![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 10 | 2013年6月6日 21:10 |
![]() |
0 | 1 | 2013年6月2日 10:03 |
![]() |
11 | 12 | 2013年5月21日 20:33 |
![]() |
4 | 3 | 2013年5月20日 22:50 |
![]() |
6 | 5 | 2013年5月14日 12:28 |
![]() |
0 | 7 | 2013年5月7日 10:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
先日、GZ-HM570を使用していて、レンズシャッターが全く開かなくなりました。
メーカーに問い合わせしたところ、最低でも修理に10000円以上はかかりますと言われました。
そこでこちらの商品であればバッテリーセットでも19800円で買うことが出来るので、金額的に買い替えでもいいのかなと検討しています。
しかし全く機械に詳しくないので、今のものを修理したほうが機能がいいのか2年ほど経っているのでこちらのGZ-E265のほうがいいのかわかりません。
使用する目的は子供の記録で運動会等の行事や旅行に行った際に撮るくらいです。
ただ今のもので暗いところはうまく撮れないので出来れば、多少暗い所でも大丈夫であれば嬉しいと思っています。
あと、もし買い替えるなら同じビクターかブルーレイがソニーなのでソニーが便利なのかと考えます。
すいませんが、どなたか買い替えか修理かどちらがおすすめか教えてください。
宜しくお願いします。
0点

ビデオカメラの相場は知りませんが、2万円程度で新品が買えるなら、修理代金の半分以上になりますので、買え変えます。
デジタル製品の進歩は早いですからね。
書込番号:16211628
0点

予備バッテリーとしても使えるので、E265に買い替えが良いと思います。
同じバッテリーを使うE565は広角側が広がりました、光学+電子の手振れ補正の為外観が少し太めです。
HM570はレンズカバーが開かなくなったでは?
電気部品の不良でなければまだ生きている?
HM670を分解してフィルターネジの追加工した事が有ります、レンズカバーならトライしてみますか?
書込番号:16212310
0点

HM570からだとE265で満足できますかね??
古いモデルとはいっても解像力で定評のあったカメラです。
E265だと、明らかに解像力で見劣りすると思います。
かなり差があるので買って後悔すると思いますよ。
こちらの機種の方がお勧めです。
GZ-V590
http://kakaku.com/item/J0000001933/
GZ-V570
http://kakaku.com/item/J0000001934/
書込番号:16212369
0点

はじめまして。
これまで使っておられたGZ−HM570の画質はどうでしたか?
GZ−HM570は明るい所での画質の良さ(きめの細やかな映像)で評判だったけれど、
レンズが暗いので暗所撮影は苦手だったと記憶しておりますが…?
そこで、買い替えですが、
GZ-E265への買い替えは、失うもののほうが多そうです。
僅かに暗所撮影能力が上りそうですが、画質はダウンですね?
せめてGZ-V590ならと思います。
http://review.kakaku.com/review/J0000001933/#tab
ところで、
>レンズシャッターが全く開かなくなりました。
何かが詰まっている可能性があります。
手でいじっていると開くようになるかもしれませんので、
試されてはいかがでしょうか。
書込番号:16212681
0点

いろいろとご返答ありがとうございます。
買い替えるのであればGZ-V590またはGZ-V570でないと満足できるものではないとのことですね。
そちらの購入で検討しようと思います。
ちなみにレンズシャッターは全くのド素人で開いたりしますか?
ビーチに行ってその直後に開かなくなったので、砂が入ってしまったと思います。
ビデオ自体は手でシャッターをこじ開けて、映っているので本当にその部分だけだと思いますが
それでも修理に10000円はかかるようなので。
書込番号:16215726
1点

手でこじ開けて写る?
レンズ前のシャッターなら、開けっ放しで買い替え無くても良いのでは?
シャッターは4枚の部品で出来ていました、間に塩気が入ってベタ付いているのかも?
修理に出して1万円は工賃がほとんど、念のためレンズカバーをユニット交換だと思います。
私なら開けたまま使います。
ホコリ、まともに開閉していてもホコリは付きますから、メガネ拭きで拭いています。
書込番号:16219936
0点

コララテさん
再度ご返答ありがとうございます。本当に無知ですいません。ほとんどが工賃なんですね。開けっ放しで使うとのことですが、こじ開けて、引っかからないのでテープなどで止めて使用するということでしょうか?
ありがとうございます!やってみます!
書込番号:16219983
0点

