると思います。
 8K スーパーハイビジョンは、2020 年本放送ですね。
 となると、今年生まれた場合、7 歳になっていますから、もう DVD 画質でも、BD 画質でもないと思います。
 今は、ハイビジョンで十分と思うかもしれませんが、生まれ来る世代は、4K、8K 画質がスタンダードになってしまいます。

 なので、これらの長期的視野を持って、徐々に編集まで含めた環境を整えるのが、結果的に出費を少なくし、満足出来るクオリティが得られると思います。

 可搬性を考えると、ビデオカメラのデータをポータブルハードディスクにコピーして保存(要バックアップ)。
 編集と、ディスクに焼くのは、PC 、、、といったスタイルだと思います。
 少なくとも、お子様に見せる頃には、DVD も BD も(生き残っていれば)今よりも安くなりますから、慌てて中途半端なハードを買わない方が宜しいかと思います。

 現在、選択出来るのは、ハイビジョンカメラが精々ですが、4K、8K 時代になりますと、アップコンバージョン技術も充実してくると期待して良いと思います。
 なので、ハイビジョンで見て、そこそこの画質が得られれば、十分です。
 ただ。中途半端な買い物をしますと、操作が旨くできなかったり、画質や音質に満足出来なかったりして、買い換えなんてぇコトになりますと、余計に出費がかさみますので、十分に吟味して下さい。

#なお。ご案内かとは思いますが、「デジタルビデオ」と言う言葉は「DV」を指し、紛らわしいのでハイビジョンには使わない方が宜しいかと思います。

 失礼しました。

書込番号:16230962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2013/06/08 23:54(1年以上前)

現状の普及型ビデオカメラのサイズと重さでは、

少なくとも望遠端の「光学的な解像力(※上限)」でさえ、8Kに相応しい「光学性能」は絶望的どころかそれ以前の制約があります。

それどころか4Kでも望遠端では、4Kに相応しい「光学性能」には至らないことが、私的な推算で解ってきました。
(前からの書き込んでいますが)

※通常の視聴条件ではヒトの視力によってTVも

そもそも、数年前から普及機は耐久性として安普請モデルばかりですので、5年保証が切れる前には買い替えるつもりで計画的に購入するほうが現実的だと思いますし、光学的に期待できないばかりか一般向けの規格さえ不透明な4K以上を狙っても、仕方がありません。

書込番号:16231082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/06/09 00:36(1年以上前)

>ACU-BD50を買って、JVCのデジタルビデオを買うなら、GZ-V590かGZ-E565のどちらがお勧めですか?
>AソニーのBDZ-E500B(格安で色々なメーカーに対応できると聞きました)のBDレコーダーを買うなら、
> 格安で満足度の高いデジタルビデオはありますでしょうか?(メーカーにこだわらず)
>私なりに考えたら、Aの方法でGZ-V590購入が無難で予算内で済むかと思っているのですが・・・・
「BでAの中からGZ-V590を購入」なのか、「GZ-V590を購入して、レコーダーはまた別途検討」って事でしょうか?

ちなみに、ココは「GZ-V570」のクチコミですが、「GZ-V590」「GZ-V570」「GZ-E565」の3機種で悩んでいるのでしょうか?
 <http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001933/#tab
  や
  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005802/#tab
  の過去ログは読みましたか?

「安く済ます」なら、「画質」などは度外視で良いと言うことでしょうか?
 <どれも「フルハイビジョンビデオカメラ」とは言えませんが...
  そうなると、「BD」で残す理由は結構下がる気もしません(^_^;
  まぁ、「長時間」の保存は出来るので、良いのかも知れませんが...
「フルハイビジョン」の映像を撮影するには、「1920×1080=2073600=約207万」画素が必要になります。
製品の「仕様」
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/comp/index.html
の「有効画素」に「303〜92万画素」「229〜78万画素」と有るのは、「ズームなどをすると画質が変わる」って事です。
「フルハイビジョンビデオカメラ」なら、「GZ-G5」の様に「477〜207万画素」と有る製品を選ぶ必要が有ります。
 <「下限」が「207万画素」なら、「それ以下の画質での撮影はされない」と言うことに...


