
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2013年2月9日 21:23 |
![]() |
8 | 13 | 2013年2月3日 07:07 |
![]() ![]() |
6 | 13 | 2013年1月14日 17:25 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月14日 08:19 |
![]() |
36 | 6 | 2012年12月21日 22:28 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年12月15日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
一昨年HDR-CX560を友人に勧められて購入しました。
大変気に入って使っています。
このたび親戚に赤ちゃんが生まれたので
SONYのハンディカムをお祝いに買おうと思っています。
同じCX560を買おうと思いましたが
やはりモデルチェンジされているようで、
CX560の後継機をと思ったのですが、
どれがそれに該当するのかよくわかりません。
おそらくこの590Vというやつだと思いますが
確信が持てず、ご親切な方それで正解かご教示ください。
630Vというのもありますけど、これが最新機なんでしょうか?
0点

CX560Vの後継機は、CX720Vです。
CX590Vはグレードが一つ下のモデルとなります。
CX630Vは最新機ですが、CX560Vよりも下のモデルです。
書込番号:15740346
0点

SONYは後継機を誤認させるような型番の付け方をしますね。
センササイズの観点からは、
CX560V→720→790となりますので、
上位機種を選ばないとがっかりすることになる恐れがあります。
書込番号:15740383
0点

銀座草さん
さっそくのお返事大変感謝。
すみません。私間違えてました。
私が所有しているのはCX560だと思いましたが、
CX560Vみたいです。
ビデオ本体にはCX560って書いてあるんだけど(Vがない)、
マニュアルとか見ると560Vってなってました。
それを見越しての回答だと思います。感謝。
後継機は720Vなんすね。
560Vを買った時に700Vってのもあったので、
720Vは700Vの後継機かと思ったんですけど、
このへん複雑ですね。
SONYのwebサイトに型番の系譜をまとめて書いてくれると参考なるのに。
書込番号:15740416
0点

CX720Vが後継になるんですが、生産終了で流通在庫のみで品薄終了です。
CX720Vの後継機種はプロジェクターモデルのみになり、PJ790Vです。
最上位モデルが、CX560Vの後継になります。
値段が高いので型落ちのCX720Vを買われた方がいいと思いますが、
入手困難になってきています。
お早めにご購入が宜しいかと思います。
CX720VのプロジェクターモデルのPJ760Vもお勧めです。
こちらも生産終了ですので在庫が少なく入手困難になってきています。
どちらのモデルでも在庫があれば買いだと思います。
書込番号:15740419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昼寝ゴロゴロさん
クライテルさん
さらに詳しく感謝。
こりゃ俺にはわからんくらい複雑です。
CX560V→720→790
の系譜だが、確かに720はSONYのサイトには既に無くて、
790しかない。790は・・・・まだ高いなぁ〜。
790はPJでCXじゃないんですね。
プロジェクターモデルっつーんですか。
俺が560Vを買ったのは6万円ぐらいだったから
そのへんの価格帯と思っていたので、
昼寝さんご推薦のとおり720Vにしよう!
ネット最安値で6万円代ですね。
実はその親戚のうちには明日行くので、
そしてそのまま一緒にお祝いを買いに行こうと思ってたので、
早く情報を知りたかったんですけど、
こんなに早く回答をいただけて本当に助かりました。
どうもありがとうございます、。
書込番号:15740463
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
現在、ビデオSD-1(パナソニック初のAVCHD機)と動画デジカメ(パナソニック TZ-30)を運用しております。
小型で取り回しの良いTZ-30で運動会や室内イベントを撮っておりSD-1の出番がほとんどありません。
SD-1の暗所性能もTZ-30とあまり差が差が無いようなので、新規買増しにCX-590の購入を考えています。CX-720も考えましたが筐体が大きいのと値段が高いのがネックです。
やはり、使い勝手はビデオの方が良いので、ビデオの買い増しを検討中です。
小型で暗所性能の良い本機がベストと思いますがいかがでしょうか?
0点

広角はTZ30でカバーできるので、CX590より更に暗所性能の良いM51を買われてはいかがでしょう。
M51の難点は広角が狭いことですが、SD1と比べるなら、それほど画角が狭くなった感じはしないでしょう。
SD1からM51に買い換えた時の暗所性能につきましては、劇的な進歩を感じるのではないでしょうか。
書込番号:15404609
2点

銀座草様早速のご教授ありがとうございました。
実はM51も検討していました。暗所性能はCX590の方がよくSN比も良いような書き込みがあったような気がします。筐体も少し大きめなので悩んでいました。SD-1の画質の事もご存知のようなので再度検討したいと思います。そういえば、はなまがり様も薦められていましたね。
書込番号:15404765
0点

CX590Vは室内撮りが優秀で、子ども撮りの様なホームビデオとしては使いやすいですが、
マニュアル設定が出来ないので意図的に操作したい人には不向きな機種になります。
私もM51がよろしいかと思います。
書込番号:15404998
2点

昼寝ゴロゴロ様貴重な意見ありがとうございました。
やっぱり、M51ですか。値段もこなれてきていますね。CPが高いし。
ところで、安いワイコンをご存知ですか?
パナのSD-1にもレイノックスのワイコン使っていますが、室内で家族のイベントを撮る時は大きくて重いですが役に立ちます。
書込番号:15405096
0点

>ところで、安いワイコンをご存知ですか?
安いワイコンなら、こちらをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=14819169/
書込番号:15405110
2点

昼寝ゴロゴロ様本当に的確なアドバイス助かります。安いですねー。
ご紹介して頂いたスレッドを読みましたが難しかったです。すいません。ただ取り付けるだけでもOKですか?
パナの簡単取り付けのワイコンもあるみたいですが、ベストバランスのワイコンはどれがお勧めですか?
書込番号:15405258
0点

付けたり外したりする場合は、パナのワンタッチワイコンは良いと思いますよ。
書込番号:15405574
1点

昼寝ゴロゴロ様、どうにか考えがまとまりそうです。今後ともご教授宜しくお願いします。
有難うございました。
書込番号:15405632
0点

タイミングを逸しましたが
>実はM51も検討していました。暗所性能はCX590の方がよくSN比も良いような書き込みがあったような気がします
これは逆で SONYはS/Nが良いので暗所性能が良いと言われて
いるのです。たしかにそうなのですが感度がM51に比べて低いので
評価は分かれるべきなのですが 何故かSONYが良いという評価
ばかりが こちらでは続いています。
感度が一定以上 上がると肉眼で見えない物が見えるケースが
出てきます。
書込番号:15406773
1点

W_Melon2さん アドバイスありがとうございました。
知識が増えますので感謝です。
勿論パナのSD-1よりも暗所性能はいいんですよね?
実際見た目の自然さは、やはりM51ですか?
書込番号:15407129
0点

気がつかず申し訳ありません
M51は感度は高いのですが 暗い所は解像感が下がります
CX590は感度はイマイチですが解像感はあります。
お好きな方をどうぞ
SD1の感度はよくわかりませんがM51は時々肉眼を
感度(色)が超えていると感じる時があります。
常時ではありません。
色を含めない感度だけはメーカーの発表している
仕様値はほぼ正確ですので探してみて下さい
ただ 色の感度、ノイズ、低照度時の解像感などは
公表されていません。
書込番号:15434992
0点

W_Melon_2様 返信ありがとうございました。
私はどちらかというと解像感のある画の方が好きです。
レイノックス731のワイコンを持っているので、M51に取付けて広角を楽しんでみても
良いと思っております。
書込番号:15435204
0点

自分も
CX-590Vの買増しました。
小型で重宝してます。
ただやや画像がCHEAPな気がしております。
携帯性・迅速撮影など便利です。
書込番号:15709636
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
今春入園の幼稚園児がいるので、入園式を撮りたいとビデオカメラ購入を考えてます。
先日市民ホールで子供が舞台に立つ機会があり、あまり考えずサンヨーXacti DMX-CA9で録画したものの全く倍率、手振れ、音すべて残念な結果でした。
当面の使用目的は子供の幼稚園のイベント、成長記録(公園で自転車に追いかけたり、部屋の中)旅行、草モトクロスレース観戦です。
倍率はあるに越したことはありませんが、色々見ていて分からない、音質(子供の声がちいさいので)、手振れ補正(子供を追いかけながら)などで悩んでいます。
何となくSONYが良いかなと、
ビックカメラでみてきたのですが、店で言われたのが
手振れに関してはSONY HDR-CX720Vの空間光学手振れ補正は別格として、他は大差ないと、音質も大差ないですよ。
とのことでした。
ちなみにビクターの人だったので、重さを考えるとパナソニック、ビクターを勧められました。Canonは室内で近くで撮れないとの理由で外してました。
SONYは音が良さそうと思いましたが、そうでもないのでしょうか?
また手振れ補正はSONY HDR-CX590Vとパナソニックの5軸ハイブリッド手振れ補正ではどちらの方が優位でしょうか?
今の所
パナソニック HC-V700M
SONY HDR-CX590V
で悩んでいます。
SONY HDR-CX720Vも気になりますが重さがあるので外してます。
ビクターは価格.comにほとんどないのでどうだろうと。
書込番号:15577622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CX720Vを使っていますが、最初はそうでもなかったのですが最近だんだんと録音性能が凄いのではないかと思いはじめています。
演奏会を録音するといったような場合には他社と差がないと思いますが、人の声に関しては妙にハッキリ録音されます。サッカーの試合の撮影で風に吹かれつつも、コーチの声、選手たちの声、全部しっかり聞き取れます。何なんでしょうこれって感じです。
他にそう感じでおられる方はいらっしゃらないでしょうかね?
書込番号:15577664
2点

私もビデオカメラ購入の秒読み段階です。
各量販店巡り(22インチ展示モニター表示で撮影)で撮影した感想です。
所持ではないので一参考として下さい。
価格.com現在(CX720V価格帯以下での比較です)
SONY CX720V 6.5万円
(画像、低照明及び夜間撮影良し、素早い被写体、手持ち歩行での手振れは業界No1だと・・・)
CANON G10 6.8万円
(癖の無い自然に近い色、低照明及び夜間撮影良し、画像では業界No1だと・・・)
SONY CX590V 3.9万円
(広角、手振れ、低照明及び夜間撮影良しでオールマイティー)
CANON M52/M51 2.9万円(広角が弱点、望遠はCX590Vより数段上、低照明及び夜間撮影良し、画像はCX720Vと互角かそれ以上では・・・)
パナは綺麗に見える様に作っている色、ビクターは低価格で良し、売りがないのでパス!
>当面の使用目的は子供の幼稚園のイベント、成長記録(公園で自転車に追いかけたり、部屋の中)旅行、草モトクロスレース観戦です。
価格が許せば絶対にCX720V!
私は旅行、屋内撮影がメイン。
CX590Vと M52/M51で迷った結果CANON M52/M51 で・・・。
CX590Vと M52/M51の価格差1.0万円で互換予備バッテリー、予備メモリーカード、ソフトケース、レンズフィルターを購入の予定です。
参考として・・・
書込番号:15578276
1点

>手振れに関してはSONY HDR-CX720Vの空間光学手振れ補正は別格として、他は大差ないと、音質も大差ないですよ。
>ちなみにビクターの人だったので、重さを考えるとパナソニック、ビクターを勧められました。
ビクターの派遣店員の言葉でしょうが自社のろくでも無い製品に誘導してくるので気を付けて下さい。
その様なのを信じれば意図しない可笑しな物を掴まされてしまいますよ。
手振れに関してはソニーの手振れ補正は他社と比べて格段に優れています。
重さと値段を気にしないならCX720Vですが、性能的にはCX590V購入で間違いありませんね。
そうそうCX590Vは音もくっきり、はっきり録音しますよ。
書込番号:15578366
0点

ご意見ありがとうございます。
ハイディドゥルディディ さん、まさに知りたかった所です。子供がボソボソ喋る子なので、声がハッキリ撮れるのは良いですね。
中年はげさんは、Canonになさったんですね。カタログをみていたらシナリオモードやAFの早さなど良さそうですね。室内の子供を撮る時の距離感など工夫すればCanonも考えに入れた方が良さそうですね。
Kーコウタロウさん、手振れに関してはソニーの手振れ補正は他社と比べて格段に優れています。 との事ですが、CX590Vでも他社の上位機種より手振れ補正は良いのでしょうか?
値段は今のCX720Vぐらいであれば許容範囲なので、もう一度お店で重さとCanonを確認してきます。
書込番号:15581279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、M52買っちゃいました。
本来ならばCX720Vを買いたい所なのですが我が家の大蔵省(妻)の許しが出ず断念!
その理由として、子供も成人して空間光学手振れ補正を活用する場が無い事との事。うんうんそうだな納得!!です。
crm50ライダー さんのお子さんが幼稚園児であれば(価格が許容範囲)CX720Vはレンズもカールツァイス(デジ一では最高峰のレンズ)使用で同一価格帯で右に出るビデオカメラは無いと思います。(しいて言えばセンサーで補っているG10かM52/M51が対抗馬)
CanonはそろそろNewモデルの情報が入りますので在庫切れする前に検討された方がよろしいかと思います。
書込番号:15582255
0点

crm50ライダーさん、こんばんは。
>CX590Vでも他社の上位機種より手振れ補正は良いのでしょうか?
アクティブ手振れ補正と言うものは、ソニーが開発したもので、他社より優れています。
すでにご覧になられているか分かりませんが、参考にして下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=MUuWc8HVs_o
この中で最大の望遠側はHDR-CX720Vの方がブレが少ない様ですが、HDR-CX720Vは
カメラを左右に動かすと「揺れ戻し」と言う欠点があります。
書込番号:15582311
0点

パナのV600を使っています。
購入時に比較しましたが画質もブレ補正も590と大差なく好みの問題だと思います。
パナでも暗い場所も私にはストレスなく撮れます。
画質の好みが590であればそれで決定だと思います。
画質が変わらないと思えばおまけで高倍率ズームがあるパナがいいかもしれません。
室内の発表会なら10倍程度でいいのですが小学校の体育館の最後列のビデオ席からのズームや運動会では10倍では全く足りません。
ただ注意したいのは20倍以上のズームでは手ブレ補正では我慢できなくなり三脚が必要となると思います。
ソニーの三脚にはズームのリモコンがありますがソニー以外は対応していません。
三脚操作しながらズーム操作は無理です。でなのでこのリモコン便利す。正直今はソニーがうらやましいです。
ビデオカメラも安くなったので数年後に買い替えが前提ならソニーでいいと思います。
ズームが必要なら今のとこパナがいいと思います。キャノンは触ったことがないので知りません。
書込番号:15585283
0点

ああV600でMすか
僕もV600MとCX590Vで迷ったんですけど某掲示板のビデオカメラ板で相談したら
V600は暗いところがクソ画質なので絶対やめとけと言われました。
youtubeで下記の動画を比べたところ、本当に夜間の感度はCX590の方が段違いに
高く圧倒的にノイズがないことがyoutubeごときで分かるレベルだったのでCX590
買ったんですが、
本当に暗い所で撮ったことありますか?
パナは全般的に暗所には弱いですよね?
CX590V
http://www.youtube.com/watch?v=ttdkjWpITC0&playnext=1&list=PLD692C068C865400F&feature=results_video
V600M
http://www.youtube.com/watch?v=43ovFXpCngQ
書込番号:15586861
1点

比べると随分違うものですね。
暗い場所は子供の学芸会と子供の寝顔を内蔵のビデオライトで撮影、クリスマスのローソクでの撮影です。
結構暗いシーンで使用する機会がありましたが画質でストレスは感じません。
それより我が家の場合は撮影技術やズームでのブレが気になるから画質が気にならないです。
ホームビデオならそんなものと理解して使っている家庭も多いと思います。
書込番号:15588286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中年はげさん、購入されたんですね。おめでとうございます。そんなに勧められるとCX720Vですかね。ただすごい重かった印象が…
週末までお店に行けないので、もんもんとしてます。こちらのサイトでも最安値が値上がってきたりして、焦りますね。
K-コウタロウさん、YouTube見ました。他の映像は見てたのですが、この映像は初めてでした。違いますね。でもCX590Vの手振れ補正も凄いですね。
VVAAAVV さんは、パナソニックのV600を買われたのですね。やはりズームは魅力ですよね。旦那はズームがある方がいいんじゃない?と言っています。でも、幼稚園ぐらいなら、10倍で大丈夫かなと。なので数年後小学校でズームがあるものをまた考えるのも手ですね。
α200ユーザー さん、比べると確かに画質違いますね。でも比べないと分からないかもしれません。
色々YouTubeなどで見ていて、手振れ、画質ではなく、パナソニックとソニーの音質を聞いてみると、ソニーの方が私の好みだったので、ソニーのCX590VとCX720Vでの重さを確かめて決めたいと思います。
書込番号:15589721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、めでたくHDR-CX590Vを購入いたしました。
HDR-CX720Vはやはり重いのと、数倍ですが光学ズームが多い、数年後ズーム用にもう一台買ったりと出費を考え値段も含め決めました。
こちらで相談して、色々な意見をいただき、NEWモデルがでたりしましたが、それも確認した上で、納得して決められました。
ありがとうございました。
書込番号:15612006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

crm50ライダーさん、ご購入おめでとうございます。
映像はお子様がご結婚される頃には最高の思い出の一つになると思います。
CX590V名機ですので使いたおして下さい。
書込番号:15618320
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
このモデルの後継が「HDR-CX630V」という事になるのかな?
2月に生まれてくる子供用に初ビデオカメラを買いたいと思ってますけど
機能&コスパも考えると「CX590V」の方がいいですかね?
0点

今回の新製品、上位機種の今までのPJ760Vから790Vの差は、プロジェクターが明るくなったとか、音声周りがよくなったとか、Wifi対応になったという感じです。
でも、下位機種のCX590Vに対する新製品は、CX630Vのようですが、これに関しては、普通のアクティブ補正から空間手ぶれ補正になったという大きなアドバンテージがあるようです。
ただ、値段次第でしょうね。
もし、CX720Vあたりが安く買えるのであれば、630Vよりお得のような気もします。
書込番号:15594034
0点

空間手ぶれ補正は、たしかに魅力ですよね。
ただ、2万以上の価格差だとアクセサリーキットを買ってもまだお釣りが来る差額だし。
初ビデオカメラだし、まずはこの機種で慣れる事にします。
2〜3年後には上位機種を・・・。
書込番号:15595761
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
初歩的な質問ですみません・・・。違いも教えていただけるなら、助かります。
あと、ことのついでに、画像サイズが6種類あるのですが、16:9のL(20.4M)、M(10.0M)、S(2.1M)と、あと4:3のL(15.3M)、M(5.0M)、S(VGA)とありますが・・・。違いはどういったものでしょうか???あと某オークションで出品などすることがあるため、商品の画像を載せようとしたら、ヤフーはS(VGA)以外の、画像サイズを受け付けてくれませんでした。他は大きすぎるとかいう感じです。
6点

16:9のM(10.0M)、4:3のM(5.0M)での撮影がベストと考えます。
静止画の有効画素数は、16:9で503万画素 4:3では376万画素しかありませんので。
書込番号:15451584
2点

それだけでは、何がなんだかわかりません・・。もっと説明をまじえていただけると解ると思うのですが。すみません・・・。
書込番号:15452426
11点

はじめまして。
簡単に言うと、HD画質はブルーレイの画質、STD画質はDVDの画質です。当然、HD画質のほうが画素数が多くて精細な映像になります。
静止画の画像サイズの、16:9 とか 4:3 は画面の横と縦の長さの比率。16:9のほうが横長です。
L(20.4M)、M(10.0M)、・・・というのは画素数。たとえば L なら 6016x3384=20358144、つまり20.4メガドットです。なお、S(VGA)の VGA というのは 640x480=307200 のことで、メガドットで言えば 0.3M ですね。他よりもずっと小さいので、ヤフオクでも受け付けてくれるのでしょう。
以上でよろしいでしょうか。
書込番号:15452826
13点

お勧めは撮影枚数が多くなければ最大サイズで撮影、記録し その後
実際に利用に適したサイズにリサイズする事です。その時ついでに
トリミング、シャープネス、階調補正、色などの修正をします
また暇だったら 20M と10Mが本当に解像度、解像感の違いが
あるか拡大してじっくり確認して 違いが無いなら20Mは全く
利用する価値が無いという事になります。
先日 PJ760で解像度チャートを撮ってやってみましたがほんの
少しだけ最大サイズでの記録に意味があったようですが普通は
2番目のサイズで十分かと思います。
オークションで見やすい画像は出品者の誠実さの表れだと思います
書込番号:15453203
2点

カカ〜クさん
有効画素数以上の記録であれば、できるだけ小さいサイズがいいということです。
その後、用途に応じて拡大したり、縮小したりします。
本来なら、有効画素数と同じサイズで記録するべきです。
商策上画素数を多くせざるを得ないのでしょう。多画素が高性能という風潮がありますので。
20Mは、A3以上のプリントの時しか使わないでしょう。
10M 5Mもあれば、十分です。
書込番号:15453686
1点

2番目にします。鮮明な画像が一番、求めています・・・。
ですが、鮮明過ぎることのないというか、
自然な、ハイビジョンテレビのような画像です。
書込番号:15511133
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
動画を撮っている際、急にUSB接続のモードになってしまいました。USB接続は撮影中なので繋げていません、いくら×ボタンを押しても動画を撮る液晶画面に戻りません。これは何か私の不手際なのか?もしくは初期不良なのか?何にしてもまだ買って一週間で娘の演劇発表の最中に起きてしまい動画が上手く撮れませんでした。
ご意見お願いします。
書込番号:15481543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の不具合残念でしたね。
緊急の対処法としては、
電源を落としたり、バッテリを外して再装着、RESETボタン押印等が考えられましたが、
買って一週間なら初期不良で交換してもらうべきでしょう。
内蔵メモリに撮影していたなら、
SDHCカードにコピーしたり、本当にPCとUSB接続してエクスプローラコピーする等、
撮影分を確保したいところですが、
そういった操作は可能でしょうか?
書込番号:15481594
1点

グライテルさん
返信ありがとうございます。
バックアップはしっかり取りました。凄い不安定で症状が出たり収まったりやはり初期不良なのでしょうか?
後、動画を撮影している最中は写真は任意で撮るものなのでしょうか?写真は撮っていないのですがフォトのデータが何枚もあり焦りました。
書込番号:15481709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップできたのはせめてもの救いですね。
いくらSONYといえど、
そのような症状は明らかに初期不良です。
静止画については、
スマイルシャッターというれっきとした機能によるものですので、
御安心を。
書込番号:15481824
1点

グライテルさん
スマイルシャッターの件ありがとうございます。初期不良みたいなので購入したお店に修理出してきます。
ありがとうございます
書込番号:15481877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年以内の故障はメーカー保証で無償修理ですが、
初期不良は「交換」です。
バックアップもできていることですし、
気持ちよく交換してもらいましょう。
書込番号:15483551
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



