HDR-CX590V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX590Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX590V の後に発売された製品HDR-CX590VとHDR-CX630Vを比較する

HDR-CX630V

HDR-CX630V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ボルドーブラウン] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590V のクチコミ掲示板

(611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビデオカメラ初心者です。

2012/04/30 08:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
ビデオカメラを初めて購入しようと思っています。
子どもの発表会や運動会、行楽に行ったときに使いたいと考えています。
全く知識が無いため、皆様にアドバイス頂きたいです。
パナソニックさんのv300mやv600mも気になります。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:14501503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/04/30 08:50(1年以上前)

ソニーの良い点は、アクセサリーの豊富さ、特にリモコンつき三脚の便利さは重宝します。

書込番号:14501554

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/30 10:15(1年以上前)

V600Mをお勧めします。

今までならCX590Vをお勧めしていたところですが、
現在CX720Vを試用中、
エクステンデッドズームは所詮デジタルズームで、
暗くなくても解像力が結構落ちることがわかりましたし、
光学ズームのみで使用するには望遠が足りない&アクティブ手振れ補正が使えないので、
(光学式手振れ補正のみなら使用可)
運動会や発表会などのズーム撮影を重視するならV600Mでしょう。

旅行時を含めて、室内広角撮影重視、より優れた歩き撮り手振れ補正を求めるなら
CX590Vでしょうね。

書込番号:14501835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/04/30 20:47(1年以上前)

カメラに保存されているデーターをBDなどに移して保存しないといけませんからそのところが
はっきりしていないと沢山撮影というわけにはいかないのでしっかり決めておいたほうがいいと思います。使いやすいと思うカメラで十分だと思います。巧者な機能なんかいざとなればフルオートオンリーが頼りとなります。ただ逆光補正がきちんとできることは必修アイテムですしオートフォーカスも固定フォーカスができることも大切ではあります。

書込番号:14504098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CXー180とCX590で悩んでます

2012/04/28 11:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:5件

12年前のビデオカメラが調子が悪くなって、次期の候補でCXー180・CX590で悩んでます。
撮影はおもに運動会&体育館での発表会ぐらいなもんです。
あと動画有効素子とは大きければ動画は綺麗なんですか?。

書込番号:14494245

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/28 11:51(1年以上前)

CX590Vの方が上位機種で、断トツに画質が良いです。

書込番号:14494306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/03 13:06(1年以上前)

12年前のカメラから思ったら、三分の一ぐいらの価格で性能はめちゃくちゃにいいですもんね。
腹を決めてCX-590Vにします。
昼寝ゴロゴロさんありがとうございました。

書込番号:14515712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズカバーなど

2012/04/26 23:01(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

使っていないときのレンズカバーなどの
レンズ保護などはどうなっているのでしょうか?

書込番号:14489311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/26 23:03(1年以上前)

電源と連動して自動的にレンズカバーが開閉しますよ。

書込番号:14489315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2012/04/26 23:07(1年以上前)

ありがとうございます。

参考までに質問させて下さい。

ビデオカメラは買ったことが無いのですが
他社のビデオカメラやソニー製の他のビデオカメラの
レンズ保護はどうなっているのでしょう?

書込番号:14489340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/04/26 23:13(1年以上前)

ソニー製のビデオカメラは現在電源と連動して開閉すると思います。

他社では廉価版のビデオカメラになると手動で開閉しなければならないタイプもありますね。

書込番号:14489369

ナイスクチコミ!1


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2012/04/26 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:14489376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DIGAへの取り込みについて

2012/04/22 17:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

スレ主 jmsiさん
クチコミ投稿数:2件

7年ほど前に購入したパナソニックDIGAのXP−10という機種をつかっています。
SONYのCX590Vの購入を考えていますが、DIGAへの取り込みやDVDへの書き込みの操作は難しいでしょうか?
ご存知の方がおられましたらおしえてください。

書込番号:14471153

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/22 19:13(1年以上前)

たぶん無理だとおもうよ。
AVCHDに対応してないからね。
PCでDVD化するしかないね。

書込番号:14471670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/04/22 19:22(1年以上前)

ん、、、早とちりでレスしたかな。
7年前のDIGAだと思ったよ。
DIGAの型番は?
最新モデルなら問題ないはず。

書込番号:14471697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/22 22:07(1年以上前)

XP-10にはハイビジョン画質でダビングできません。(他のビデオカメラも)
スタンダード画質でのダビングならAVケーブルを使えばできます。DVDにもダビングできます。

ハイビジョン画質で残すなら、PCかBDレコーダーが必要となります。
簡単にハイビジョン映像を保存したいのなら、BDレコーダーを追加購入したいところですね。
パナソニックかソニーのレコーダーがオススメです。(昨年の秋以降のモデル)

書込番号:14472636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jmsiさん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/23 21:16(1年以上前)

ありがとうございます。とても参考になりました。

書込番号:14476528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:2件

友人と遊ぶ際や、ちょっとした日常を記録したいなと思いビデオカメラの購入を検討中です。
使用目的から、あまり望遠は必要なく、手振れ補正が優れているものが良いなと探しているのですが、どうやらSONY製品が良い様子。

そこでこのCX590Vを検討中です。
実は最初はCX270Vにしようとおもっていたのですが、ノイズが入る等
あまり評判が良くなかったもので・・・。
店頭でみたら2倍弱の価格差があったのですがネット価格なら手が出せそうなのでCX590Vで検討しています。

・望遠よりも近くを綺麗に写して欲しい
・手振れ補正が優れたものが欲しい

1番はこの2点がポイントになるのですが、CX590Vという選択で良いでしょうか?
それともSONY以外でも、もっと適したものがあるでしょうか?

なにぶん、初めての購入で比較出来るものもなく自信がないのです・・・。

また、付属品等でこれは購入しておけ!というものはあるでしょうか。
思いつくのはバッテリー、カメラケース位なのですが・・・。

ぼんやりとした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14437815

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 01:04(1年以上前)

CX590Vがベストでしょう。
修理代は1回で内容によらず2万弱かかりますので、
延長保証(本体価格の5%程度)には加入しておきましょう。

予備バッテリは撮影条件にもよりますが、
足りなければ追加購入すれば良いでしょう。

なお、
撮影したデータをどのように運用(保存・再生)するかが重要です。
ある程度のPCスキルと付属ソフトが動作するスペックのPC、
http://www.sony.jp/handycam/products/playmemories/spec_pop.html
あるいは
AVCHD対応のブルーレイレコーダをお持ちでないなら、
SONY AT350S(2.8万〜)のセット購入をお勧めします。

予算の問題があるなら、外付HDDを購入して随時バックアップして下さい。
再生はCX590Vを介する必要があるので面倒だと思いますが。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/directcopyinfo/index.html

書込番号:14437912

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2012/04/15 16:45(1年以上前)

こんにちは。

>友人と遊ぶ際や、ちょっとした日常を記録したいなと思いビデオカメラの購入を検討中です。

スレ主さんのような要望が、多くの方のビデオや写真を撮る目的として一番多いようですが、
今の時代、こうした目的に合わせて動画を撮る方法はいくつもあります。



家庭用ビデオ機の使い方としては、出かける前から撮影するつもりで準備しておくのが一般的で、実際の使われ方としては、一回限りの入学式や卒業式など記念行事の撮影、旅行用、競技の撮影、などが多いでしょう。(場合によっては家の中に常備し赤ん坊を撮る、などもあるかも知れません。)

一方で、何かを撮る予定でカメラを事前準備し荷物として持ち出すよりも、たまたま行き先や人と会っている時に「あっ、コレ撮りたい」とその場での印象的なシーン、あるいは知人と共有したいシーンに出会うことはよくあります。

しかし、友人や知人と会ったり普段歩きの際、事前に撮影予定が無いのにどんな時でも外出時に、前日に充電した大きなビデオカメラを持ち歩くような使い方は、特殊なマニア以外、普通のユーザーには想像しにくいです。

従って、普段どのようにお使いになって撮るのかを、よく考えて選ぶと良いと思います。



・携帯やスマホの動画機能を活用:
撮りたいと思った時に、事前の準備無しに友人などと一緒に撮れるのが一番良いので、
もし携帯電話やスマートフォンをお使いであれば、その中にビデオ撮影機能があるかどうかを、よく確認してみるのが良いでしょう。

携帯やスマホの動画機能なら撮りたいシーンに出会った瞬間に、いつでも準備無しにスナップ撮影できる点が強みです。
今後はこの使い方が、最も多く使われる動画撮影方法として、主流になっていくでしょう。
スマホの動画撮影機能も急速に向上していくと予測されています。



・デジカメの動画機能を活用:
あるいは、最近のデジカメのビデオ撮影機能は非常に優れているので、それを使うのも良い選択です。
例えば、スレ主さんの要望である、現時点で最も動画手ブレ補正に強いデジカメの一つとして、

DSC-HX30V 価格コムで約3万円
http://kakaku.com/item/K0000346681/
http://www.youtube.com/watch?v=l3n5LcNWql0  (ビデオカメラとデジカメHX30Vの手振れ補正の比較)
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_4.html  (HX30Vの動画機能)

などであれば、普段からバッグに入れっぱなしで、スナップ的に撮りたい瞬間に、より綺麗な動画が撮れるでしょう。
以前から手振れ補正に評判のHX5V, HX9Vに続くシリーズ3世代目の機種です。



・家庭用ビデオカメラで撮影:

>・望遠よりも近くを綺麗に写して欲しい
>・手振れ補正が優れたものが欲しい
>1番はこの2点がポイントになるのですが、CX590Vという選択で良いでしょうか?

スレ主さんの上の要望をより重視し、家庭用ビデオカメラの中から選択するなら、CX590Vが良いでしょう。

「近くを綺麗に写す」には、ワイド撮影が必要になるので、CX590Vは向いています。
(換算26.8mmで撮影できます。 この数字が小さいほどワイド撮影能力が高い。)

手振れ補正能力もこの機種の性能は高いので、家庭用ビデオからの選択なら、CX590Vがスレ主さんの要望に合っており、お勧めです。(CX720Vのほうが望遠側での手振れにも強いのですが、要望とコストバランスを考えるとCX590Vが合っているかと思います)



スマホ携帯動画、デジカメ動画、家庭用ビデオカメラ動画、の3選択肢から選ぶこともご検討下さい。 もし家庭用ビデオカメラの中からなら、CX590VはOKです。

以上、ご参考にしてみて下さい。

書込番号:14440254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2012/04/15 16:59(1年以上前)

追伸です。

以下の、動画撮影に関するDSC-HX30Vのレビューも参考になると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000346680/

書込番号:14440304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/16 00:37(1年以上前)

>>グライテルさん
お返事ありがとうございます!
調べてみたところ、どうやらパソコンのスペックはOKのようなので
とりあえずそれでやってみようとおもいます!
レコーダーは先日ビデオデッキが壊れて何か新しいものを購入していたので
別なものを買うのはもったいない気がするので・・・
容量が大変なようであれば、外付けHDDの購入も検討してみたいとおもいます。
ありがとうございました!


>>ImageAndMusicさん
お返事ありがとうございます!
最近のデジカメってこんなに動画綺麗に撮れるんですか…!
驚きました・・・。
確かに普段の使用だったらデジカメの方が簡単そうですねー
心が揺らいできましたが今回は金婚式の撮影を頼まれていることもあって
ビデオカメラの方がよさそうです・・・。
またデジカメを買い換える際には動画機能も考慮して選ぼうとおもいます!
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:14442525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Macへの取り込み

2012/03/29 12:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:10件

本機の購入を検討している者です。

撮影した映像は、Macに取り込んで保存や編集をしようと考えています。
PCへの取り込みは、やはり専用アプリケーションを経由する必要があるのでしょうか?

一昨日見に行ったヤマダ電機大井町では、62000円+ポイントでした。

書込番号:14363122

ナイスクチコミ!0


返信する
ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/29 14:30(1年以上前)

MacでAVCHD形式のファイルは、ダイレクト編集はできなかったと思います。
Mac標準の動画編集ソフト「iMovie'08/'09/'11」がインストールされていれば、
データを変換して取り込むことができ、編集ができます。
カメラ本体をUSB接続したり、メモリをカードリーダーに挿入しUSB接続をするとマウントされ、
USBメモリを接続した時と同じデザインのアイコンがデスクトップに表示されます。
ファインダーで開くことはできますが、ファイルをダブルクリックしても動きませんし、移動もできません。
取り込みですが、マウントを確認したら、iMovieを起動させます。
すると取り込み画面が表示されますので、クリップを選択し「すべてを取り込む」
ボタンを押すと、iMovieで編集できる形式に変換して取り込まれます。
形式は2種類あり、「大:960×540/30p」「最大:1920×1080/60i」が選べます。
いずれにしても変換しながらの取り込みですので、時間が掛ります。
尚、AVCHD Progressiveの「1920×1080/60p」には、対応していません。

書込番号:14363549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/29 16:46(1年以上前)

こんにちは。
専用アプリケーションとはカメラ付属のソフトのことでしょうか?

これはwin機用のものですので、Macでは動きません。
ブートキャンプでは動くかも知れませんが、試したことはないです。

映像ファイルのHDDへのコピーはできます。
その後はimovieなりfinal cutなりを使うことになりますね。

ちなみにintel Macですか?
power Macなら話は複雑になります。

書込番号:14363925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/29 23:26(1年以上前)

nakajysさん こんばんは

そうですね。私は古いHDVカメラの編集用にiBookG4(OSX10.4.11/PowerPC1.42GHz/1MB)に
FinalCutPro5.1.4をインストールしたPCを使用していましたが、AVCHDの編集は無理なので
こつこつお金を貯めて最近、自作のWinPCを制作しました。

AVCHD Progressiveがネイティブで編集できるスペックを求めて、
CPUがCore i7、グラボにGTX560TI(2GB)、メモリは16GB、システム用に128GBのSSD、
データ用に2TBのHDD×2台、Windows7の64bitに、AdobeのPremierPro5.5をインストールしました。

こんなスペックなのにハードは20万かかっていないのですから、安くなりましたね。

書込番号:14365768

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/30 00:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。

当方のmacは、昨年秋モデルのMac Book Proですので、Intel CPUでiMovie 11が搭載だと思います。
専用アプリケーションは、カメラ付属のアプリケーション(Play Memories?)のことで、カメラからPCに動画を取り込むには、専用アプリケーション経由でないとダメだということを店頭で聞きました。
これがMacで使えないとなると、取り込みはどうなるのでしょうか?

書込番号:14366160

ナイスクチコミ!0


スレ主 とむ-TOMさん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/30 00:45(1年以上前)

連投すみません。
こちらで取り込み方法を確認することができました。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/imsoft/Mac/import/jp.html

ありがとうございます。

書込番号:14366194

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/30 09:51(1年以上前)

まずは解決間近のようですね。
ご苦労様です。

私は最近のiMovieの使用経験はありません。
imovei2までは使っていましたが、final cutに乗り換えました。
imoveiは使いやすいソフトでバンドルソフトですから追加投資がいらないメリットがありましたが、しばらくすると私にとっては問題がありました。
当時のものはカット、エフェクトなどを加えると元データまで変更されてしまったんですね。
ですから、やり直しに苦労しました。
最近のものはわかりませんが、どうでしょう?
final cutは参照するだけで元データはそのままです。
final cut は買うと安いカメラが買える値段ですから、悩むところです。
最近のimoveiはどうなのか、わかる方がいればご教授ください。

書込番号:14367127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX590V
SONY

HDR-CX590V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX590Vをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング