
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2017年7月25日 02:11 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月23日 19:03 |
![]() ![]() |
2 | 9 | 2013年2月10日 20:15 |
![]() |
2 | 0 | 2013年1月20日 21:17 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月19日 17:14 |
![]() |
1 | 2 | 2012年8月22日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
こんにちは,YAZAWA_CAROLです。
GPS機能の件です。
最近KS電機で気が付きましたが
本機種の2世代後あたりからGPS機能は装備されてませんね。
ちなみにGPSが気に入り2機種連続,衝動購入しました。
・HDR-CX590V [シャンパンシルバー]
⇒スナップビデオ機
・HDR-PJ760V [BLACK]
内蔵なので期待はしてなかったのですが
青空天井で位置情報を受信したら緑●が約10個近くは可能でした。
一方,室内では受信力は弱いですね。
PCでMAPVIEWしたら正確な位置情報で1mもずれてないでした。
個人物でこの精度,ミサイル兵器でしたらすごいですね。
なぜSonyはGPS機能を削除したのでしょうか?
本機種の2世代後あたりからGPS機能は装備されてません。
非常に残念なのです。
どうなんでしょうか?
ps:
狙ってますCANON EOS 6Dでは内蔵です。
2点

単にコストダウンでは?
安い機種ほど省かれるかと。
なお応答速度などを考慮すると、高速飛翔体に搭載されるものは似て異なる?
書込番号:17843264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GPS搭載による政治的トラブルを避けたい
搭載による商品の価値が企業利益としてコストに見合わないと
判断したからではないかと思います。
特にGPSが搭載されている製品には地図を搭載する製品も
ありますが 地図は勝手に搭載が出来なかったり嫌がる国も
あります。私が行っている国にも 外国人に細かい地図を
売らない、見せない、持ち出させない国もあります。
日本のように詳細な地図を外国からでも自由に見られる国は
例外です。おめでたい日本人だと思います。
日本では外国人が日本国内を測量しても違法ではないと思います
国別に搭載するかしないかを分けるのが面倒なんでしょう。
書込番号:17843287
1点

皆様」
早々ありがとうございます。
政治的な側面が多いのですね。
1ユーザーとしては米国の人工衛星からでしたら
なんでもお見通しと考えてました。
確かにマニュアルでは
使用国制限記載がありました。
友人より中国では鉄道の駅/橋等撮影禁止と聞きました。
いろいろ制約/制限があるのですね。
しかしながら,国内でも旅行とかでGPS作動させてますが
海外でしたら,多分主要な都市しか行かないですが
記録としては非常に重宝ですね。
SONYのバッテリ持ちがよいので安心ですが。
ありがとうございました。
書込番号:17843350
0点


http://www.otoa.com/support/city_detail.php?area=A&country=CN&city=BJS&kdde=13
軍事関連施設、空港内、政府関係施設、鉄道の橋梁、ダムなどは今でもダメのようです。
書込番号:17843840
1点

後ろめたい国や地域(日本国内でも)はやたら写真を撮られるのを嫌がりますね。
>日本のように詳細な地図を外国からでも自由に見られる国は例外です。
スパイ活動をしていない国は自国の情報管理も緩いってだけ。中国や韓国は・・・
書込番号:17844005
0点

高倍率の動画デジカメに今でも普通にGPS搭載であれば、プライバシー、政治的、軍事的、「不自由」主義国などの都合とは、たぶん関係なくて(大げさな理由無く)安物機種を安く売るための「コスト削減」のひとつのように思います。
大げさな背景があれば、中級以上のビデオカメラやデジカメにも「大きな割合で波及」していると思いますよ。
書込番号:17845293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、「不自由主義国」の場合、GPSの有無に限らずテキトーな捕縛理由を探すかデッチあげるわけなので、
とにかく災難に遭いたくなければ、「行かない、関わらない」ことです。
そのGPSにおいては通常が「黙認扱い」であれば、ケイタイやスマホに搭載されていますから(適合衛星の件はありますが)、デジカメやビデオカメラに搭載されていようがoffにしていようが、毒牙を向けられた次点でオワリですし、
そもそも「不自由主義国」に能天気にお気楽に行く日本国民の割合は大変少ないですから、率先して対策しているわけではないと思います。
書込番号:17845335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジカメに付いているGPSの性能は、それほど良くはありません。
GPSロガー並みの性能にすると、コストアップ、GPS禁止国がある
等ではないでしょうか。
書込番号:17846337
0点