戻ってきます?
なるほど、今HM670を手でこじ開けると、横の開閉用のツマミも開くほうに動いていました。
そちらは、このメカが引っかかって最後まで動かないのですね。
故障していないカメラでの再現では事情が違いましたね、失礼しました。
横の開閉ツマミはまったく動く気配は無いのですね。
開けっ放しはちょっと難しいです。
前に分解した時の写真があります、参考までに貼っておきます。
トライされるなら手順を送ります、ドライバーとピンセットが必要です。
普通はここまでしないですよね?
書込番号:16220070
0点

捨てるつもりで、たとえば金属製の耳かきでも使ってこじ開けるとか?
隙間に入るものならよいのですが、レンズを誤って削りにくいものは?・・・ということで身近なものの例示です(耳かき)。
難しさ、という点では牡蠣の殻をこじ開けるほうが遥かに難しいかと。必要な力が全くの桁違いだと思います。
※電動レンズバリア = 私としては「買い替えホイホイ」というレッテルを貼っています。
繰り返しますが、捨てるつもりならこじ開けてみてください。
お手持ちの機種はよりも明らかに下級画質の廉価機に買い替えるよりも、私としては現実的手段だと思います。
書込番号:16220073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コララテさん
とてもわかりやすいよう丁寧に写真まで載せていただきありがとうございます。
やはり素人の私には難しそうです。
諦めて買い替えの方向で再度検討しようかと思います。
ありがとうございました。
ありがとう、世界さん
私にはこじ開けることさえ難しそうですので、ダメ元で主人にやってもらい、その後再度検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16223149
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
こんにちは。
以下二点について皆さんのご意見をお聞きしたく書き込みさせて頂きました。
写真はよくするので解像度などについては基本的な理解をしているつもりなんですが、
ビデオカメラについては全くの素人です。
@センサー画素数について
kakaku.comでビデオカメラをFULLハイビジョン対応に絞って色々検索してみたのですが、
計算上FULLHDの解像度は約200万画素必要ですよね(1920x1080)
ところが画素数の欄をみてみるとフルハイビジョンには対応しているが画素数は200未満というのが多々あります。
スティルカメラでも素人を騙すのによくつかわれるいわゆる内部処理によってフルハイビジョン化しているんでしょうか?
Aビデオスルーについて
使用用途の中にSKYPEやUSTREAMのようなリアルタイム配信にビデオカメラを使いたい(WEBカメラの代用)と考えているのですが、
その場合できるものとできないものが存在するようです。
この機種ではその使用用途が可能なのか、また、パソコンにリアルタイムで映像を入力するとなるとどういった環境が必要なんでしょうか?
おすすめもあれば教えていただきたいです。
以上2点です。
よろしくお願いします。
0点

1.についてだけ
>フルハイビジョンには対応しているが画素数は200未満というのが
>素人を騙すのによくつかわれるいわゆる内部処理によってフルハイビジョン化しているんでしょうか?
騙すというのは言葉的にアレですけれど、まあそういうことになります。
もっとも、センサー画素数が十分あっても真に207万画素をきっちり解像しているとは限らないのですけれど。
レンズ性能とか、有効画素面積とか、映像処理系の問題とかトータルで考えないといけないので。
書込番号:16206036
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
卓球の試合をするとき、後ろにビデオカメラを
3脚につけて置いて、自分の試合を固定して自分
1人で撮影したいのですが、1試合だいたい20分〜
30分くらいで終わります。このビデオカメラに
3脚を買うとしたら、どの3脚を買えば良いですか。
また、この機種は、卓球の試合を固定して撮影する
のに、合ってますか?出来るだけ安い物で3脚も
合って、簡単に撮影出来る物を教えて欲しいの
ですが、よろしくお願い申し上げます。
2点

カメラについては分からないのですが動きに強いカメラを選択すれば良いと思います。
三脚ですが耐荷重的には軽いのでそれ程シビアになる必要は無いと思いますが、フロアーからの振動対策を考えるのが良いと思います。市販されている耐震マットなど振動を吸収してくれる物を三脚の下に置くなどの対策が筆余暇も分かりません。
書込番号:16155903
1点

http://kakaku.com/item/K0000265670/
3脚は、この3脚を、使用出来ますか・・・
それと動きに強いカメラとは、どんなビデオカメラ
ですか・・・
書込番号:16155944
0点

このビデオカメラは、テレビで
再生出来ますか・・・
このビデオカメラは、ウィン7PCで
再生出来ますか・・・
パソコンはノートで、T552/58FR 東芝です。
PT55258FBFR です。
テレビは、パナソニックTH−L37S2 です。
書込番号:16156012
1点

卓球はスマッシュ等ボールの動きが速い物を選択すると言う意味です。
書込番号:16156026
1点

三脚位置が「踏み込み」の場所に近いほど、「短周期の振動が画面に出る」かも知れませんので事前の確認が必要になります。
※これは手振れ補正の補正範囲の周波数とは離れているので、手振れ補正機能に頼れず、むしろ座布団や折り畳んだ雑巾を各脚下にガムテープなどで貼り付けるほうが効果的だったりします。
(解消するわけではありませんが、振動の主要周波数が長周波寄りに変換されるような感じになり、対策なしより良好、ただし、三脚の接地部分と床の間に十分な「布の厚み」が無ければ効果なし、また単なる安物三脚では軽さ自体が不利になります)
また、
>>卓球はスマッシュ等ボールの動きが速い物を選択すると言う意味です。
もし、「球の動きを止めたい」のであれば、卓球でしたらシャッター速度1/500秒でも球の形が辛うじて判別できるぐらいの場合もありますし、光源によっては画面がちらつく場合があるので事前チェックが必要です。
※多くの公立学校体育館の照明照度のみでは、1/500秒にすると殆どの機種でノイズが目立つようになると思われます。
※ソニーなど1/60秒で最低照度8ルクスぐらいでも比較的にノイズが許容されやすい機種でも、標準露出照度は約40ルクスですから、1/500秒にするには被写体照度として300ルクス以上必要になるからで、これは一般家庭の夜間室内照度といては特に明るい部類になります。
さらに、高速シャッターでは不自然な動きになるので、安い機種でも二台買って通常条件でも撮影するほうがいいかも知れません。
(これについては「高速シャッター 動画 不自然」で検索していただくと、私の旧HNの書き込みだけでも多数見つかります)
書込番号:16156792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンピックでも日本チームがフェンスの外から撮影してましたが、
あんなふうに撮影なさりたいのですね。
全て、大丈夫です。
テレビやパソコンで観ることは勿論ですが、
パソコンでブルーレイにすることも可能です。
三脚も使えます。
もっと安いのならこんなのも
http://kakaku.com/item/10707010984/
書込番号:16156954
1点

>t0201さん
>ありがとう、世界さん
>カラメル・クラシックさん
どうもありがとうございます。
>オリンピックでも日本チームがフェンスの外から撮影してましたが、
>あんなふうに撮影なさりたいのですね。
そうです。
>テレビやパソコンで観ることは勿論ですが、
>パソコンでブルーレイにすることも可能です。
>三脚も使えます。
>http://kakaku.com/item/10707010984/
ありがとうございます購入第1候補にしたいと
思います。
書込番号:16157513
0点

誤解ありそうなので一応参考で。
ビクターのこのクラスはシャッタースピードとか細かい調整は機械任せの自動で、ユーザーはいじれません。
なので、
動きの早いボールが見えるように撮れるかどうかは微妙な気がします。
記録モードをUXPに設定して、動画の圧縮処理によって動きの速い部分の細部が潰れる・ボケるのをなるべく減らすくらいしか、工夫の余地は無いかと思います。
なお、
少々画質が粗くても、人の動き・フォームとボールの軌道を、あとからスムーズなスロー動画で見たいなら、この機種の「高速撮影モード」を使って撮るという選択はありますね。
ふつうに録画した場合の5倍スローで録画出来ます。最長144分まで、ただし再生は音なしのスロー動画になりますが。
ご検討を。
書込番号:16157885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
どうもありがとうございます。
「高速撮影モード」ですね。
頑張ってみます。
ありがとさんでした。
書込番号:16158342
0点

はじめまして^^
一月前にこの機種(GZ-E265-N)を購入した者です。
みーくん5963さん が
>この機種の「高速撮影モード」を使って撮るという選択はありますね。
とおっしゃっていますが、私が買ったGZ-E265-Nには
高速撮影モードはありません。
ここのクチコミを読んで「そんな機能があったんだ!」
と胸弾ませて探してみましたが見つかりませんでした。
念にはと思い、ファームウェアの更新を試みるも
既に最新になっており、「やっぱりなかったか・・・」
となりましたw
すでに購入済みなら、諦めましょうw
それと、「高速撮影モード」の設定の仕方があるのでしたら
是非どなたでもいいので教えてください。お願いします^^
因みに 卓球の撮影はしたことがないので分かりませんが、
このクラスであまり高望みはしない方がいいでしょうね。
三脚は好みで選べばいいのではないでしょうか、、
このクラスのカメラは軽いので、安定性などを考えても
よほどの強風でも吹かない限り倒れることはないと思います。
自分が今現在使っているものは(Kenko ST-60)という物ですが
10数年前に購入したもので、当時のDVテープ式の(型式忘れたw)
今の物(GZ-E265-N)より重いビクターのカメラを使っても
倒れたことはなかったですね〜。
振動等の事は ありがとう、世界さん が詳しそうなので
熟読して参考にしたほうがいいと思います。
長文失礼しました。
書込番号:16159809
1点

ごめんなさい。
ご指摘通り、E265に高速撮影モードって無かったですね。
別機種のユーザーガイドか何かを間違えて見て書いてしまいました。
大変失礼しました。
書込番号:16159894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kk2npgさん
>みーくん5963さん
ありがとうございました。
ビデオカメラ、カテゴリに
質問を変えていますので
こちらでは、なく、ビデオカメラ
総合トピのほうに、もし、次から
アドバイスが、ありましたら
レスお願いします。今の質問は、
『どのクラスのビデオカメラを
買えば、自分の卓球をやっている姿が
録画出来るかどうかです。
この値段の、このクラスで、この機種なら
OKと言うものを教えてください』
と言う質問に変わっています。
もちろんGZ−E265を勧めて
いただいても構いません。
ビデオカメラ総合トピのほうへ
お願いします。
書込番号:16160045
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
ビデオカメラの購入を考えています。 Everio GZ-E265 と GZ-E565 ではどちらがおすすめですか?
たいして差はないように感じてしまうのですが、値段の差はやはりありますか?
用途は子供の野球の試合撮影や運動会などです。
バッテリーは別にもう一つ、またSDカード32GMは、購入したほうがいいですか?
宜しくお願いします。
0点

お早うございます。
GZ-E565の画像は店内試し取りの持ち帰りしていますが、正直、鑑賞用としては色収差・解像度・ノイズが気になってあまり画質は良くないと感じます。スポーツの記録用としては十分かなと思いますが、そういう目的なら値段の安いGZ-E265でいいでしょう。但し、GZ-E565は広角が広いという特長があり、室内撮りもターゲットにするならGZ-E565の方が撮影ポジションに自由度がありますね。
バッテリーに関しては万が一という観点から買っておいた方がいいです。というのも何故か充電が十分でなく、早々に電池切れして予備のバッテリーに助けられた経験があるからです。SDメモリーに関しても同様です。スポーツのような長時間連続撮影ならなおさらですね。内蔵メモリーに空きが無くなったら自動的に引き続きSDメモリーに録画されるシームレス記録という便利なモードもあります。
書込番号:16134721
2点

こんにちは。E565とHM670(E265の一代前モデル)を使っています。
今から買われるならE565の方が無難でしょう。
E265は発売から1年半くらい経過しています。
E565ですと光学手ブレ補正搭載、広角側の性能が良い(より広い範囲が撮れる)など、
基本性能面で改善されています。
バッテリーは最初から買い増すことをお勧めします。付属品はせいぜい1時間しか持ちません。何処の機種も大差はないですが。
私は純正最大のVG138を買って常用しています。
メモリーはとりあえず後追いでも良いかと。
内蔵32GBでも4時間程度の収録は可能ですので。
書込番号:16135948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。室内もとると思うのでE-565を購入することに決めました。バッテリーはVG138を購入したいと思います。
書込番号:16156702
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
Everio GZ-E225では、モバイルバッテリーが使用できると書いている人がいましたが、この機種は使用できるのでしょうか?
どなたか試した方いますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。なかなかレスがつかないので参考まで。
たぶんE225と同じ方法でいけると思います。
ちなみに確認ですが、
現在は本体購入検討中なのでしょうか?それとも本体購入済みで、これ目的でモバイルバッテリー購入を検討されているのでしょうか?
もし前者で、この件がOKだったら本体購入に踏み切るつもりなのでしたら、どなたかのレスを待った方が良いですが、
もし後者なら実践してみた方が早いですね。
モバイルバッテリーまで買わないでも、百円ショップのシルクとかミーツとかで入手容易な、
- USB電池BOX(単三電池2本→USB電源になる)
- USB-PSP充電ケーブル
- アルカリ単三電池2本
を買い揃えて、試してみてください。
315円の出費で試せます(笑)。
もしそれで短時間でもビデオが作動するなら、まともなモバイルバッテリーを買ってきても勝算大です。
ちなみに当方所有HM670では上記で作動しました。上記BOXをパナのモバイルバッテリーPL201に換えても問題なく作動しています。
ご参考まで。
書込番号:15758885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みーくん5963さんアドバイスありがとうございます。
なかなかレスがつかないのでモバイルバッテリーを買ってお店で試してみようかと思ったのですが、単三電池という手があったのですね
早速お店で試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15760650
1点

