HDR-CX590V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX590Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX590V の後に発売された製品HDR-CX590VとHDR-CX630Vを比較する

HDR-CX630V

HDR-CX630V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ボルドーブラウン] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590V のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-590Vの買増しについて

2012/11/28 10:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:46件

現在、ビデオSD-1(パナソニック初のAVCHD機)と動画デジカメ(パナソニック TZ-30)を運用しております。
小型で取り回しの良いTZ-30で運動会や室内イベントを撮っておりSD-1の出番がほとんどありません。
SD-1の暗所性能もTZ-30とあまり差が差が無いようなので、新規買増しにCX-590の購入を考えています。CX-720も考えましたが筐体が大きいのと値段が高いのがネックです。
やはり、使い勝手はビデオの方が良いので、ビデオの買い増しを検討中です。
小型で暗所性能の良い本機がベストと思いますがいかがでしょうか?

書込番号:15402289

ナイスクチコミ!0


返信する
銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2012/11/28 20:40(1年以上前)

広角はTZ30でカバーできるので、CX590より更に暗所性能の良いM51を買われてはいかがでしょう。

M51の難点は広角が狭いことですが、SD1と比べるなら、それほど画角が狭くなった感じはしないでしょう。
SD1からM51に買い換えた時の暗所性能につきましては、劇的な進歩を感じるのではないでしょうか。

書込番号:15404609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/11/28 21:09(1年以上前)

銀座草様早速のご教授ありがとうございました。
実はM51も検討していました。暗所性能はCX590の方がよくSN比も良いような書き込みがあったような気がします。筐体も少し大きめなので悩んでいました。SD-1の画質の事もご存知のようなので再度検討したいと思います。そういえば、はなまがり様も薦められていましたね。 

書込番号:15404765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/28 21:46(1年以上前)

CX590Vは室内撮りが優秀で、子ども撮りの様なホームビデオとしては使いやすいですが、
マニュアル設定が出来ないので意図的に操作したい人には不向きな機種になります。
私もM51がよろしいかと思います。

書込番号:15404998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/11/28 22:02(1年以上前)

昼寝ゴロゴロ様貴重な意見ありがとうございました。
やっぱり、M51ですか。値段もこなれてきていますね。CPが高いし。
ところで、安いワイコンをご存知ですか?
パナのSD-1にもレイノックスのワイコン使っていますが、室内で家族のイベントを撮る時は大きくて重いですが役に立ちます。

書込番号:15405096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/28 22:05(1年以上前)

>ところで、安いワイコンをご存知ですか?


安いワイコンなら、こちらをどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=14819169/

書込番号:15405110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2012/11/28 22:29(1年以上前)

昼寝ゴロゴロ様本当に的確なアドバイス助かります。安いですねー。
ご紹介して頂いたスレッドを読みましたが難しかったです。すいません。ただ取り付けるだけでもOKですか?
パナの簡単取り付けのワイコンもあるみたいですが、ベストバランスのワイコンはどれがお勧めですか?

書込番号:15405258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/28 23:17(1年以上前)

付けたり外したりする場合は、パナのワンタッチワイコンは良いと思いますよ。

書込番号:15405574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/11/28 23:25(1年以上前)

昼寝ゴロゴロ様、どうにか考えがまとまりそうです。今後ともご教授宜しくお願いします。
有難うございました。

書込番号:15405632

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2012/11/29 08:26(1年以上前)

タイミングを逸しましたが
>実はM51も検討していました。暗所性能はCX590の方がよくSN比も良いような書き込みがあったような気がします

これは逆で SONYはS/Nが良いので暗所性能が良いと言われて
いるのです。たしかにそうなのですが感度がM51に比べて低いので
評価は分かれるべきなのですが 何故かSONYが良いという評価
ばかりが こちらでは続いています。

感度が一定以上 上がると肉眼で見えない物が見えるケースが
出てきます。

書込番号:15406773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2012/11/29 10:32(1年以上前)

W_Melon2さん アドバイスありがとうございました。
知識が増えますので感謝です。
勿論パナのSD-1よりも暗所性能はいいんですよね?
実際見た目の自然さは、やはりM51ですか?

書込番号:15407129

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2012/12/05 08:33(1年以上前)

気がつかず申し訳ありません
M51は感度は高いのですが 暗い所は解像感が下がります
CX590は感度はイマイチですが解像感はあります。
お好きな方をどうぞ
SD1の感度はよくわかりませんがM51は時々肉眼を
感度(色)が超えていると感じる時があります。
常時ではありません。

色を含めない感度だけはメーカーの発表している
仕様値はほぼ正確ですので探してみて下さい
ただ 色の感度、ノイズ、低照度時の解像感などは
公表されていません。

書込番号:15434992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2012/12/05 09:41(1年以上前)

W_Melon_2様 返信ありがとうございました。
私はどちらかというと解像感のある画の方が好きです。
レイノックス731のワイコンを持っているので、M51に取付けて広角を楽しんでみても
良いと思っております。

書込番号:15435204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

2013/02/03 07:07(1年以上前)

自分も
CX-590Vの買増しました。

小型で重宝してます。
ただやや画像がCHEAPな気がしております。

携帯性・迅速撮影など便利です。



書込番号:15709636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターの種類について

2012/11/27 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:12件

今回、子供の出産を機に、初めて、ビデオカメラを購入しました。
鹿児島市に住んでいるので、(桜島の降灰の為)
ぜひフィルターを付けようと思っているのですが、
UVカットタイプで、薄型の『DHG スーパーレンズプロテクト 30mm』を購入しようと思っているのですが、
他の、NDとか、PLとか、価格が多少は違っても、どれがいいのか、よくわかりません。

子供の成長に合わせて、いろいろな場所での撮影記録を残してあげようと思っています。

みなさんは、それぞれのレンズをお持ちになっているのでしょうか!?
よろしくお願いします。

書込番号:15398165

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:236件

2012/11/27 11:51(1年以上前)

>鹿児島市に住んでいるので、(桜島の降灰の為)

あそこに住んでいる人は大変だと思います。
 フィルターの薄型であれば取りあえず UVカット辺り
 で何でも良いと思います。

 NDフィルターは暗くする為ですから先ず必用無いと
 思います ハイビジョンカメラは感度が低いので。

 PLは光の偏光面を制御する為ですから有効なケースも
 ありますから必用な時のみ使用する事になると思います
 また装着するだけでも多少暗くなってNDフィルターの
 ような事にもなります。寿命もあります。

>みなさんは、それぞれのレンズをお持ちになっているのでしょうか!?

ちょっと意味不明です。家庭用はビデオカメラを購入すと
 ついてきますので。個人的にはフィルターはSofmapの中古
 製品を購入する時に中古のフィルターも一緒に買ってます
 1枚数百円ぐらいですので屋外で気兼ねなくゴシゴシ拭いて
 います。 火山灰の降るような所でしたらレンズに保護
 フィルターは全てに装着されて当然かと。

書込番号:15398216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/27 12:39(1年以上前)

ニャン仔さん こんにちは

UVフィルターは 紫外線カットするフィルターですが効果は 余り期待は出来ませんが 普通の撮影でも問題なく使えますので この選択で良いと思いますよ。

PLフィルターは 反射除去効果のフィルターで 効果により明るさが変りますので 状況により 使いにくい場合も有りますので 常用フィルターではなく 反射除去の必要が有る時使うフィルターです 
NDフィルター明るい場合 光量を落とすフィルターの為 このフィルターも常用フィルターでは無く 光量を落としたい時使うフィルターですので
PLやNDではなく 今回の場合 DHG スーパーレンズプロテクト 30mmを常用フィルターとして 付けっぱなしで良いと思います。

書込番号:15398360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/27 12:56(1年以上前)

