![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2012年12月9日 15:03 |
![]() |
0 | 3 | 2012年11月16日 20:33 |
![]() |
6 | 7 | 2012年11月16日 11:00 |
![]() |
2 | 6 | 2012年11月6日 17:37 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2012年11月6日 12:47 |
![]() |
1 | 1 | 2012年10月27日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
素人的な質問で申し訳ありません。
エブリオに装着したSDカード内のデータをパソコン内に保存したいのですが方法がわかりません。付属ソフトで本体とパソコンをつないで説明書通り<すべてのファイルをバックする>で行いましたが、本体のデータは保存できSD内のデータはなぜか?移動しませんでした。
方法をご存知の方おられましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
2点

お早うございます。
この機種に限らず、ビデオカメラは持っていませんが…。
本体内蔵メモリーからの取り込みは、本体とPCとを接続せねばなりませんが、SDメモリーカードから取り込むのでしたら、カードリーダーを使ったらいかがでしょう?
SD系用なら、千円以下で販売されています。
本体を接続した時、内蔵メモリーのドライブとは別に、SDメモリーカードのドライブの表示はなかったですか?
それとも、記録先をSDメモリーカードにしておかないとダメなのかな?
この辺りは持っていないので分かりません。
書込番号:15415900
1点

こんにちは。既に解決済みはもしれませんが一応。
付属ソフトEverio MediaBrowser上で「バックアップ」ボタンをクリックした後のStep1で、
「○ビデオカメラのすべてのボリューム」を選択した状態で(=初期設定のまま)「次へ」→「開始」とクリックしていけば、ビデオ本体内蔵メモリーの中身と本体内スロットに装着したSDカードの中身とが一括で、PC内HDDにバックアップされますよ。
ここでもし「○ボリュームを選択する」を選んだ場合でしたら、本体メモリーのみ又はSDカードのみの、いずれか選択したほうだけがバックアップされますが。
なお、ここの「バックアップ」はあくまで「コピー」する動作であり、元の本体メモリーやSDカードの中身はそのまま残ります。自動的には削除されません。
本体メモリーやSDカードに残っているデータを消して空にするには、バックアップの処理が終わったあとUSBケーブルを抜いてから、ビデオ本体画面(再生メニュー)でのタッチ操作にて行うことになります。
また、影美庵さんの仰るとおり、SDカードに記録したデータであれば、ビデオ本体からカードだけ抜きとってPCに内蔵または外付けしたSDカードリーダ・ライタを用いる方法も使えます。Everio MediaBrowserはPCと直結したビデオ本体からだけでなく、上記SDカードリーダ・ライタに挿したSDカードからデータを取り込むことも可能ですので。
ただしSDカードリーダ・ライタに挿したSDカードの中身は「バックアップ」機能の対象外となってしまうので、「バックアップ」相当のことをやろうとすると操作がすべて手動になってしまい、若干手順が複雑になるかと思います。
Everio MediaBrowserを常用されているのでしたら、SDカードはビデオ本体に挿したままでPCに接続して使われることをお勧めします。
書込番号:15455325
3点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
今までソニーDCR-TRV30を使用していましたがそろそろ限界かなと思い買い替えを予定しています。
そこで何の機種を選べばいいかなと悩んでいるのですが、候補はあるものの踏ん切りがつきません。
実際に使用してる方の意見を参考に決めたいと思っているので一長一短あるかと思いますがご教示、お付き合い頂けたら嬉しいです。
候補機種
@ビクター GZ-E265
Aキャノン HF R32
予算 3万円以内
使用目的 運動会など主に外での使用。
三脚よりは手持ちで気軽に撮りたい感じです。
今までのDCR-TRV30より綺麗に撮れれば他の機能は無くても問題ありませんし他機種の推薦をして頂いても構いません。
できれば使用感を教えていただきたいのですが些細なことでも構いませんのでよろしくお願いいたします。
0点

その2択ならR32じゃないかな。
ちょっと予算を足してM51やCX590Vあたりなら安心して勧められるんだけど。
書込番号:15150790
0点

ビクターはカーナビメーカーになってしまったようなので、最近のものは
画質も酷いですね。
このモデル買いましたが、全ての項目であまりの酷い出来にガッカリです。
Canonで正解でしょう。
書込番号:15349072
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
価格推移グラフを見てみると、
クリアブラックが先月12日と15日に一気に899円まで下がっていますが、
これはなんだったのですか?
単なるショップのミスですかね〜(´ω`)
この時に購入された方いらっしゃいますか?
0点