GPSの感度はこの頃本当に上がって 鉄骨の屋内でも十分使える
ようになってきました。以前のモデルは全く受信出来なくて
バスに乗っていても全く使用不可でした。
私がよく行く国では 動画のカメラよりGPSの方が規制が緩いよう
ですがそれでもクリチカルな場所は動画カメラ+GPSという製品は
かなり疑られると思います。たしかここでも国境地域では使用出来ない
ように故意に作られている製品も話題になったと記憶しています。
私自身 動画撮影はかなり規制されていますがGPSはまだです
発展途上国の人は公安も含めてあまりGPSを理解していないのではと
思います。団体ツアーで行けばまず何をしても問題になる事はあり
ません。
以前に書きましたように携帯でGPSの地図付きのものが売られていて
1万円ぐらいで購入したのですが住宅があるような場所しか地図データ
はありませんでした。残念ながら液晶を割ってしまいました。
何故作るのを止めてしまったのかメーカーが説明しないかぎり不明
ですが個人的にはそういった政治的な要素はあると思います。
出来れば感度を上げて緯度、経度だけ記憶出来るモデルを希望します。
そして帰国後Google Earthで確認です。
日本のビデオカメラは世界中で売られていて日本人だけの視点ではなく
各国の普通の人が使うという視点も企業人はあるのではと思います。
書込番号:17846383
0点

こんなのありました
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140907/chn14090718550006-n1.htm
GPS機能付きのデジカメかビデオカメラで撮っていただけかも
書込番号:17913733
0点

やはり予想どおりになりました
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170724/mcb1707240608017-n1.htm
GPS搭載機器の持ち込みは用心が必要です
スマホも搭載してますがこちらは現地のスマホでも搭載してますから微妙です
個人的には国境付近の撮影はいろいろと規制、身体検査等を受けました
その時に撮影機材のチェックもありますしそれがGPS機能付きなら尚更です
GPS非搭載はメーカーとして妥当だと思います。
それからドローンで現地政府の許可無く上空から撮影するとGPSの使用どころではない
事が起こる可能性があります。こちらの方が極めて危険です。
日本のマスコミはこういった現実を伝えません。
書込番号:21067632
0点

日時設定が自動で合うのが便利なんだけど、これに誰も触れないんだね
書込番号:21069046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
こんばんは,
今価格見ましたら\56,990でした。
あたしは
HDR-CX590V \40,900
でした。
でもいいVIDEOです。
合唱会で奥さんが片手で振り回します。
自分は
HDR-PJ760V
と
5DF MARK IIです。
1点

まだ販売していることにビックリ!
私は純正の大容量バッテリー、充電器セットとミニ三脚になるグリップみたいなリモコン(?)付の中古をキタムラで2万数千円で購入しました。
ちょうど2年前です。
動画撮影中に勝手に静止画を撮影してしまう面白いヤツですが、子供のバスケ記録に使用しています。
書込番号:18397641
0点

はじめました、
YAZAWA_CAROLです。
本日,長女の合唱会に
奥さんがこのビデオを振り回しました。
軽いし,液晶開閉で電源ON/OFFで心配ないし
大きさも小さくバッグにはいり
上機嫌でした。
自分はHDR-PJ760V黒です。HC1より軽いですがでも重かった。
書込番号:18398737
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
まさかのこの価格です。
4万円を切るとは!?
実は今年1月に40,750円?で買いました。
HDR-PJ760V 同様に価格upと想定してました。
現在,HDR-PJ760VとHDR-CX590V の動画像比較中。
ややHDR-CX590Vは夕方に弱いです。
印象としては鳥目傾向ですかね。
人気が低いのでしょうか?
如何に?
0点

買った後は、価格の動向は見ない、見ない
書込番号:15740758
1点

むしろ他メーカー含めたビデオカメラの中で、
値下がりが少ないほうではないですか?
書込番号:15740807
0点

>むしろ他メーカー含めたビデオカメラの中で、
>
sony戦略は
毎年新機種発売?とk's電機に聞きました。
毎年発売は良いのですが,
たとえば
HDR-PJ760V⇒HDR-PJ790V で差ほど,
素人意見でごめんなさい。
価格差があれ程,出るようには見えないのです。
型落ちの機種の方がcost-benefitはよいのでは?
書込番号:15740890
0点

家電製品は何であれ毎年新機種になりますね。
修理部品のストック期間とかに関係するのかな?
殆ど性能が変わらないなら型落ちのほうがずっとお得だと思います。
私も昨年2台、型落ちで買いました。発売直後だと1台すら買えません。
まあ、お金持ちに新製品をバンバン買ってもらって
庶民は型落ちを待つというのも正しい自由経済なのでしょう(笑)
書込番号:15740935
1点

