![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年1月29日 20:44 |
![]() |
1 | 2 | 2013年1月16日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月17日 10:55 |
![]() |
6 | 11 | 2013年12月9日 00:11 |
![]() |
6 | 7 | 2012年11月16日 11:00 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2012年11月6日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
既に本機種を使用されている方々に質問です。
こちらの商品をネットで購入しました。
レビューを拝見すると、バッテリーの消耗がかなり早いようです。。
使用環境によるとは思いますが、実質どのくらい撮影可能なものでしょうか。
経験談をもとに教えて頂けますと助かります。
宜しくお願いいたします。
1点

標準でついているバッテリーで実働1時間ぐらいは持つように感じてますよ、連続撮影ではもっともつんでしょうが試したことありません。
書込番号:15685498
0点

這い上がれさんご回答ありごとうございました!
子供の行事撮影をメインで購入したもので、予備バッテリーの購入を検討しみます。
書込番号:15688744
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
接続ができない機種があると聞きました。
SONY BDZ-EW500 での接続可能でしょうか?
ソニーとは、ブルーレイの書き込みが、動作テストしてないと店員さんに言われました。
ご経験の方おられたら、教えてください。
また、この機種の接続可能機種を調べる方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。
1点

カメラを持っているのなら持参をして取り込めるかどうか試してみればいいです。お店も拒否はしません。購入してからのトラブルの回避という目的と店員さんの学習にもなりメリットが多いからです。しっかりした目的の説明をすれば拒否されることは無いと思います。
書込番号:15577481
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
こんにちは。HM670ユーザですが。
ここの掲示板の「検索」でキーワードに「HM670 E265」と入れて検索してみてください。
多分、答えがその結果の中にあるかと。
お試しを。
書込番号:15490919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸、同じキーワードでもHM670の掲示板で「検索」された方がより沢山ヒットするかと。
併せてお試しを。
書込番号:15490935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
はじめまして
HG10の調子が悪く買い替えを検討してます
突然の出費なので、予算的に25,000円程度で収まればと思ってます
幼稚園の子供の運動会・学芸会・日常公園とかで遊んでる所をメインで撮ります
HG10からこちらの機種にすると、画質的に大きな違いはありますか?
HG10自体画質が良いのか判らない素人ですが・・・大差なければ購入に踏み切れるのですが
当時は10万円ぐらいで購入したので、中々良い物?かなと思ったり・・・
2万円ぐらいの値段の機種ですと何を選んでも同じような感じがしますが
何かオススメがあれば教えてください
難しいかも知れませんが、HG10のカメラより極端に性能が落ちない物が希望です
宜しくお願いします。
0点

こんばんは。
急ぎでなければ、G10を修理に出すのが一番ではないでしょうか?
急ぎなら、安いレンタル品で一度はこなすとか。
まだ買ってから2年以内でしょうし、そんなにハードな使い方をしていなければ、とりあえず修理見積もりをもらってみては?
案外安く、直るかも知れませんよ。
G10と2万円台のビデオカメラを比べてはいけません。
G10は民生機の最高レベルで2万5千円のカメラは最低クラスですので、
テレビで見ると唖然としますよ。
フルオートでも歴然な差が出ます。
でも、どーしても買い換えるなら
ビクターのE265 よりはCANON R32の方が良いのでは。
3万円出すなら、CANON M51でしょう。
書込番号:15438955
1点

すいません。
誤爆しました。
CANON HG10とCANON G10を間違えてしまいました。
お恥ずかしい。
前記述はなかったことに。
推薦機種は、そのままでよいですが。
書込番号:15438969
0点

nakajysさん
返信ありがとうございます
不具合ですが、電源が一回で入らないで勝手に再起動見たいのをして
2〜3回繰りかえし電源が入る状態でして(問題なく使える確率の方がおおいのですが)
データ等が飛ぶ様な重症になる前に、予算内で同等ぐらいの機種が買えるなら
買い替えを考えてました
こちらの機種がHG10よりだいぶ劣るなら、3万円以内で修理が出来るなら
修理でも良いかなとは考えておりましたが
性能が極端に落ちないのであれば、気持ち良く新品をと思ってました
オススメのR32も予算ぐらいで良さそうなのですが
HG10で一つだけ不満がありまして、運動会撮影で後ろの方になると
カメラの倍率が低いのか、子供の顔をUPで撮れないので
倍率が高いGZ-E265の方が価格も安いので一番候補にしました
素人なので何を選べば良いのか迷ってるところです><
書込番号:15439091
0点

絶対だめです、HG10とGZ-E265は全然物(画質)が違います。
GZ-E265を買えば安物買いの銭失いの見本になります。
自分はHV10(テープ式=歴史に残る名機と言われています)⇒HG10でその後、他の機種を色々と使用しています。
HG10はビデオ自体は大きく重いですが家庭用としては超高画質で、今は珍しいファインダー(目で覗いて見る所)が付いています。
これが運動会など屋外の明るい所で撮るのは非常に便利です。
そこで
修理代がそれほど掛からなければ、HG10を修理する。
修理代が高ければ、少し値は張りますがソニーHDR-CX590V(ファインダーは無し)を購入する。
予算が2万程度で30分以上連続撮影をしないのであれは、カメラのソニーDSC-HX30Vが良いでしょう。
特にこのHX30Vはデジカメの分類に入りますが、また少し撮影に制約はありますが完全なビデオカメラとして使用できます。
ところでHG10はどこが調子が悪いのですか?
書込番号:15439575
2点