ショップのミスでしょうね。こういうのは注文しても、あとで店から大抵、「購入はキャンセルとさせていただきます。すいません手違いで、さすがにこの値段では売れません。申し訳ありません。」ってメールで送られてきます。
書込番号:15342497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の機種でもたまにありますが、お店の入力ミスでその値段では
買えない場合が殆どのようです。
書込番号:15342605
1点

鉄バカ日誌さん じじかめさん
うはは、やはりそうですか^^;
ショップ側のミスなのですから、その時に注文した分に関しては
きちんと責任取ってもらいたいものですよね(^^ゞ
信頼度も欠けてしまいますし。
早速のご返信ありがとうございました(^^)
書込番号:15342627
0点

※その時に注文した分に関してはきちんと責任取ってもらいたいものですよね(^^ゞ
誤植により入力ミスの場合売買契約が注文しても確定していないのでキャンセル出来るのですよ。
株の場合は常に価格が変動していて売買契約が常に動いていますので入力ミスは命取りになるらしいですけれど。
どこかの証券会社か銀行が数分間入力ミスをしたとき80億円ほど損をしたことがあったらしいです。
書込番号:15343043
1点

899円で買えてしまったら、むしろ既に2万以上買った人から大量に苦情がきそうですが。
書込番号:15343650
1点

初期の通販でも昔そういうミスに律儀に対応して撤退したところがありましたね。
その頃から通販業界は予防線を張ってますよ。
何が何でもっていうモンスター消費者がいますから。
書込番号:15344285
1点

みなさんご返信いただきありがとうございます(^^)/
ステハン野郎さん
なるほど〜、
そのようになっているのですね。
ショップから注文確定メールが届いた時点で
売買契約成立となるのでしょう。
ショップによっては、
「ご注文時には商品・型式等をよくご確認下さい。
決済後のキャンセルは行えません。」
などと記載されているところもありますが、
ショップのミスだったとしてもその確定する前にショップ側も気付いて
キャンセルになる流れなんでしょうね。
株の大損失も恐ろしいですね(^_^;)
アーレス( ̄∀ ̄)さん
たしかにそうですよね!笑
ただ、以前に友人が某大手サイトで
清涼飲料水の箱買いが入力ミスにより激安になっていて
それをたまたま見つけ購入できた!
というのを耳にしてたんで、ラッキーだったね〜^^
って事もあるのかな?なんて思っちゃいました。
(ちなみに私もすぐそのページへ飛びましたが既に通常値になっていましたw)
十字介在さん
わぉー
律儀に対応したのに撤退だなんて・・
律儀に対応したから撤退までになっちゃったのかなぁ。
ちょっぴり同情しちゃいます(;_:)
モンスター消費者も筋の通ったクレームならまだしも、
単なるアンチクレームは醜いですよねぇ(^^ゞ
皆さまのご回答全てがとても参考になりました!
解決済にするにはGoodアンサーを選ばないといけないようなので
一番最初にご返信くださった“鉄バカ日誌”さんに付けさせていただきます。
本当にありがとうございました(^^)/
余談ですが・・
超久々のクチコミ投稿でしたが
みなさんのHNが面白くて楽しかったです☆彡
書込番号:15347095
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
初めてビデオカメラを購入しました!子供が生まれたので購入したのですが・・・
皆さんは撮った動画はどう保存されておりますでしょうか?
今後はPCの後付ハードを買って、そちらに貯めようかと思っておりますが
お奨めの機種などありましたらご教授下さい!
1点

こんにちは。
私はブルーレイレコーダーにダビングしてブルーレイディスクかDVDディスクで保存しています。
書込番号:15190478
0点

こんばんは。
わたしもブルーレイレコーダーを購入されるのが一番連携がいいと思います。
最近はハードディスクを追加できるブルーレイレコーダーも出てきました。
外付けのハードディスクだけで当面いかれるのでしたら、エブリオの推奨ハードディスクがいいでしょう。次の機種です。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e265/feature03.html
(株)アイ・オー・データ機器
■ ポータブルハードディスク
● HDPC-UTシリーズ ● HDPC-AUシリーズ ● HDPN-U500/V※
■ ハードディスク
● HDCA-UTシリーズ ● HDCA-Uシリーズ ● HDJ-Uシリーズ
● HDCN-UAシリーズ ● HDCN-Uシリーズ
書込番号:15190628
0点