まぁ、「初めて」という事なので、あまり高価な製品を購入しても使い切れない場合も有るでしょうし、
「慣れ」るまでの「入門機」というなら良いのかも知れません...

個人的には「CANON」や「Panasonic」の製品をお勧めしますが...
 <http://kakaku.com/specsearch/2020/?st=2&_s=2&LstMaker=202005%2c202030%2c202020%2c202010%2c202040&TxtPrice=65000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Hivision=1&DispTypeColor=1&
  「動画有効画素数」に注目。
  「パナ」の「HXシリーズ」については、ちょっと特殊なので...m(_ _)m


また、「高倍率ズーム搭載のデジタルカメラ」って手も有りますが...(^_^;
http://kakaku.com/specsearch/0050/?st=2&_s=2&TxtPrice=65000&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&OpticalZoom=10&OpticalZoom=&MovingPictureSize=1&Ani_Framerate=60&Ani_Framerate=&DispTypeColor=1&

書込番号:16231283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/06/09 11:13(1年以上前)

色々な助言ありがとうございます。非常に勉強になりました。


JO-AKKUNさん
ポータブルハードディスクに保存しておく手段もあるんですね!!
それだとビデオカメラの選択肢も広がりますね!!
ちなみに、ポータブルハードディスクに保存した場合、将来的にはPCで編集・ダビングという流れになると、やはり、PCは数年後に買い替えが不可欠ですかね?
ポータブルハードディスクをレコーダーに直結してダビングすることも可能なんでしょうか?(PCの買い替え予定も当分なく、機械音痴のためPCにダビング用ソフトをダウンロードした上で、編集・ダビングするなどの作業が出来るか不安です)
また、ポータブルハードディスクにデータを保存する場合、データの画質を落ちるなど劣化することなく、保存できるのでしょうか?

ありがとう、世界さん
子供の運動会など将来的には高性能のビデオカメラが必要かと思うと、5年くらいしたら、買い替えた方がいいんですね!現段階で全てを揃えるのは控えます。

名無しの甚兵衛さん
私なりに色々と皆さんの口コミを読ませてもらっているのですが、一長一短で悩みに悩んで質問してしまいました。
選択肢として、データをポータブルハードディスクに保存しておく手段が分かったので、JVCにこだわらなくて済みそうなので、キャノンやパナももう一度考えてみようかと思っています!!




書込番号:16232460

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2013/06/09 20:40(1年以上前)

>ちなみに、ポータブルハードディスクに保存した場合、将来的にはPCで編集・ダビングという流れになると、やはり、PCは数年後に買い替えが不可欠ですかね?

 そうですね。PC の新調若しくは拡張が前提になります。
 お子様の成長記録となりますと、素材も膨大になり、これを見易く編集するには、PC を使ったノンリニア編集が一番簡単だと思います。
 先に述べた、4K、8K へのアップコンバートもノンリニア編集の機能で対応出来るようになると思います。
 で。買い換え時期については、8K 放送が始まった前後が、賢い買い物が出来るかと思います。
 ただ、お子様の成長具合で変わるモノだと思います。
 一番興味があるときに、それを見せてやるのが、一番効果的です。
 え〜。。。第二子、第三子誕生、、、なンてぇコトになりますと、生命への興味は、小さい頃から芽生えるモノと考えられます。

 だから、タイミング良く、買い換える為には、、、ガンバレ! 父ちゃん♪ 働け! 父ちゃん♪
                        今年から 150 万円 上乗せ目指せ。。。


>ポータブルハードディスクをレコーダーに直結してダビングすることも可能なんでしょうか?