ここに修理代金が書かれてます
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0268&i_model=HG10
\14700と書かれてますが詳細不明です
書込番号:15439673
1点

優先順位にもよりますが、HG10から買い換えるならHF M51をオススメしておきます。
書込番号:15439786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
昨日は失礼いたしました。
電源投入時の不都合のようですね。
単なるスイッチの不良なのか、基盤に不都合が生じているのかはわかりませんが、
W Melon2さんが紹介されているように、1万5千円程度の出費なら修理の方が良いかも知れません。
HG10もE265も使用したことはないのですが、
それぞれに発売時期や立ち位置が比較的近いと思われる、SONY SR12(HG10に対して)、そしてVICTOR HM670(E265に対して)を現行機、もしくは一つ前の型のカメラで民生機でミドルレンジからハイエンドのカメラと一緒に編集して、ひとつのビデオを作ることがありました。
一般的な視聴において、
4年前の機種、SR12の方は言われてもそんなに大きな違いは感じることが出来ないでしょう。
それに対して、1年前の機種、HM670は言われなくても違いを感じることができるほど違いがありました。
他の皆様も、むしろ修理を勧めるのはこのような理由です。
現行機の入門機を買うより、当時の機種を修理した方が結果的に満足がいくと思います。
さて、修理費用が多額になるとか、故障が頻発してやはり買い換えるとする場合です。
望遠を重視したいとのことですね。
この際は、倍率何倍と言うことより、カタログにある35mm換算焦点距離の欄をご覧ください。
今お使いのHG10は43.6~436mmです。右側の大きな値が大きいほど望遠が効きます。
すなわちHG10よりも望遠を期待するならば、右側の数値がより大きいことが必要です。
3万円以内のエントリー機は右側の値が1,000を超えるモノが多いですので、望遠が効きます。
ただし、最大望遠域では画質が悪化する機種が多いようです。
HG10と全く同じ値なのがCANON M51です。
SONYのミドルクラス(CX590)以上は広角よりですので、望遠はHG10より寄れないとなります。
パナではV600がHG10より望遠が効きます。
以上をまとめますと、
価格重視:VICTOR E265
2万円台でバランス重視:CANON R32
3万円台でHG10と同じ望遠能:CANON M51(画質は良いと思います)
3万円台でHG10より望遠が効く:PANA V600 あるいはSONY CX270(画質は他の3万円台より劣りますし、異音が混入する報告が多数あります)
でしょうか。
あくまでも私感です。
書込番号:15440149
0点

2012/12/06 11:28 [15440149]
>HG10もE265も使用したことはないのですが、
>それぞれに発売時期や立ち位置が比較的近いと思われる、SONY SR12(HG10に対して)
>一般的な視聴において、
>4年前の機種、SR12の方は言われてもそんなに大きな違いは感じることが出来ないでしょう。
HG10の使用経験も無くよく平気な顔をして SONY SR12 = CANON HG10と言える
厚顔も良い所 (笑い)
書込番号:15440527
0点

みなさま色々アドバイス有難うございます
まずは修理の見積もりを出して、教えて頂いたような値段でしたら修理が一番良いですね^^
修理代が高く買い替えだと、こちらの機種よりはM51にした方が望遠も今と同じですが
後悔無く入れ替えが出来そうですね!
この度は、本当に本当にありがとうございました
書込番号:15441790
0点

すみません・・・解決ボタンがあるのを知りませんでした・・・
すごくすごく遅くなりましたが、アドバイス本当にありがとうございました
書込番号:16933539
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
価格推移グラフを見てみると、
クリアブラックが先月12日と15日に一気に899円まで下がっていますが、
これはなんだったのですか?
単なるショップのミスですかね〜(´ω`)
この時に購入された方いらっしゃいますか?
0点

ショップのミスでしょうね。こういうのは注文しても、あとで店から大抵、「購入はキャンセルとさせていただきます。すいません手違いで、さすがにこの値段では売れません。申し訳ありません。」ってメールで送られてきます。
書込番号:15342497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の機種でもたまにありますが、お店の入力ミスでその値段では
買えない場合が殆どのようです。
書込番号:15342605
1点

鉄バカ日誌さん じじかめさん
うはは、やはりそうですか^^;
ショップ側のミスなのですから、その時に注文した分に関しては
きちんと責任取ってもらいたいものですよね(^^ゞ
信頼度も欠けてしまいますし。
早速のご返信ありがとうございました(^^)
書込番号:15342627
0点