紫外線カットのUVでも問題ありませんが、レンズ保護ならプロテクトフィルターを付けっ放しにすれば良いと思います

NDフィルターは減光の為のもので必要ないでしょう
PLフィルターは青空を濃くしたり、水面の反射を除去したりするもので常用フィルターとは違います

書込番号:15398444

ナイスクチコミ!1


UG2011さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/27 13:18(1年以上前)

こんにちは

>他の、NDとか、PLとか、価格が多少は違っても、どれがいいのか、よくわかりません。

レンズフィルターについてはこちらをご覧になれば
お分かり頂けるのではないかと思います
http://aska-sg.net/filter_tech/index.html

書込番号:15398528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/27 13:55(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

最初の
>みなさんは、それぞれのレンズをお持ちになっているのでしょうか!?
は、レンズではなく、フィルターのことでした。
誤解を招くような書き込みで申し訳ありません。

薄型で、探していたら、【ROWA】のTH-G-MCUV30
というのも、薄そうですが、
マルミの製品とどちらがおすすめでしょうか?
近くのカメラのキタムラに行っても、在庫はありませんでした。
現品の確認ができないため、使用している方や、お詳しい方
よろしくお願いします。

書込番号:15398644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/27 22:42(1年以上前)

こんにちは

>薄型で、探していたら、【ROWA】のTH-G-MCUV30・・・・

私、装着しています。
広角端でケラレ発生しますよ。
少しケラレが発生する程度ですので、我慢できるっていえば我慢できちゃうのですが、
安物買いの銭失いにならないようにねw
時間があるときに、youtubeにでもUPしましょうかねw




書込番号:15400728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/11/28 09:40(1年以上前)

かいわれ大根.com 様

ぜひお願いします。

書込番号:15402209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/29 17:35(1年以上前)

ニャン仔 様

【ROWA】のTH-G-MCUV30を装着してUPしてみました。
ついでに、NDフィルターキットVF-30NKBも所有しているので、
装着してみました。
VF-30NKBではケラレは発生しません。
レンダリングをミスったので、画質は悪いですが、どんな感じのケラレが発生しているかは
確認できると思います。
ご参考にしていただければ幸いです。

注意事項として

ケラレばっかりに気がとられて、尚且つ、ビデオカメラを振り回しちゃってる映像がありますので、見ていて気分が悪くなられる方は、すぐに見るのをやめて下さいね。


http://youtu.be/Iyv0E1CxQVk


書込番号:15408596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/03 10:24(1年以上前)

最初に返信いただいた方とサイトや動画まで投稿して頂いた方々を
GOODアンサーにしました。
ありがとうございました!

書込番号:15425765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDへの保存と画質、BD化について

2012/11/26 06:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:2件

初めまして。ビデオカメラやそのデータの扱いについて全くの初心者なのですが、宜しくお願い致します。

今回もうすぐ産まれる子供の為に、初めてビデオカメラ(HDR-CX590V)と、アクセサリーキット(ACC-TCV7A)を購入致しました。

現状の我が家にはテレビ(KDL-46HX900)のみしかなく、 BDレコーダーはありません。 パソコンにもBDドライブはありません。

ですので、ビデオカメラで撮影したデータを、外付けHDD(LHD-EN2000U2W )へ、ELECOM USB変換ケーブル USB-MAEA03 を使ってダイレクトコピー機能で保存しようと思っています。

近日中にレコーダーのBDZ-AT350Sを購入しようと思っているのですが、外付けHDへ保存しておいたデータからBDを作成するのに不足はありませんでしょうか。

また、SDHCカードは購入していませんが問題ないでしょうか。

撮影の画質モード?ですが、こちらは上記の使用方法ではどれに設定すれば良いでしょうか。

たくさんの質問で申し訳ないのですが、できるだけわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15392965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 08:38(1年以上前)

ダイレクトコピーは止めて、PCとHDDを繋いで付属ソフトで取り込み、そちらに保存が良いと思いますよ。
(ダイレクトコピーの弊害は検索してください)
SDHCカード購入は内蔵メモリでは不足の場合に購入する。
画質モードは標準がオススメ。
(高画質の弊害はこれも検索してください)

書込番号:15393170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/26 19:21(1年以上前)

こんにちは。

類似スレによると、ダイレクトコピーをしたHDDをBDレコにつないでBD化することは可能とあります。
CX270の口コミにあります。

私は実際にはやったことはないですが。

ダイレクトコピーの弊害とは、何でしょうか?
私にはわかりません。なんかあるのかしら?