 そういう機能があるポータブルハードディスクもあります。
 ただ、対応している機器、そうでない機器と言うのが選択の幅を狭めてしまいますから、その方法は止めた方が良いと思います。
 未来永劫に販売されているとも限りませんし。。。

 当面は、、、
 [カメラレコーダー]→[PC]→[ポータブルハードディスク(本命とバックアップ)]
で、保存し、、、将来は、、、
 [ポータブルハードディスク]→[おNEWな PC (編集とオーサリング)]→[ディスク]
のスタイルが無難だと思います。
 勿論、突拍子もない技術革新があって、そっちの方が安くて簡単♪であれば、臨機応変に対応します。

>(PCの買い替え予定も当分なく、機械音痴のためPCにダビング用ソフトをダウンロードした上で、編集・ダビングするなどの作業が出来るか不安です)

>また、ポータブルハードディスクにデータを保存する場合、データの画質を落ちるなど劣化することなく、保存できるのでしょうか?

 えとね。親バカってぇのはね。。そう言う苦手な事も出来るようになっちゃうみたい。。。
 多分ね。生まれて数ヶ月でね。。編集したくて、ウズウズしてくると思う。。。
 あのね。会社の仕事中にね。。使い方聞きまくって、編集してたヤツ、居たよ。。。

 画質が落ちるコトもあるみたいなので、それはカメラを買ってから、取説で調べて間に合うレベルだと思います。
 あと、PCとか、編集ソフトは購入前に価格コムで質問すれば何とかなると思いますよ。

ガンバレ パパ

書込番号:16234295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/09 22:03(1年以上前)

JO-AKKUNさん

本当に色々ありがとうございます!!
とりあえずは頑張る!!!
道が開けました(笑)

書込番号:16234635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2013/06/09 22:09(1年以上前)

積極的に編集している人は、ビデオカメラユーザーのうち、ごく僅かです。

それどころか、保存メディアそのものの劣化や破損に気をつけて定期的に更新していくべきです。なお、動画データであっても通常のpcデータが正常なコピーでは劣化しないことと同じです。


なお、アナログ資産のハイビジョン対応を考慮すると、4Kや8Kでのアップコンバート技術の一般化には期待できません。

例えば、アナログ32型で文句なく視聴できていたアナログ画像を、ハイビジョンの32型で再生すると明確に「汚い」。これを、「アナログだから汚いのです」と、本質的でない嘘をついてハイビジョンビデオカメラなどの販促に利用した事実があることからも、悲観的な推測になります。

※多くの場合は教育通りに答えただけで嘘をついたという自覚はないでしょうが、上記の例は少なくとも科学的な正答とは言えないのです。

書込番号:16234656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/09 22:13(1年以上前)

>一般向けの規格さえ不透明な4K以上を狙っても

少し前に、3Dテレビが話題になりましたが、尻すぼみで終わってます。
今のテレビはハイビジョンのHD動画すら動画ブレや色にじみなどでまともに映すことができない状況なのに、それ以上の解像度をセールスポイントにしようとしても、結局3Dのようにギミックで終わりそうな感じがします。

書込番号:16234680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/06/09 23:05(1年以上前)

映像(と音声)はデジタルデータで記録されているので、
HDD保存、いつかはPCにて編集etc.というのは間違いではありませんが、
気楽に家電製品と連携させる場合にはそれなりの約束事がありますのでお気をつけ下さい。

わんわん1212さんに自信&やる気があれば何も気にする必要はありませんが
もし、心配ならば最初から素直にBDレコでの運用を考えた方が無難です。

RD-BR610はどうやら使いづらそうな機種なので
ソニーかパナの安いBDレコを買って、あまったお金でビデオカメラを購入した方が
幸せになれるような気がします。

闇雲に映像データをHDDへ保存してもBDレコへ取り込めない、あるいは取り込むのに手間がかかる
ということになりかねません。
慎重にご判断下さい。

書込番号:16234935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2013/06/09 23:21(1年以上前)

それどころか、最新で上位機のHDTVでも、動きの多い画面は未だにブロックノイズとか出まくりでも、それを批判する人は非常少なく、
逆に言えば絶対多数の審美眼が「その程度」なんです。

ハエが舞い、腐臭が漂うようなノイズ環境で平気にさせてしまったにも関わらず、より高度な次元へ絶対多数を引き摺って行くことは、現実的ではありません。中2病的な妄想に過ぎません。

もちろん、現状の最多販売機種程度に安価であれば別ですが。


いずれにしても、短期集中で耐久消費財を一新させてしまうと、「その後」の生産設備の中期的安定稼働が不可能となって、業界の存亡に関わる非常事態になることを「立証」してしまったので、「次」は十年ほどかけて「都道府県別に段階的に更新させる」ようにしないと、指導的立場の物は「近い過去」にさえ学ばない無能だと宣伝することになります。

特にメーカーは中期的経営において規格更新の「作用と反作用」を、もう少しマトモに判定し、そういうことこそ業界団体で熟慮すべきと思います。

書込番号:16235003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2013/06/09 23:25(1年以上前)


3Dネタへのレスです。

書込番号:16235024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

鍵のマーク

2012/12/06 20:11(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

お世話になります。

液晶画面に「D)のマークがあり、そのマークを押すと鍵のマークが付きます。

調べてみましたが分かりません。
どなたか教えて下さい。

書込番号:15442033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/12/06 20:35(1年以上前)

削除できなくなるロックとか?

書込番号:15442137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/12/06 21:07(1年以上前)

こんばんは

下記の、[静止画撮影時の操作ボタン]の右にある、vボタンを押しますと、
ガイドが開き、記載されています。

http://manual3.jvckenwood.com/mobile/c2b/lyt2463-001jp/DNTXSYddaqrlhl.html

多分その事と思われますが、違っていましたらすみません。、

ご参考まで

書込番号:15442311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1139件

2012/12/06 23:16(1年以上前)

魔法が使いたいさん、私もその類なのかな?と思いましたがハッキリしなくて気持ち悪かったです。


流星104さん、ありがとうございます。

それです。単にフル表示のマークだったんですね、何で鍵マークなのか・・・。

スッキリしました、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:15443060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2012/12/07 12:20(1年以上前)

こんにちは。
フルデータ表示した状態を固定、すなわちDをロックしてます、って意味なんでしょう(苦笑)。

書込番号:15444820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

設計不良によるレンズの擦れ??

2012/06/09 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-V570

クチコミ投稿数:30件

デザインが結構気に入ったので2週間前に購入。(はじめはSONYのプロジェクター付を考えていたのですが、デザインが生理的に受け付けずパス。)

子供の運動会で初めて使用したのですが、ふとレンズ中央にうっすらと擦りキズ(長さ3ミリ、幅1.5ミリ程度)のような跡があるのを発見。

販売元に、初期不良として交換をお願いして先ほど新しい代替品が届き、そちらのレンズにはキズや擦りキズがないことを確認。その後、何度かレンズカバーの開閉をしていてる内に、またレンズの同じ場所に擦れた跡がついているのに気がつきました。

試しに、レンズに息を吹きかけてすぐにレンズカバーを開閉すると、擦れた跡と同じ場所の曇が取れていてレンズとカバーが当たっていることがわかります。

可能性としては
1。当方に届いた2台が不良品
2。製品自体の設計ミス。
が考えられます。

撮影した画素を32型のテレビでみたところ画面中央がうっすらと曇ったようになっています。レンズの擦れのせいでしょう。。。

もし設計上のクリアランスなどの設定ミスであれば、レンズを保護する為のカバーがレンズに擦れているなど致命的かと思います。

570も590も同じと思いますが皆さんは如何でしょうか?

書込番号:14658766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/06/10 09:54(1年以上前)

先ほど購入してレンズ確認してみたら、我が家のも同じような傷がついています。
設計ミス(話にならない)なのか、生産上の狂いなのか。
どうしようか悩んでいます。

書込番号:14663279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2012/06/11 22:28(1年以上前)