※その時に注文した分に関してはきちんと責任取ってもらいたいものですよね(^^ゞ
誤植により入力ミスの場合売買契約が注文しても確定していないのでキャンセル出来るのですよ。
株の場合は常に価格が変動していて売買契約が常に動いていますので入力ミスは命取りになるらしいですけれど。
どこかの証券会社か銀行が数分間入力ミスをしたとき80億円ほど損をしたことがあったらしいです。
書込番号:15343043
1点

899円で買えてしまったら、むしろ既に2万以上買った人から大量に苦情がきそうですが。
書込番号:15343650
1点

初期の通販でも昔そういうミスに律儀に対応して撤退したところがありましたね。
その頃から通販業界は予防線を張ってますよ。
何が何でもっていうモンスター消費者がいますから。
書込番号:15344285
1点

みなさんご返信いただきありがとうございます(^^)/
ステハン野郎さん
なるほど〜、
そのようになっているのですね。
ショップから注文確定メールが届いた時点で
売買契約成立となるのでしょう。
ショップによっては、
「ご注文時には商品・型式等をよくご確認下さい。
決済後のキャンセルは行えません。」
などと記載されているところもありますが、
ショップのミスだったとしてもその確定する前にショップ側も気付いて
キャンセルになる流れなんでしょうね。
株の大損失も恐ろしいですね(^_^;)
アーレス( ̄∀ ̄)さん
たしかにそうですよね!笑
ただ、以前に友人が某大手サイトで
清涼飲料水の箱買いが入力ミスにより激安になっていて
それをたまたま見つけ購入できた!
というのを耳にしてたんで、ラッキーだったね〜^^
って事もあるのかな?なんて思っちゃいました。
(ちなみに私もすぐそのページへ飛びましたが既に通常値になっていましたw)
十字介在さん
わぉー
律儀に対応したのに撤退だなんて・・
律儀に対応したから撤退までになっちゃったのかなぁ。
ちょっぴり同情しちゃいます(;_:)
モンスター消費者も筋の通ったクレームならまだしも、
単なるアンチクレームは醜いですよねぇ(^^ゞ
皆さまのご回答全てがとても参考になりました!
解決済にするにはGoodアンサーを選ばないといけないようなので
一番最初にご返信くださった“鉄バカ日誌”さんに付けさせていただきます。
本当にありがとうございました(^^)/
余談ですが・・
超久々のクチコミ投稿でしたが
みなさんのHNが面白くて楽しかったです☆彡
書込番号:15347095
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
先日DVテープのビデオカメラが故障して、本機を購入しました。
本体たSDカードに録画した動画を、パソコンを使用して、BDにダビングして、BDレコーダーや、BDプレイヤーで見てるようにしたいのですが、簡単にダビングできるお勧めのソフトウエアを、ご教授して頂けないでしょうか。
書込番号:15293791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


グライテルさん
早速のご回答頂き大変ありがとうございます。
Everio MediaBrowser 4の説明には、
※本ソフトウェアにはブルーレイディスク作成機能はありません。
とありますが、DVDのみでしょうか?
できれば、ブルーレイディスクを作成できるものを探しております。
書込番号:15293915
2点

大変失礼致しました、
今時ブルーレイに焼けない限定設定なんてデメリットの方が大きいような気がしますが、
コスト削減の為でしょうかね?
お使いのPCの型式またはスペック(特にCPU)、
御予算は?
書込番号:15294104
0点


グライデルさん
ありがとうございます。
PCの仕様は、Core i7 SSD memory 8GB Windows7 64bitです。
ソフトウエアの価格は、3000円程度だとうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15294313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトハルト ミューラーさん
御回答ありがとうございます。
早速ダウンロードして、試してみます。
書込番号:15294320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スペックは十分なようですが、
予算が低過ぎなので、
フリーソフト等か、標準機能を使って実施するしかなさそうですね。
http://allabout.co.jp/gm/gc/393696/3/
書込番号:15294488
0点

グライデルさん
ありがとうございます。
再度御回答ありがとうございます。
ソフトウエアは、高価な物が多いようですね。
書込番号:15297302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
お持ちのPCには既にBDドライブが内蔵されているのでしょうか?
既に内蔵されているメーカー製PCだったら、MediaBrowser4では焼けないにしても、取り込んだ動画データをBDに焼くためのソフトがプレインストールされてたりしないのかな、とか、
今からBDドライブを買われるのなら、目的に適うソフトが最初から添付されているものを買ったらいいのに、
とか思ったりしますけど、どうですかね?
書込番号:15299460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みーくん5963さん
ご回答ありがとうございます。
手持ちのPCは、既にBDドライブが内蔵されておりますが、今のPCに変えてから、BDを使用しだしたので、詳しい知識は持ち合わせておりません。
最初から添付されているソフトウエアは、無いようです。(再生ソフトのみ)
今回、ナイトハルト・ミュラーさんからご連絡頂いたフリーソフトで、問題を解決できました。
書込番号:15302503
0点

既に解決済みでしたか、でしたら良かったです。
FREE VIDEO CONVERTERって使いやすそうですね。私も使ってみようかな(笑)。
では。
書込番号:15302573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
