![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全32スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
iVIS HF M51 とEverio GZ-E265で迷っています。
撮影は、子どもの運動会と文化祭や合唱コンクールなど体育館の中です。
アナログ人間でも撮りやすくテレビに繋げて観れてDVDにも簡単に焼けて・・・
そんな事、このどちらかで出来ますか?
0点

まず、
HF M51は基本性能は上位機種並みながらの低価格モデルですので、
E265とは価格差以上に、
性能(カメラにとっては暗めである屋内撮影や白飛び抑制)及び
撮りやすさ(特に手振れ補正)に差があると思います。
テレビにつないでの再生やDVDへの焼きやすさなどはどちらも同じですが、
後者に関しては、
それなりのPCスキル及びスペックが必要となりますので、
PanaかSONYのAVCHD対応ブルーレイレコーダを購入するのが無難です。
レコーダとして裏録が必要なければシングルチューナーで十分でしょうから、
Pana BRT220 2.7万〜との同時購入をお勧めします。
書込番号:14661212
1点

>グライテルさん
アドバイスありがとうございました。
早速、Joshin webでiVIS HF M51を注文しました。
明日届いて、明後日には文化祭で使用します。
以前使っていたものが、キヤノンFVM100と言う古いビデオカメラだったので、どれだけキレイに撮れるか楽しみです。
書込番号:14665355
0点

FVM100ですか。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/av/20040610/108815/?rt=nocnt
35mm換算50.5mmスタートの光学18倍(〜909mm)ですので、
望遠側を多用していたならその点だけは不満に感じるかも知れませんが、
(HF M51は35mm換算43.6-436mm)
手振れ補正等を含めた実際の画質は向上していると思いますし、
他の面は全て進化しているので満足できるといいのですが。
ちなみに50.5mmスタートには驚きましたが、
0.7倍のワイドアダプターレンズが付属していたのですね、納得。
アダプターレンズを重宝していたのであれば、
軽くて安い他社ワイコン(0.7〜0.8倍)を(M43/41と同様です)、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/
運動会などで望遠側に不足を感じて、
デジタルズームを許容できないならRaynoxのテレコン(2.2倍)を検討してみて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000018683/
http://kakaku.com/item/10521912015/
書込番号:14665573
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265

こんにちは。
ACアダプターで充電できますよ。
書込番号:14556216
0点

この機種はバッテリーは本体にACアダプターを繋いで本体充電ですね。
但し、本体で録画や再生をしていると充電はされません。
取扱説明書(メーカーのHPで見ることができます)の8ページに書かれています。
取扱説明書:
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LYT2398-001C-M.pdf
書込番号:14556220
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