ハード詳細まで教えて頂き、有り難う御座います!
これから調べてみて、良さそうなのを見てきます。
成長を記録するのは楽しいですね!
(まだ録画を観ておりませんが・・・)
書込番号:15201861
0点

こんにちは。
>これから調べてみて、良さそうなのを見てきます。
次のページを読んでください。
http://www.iodata.jp/promo/digital/everio/index2.htm
エブリオとHDDをパソコン無しでつなげるのは、アイオーデータのHDDだけだと思います。
上記のページには書いてありませんが、確か差分取り込み(すでに取り込んだのは取り込まない)も可能なはずです。
店でよく確かめてください。
書込番号:15202929
1点

スレ主さま
私は、東芝ブルーレイライターD-BR1にダビングしています。
書込番号:15206846
0点

皆様の貴重なご意見、とても参考になりました。
現状は本体に撮影した動画が貯まりっぱなしですが、
アイオーさんのハードにしようと思います。
有難う御座いました!
書込番号:15303473
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
先日DVテープのビデオカメラが故障して、本機を購入しました。
本体たSDカードに録画した動画を、パソコンを使用して、BDにダビングして、BDレコーダーや、BDプレイヤーで見てるようにしたいのですが、簡単にダビングできるお勧めのソフトウエアを、ご教授して頂けないでしょうか。
書込番号:15293791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


グライテルさん
早速のご回答頂き大変ありがとうございます。
Everio MediaBrowser 4の説明には、
※本ソフトウェアにはブルーレイディスク作成機能はありません。
とありますが、DVDのみでしょうか?
できれば、ブルーレイディスクを作成できるものを探しております。
書込番号:15293915
2点

大変失礼致しました、
今時ブルーレイに焼けない限定設定なんてデメリットの方が大きいような気がしますが、
コスト削減の為でしょうかね?
お使いのPCの型式またはスペック(特にCPU)、
御予算は?
書込番号:15294104
0点


グライデルさん
ありがとうございます。
PCの仕様は、Core i7 SSD memory 8GB Windows7 64bitです。
ソフトウエアの価格は、3000円程度だとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15294313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトハルト ミューラーさん
御回答ありがとうございます。
早速ダウンロードして、試してみます。
書込番号:15294320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックは十分なようですが、
予算が低過ぎなので、
フリーソフト等か、標準機能を使って実施するしかなさそうですね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/393696/3/
書込番号:15294488
0点

グライデルさん
ありがとうございます。
再度御回答ありがとうございます。
ソフトウエアは、高価な物が多いようですね。
書込番号:15297302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
お持ちのPCには既にBDドライブが内蔵されているのでしょうか?
既に内蔵されているメーカー製PCだったら、MediaBrowser4では焼けないにしても、取り込んだ動画データをBDに焼くためのソフトがプレインストールされてたりしないのかな、とか、
今からBDドライブを買われるのなら、目的に適うソフトが最初から添付されているものを買ったらいいのに、
とか思ったりしますけど、どうですかね?
書込番号:15299460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。
手持ちのPCは、既にBDドライブが内蔵されておりますが、今のPCに変えてから、BDを使用しだしたので、詳しい知識は持ち合わせておりません。
最初から添付されているソフトウエアは、無いようです。(再生ソフトのみ)
今回、ナイトハルト・ミュラーさんからご連絡頂いたフリーソフトで、問題を解決できました。
書込番号:15302503
0点

既に解決済みでしたか、でしたら良かったです。
FREE VIDEO CONVERTERって使いやすそうですね。私も使ってみようかな(笑)。
では。
書込番号:15302573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
今、パナソニックのMR-BR580を使用しています。この機で録画した内容をSDカードに移しパナソニックのDIGAへのダビングされている方がいらっしゃいましたら感想を聞きたいです。相性はどんな感じでしょうか?
室内や暗がりなどでの撮影はどんな感じか加えて感想をきかせていただけたら嬉しいです。
※いまさらながらUSBのついているDIGAにすれば良かったと思っています。
0点

60pには対応していませんが、
60iモードなら、
内蔵メモリに撮影し、
(撮影日別に)SDHCカードにコピーした後、
BR580に取り込む分には特に問題はないと思います。
店頭で撮影&SDHCカードにコピーさせてもらって、
実際に試されては?
なお、
低価格かつ室内や暗がりでの撮影を予定しているなら、
Canon M51 3.2万〜をお勧めします。
書込番号:15259903
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