どちらも未購入でしたか。
お店の動態展示品でこれを試させてくれるか微妙ですが
(もともとメーカー非公認な手段で展示品に外部から電源を加えるとなると、ポータブルオーディオ機器の展示品に普段使いのヘッドホンを繋いで試聴比較する類の「お試し」よりも展示品への影響大ゆえ)、
まぁ店員に相談してみてください。
間違っても店員に隠れてこっそり、はダメですよ(笑)。
書込番号:15762566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みーくん5963さん本当にいろいろとご親切にアドバイスありがとうございます。
そーですね、やっぱりこっそりはいけませんね、きちんと店員に断ってから試してみます。
それでは本当にありがとうございました。
書込番号:15770888
0点

今更な感がありますが、モバイルバッテリー使用の報告しときます。
使用機種
ビデオカメラ GZ-E265
モバイルバッテリー rowa PB-P4000
ケーブル セリアで買ったPSP用充電ケーブル(片山利器株式会社 CJG02P)
バッテリーは容量4000mAh、出力5V/1000mAのものです。
ビデオのバッテリー残量0、モバイルバッテリー満充電で、
1回目、ビデオ満充電
2回目、ビデオ90%充電 が可能でした。
ビデオのバッテリーを外して、モバイルバッテリーのみ接続状態での録画もできました。
書込番号:16131872
3点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
10年以上使ったcannon HV10コマ落ちするようになったので買い換えたいのですが、安くて今のものと画質が変わらないかそれ以上の画質のもの、しかも激安が欲しい・・・・贅沢ですね・・・すみません。
この機種の激安さに惹かれ購入したいと思っていますが使っての良いところ、ここはダメでしょってところがあれば教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

すいません嘘書いちゃった、いま保証書見たら5年くらいしか使ってなかったです・・・・
よろしくお願いします。
書込番号:16084762
0点

HV10からE265ですか。
両方とも使ったことはありませんが、いろいろサンプルなり情報から考えますと
ものすごい落差ですが良いのでしょうか、という気がします。
E265のサンプルなり、ご自分で試してみるなりして
慎重に判断されることをおすすめします。
書込番号:16084842
0点

HV10は今も現役で時々使っていますが、購入当初よりも画質が衰えたように感じています。
センサーの劣化からでしょうか?緑っぽく映ることが多くなりました。
ピントが合った時の鋭い切れ味も、最近では余り感じられません。
買った当初の映像を今でも時々観賞しますが、解像感 発色 階調共に現在の家庭用上位機に匹敵するものです。
HV10の全盛期の画質と比べると、残念ながら、E265では力不足です。
買い換えるならG20あたりになるでしょうか。
書込番号:16085074
0点

なぜかSD様、
サンプル・・・・おもいつきませんでした、すみません探してみます。ありがとうございます。
元ジャーナル爺様、
E265 HV10より劣ってしまうのですね・・・それですと困ります・・・価格が安いだけって事ですかね・・・・?
最近家電製品に疎いものでつまらない質問ですみませんです。G20ですね、ちょっとよく調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:16085431
0点

HV10は使ったことはありませんが、デジタルモノは新しさが命ですから、手ブレ補正や出力方式など、GZ-E265でも
それなりに改善は望めるかもしれません。
ただ、撮像素子が小さめですので、できればもう少し上の価格帯から選ばれたほうが、満足度は高いと思います。
HV10と同じキヤノンなら、HF M51も同じ程度の撮像素子でレンズも同じ仕様ですね。写りも結構きれいですヨ。
ただ、ファインダーは付いていないので、ファインダー撮影がお望みならG10/G20になりますが、高いですね〜〜。
書込番号:16086016
0点

自分も、1/4.1 型 高感度裏面照射CMOSセンサー 332万画素のGZ-E265というのは、名機HV10の映像に比べると役不足的かと思います。
G10以上のHD CMOS PRO機(新型センサー機を含めて)、安価を重視ならば、M51とかが適当ではないかと思います。
書込番号:16087445
0点

つるピカード様、HF M51ですね、検討してみます。ありがとうございます。
映像派様、そうなんですね、勉強になります。M51よく見てみます。ありがとうございます。
書込番号:16105105
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