SDHCカードは撮ったモノをHDDにコピーして保存するならば、内蔵メモリーで十分でしょうから、とりあえずは必要はないでしょう。

私は撮影モードは常に最高画質です。
わざわざ、それ以下の画質で録画する意味がわからないです。

撮影可能時間の延長には良いかも知れませんが。
 
高画質の弊害もわからないです。
これからBDレコーダーを購入するようですから、AVCHDのDVDを作る必要もないと思いますので。

書込番号:15395125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/26 19:23(1年以上前)

ダイレクトコピーも付属ソフトを使った保存もどちらも一長一短だと思いますが
BDZ-AT350Sを近々購入予定で、HDDから直接BDレコへダビングしたいとなると
ダイレクトコピーしておいた方が楽です。
そうするとそのHDDとAT350Sを直接接続してダビングできます。

SDカードはビデオカメラを実際に使用してみて必要ならば購入すればいいと思います。

BDZ-AT350SだけでBD化、視聴するのならば、画質モードは何にしても支障はありませんが、
このビデオカメラの最高画質モード(1080/60P)で撮影すると対応していない機器があります。
BDへダビングして他の方に配布するというような時には問題になるので
1080/60P→1080/60iへ変換しないといけません。

反対に言えば、変換すればO.K.なので最高画質モードでマスターを保存しておくという考え方もありですが、
いろいろ面倒だなという場合はFX以下で録画することになります。

また、スマイルシャッターや動画撮影時の静止画同時記録をしたいとなると
さらに下のFH以下(24P以外)で撮影する必要があります。

書込番号:15395134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 19:31(1年以上前)

ダイレクトコピーや最高画質の弊害が分からないならそれでも結構。
ご存じないことが幸せということもある。

書込番号:15395168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/26 19:37(1年以上前)

ダイレクトコピーの問題は、
管理ファイルが壊れるとビデオカメラ等家電製品で読み込めなくなることが一番かと思います。
なので、なるべく早くBDレコを買ってダビングすることをおすすめします。
視聴用と保存用の最低でも2枚作製することが推奨されています。

万が一BDレコ購入がしばらく先になるようでしたら、
もう一台HDDを購入して、ダイレクトコピーしたHDDからもう一台のHDDへ中身を全部コピーしておいた方が安心です。
(以下はちょっと記憶があやふやですが…全部コピーして悪いことはないので…)
隠しファイルも表示させて全部コピーします。

書込番号:15395199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 19:40(1年以上前)

nakajysさんへ
あなたのPC環境などわかりませんが、
スレ主さんは初心者マーク付きなので、私は極一般的なアドバイスをしているつもりです。

書込番号:15395215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/26 20:53(1年以上前)

皆様大変ご親切にご返答下さりありがとうございます。

私なりに調べ、皆様のご返答を理解したところ、
保存方法に関しては、BDZ-AT350Sを購入後にHDDから直接BDレコーダーへダビングしたい場合にはダイレクトコピーも有効ではあるけれど、
管理ファイルがひとつになってしまいそれが不具合を起こすと読み込めない等が起こってしまう場合がある。

他の保存方法としては、付属ソフトを使って外付HDDに保存する、
エクスプローラでカメラの中身をそのまま外付HDDに保存する、等があるので用途に合わせて選択する。

画質モードについては、変換の必要が生じた際に手間がかかることを理解した上で、
BDZ-AT350SのみでのBD化ならPSモード(1920*1080/60P)でも問題はない。

しかし、スマイルシャッターや動画撮影時の静止画同時記録等の機能を使用したい場合には
FHモード(1920*1080/24P)以下でなくてはならない。

SDHCカードは今後必要に応じて購入すれば良い、というような感じでしょうか。

初心者の質問で皆様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
とても助かります。ありがとうございます。

早速近日中に使用する機会がありますので、
取扱説明書もしっかり読んで、上手く撮影出来る様に練習してみます。

また、レコーダーのBDZ-AT350Sもなるべく早く購入したいと思います。

書込番号:15395595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA510で誤動作します

2012/11/23 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:76件

パナソニックのブルーレイHDDレコーダーDIGA510に取り込みをしたいのですがうまくいきません。
「撮影ビデオを取り込む」まではいいのですが、「選んで取り込み」で590の録画タイトルが一覧表されるはずが一部しか表示されません。
同じような症状のかたいらっしゃいませんか?

書込番号:15381204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 21:57(1年以上前)

CX590に、複数日の撮影データが入っていないでしょうか。
そうすると一番古い日付表示で、ひとつのタイトルとしてまとめられてしまいます。
(撮影モードを変えた時には、そのモードでまとめられたりもします。)

そのまま取り込めば、ちゃんと日付別に別れているはずです。
これはDIGAの仕様なのでどうしようもありません。(これでも昔よりは良くなっています。)

書込番号:15381741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/11/27 21:50(1年以上前)

なぜかSDさま
ご回答ありがとうございます
その通りですね
年末にDIGA730に機種変予定なのですが、試用の変更があるといいですね
それでは

書込番号:15400392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ipad mini で見る方法

2012/11/09 01:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:8件

このビデオカメラで録画したファイルをwindows7にUSBで取り込むと2つファイルができています。ひとつが.MTSでもうひとつが.MTS.modd

いまいちなんのこっちゃわからないのですが、とりあえず.MTSをそのままipad miniで見ることはできないのですよね?

そこでいろいろとグーグルで調べているのですが、[freemake video converter]をつかって変換する。(ipad3で変換)これでつなげれば転送できるのでしょうか?
また、変換するに際してプリセットをipad3にしましたが、カスタムでipad mini二対応するにはどのようにしたらいいのかご教授いただけたら幸いです。

また、ほかにいいfreeソフトがあれば教えていただけますでしょうか。

家族のためにipad miniを購入し、4月に生まれてきたこと共のためにビデオカメラを買いましたが、ipad miniでも見れたらうれしいのです。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:15314534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/09 06:04(1年以上前)

>また、変換するに際してプリセットをipad3にしましたが、カスタムでipad mini二対応するにはどのようにしたらいいのかご教授いただけたら幸いです。

解像度設定の同じな「iPad,iPad 2」併用で良いのでは。

書込番号:15314780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/11/09 12:06(1年以上前)

ご教授有難うございました。

何か他にいい方法をごぞんじですか?

書込番号:15315690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/11/09 23:32(1年以上前)

エンコードをipad3にしたら見れませんでした
やはり、ipad2にしてみます

書込番号:15318320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本日、購入!

2012/11/08 20:50(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:13件

やっと決心がつき、本日購入しました。まだ現物は無いですが。
同じ様な質問になってすみませんが教えて下さい。我が家にはBDレコーダーがないのですが、PCでも編集してDVDに保存、見たりする事は可能ですか?本当に初心者で申し訳御座いません(T_T)

書込番号:15313104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/08 21:25(1年以上前)

PCで見たり、DVDレコーダーで見たりは出来ますので大丈夫ですよ!

書込番号:15313296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/11/08 22:23(1年以上前)

ありがとうございます。良かったです。口コミを見てるとブルーレイレコーダー等での保存等の話をされてたので心配になって質問させていただきました。

書込番号:15313654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX590V
SONY

HDR-CX590V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX590Vをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング