![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年11月13日 20:13 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年7月15日 16:37 |
![]() |
0 | 2 | 2013年5月8日 23:33 |
![]() |
0 | 5 | 2013年4月20日 00:15 |
![]() |
1 | 4 | 2013年4月10日 19:08 |
![]() |
11 | 1 | 2013年4月10日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
動画をSDカード経由でPCに保存するのですが、PC上でうまく再生できません(´Д` )
なにかソフトをインストールする必要があるのでしょうか?
それとも保存(コピー?)の仕方が悪いのでしょうか?
PC上ではいつも動画等はGOMプレイヤーで再生しています。
ご教示お願いします。
書込番号:16828217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白クロちゃん さん
PCスペックとOS、どういう再生具合かを書いた方がレスされやすいと思います。
又、初めてAVC/H.264のファイル再生をされたのでしょうか。WMPを使ってもファイル再生できないのでしょうか。
この辺も書かれたら、と思います。
まあ、PC再生なら有料あるいはバンドルのPowerDVDを使った方がいいですね。
書込番号:16830090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GOM PlayerのFAQで解決しませんかね?
たとえばこれ↓とか。
http://www.gomplayer.jp/player/faq/view.html?intSeq=80&page=1&s=s&strCate=MT
書込番号:16832044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
GZ-E265を購入検討中です。
使用用途は主に撮影した動画をユーチューブに投稿です。
そこで質問なのですが、GZ-E265は、撮影した動画を
そのままアップロード、もしくは編集してすぐ
アップロードできるのでしょうか?
記録方式によって、動画の容量が大きくて編集して
アップロードするのに手間がかかると聞きました。
他の機種でいえば、こっちの方が簡単にユーチューブに
アップロードしやすい、と聞きました
http://kakaku.com/item/J0000006334/
使用用途が、ユーチューブに投稿なので、
画像の質にはこだわっていません。
このような場合、どちらを選んだらいいと思いますか?
よろしくお願いします。
0点

最近のyoutubeのアップロード条件は
60iの場合、30pに変換した方が良いと書いています。(実際は不明)
この機種は60iなので、一手間かと思います。
私のyoutubeアップする動画を人に見てもらう場合、5分が限度と
思い、1-5分の間にまとめています。
書込番号:16367523
1点

最近はYoutubeへのアップロードもやってないので、違っていたら申し訳ないですが、AVCHDの動画ファイル(拡張子.MTS,.m2ts)も、そのままアップロードできたと思います。
編集に関しては、ソフト含めどの程度のものをお考えでしょうか。
AVCHDであれば、簡単に切った貼った程度であればスマートレンダリング(映像無劣化)でできるソフトも多いので(このカメラの付属ソフトがどうかは、ユーザーではないので明確には言えませんが。)
書き出し時間も短縮できます。
(ただ、場合によって、スマートレンダリングで書き出した編集データが、Youtubeにアップロードした際にうまく変換されなかった経験があります。)
フルハイビジョンの必要がないのであれば、お書きになっているPanaのカメラは、1280×720/30p:9Mbpsでの記録も可能なようですので、編集、書き出しに対するPCへの負荷も少なくてすむでしょうし、
今から仕事さんがお書きの、60iではなく30pであることもポイントですね。
金額面は大きいとは思いますが、最近では、AVCHD記録カメラでも、MPEG4で記録出来るビデオカメラも増えています。
ビクターのこの機種はAVCHDのみのようですが、そのあたりも検討対象に入ても良いかもしれません。
書込番号:16367611
0点

楽に編集するといった感じを盛り込むなら
i7の入ってるPCと動画編集ソフトが必要になってくる。
保存するとき、拡張子を変えないと UPできない。
フルサイズだと時間がかかるので 少し小さいサイズに
しておくと動画編集、アップロードの時間が短縮できる。
・.mpg/.mpeg(1/2)
・.wmv
・.avi(DivX/XviD/H.264/WMV9)
デジタルムービーカメラ HX-WA30
http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05&hb=HX-WA30
こっちの方が 適してるかもしれない
でもPCの編集は慣れると楽
画質に拘らないなら コンデジの動画(avi,mov)を
編集せず そのまま載せた方がらく
書込番号:16367646
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
今から仕事さん
この機種では、ひと手間あるという事ですね。
了解したしました
ぐらんぐらんす〜さん
編集といってもたいしたことはしません。
余計な部分をカットしたり、テロップを入れるだけになると思います。
ウインドウズのソフト(ムービーメーカーでしたっけ?)で
出来ると思ったんですが・・・。
実際、画像もメーカーもこだわっていないです。
撮った動画を、簡単編集、簡単にアップロードできれば良いです。
そう考えると、パナの方が良いんですかね?
弥七の里さん
やっぱり、パナのビデオカメラの方が、
適していそうですね。
それだったら、価格を抑えてもう1つ古い型の
HX-WA20も購入検討する価値がありそうですね。
http://kakaku.com/item/K0000354556/
書込番号:16368153
0点




ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265

こんにちは。現行機種E565/旧機種HM670を使っています。
機種違いユーザながら参考で。
E265でSD1より明らかに劣る点はなさそうですが、
唯一挙げるとしたら手ブレ補正が電子式(SD1は光学式:画質を犠牲にしない補正方式)なところかと。
もしも、もう少し予算が割ける・少しくらい本体がE265より大きい・重いでもいいなら、
同じビクターでもE565あたりの方がよろしいかと思います。
スタイル同等の上位機種、今年1月発売、通販で実売3万円前後です。
#半ば手前味噌ながら。
E565なら手ブレ補正は光学式電子式併用で画質劣化はE265より少なく、
ズームは光学最大36倍でE265よりは倍率低いですがSD1よりは遙かに高いです。
また、広角側でSD1やE265などより広い視野で撮れるので、室内撮りとかで立ち位置を後ろに引けない時に重宝します。
なお余談ながら、
どの機種を選ぶにしても、付属のバッテリーは必要最低限のもので容量が少なく、撮影ではせいぜいもって1時間かそこらです。
予備バッテリー購入を前提に予算を組んでくださいね。
ご検討を。
書込番号:16108685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
今から購入を考えています。
動画の保存方法なのですが、たとえば1時間撮影した映像をDVDに焼くことは
可能なのでしょうか?
だいたい内蔵メモリーに必要な容量が1時間あたり10GB〜20GB程度と書いてあったので心配になりました。
仮に焼けるとしても、画質の悪さは気になる程度なのでしょうか?
現在我が家にBDのPCやレコーダーの環境が無いために、ビデオカメラ以外の出費が必要なのか、気になりました。
よろしくお願いします。
0点

動画のファイルサイズが大きいので、DVDとかBDでは無理です。
外付けHDDの2TB程度もものを2つ用意し、1台はバックアップに
すると、天災と火災以外でデータをなくすことはほとんどなくなります。
それと、不要な動画とか、撮影に失敗した動画はさっさと削除して
おくとデータが必要以上に増えません。
書込番号:16033200
0点

こんにちは。
まずはデータとして保存するのか、BDビデオあるいはDVDビデオとして保存するのかを分けて考えて下さい。
カメラのデータをそのままデータとして保存するならば、DVDは4.7GB、BDは25GBの容量です。いずれも片面1層の場合です。画質設定にもよりますが、AVCHDカメラのデータらなDVDなら20〜30分、BDなら2時間の容量です。
ビデオカメラのデータをDVDプレーヤーやBDプレーヤで視聴することができる、ビデオ形式で保存するならば話が変わります。
DVDビデオとしてDVDディスクを作る場合、一般には1~2時間の内容のビデオが作れます。ただし画質は標準画質となり、ハイビジョンではありません。また1時間までは画質は変わりませんが、それ以上長くなるにつれて画質は落ちます。
BDビデオの場合は、2時間のハイビジョンのビデオが作れます。ビットレートを落とせば3時間も可能です。
普通のテレビにプレーヤーを介して、視聴するときはビデオ形式でなければなりません。
パソコンでしか見ないとか、編集もしないというということでしたら、データのままもありかもしれません。
一般的には、簡単にBDビデオを作るならば、BDレコーダーが簡単です。
スキルがあり、パソコンの能力も十分で、BD-Rドライブを用意できるならば、パソコンでBDビデオを作ることも、それほど難しいものではありません。
書込番号:16033364
0点

下記ページを見ていますか? DVD の場合、AVCHD 形式ならば、多少、再生できる機器が制限されるかもしれませんが、ハイビジョン画質での記録です。画質の評価については、個人差がありますが、SP モード以上なら、自分なら OK と思います。
GZ-E265 | 製品ラインアップ | ビデオカメラ | 家庭用製品 | JVC
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e265/feature03.html
DVD-Video(市販の DVD タイトルと同型式)にする場合、標準画質(720x480 の解像度)になることは、既に返信がありましたね。Windows7 等に標準搭載されている Windows DVD メーカーを使うと、固定ビットレートなので、非常に低画質になります。サードパーティ製のオーサリングソフトを使用し、可変ビットレートを選択すれば、素人目には2時間でも大きく画質は低下しないような気がします。
書込番号:16034253
0点

こんにちは。
今から極力出費をかけず、且つ画質も落とさずにデータを保存→後日テレビでの鑑賞もできる手段を用意するとしたら、
USB接続のパソコン用BDドライブとそれ用のケーブルを買い揃えるのが無難かと。
ビデオ本体→直接BD-Rへ書き込み→保存 、
BD-R→ビデオ本体→テレビで鑑賞、
ができるようになります。
出費は一万円前後〜ですかね。
長期信頼性の面ではこれだけでは不十分かもしれませんが。
どんなBDドライブやケーブルを買ったらよいかは、ビクターの製品情報やここの過去の書き込みをご参考に。
書込番号:16034842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビクターのBDライターが使えればこれが便利だと思います。AVCHDならD-BR1あたりがコンパクトでどこにでも持っていけるのでいいとはおもいます。ただ、取り込みができたらの話です。
書込番号:16036108
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
今こちらの購入を考えています
カメラについているLED照明の明るさはどんな感じでしょうか?
真っ暗な部屋なら 1mくらいの距離なら届く感じでしょうか?
また 別の照明を取り付けれる シューを取り付け可能でしょうか?
よろしくお願いします。
1点

今日買いました。
LEDライトはあくまで補助照明ですね。
オートだと真っ暗な部屋なら50cmくらいまでならはっきり映りますが、1mくらいとなるとなんか映ってる程度にしかなりませんね。外付けのシューはありません。
この機種のナイトアイという機能を使うと、ほとんど光量ないところでも撮れるけど、動きのない被写体が前提ですな、手持ちだとブレブレになります。パナのナイトアイとほぼ同じ機能みたい。
あと、え?って思ったのが、シャッタースピードをマニュアルで調整できんこと。まあ、サブ機で嫁用なんで、ほとんどオートになると思うので私には関係ないが、動きの早い被写体を撮りたい人には少し物足りないかも てな感じです。
書込番号:15994552
0点

こんにちは。他機種ユーザーながら。
この機種にアクセサリーシューは付いてませんが、それを外付けしてでも外部照明をつけたい、ってことでしょうか?
この機種のマイクは前面のレンズ下部にあって、上面最前部の曲面には何もないですから、某かのシューを接着する事も出来なくはないです。
また、カメラ内部から電源を引き出すこともおそらく可能。
本体のミニUSBコネクターにMini-Bプラグの付いたOTGケーブルを挿せばUSBメモリーへの書き出しが出来ることから、本体から5Vの電源供給機能はあります。それを照明に使ったらバッテリー消費も相当?増えるでしょうけど。
と、可能性だけ取りあえず書いてみましたが、現実解としては、
市販のLED懐中電灯の手頃なものを、伸縮バンドの類で本体に縛りつける、が手頃な手段でしょうね。
百円ショップでもLED3灯位のが売ってますから。
書込番号:15995919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません訂正、
ミニUSBのOTGケーブルっていったら片端はMini-Aプラグですね。失礼しました。
製品例ではI-OデータUSB-MA/10あたりになります。ご参考まで。
書込番号:15996241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご返事ありがとうございます
あくまで補助的な感じなんですね
かっこは気にしないので バンドにLEDライトを固定してやってみようかとおもいます
断然安くつきますし...
書込番号:16000971
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
つい最近までEverio MediaBrowserで動画をパソコンへ保存できたのでが何回実施しても固まってしまい応答なしになってしまいます。
ソフトを再インストールしましたが直りません。ビデオ本体側の異常なのでしょうか?
一応撮影はできていますが。
どなたかアドバイスあればよろしくお願いします。
8点

こんにちは。他機種ユーザーながら。
本体ファームウェアのアップデートが公開されていますが、実施済みでしょうか?
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/support/download/hd_update4/
もし実施済み・効果無しのようでしたら、ビクターにご相談を。
書込番号:15999998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