こんばんわ
自分はHDR-HC1の買い足し?です。
HDV撮影でPC取り込みが等時間でやや疲れてました。
TAP,MPEG2,オーサリングの3種類でDATA保存してます。
HDR-HC1購入価格は洗濯機が買える!と奥さんに言われました。
HDR-HC1修理中にたまたまK'S電機で触り,
女性向けかなと感じました。
>庶民は型落ちを待つというのも正しい自由経済なのでしょう(笑)
>
このご意見,賛成です!!
HDR-HC1時代よりかなり価格が下がって庶民の自分にはwelcome! でした。2機種,騒動買いでした。
書込番号:15741015
0点

私はHC1の劣化版のHC3からの買い替えです。
テープからPCに取り込むのは面倒でしたねぇ。
HC3でも何だかんだ10万円以上掛かりましたからね。
その前のビデオカメラは型番忘れましたが20万円位でした。
>HDR-HC1購入価格は洗濯機が買える!と奥さんに言われました。
洗濯機も値下がりしてますから、結局同じだったりして。(笑)
書込番号:15741069
0点

さっき、自宅近くのヤマダで買ってきました!在庫新品シルバー1台。
店頭開口展示品は42000円の10%ポイントでしたが、
在庫新品がラスト1台ということ、色は不問ということで
ポイントなしでの38000円の処分価格で即決しました。
まさかの価格なんでしょうか。
書込番号:15744201
0点

みいあらさん
お安く購入、おめでとうございました。
自分、760Vと動画比較中です。
サイズがHDR-CX590V = RICHO GX100 ですね。
小さいカバンに2種,入ります。
常に持参活動中です!
書込番号:15745304
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
本日購入しました。もう在庫がない店舗も増えてるらしいので、心配でした。
最初に、題記店舗の近所にあるコジマ電機のNEW東店に行ってみたところ、
在庫あり、44,800円でポイントなしの値札であったことを確認。
続いて訪れた題記店舗では、既に在庫切れでした。
本命に考えていましたので、とっても残念。
しかしながら、ダメモトで店員さんに聞いてみたところ、
在庫の残っている近隣店舗から、商品を取り寄せることができるとのことでした。
調べてみると、数十件ある近隣店舗では、かなりの店で在庫ありとのこと。
店員さん「お値段はは44,800円といったところです。」
私 「近所のコジマでも、その値段でポイントなしになってました。」
店員さん「ネットの価格は見てきましたか?」
私 「価格.comでは4万円ちょっとになってました。」
上記の交渉のみで、44,800円のポイント10%にしてくれました。
在庫が無くてがっかりしてたところ、他店から取り寄せることができて嬉しかったので、
その値段でOkしました。色もシルバーとブラウンが選べましたので、シルバーにしました。
支払いの際、店員さんは頼んでもいないのにさらに1,000円引いてくれました。
LABIに比べてテックランドではあまり値引きが期待できないと思っていたので、
都心部とさして変わらない値段で購入できて満足でした。
取り寄せですので、本日は代金の5%分のみ支払いでした。
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
2年前に初めてのビデオカメラとしてHDR-CX370を買い(つまりテープ方式のビデオカメラは
自分は買ったことがありません)、旅行へ行く時には重宝していましたが、最近最新機種が欲しくなり、
新製品への切り替え時期で旧機種が底値だろうということで今日、買ってしましました。
ヨドバシカメラ町田店ですが、41800円でポイント10%でした。
ちなみにHDR-CX370を買ったとき(これも販売終了間際でした)は55000円のポイント20%だったので、
だいぶ安く感じますね。
色はブラウンだけ残っていました。
当然新機種と並んで販売されていました。
これからも使い倒したいと思います。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
はてさて、時期モデルにはCX590Vクラスに空間光学手ブレ補正を搭載して来るでしょうか?
これまでソニーは新技術をまず高級機に搭載し順次普及機に搭載して来た事が多い様に感じます。
現状はデジカメの動画の高性能化による追い上げも感じられ、空間光学手ブレ補正の搭載はビデオカメラの強力な援護に成ると思います。
0点

デカくなるから搭載しないんじゃないの。
次期モデルは、ファームウェアを乗せ変えてCX560Vの再販でも良いんじゃないw
書込番号:14969007
1点

>デカくなるから搭載しないんじゃないの。
そこは1年間の技術の進歩を考えて、なんとかCX590V位の筐体に搭載出来るように成らないかと願っています。
書込番号:14969070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