私も初期不良と思って販売店に連絡すると、すぐに交換して頂けて、販売店には大変感謝しましたが、交換したカメラもレンズが擦れていました。
そこでメーカーに問い合わせると、品質担当の方が出て、そのクレームが来るので設計に確認すると、設計担当は『製造しており、もうどうにも成らない。擦れてもレンズにキズは入らないので、次期モデルまでそのままで行く』と回答が有ったとのことでした。更に、『メーカー保証を超えても、レンズにキズが付いた場合は保証をする方針』との事でした。品質担当の方は納得行かないが、どうしようも無いらしく、『キズは入らないので何度か拭いて頂ければ、そのうち汚れは付かなくなるので、それで対応してください。』との事でした。
唖然としながらも、修理対応として返品したいと伝えましたが、『修理不可能なのでそのまま使って下さい。』との最終回答でした。
 この会話は録音しているので、YouTubeに声だけでもアップしたいと思いながら、クレーマーと思われるのも嫌なので、誰かが投稿するのを待ってた次第です。
とりあえず、撮影する日はレンズカバーを閉じないようにしています。

書込番号:14669854

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/11 22:31(1年以上前)

販売店に相談して返品が一番良いと思いますよ。
あとは販売店の判断に委ねるしかないですね。

書込番号:14669869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2012/06/20 17:26(1年以上前)

この問題は、大事にならないってことは通常使用には耐えれるレベルだってことなのでしょうか?購入検討中なので非常に悩ましいです。

書込番号:14703929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:9件

2012/06/20 20:59(1年以上前)

こんばんは。

レンズ表面に多少の埃があっても、レンズ表面にピントを合わせる訳ではないので、余り気にならない場合が多いでしょう。
しかし、レンズの表面が傷つくと、コーティングが剥がれて、普段は良かったとしても、逆光の時等、光の乱れがあるかも知れません。買うとしても、アフターサービスの良い店で買うのが良いでしょうね。

書込番号:14704676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/06/21 21:14(1年以上前)

レンズカバーの擦れによる汚れはレンズセンターに付きます。
最初に不具合に気付いたのは、焦点が合いにくいのでチェックしていたときです。
汚れを取ると普通に焦点が合います。又、映像も綺麗に成ります。
センターで無ければ少しくらい汚れが有っても、さほど支障なく撮影できるのですけどネ。
残念です。
店頭で確認するには、レンズ表面を指でなでて、レンズカバーを開閉してみてください。
レンズセンターに擦れの痕跡を見ることが出来ます。

書込番号:14708706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/06/22 10:19(1年以上前)

高杉諦メタボさん、ありがとうございます。やっぱり販売店が大事かもですね。。
お気軽くんさん、ありがとうございます。悩ましいですね。。でも、そのままお使いになられてるという事ですよね。コンパクトさとスーパースロー機能に惹かれているのでいるので、何とかなれば良いのですが・・

書込番号:14710617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/06/23 13:20(1年以上前)

そうなんです。
返品すれば?のアドバイスも頂いていますが、手放せません。
コンパクトなので、胸ポケットにスッポリ。
タイムプラス(インターバル)、ハイスピード、動作感知の自動撮影、撮影日時記録など機能満載です。
撮影した動画も綺麗です。
 店頭で、パナ、ビクター、ソニーとモニターで見比べると劣る部分があるように思えましたが、自宅の大型画面で見るととても綺麗です。店頭のモニターがフルハイビジョンでは無かったので解りにくかったのかなと思っています。

残念なのはモニターの解像度です。本体での映像確認は困難です。この点に関してはソニーのビデオと雲泥の差です。ソニーのデジカメDSC−HX30を所有しており、こちらはソニーのビデオカメラモニターと同じ解像度で確認できるのですが、テレビに接続しなくても友人などに簡単に見せることが出来ます。DSC−HX30の動画はとても綺麗なので、どちらで撮影するか迷うこともあります。

話はそれましたが、「メーカーさん。ゴムキャップでもいいから、専用キャップを支給して下さい」という気持ちが現状です。

書込番号:14715135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/06/23 14:10(1年以上前)

スレ主です。その後、ビクターに投稿内容と同じ内容をメールしたところすぐに返事がきました。以下に転記しますが、他の方の情報も見ると設計ミスで間違いないと思います。

デザインとサイズが気に入っているので残念です。私も建築設計の仕事をしているのでわかるのですが、人間の仕事なので当然設計ミスは起こります。問題はその後です。

今回の件は、レンズカバーの樹脂部品のみを、再度レンズとのクリアランスを取れるカタチで作り直してリコールとして交換すれば良いと考えます。レンズカバー自体のコストはたいしたことない筈。

※これはメーカーの良心に関わる問題ですね。ビクターさんの良心が問われるのだと思います。

余談ですが先日、6年くらい使っていたiMacの液晶に縦筋が入るようになり、調べたところネットで問題化してリコールになったようで無償交換プログラムをやってました。僕が気がついた半年前に終了していたのですが、5年も使った液晶の縦筋を無償交換するアップルの太っ腹ぶりにびっくりしました。


〈以下ビクターからのメールの引用〉
日頃より弊社商品をご愛顧頂き誠にありがとうございます。この度はご心配・ご迷惑お掛けし誠に申し訳ございません。

ご指摘の現象は、恐らく一部の生産品のレンズカバー裏面に汚れがあり、レンズカバー開閉の際、レンズ表面にレンズカバーが接触し、レンズに汚れが付着(移行)したものと考えております。

本モデルは小型軽量化を目指した新デザインのビデオカメラで、部品のバラツキなどによりレンズカバーが本体レンズに触れることがありますが、レンズに傷などをつけることは一切無く、汚れもメガネ拭きなどで拭き取る
ことができます。

ご指摘の症状は、生産品の一部で発生したものと推測しており、現在は生産工場にて清掃対応を強化しております。

お手数をお掛けしますが、一度、弊社修理部門で製品を確認させて頂けないでしょうか、汚れが原因の場合は内部を清掃の上、返却させていただきます。

■修理窓口のご案内
〈以外省略〉

書込番号:14715289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/24 01:29(1年以上前)

2。製品自体の設計ミス。ではないと思いますよ。そう断定するのはいかがなものかと。
私もV570もっていますが少なくても私のは特にそのようなキズや擦りキズはレンズカバー開閉何度かしてみましても、また今まで使用していてもそのようなことは感じたことはありませんね。
友達夫婦も同じの買い持っていますが聞いてみた所、そのようなことはないなと言うていました。

そのようなことがあるかたは販売店に相談するのが一番だと思いますよ。購入一ヶ月以内ならばだいたいの販売店は初期不良品で返品に応じてくれるはずですよ。

書込番号:14718001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/06/24 19:43(1年以上前)

這い上がれさんのご指摘のとおり、決めつけるのは確かに良くないですね。。。

但し、一度不具合で返品しているのに同じ不具合のある製品を送ってくる無神経さなど、かなりイラッとします。海外出張直前で中のデータを出すのも面倒でした。

二回立て続けに同じトラブルのある製品をよこしながら、メールに住所が書いてあってここに梱包して送ってくれ、ていう対応もどうかと思います。。。

以前、これはエプソンのプリンターのリコールのケースですが、同じ機種が送られてきて、箱や送り先も印刷されて顧客サイドの手間が最小になっていて感心した覚えがあります。

あえて、書かなかったのですが、運動会で使ってやっぱりこれは設計ミスと思いました。外で風が強い際など、砂ボコリがレンズカバーの内側かレンズにについた状態(このようなケースは良くある筈)でカバーを閉じたら、こんなにレンズとカバーのクリアランスの少ない設計では一発でレンズにキズがついてしまいますよ。

そういう諸々の、一言で云えばメーカーの想像力のなさに苦言を呈したいと思います。。。

書込番号:14720783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ニパパさん
クチコミ投稿数:13件

2012/08/25 06:59(1年以上前)

私も昨日近所の量販店で購入しまして、この記事を見つけ確認しましたら、レンズにカバーがすれた跡がありました。曇りのようなもので拭けば落ちますが、カバーの開閉のたびに曇ります。直ぐにお店に行って擦れない製品と交換してもらいましたが、通販で購入していたらかなり面倒なことになっていただろうと思いました。
この記事がなかったらしばらく分からなかったと思います。ありがとう御座いました。

書込番号:14977825

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Everio GZ-V570」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-V570を新規書き込みEverio GZ-V570をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-V570
JVC

Everio GZ-V570

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月下旬

Everio GZ-V570をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング