HDR-CX590V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX590Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX590V の後に発売された製品HDR-CX590VとHDR-CX630Vを比較する

HDR-CX630V

HDR-CX630V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ボルドーブラウン] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590V のクチコミ掲示板

(483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

どちらがよいですか。

2012/06/08 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:4件

キヤノンのHFM51、ソニーのCX590V、どちらかで購入を検討中です。

撮影シーンは、主に室内で赤ちゃんの撮影になると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:14656655

ナイスクチコミ!0


返信する
HGXさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2012/06/08 22:53(1年以上前)

赤ちゃん御誕生(これから?もう?)おめでとうございます。

撮影対象が赤ちゃんで室内撮りがメインでしたら広角で有利なCX-590Vお勧めします。
しばらくの間は望遠もそれ程必要ないと思いますし。

私もスレ主様と同じで2ヶ月の息子の成長記録撮りの為にPJ-590Vを最近購入しました。

手軽に綺麗に撮れて満足しています。


書込番号:14656793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 一言お聞かせください^^!

2012/06/03 12:17(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

スレ主 yamato777さん
クチコミ投稿数:5件

CX500vからCX590Vに買い替えした方はいますか?
その際のレビューをお聞かせ下さい!

書込番号:14636418

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/03 12:23(1年以上前)

CX590Vではなく上位機種CX720Vのレンタル試用報告です。
(CX500Vは所有)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/

グレードの違いはありますが、共通する項目もあると思いますので、
参考になれば幸いです。

書込番号:14636438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信33

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:5件

10年以上前に買った、DCR-TRV17Kからの買い替えです。
3歳・8歳・10歳の運動会や発表会、柔道の試合と誕生会などのホームビデオで使用します。

こちらのサイトで色々検討した結果、この二つに絞られたのですが、他の方の質問でもあった通り、運動会などでの望遠についてどうしても不安が残ってしまいます。

私の住んでいる地域では、品揃えが少なくキャノンの取り扱いが無く、実際に比べる事ができません。
光学12倍のCX590Vより、キャノンのM51の光学10倍の方が望遠には有利と書かれてありますが、そんなに違うのでしょうか?総合的に見てもキャノンM51の評価がとても高いので迷っています。

また三脚やレンズなどの購入は考えておりません。

ソニーの方は近くのヤマダ電機でこちらの価格を提示した所、同じ55600円のポイント13%で5年保証付き(実質45000円程)、キャノンだとネット購入となりますが、価格は45300円のポイント10%に5年保証別で(実質4万円程)です。この価格差5千円だと上位クラスの590Vの方が後々後悔しないかなと思っています。

デジタルカメラはパナソニックDMC-TZ5を使用しているのですが、画素数から見てCX590Vで静止画を撮影した方が画質は奇麗なのでしょうか?であれば、デジカメとビデオカメラ2台持っていく必要がなくなるのでこれもまた590Vが有利かなと考えています。

総合的に見て、どちらが適していると思われますか?


書込番号:14636332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2012/06/03 12:16(1年以上前)

ちなみに現在ブルーレイは持っていないので、これから購入予定なのですが、今までミニDVテープに録画した物を全てブルーレイにダビングしたいと考えておりますので、お勧めのものがありましたら、併せて教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14636414

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/03 12:48(1年以上前)

>そんなに違うのでしょうか?
CX590V(12倍)の光学望遠端は35mm換算で321.6mm、
HF M51(10倍)の光学望遠端は35mm換算で436oですので、CX590Vの16.8倍に相当します。

>上位クラスの590Vの方が後々後悔しないかなと
HF M51は低価格ながら上位機種並みの性能、CX590Vは中位機種ですので逆ですね。

>三脚やレンズなどの購入は考えておりません
望遠側の手振れ補正はHF M51の方が有利でしょうが、まぁ同等でしょう。
現在使用されているDCR-TRV17Kで、もっと広く(下がって)撮りたい、という場面がなければ、
HF M51はほぼ同じ画角だと思いますのでワイコンの購入は不要でしょう。
あとはCX590Vが優位な歩き撮りなどをやってみたいならCX590V、
そうでないなら総合的にはHF M51の方が無難だと思います。

>デジカメとビデオカメラ2台持っていく必要がなくなる
コンデジではフラッシュが届かなかったり望遠側でレンズが暗くなるような状況以外では、
コンデジには及びませんので併用をお勧めします。
といいつつ私は静止画も動画も、ということでPana一眼GH2を使っていますが、
動画からの切り出しを意識して動画でもシャッター速度を上げていたりします。

>ミニDVテープに録画した物を全てブルーレイにダビングしたい
(私は嫌いですが)撮影日時を画面に写し込んだり、
アナログ変換を介する黄赤白ケーブル経由での多少の画質劣化は気にしないのであれば、
SONYかPanaの、昨年秋モデル以降で、USB取り込みに対応している機種をお勧めします。
(レコーダとしての使い方を考慮して、チューナー数やHDD容量等を選択)
i.LINK取り込み対応機種ならば、
上記変換による劣化は避けられますし、撮影日別にわけてくれたりしますが、
SONYレコは上位機種しか対応していませんので、
Panaの昨年秋モデル以降で、i.LINK及びUSB取り込みに対応している機種をお勧めします。

i.LINK及びUSB取り込み及び特にHF M51にする場合Canon機の撮影日時字幕表示にも対応している、
Pana BWT520(3.6万〜、500GB、Wチューナー)をお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000339913/

書込番号:14636501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/06/03 15:18(1年以上前)

これからBDを購入されるのであれば
カメラ取り込み対応のソニー機が便利ですよ
本機付属のUSBサポートケーブルで繋げるし
新しい映像を取り込んでくれるので私は付属のHDMIケーブルは殆ど使わずに
直接取り込んだ後、BDレコ側の録画一覧から観てます

でも、本体直付けのUSBケーブルは慣れるまでは正直ちょっと驚きです。

書込番号:14636889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/03 19:24(1年以上前)

グライテルさん、ご返答ありがとうございます。
やはり、M51の方が良いのですね・・・。デザインや色がソニーの方が好みで、こちらのサイトのランキングでもCX590Vが1位なので本当に迷ってしまいます。
静止画に関しても、動画からの切り出しをした場合M51の方が画質は良いのでしょうか?
 
ブルーレイに関しては、ビデオカメラをソニーにした場合、同じメーカーのBDZ-AT750W
の方が使い勝手が良いのだと思っていたので、良い情報が聞けて良かったです。

ビデオカメラはM51で、ブルーレイはパナに気持ちが傾いてきました。

なぎなき。さん、ご返答ありがとうございます。
≫でも、本体直付けのUSBケーブルは慣れるまでは正直ちょっと驚きです。
とはどういう意味でしょうか??
ビデオカメラをソニーにした場合は、やはりブルーレイも同じメーカーにした方が、ダビングが楽なのでしょうか?

書込番号:14637762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/03 21:29(1年以上前)

基本的にビデオカメラの購入きっかけはお子さんの誕生が多く、
その場合は、
広角&室内(カメラにとって暗い)&アクティブ手振れ補正の三機能が重宝しますので、
SONY機がお薦めですし、支持されることになります。

が、
幼稚園や小学校などの屋内イベントではやや暗めでズームするような状況が増え、
小学校の運動会あたりから望遠撮影も重要になったりしますので、
何を重視するかで判断が変わってきます。

AT-750WもSONYは勿論、他社ビデオカメラからの取り込みにはお薦めのモデルですが、
Canon機の撮影日時字幕表示(カタコリ夫さんがまとめて下さっています)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/#252-26
の観点を含めるとPanaが逆転しましたね。
(以前は他社機からの取り込みは面倒でしたが、昨年秋モデルから改善)

なぎなぎ。さんがおっしゃっているのは、
背面4の内蔵USBケーブルのことですね。
これには賛否両論あって、私には正直メリットが理解できませんが。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX590V/parts.html

書込番号:14638261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/06/03 22:10(1年以上前)

グライテルさん、再度ご返答ありがとうございます。
ソニーが支持される理由はそういう事だったのですね。
しつこいようですが、動画からの切り出しをした場合もM51の方が静止画も優れていると解釈していいのでしょうか?

書込番号:14638442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/03 22:27(1年以上前)

>動画からの切り出しをした場合もM51の方が静止画も優れている
まず、
もとの動画の解像力の観点からだと、
広角側ではCX590Vが優れており、望遠側ではHF M51でしょうから、どこかで逆転します。
また、
暗めでのSN比やコントラスト感ではCX590V、
発色や白飛び黒潰れ抑制の観点ではHF M51、
でしょうが、
SN比や白飛び黒潰れは後処理ではどうにもなりませんが、
コントラスト感や発色(彩度)は、
静止画なら手を加えるのは比較的容易ですので、
何を重視するか、によりますね。

一方、
静止画化の手段として、
ビデオカメラ本体での静止画化なら大した差はないと思いますが、
付属ソフトを用いたPCでの静止画化だと、
SONY付属ソフトPMHの静止画化能力には定評があり、
私も常用しています。
(他社機撮影分でも扱えるのがありがたい)
Canoの付属ソフトは外注ということもあってか、
基本的な使い勝手の観点であまり評判はよくないですが、
レコーダで運用するなら関係ないかも知れませんね。

悩ませてしまうようで申し訳ありませんが、
結局、何を重視して何を妥協するか、ですので、
最終的には御自分で御判断頂くしかありません。

不明な点があれば補足情報は提供しますので、
とことん悩んで、納得した上で御決断下さい。

書込番号:14638539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/06/06 11:32(1年以上前)

内蔵USBケーブルは主にBDレコーダーへの転送用ですが
本体USB端子と兼用できなかったのかな?と疑問です。
システム的な問題だと思いますが
設定などでUSB端子を一本化できたら、もっとスッキリしたデザインになったかも?
とは言え、特に邪魔になるワケでもないし普段はすっぽり収まってるので慣れれば普通です。

それよりも、
本機で撮影した音声の音の広がり感の無さが気になります
一瞬、モノラル?って疑いたくなるくらいステレオ感に欠けます
5.1Ch・2Chステレオ両方で試しましたがヘッドフォンで聴くと
モノラルのように音が頭の中央でしか聞こえずちょっと不満です
ひょっとして私のだけなんでしょうか?
それとも、5.1サラウンドマイク特有で仕様なのでしょうか?

画質はともかく音声は買い替える前のTRV950の方が好みでした。

スレ違いですみません。




書込番号:14647097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/06 15:28(1年以上前)

あくまで、個人的な考えですが、CX590って画質云々の機種ではないような気がします。
いわゆるファミリー向け便利モデルで、CX720/PJ760の上位モデルと比べると差は大きいみたいです。

M51は得手不得手はありますが、そのCX720/PJ760と比較できるぐらいの実力がありますので。

ただ、そこまで画質にこだわるのか?という問題と、
やっぱり便利な方が良いってのも十分選択する理由になりますね。

書込番号:14647742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/06 15:59(1年以上前)

CX590VもM51もどっちも似たようなものかな。
どっちも中途半端で消化不良かな。
CX590Vはマニュアル設定がない様なものなので、バカチョンカメラ的存在。
手振れ補正も低照度撮影も優秀で、静止画撮影も無難に使えるレベル。
そこそこ使えるが、拘りを持つ人にとっては詰まらない機種かな。
無難に綺麗に撮れるけど。
カメラに拘りがなくて気軽に撮影したい人向き。

M51も中途半端で消化不良。
43mmの画角が使いにくいのと、解像度が低いので低照度での解像感不足が気になる。
夜間に強いけど、今一スッキリしない。
ズームも430mmでは中途半端で、思ったより画質のアドバンテージはない。
CX590Vより430mm時点では、ほんのちょっとテレ端での画質が良いぐらい。
CX590Vのエクステンデットズームの520mmの方が使い勝手が良い。
手振れ補正や静止画は、ソニーやパナソニックより技術的遅れは否めない。
上位機種のG10がある以上、詰まらない機種かな。

どのメーカも、今年は不作でズバリお勧めが無いのが現状。



書込番号:14647819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/06 22:59(1年以上前)

>無難に綺麗に撮れるけど

CX590を持っているわけではないのですが、YouTubeとか見てみると
画質的にはそれなりにしか見えません。
本物は良いんでしょうか?

YouTubeでもCX720との差は大きいので、あまり期待はしていませんが。
となると画質的にM51のライバルとは到底思えません。

ただ、使い勝手を考えれば全然別の結論になりますし、
「M51も中途半端で消化不良」ってのは同意します。
安いんだから多少のことには目をつむってよって感じですね。

それでも基本性能が高いので高評価につながっています。

上にも書きましたが、結局はTERU513さんがどれだけ画質にこだわるのかっていう話ですね。
実物を試せないのがお気の毒ですが、そういう場合はしょうがないので
動画サイトでサンプルを見て参考にするしかないでしょうね。

書込番号:14649356

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/06 23:17(1年以上前)

youtubeで画像判断っていうのもちょっと。。。
ぶっちゃけ、HFM43も持ってるので個人的感想を言うと、
価格コムでかなり評価を持ち上げ過ぎたのか、期待はずれでした。
いたって普通でした。
M51も同じですから評価は同等でしょう。
悪くはないですが、絶賛するほどの能力はないです。
ミドルレンジとして妥当なところです。


書込番号:14649457

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/06 23:21(1年以上前)

キヤノンユーザーがG10の一択と言うのがよく分かります。
キヤノンではG10しか選べないかなと。

書込番号:14649479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/07 09:21(1年以上前)

>youtubeで画像判断っていうのもちょっと。。。

確かにこれはその通りですね。
生データを気楽にアップ、視聴できる環境に早くなって欲しいものです。

>価格コムでかなり評価を持ち上げ過ぎたのか、期待はずれでした

自分は相当高評価ですけれどね。
ソニーは屋外でやっぱり思ったように色が出ないんですよね。
キヤノンの色が忠実という意味ではありません。

昨年、M41/43が出た時にちょっとマンセー状態になっていましたが、
一応自分はストップ役を演じていたつもりです。
5万円の機種に必要以上に期待されても困りますしね。

今は逆にCX590の評価が高すぎるんじゃないの?と危惧しています。
買ってからこんなはずじゃなかったと思う人がいないことを祈ります。

あと、CX560の後継機のように錯覚させるソニーのナンバリングも気に入りません。
間違える人が出ませんように。

書込番号:14650594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/06/07 09:36(1年以上前)

なぜかSDさんに同意します (^^;

書込番号:14650628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/06/07 09:57(1年以上前)

連投失礼します。

どちらかというとキヤノンの発色が好きですが、ソニーの色にそれほど不満はありません。。。

画質に拘らなければCX590Vは値段的にもオススメできるんですけどね・・・
(暗所画質は不明。M51がかなり有利と予想。)

書込番号:14650675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/06/07 22:23(1年以上前)

グライテルさん、そしてたくさんの方からのコメントありがとうございます。
グライテルさんからのアドバイスを頂いて、ほぼM51に決心していたのですが、他の方のご意見を聞いて、また迷ってしまいました。
結論から言って、キャノンM51はカメラに詳しい方が使えば性能が発揮でき、良いカメラだが、私のような素人にはソニーCX590の方が無難に使いこなせるという事でしょうか?
正直、M51を使いこなす自信がありません・・・。
今持っているビデオカメラから比べれば、感激するくらい画質は良くなっているでしょうし、どちらを買っても満足すると思います。素人の私が見比べて画質の善し悪しの差がわかるかどうかも疑問です。
ただ、今回買ったらまた10年くらいは使いたいと思っているので、後悔しない買い物をしたいと思い、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思っております。

書込番号:14652955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/07 23:22(1年以上前)

TERU513さん

惑わせてしまって申し訳ありません。
今時のビデオカメラはフルオートで無難に撮影できますので、あまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。
M51でも、CX590でも使用目的に合わせてお選び下さい。

自分が余計なことを書き込んだのがいけないのですが、
機種選定はグライテルさんと、なぎなぎ。さんの書き込みでご判断いただけるのではないかと思います。


ふくしやさん

自分の書き込みを読み返してみると、いかにもビデオオタク的なコメントですね(^_^;)。
何だか恥ずかしい…。

書込番号:14653249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/07 23:39(1年以上前)

TERU513さん、

随分悩ませてしまったようですが、
CX590VもHF M51も価格に対する性能はいいモデルですので、
どちらを選んでも大きく後悔することはないと思います。

二機種をあえて比べれば、
室内撮影における解像力を重視する人にとってはCX590Vの方が評価が高いでしょうし、
私のように望遠や発色、白飛び黒潰れなども重視する人にはHF M51が好ましいと思いますし、
(特にスレ主さんの想定されている撮影条件ではCX590Vの強みがあまり発揮されない)
人によって評価は変わってくるだけです。

また、
HF M51は好みに応じて設定できる機能が多いだけで、
オートでも十分撮れます。
というか、基本性能が高い分オートでも破綻はむしろ少ないです。

長く使いたいとのことですので、延長保証(5年)には必ず加入して下さい。
SONYのCX500Vはメーカー保証(1年)が切れる前にヒンジが緩くなって修理しましたが、
清掃や他の部品も交換してくれました。
CanonのHF10は延長保証期間内に数回修理しましたが、
最近は交換部品がなくなったので修理代金で代替新機種を入手できるようで、
現在の経営状況が続くなら、ですが、
どちらを選んでも大丈夫でしょう。

書込番号:14653330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/07 23:45(1年以上前)

なぜかSDさん、

私もCX590Vの性能には少々疑問を持っていますが、
CX720Vの試用で熱は冷めてしまいましたので、レンタルする気はおきません。

どうしても上位機種のイメージを引きずってしまいますので、
実際の解像力とか暗所性能とかどうなの?とは思います。

ただ、
昼寝ゴロゴロさんはPJ40Vを含め色々な機種を実際に所有されていますので、
HF M41より解像力は上なのだろうと判断しています。

書込番号:14653361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/06/08 11:14(1年以上前)

なぜかSDさん
>買ってからこんなはずじゃなかったと思う人がいないことを祈ります。

私も購入後、最初の使用感は、まさにこんな感じでしたが
今は「こんなモンかな・・」と割り切ってます
確かに上級機種と比べれば劣りますが予算的に自分で納得して決めたンだから
その予算内では良い方だと思います
他のスレでも書き込みましたが
アクティブ手振れとエクステンデッドズームの関係が私的にはやはり痛手ですね。

あと、手振れ補正がちょっと不自然なのか
両腕で固定しながら撮影してると被写体が自然に左右にブレて行く感じ(?)がします
比べてないので画質は分かりませんが
手振れ補正とズームはパナのV600などの方が優れているかもしれません。




書込番号:14654577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/06/08 23:56(1年以上前)

グライテルさん、なぎなぎ。さん

ご丁寧にありがとうございます。
自分がごちゃごちゃ書くとスレ主さんにご迷惑なのでこれ以上は控えておきます。

いつかどこかで話の続きができるかもしれません。

書込番号:14657129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/09 15:25(1年以上前)

CX590Vの前モデルPJ40Vですが、
caminfoにてHF M52(51)との比較が出ていますね。

こちらは低照度(60ルクス)での比較ですが、
http://www.camcorderinfo.jp/content/Canon_iVIS_HF_M52_Review/Low-Light-Performance.htm

caminfoは画角を合わせる為にズームしたりしているようですので、
広角モデルは多少不利になっている可能性はありますが、
発色は勿論、解像力の面でもHF M52/43はおろか、X900Mより下ですか。
やはり上位機種のイメージを引きずった幻想は危険ですね。

http://www.camcorderinfo.jp/content/Sony_Handycam_HDR-PJ40V_Review/Low-Light-Performance.htm
こちらでもCX700Vとの差は仕方ないにしても結構ありますし、
Pana TM90よりも下に見えるので、ちょっと興ざめですね。

まぁ、
CX590VはPJ40Vに対してセンサ有効面積は1.5倍ありますので、
PV40Vよりは低照度性能は上なのでしょうけど。

書込番号:14659636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/09 15:43(1年以上前)

slashCAMの比較では、
http://camcorder-test.slashcam.com/compare-b2537b9dd076d6517240387555162d27.html

低照度(12ルクス)だと、
CX590Vのすっきりさがわかりますが、
明らかに照明の当たり方が異なりますし、
こちらは色合いがおかしかったり、オートスローシャッターへの配慮がなったりしますので、
参考程度、ですね。

書込番号:14659711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/09 16:56(1年以上前)

比較サイトは結構あてにならないから、PJ40Vでよければサンプル動画アップするけど。
皆さんが思っているより画質いいよ。

書込番号:14659960

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/09 19:49(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、ありがとうございます。

caminfoは比較的信頼しているのですが、
M41とPJ40Vの比較結果には疑問あり、ということでしょうか?

色々所有されてきて何がお手元に残っているのかわかりませんが、
PJ40Vをまだお持ちであれば、
M41との比較をして頂けますと幸いです。

書込番号:14660683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/09 20:34(1年以上前)

PJ40VとM43の動画をアップ中です。

PJ40Vが良いというより、M43の過剰評価が分かると思います。
どっちも普通で価格相応で悪くはないですよ。
解像度のソニーと雰囲気のキヤノンですかね。
今しばらくお待ちを。

書込番号:14660867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/09 21:09(1年以上前)

子供が綺麗に撮れるかということで、赤ちゃん映像です。
PJ40Vは、最初のカットは昼間室内で後は夜間室内です。
M43は夜間室内です。

HFM43
http://www.youtube.com/watch?v=PWZwjt6TdxI

PJ40V
http://www.youtube.com/watch?v=MIL2fLxspVs

PJ40Vの解像度がなかなかです。
赤ちゃんの肌色はPJ40Vの方が綺麗に出てると思います。
M43の雰囲気は良いですが、肌色が黄色というか暗いです。
子供撮りはソニーが無難でしょうね。


書込番号:14661032

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/09 21:49(1年以上前)

M43は昼間のダイナミックレンジが発揮されるようなシチュエーションに強いです。
しかし、低照度では解像感が落ちてしまうので残念。
センサー感度は良いのにね。
暗所撮影をバリバリやりたいなら、G10でネイティブ24pが面白そう。
縦解像度アップしますからね。
まー、ザックリ一言で言うと、おじさん趣向カメラ。

PJ40Vは、中身がCX370Vでセンサーも小さくダイナミックレンジが狭いため、
白飛びを起しやすいです。
低照度まで幅広く無難に撮れるのは初心者に扱いやすい。
子供の肌色が綺麗なのでファミリーや女性向け。
マニア志向の方には敬遠されるかな。

こんな感じですかね。


書込番号:14661247

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/06/09 22:03(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん、ありがとうございます。

色合いはM41の方が好みですが、
PJ40Vの解像感もいい感じですね。

解像力と共に白飛び黒潰れ抑制に苦労してきた私としては、
発売当初から低価格で、
他の同価格帯のモデルと比べるとDレンジや暗めでの発色及び解像力の点で優位でしたので、
M43/41/52/51を勧めることが多かったですが、
最近は590の価格も落ち着いてきましたね。

個人的に好印象を持ちつつも43/41/52/51の追加購入までに至らなかったのは、
GH2やCX500Vへの買い足しとしては60p搭載など解像力がもう少しほしかった、
というのが正直なところですが、
屋外でも撮影して歩き撮り重視ではなく、白飛びを気にするなら、
お任せか、AEマイナスシフトで全体的に暗くするしかないSONY機よりは、
Canon機をお勧めするでしょうね。

書込番号:14661322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/09 22:13(1年以上前)

比較サイトのチャート評価が、いかにいい加減か分かりますよ。
PJ40Vは60pがありますので、さらに多少の解像感がアップします。
あと、体感ですがM43の低照度の解像感はCX180相当だと思っています。

書込番号:14661374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/06/10 01:46(1年以上前)

camcorderinfoはいつだったかなあ、
割と最近だったと思いますが、

「なんと、ズームすると暗くなることを発見した!」

とかいう記事を読んでズッコケて以来
まったく信用していませんw

書込番号:14662350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/06/10 02:22(1年以上前)

>camcorderinfo・・・ズッコケて

この時からですね・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13336457/#13344530

私もこれ以来camcorderinfoは見ていません ^^;

書込番号:14662432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いろいろと質問です。

2012/06/01 01:44(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:158件

先日、購入しまして早速テスト撮影中ですが、気になった事がいくつかあります。

@「パネルで電源オン」を「切」にしてますが、パネルを閉じて電源もオフの状態で
 持ち運びしているとふいに勝手に電源がオンになる時があります。
 さらに勝手にライトが点灯する時もあります。(ライトはオフ設定)
 誤作動でしょうか?見たところパネルの中以外にそれらしきスイッチはありませんが・・。

A撮影した映像を液晶で確認すると非常に奇麗な映像なんですが、
 HDMIで液晶テレビにつないで見ると「あれっ?」って思います。
 例えば、子供の白い服の刺繍が液晶では鮮明に写っているのにテレビでは真っ白です。
 (FX 60i HD画質)
 液晶画面が奇麗すぎるのでしょうか?

書込番号:14628096

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2012/06/02 14:38(1年以上前)

@電源を切っている状態なら勝手に電源が入ったり
ライトが点灯することはないと思うので誤作動の可能性が高いですね
私のも購入数日で誤作動による初期不良交換をしてもらったので
気になるようでしたら早めに購入店に相談してみてください
購入したばかりなら症状が出なくても大抵は新品と交換してくれますが
ネット購入だと難しいかもしれません。

Aは液晶でキレイに見えているのであればTV側の性能や大きさの問題とか?
私は32Vのビエラで観てますが特に気になったことはありません
50V前後の大画面TVとかだとやはり荒さが目立ってしまう可能性もあるので
カメラ自体の異常では無いと考えられます。

@が凄く気になるので、とりあえずソニーに確認したあとで
購入店で交換の相談をされることをオススメします。
残しておきたい映像は交換前にSDに移すか
対応BDレコでダビングされるのが良いでしょう。



書込番号:14632867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/06/02 18:34(1年以上前)

なぎなぎ。さん こんにちは。

@妻お手製のカメラ袋が小さめなので、電源を切りパネルを閉じた状態で
 パネルを押さえつけるようにして押し込むように袋に入れる時に
 パカっっとレンズカバーが開いたり、眩しいライトが点いたりするので
 パネルを開けたところにある電源ボタン・ライトボタンに干渉してしまっているのかと。
 しかし意識してパネルを押さえつけても現象は起きないんですよね。。。

 今朝も子供を撮っていたらいきなりライトが点いてしまい、
 録画を一旦止めようと録画ボタンをもう一度押しても録画が止まらなかったので
 テンパってしまい電源自体をオフにしてしまいました。
 
A液晶テレビのサイズは26型で大きくもないサイズなので
 まったく問題ないかと思いますが、レビューを見ていて画質がいいと
 たくさん書いてあったので過度な期待をしすぎていたのかも知れませんね。
 でもまぁ、液晶パネルで見たキレイさと液晶テレビで見るキレイさは比例すると
 思いますが、やはりテレビやHDMIの問題なんでしょうかね。。

ソニーショップで相談もありですが、あの人たちは製品の不良をなかなか認めないですからね。
説明書でありがちな「電源は入ってますか?」「バッテリーの充電はしてますか?」など
人をバカにしたようなマニュアル的な事を平気で言うし、「現象を確認できない事には
何とも言えない」「修理には時間がかかります」など、お前ら、現象を確認する気まったくないだろ???的な。。

ちなみに買った時に、本体含めてケーブル類全てが裸だったのですが・・?
普通はビニール袋に入っていると思いますが、もしや新品を買ったつもりが返品対応した中古品を掴まされた??


書込番号:14633582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/06/03 14:49(1年以上前)

@パネルを閉じた状態で電源が「切」になっているのであれば
多少パネルを強く押しつけても電源が入ることはありません
ライトはオートの時は周囲の暗さを判断して自動で点きますが
それ以外は手動なので何もせずに点くのはやはりおかしいです。

それ以前に録画を一旦止めようとしても停止しなかったのであれば
完全な不良品でしょう。

ATVのメーカーはどちらでしょうか?
TVによっては細かい模様などでは潰れて見えることもあります。
また低価格の海外メーカーなどであればHDMI接続でも液晶より画質が悪く感じることもあります。

それでも見え方には個人差があるので映像の箇所によっては
他のユーザーでも気付かないような「あれ?」な感じに見えることもあるのかもしれません。


HDMIケーブルも付属品であれば相性の問題も考え難いですが
ケーブルの不良の可能性も無くは無いです。

確かに「画質が良い」って言う評判はあくまでこの価格帯の中では・・・の話しなので
過度な期待につながることも。

コード類は全て裸ですが、本体は不織布のような素材の白い袋にスッポリ入ってるので
本体まで裸で入ってたのであれば返品された商品の可能性も・・・。
(付属バッテリーは黄色い小さいビニール袋に入っています)

ソニー側は例え買って一週間以内で壊れても修理対応が基本だそうなので(サポセンで確認)
初期不良交換は購入店にご相談ください。
まさか、ソニーの直販とかじゃないですよね?
そうなると、またヤヤコシくなりますが
その症状からすると間違いなく初期不良っぽいので早めに交換された方が良いです


書込番号:14636818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2012/06/03 20:37(1年以上前)

なぎなぎ。さん こんばんは。

適切なコメントありがとうございます。

テレビのメーカーはシャープのアクオスです。
購入する前にソニーショップでいろいろ聞きに行きましたが
全品10%とドヤ顔で説明されましたが、まったく話にならないレベルでしたので
説明を聞くだけに専念してました。
明日にでも量販店に交換に持っていきたいと思います。
が、勝って早々のコレで、画質も期待外れなので
交換後のカメラはヤフオク行きかな?と思っています。
正直、この程度でしたら一眼レフ1台でカバーできます。
(静止画も動画も)


書込番号:14638030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2012/06/04 13:38(1年以上前)

もしまだ交換されてないようでしたら
不良交換ではなく返金可能かダメ元で訊いてみてはいかがですか?
“買って早々の不良で不安なので他メーカーを選び直したい・・・”とか言えば
お店によってはオッケーな場合もあります。


シャープアクオスでHDMI接続であれば、まず画質の方は問題ないはずなので
やはり個人の感じ方の差だと思われます。

返金がNGの場合はヤフオク出品前に交換された本機をHDMIではなく
(お使いのアクオスにSDスロットがあれば)
SDカード経由でTVに映してみる手もあります。


書込番号:14640351

ナイスクチコミ!0


leo70sさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件 HDR-CX590Vの満足度5

2012/06/10 11:38(1年以上前)

@の不具合については、私のHDR-CX590Vでは一切ありません。

Aについては、パソコン画面上で録画データを再生すると非常に奇麗ですが、他の再生方法は試せない環境にあるので分かりません。

書込番号:14663683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 プロテクターフィルターについて

2012/06/01 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:8件

レンズ保護用にMCプロテクターフィルター(ローワ製品)を購入しました。

そこで問題発生!!プロテクター装着時、最も広角で撮影する際に、四隅にケラレが発生してしまいます。
プロテクターの縁の幅が広いからなのでしょうか。

さて質問させていただきたい内容ですが、ケラレが発生しないプロテクターフィルターがあれば教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:14627929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/01 00:57(1年以上前)

マルミのDHGスーパーレンズプロテクトは薄枠ですね
http://www.marumi-filter.co.jp/protect/#1

書込番号:14628013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/01 20:45(1年以上前)

小径のフィルターは少ないのですが、DHGは30mm径もありますね。

書込番号:14630282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX590Vの満足度4

2012/12/02 19:56(1年以上前)

別機種

マルミDHGスーパーレンズプロテクト(ケラレが出ます)

マルミDHGスーパーレンズプロテクトを購入・装着してみました。
残念ながら、四隅にケラレが出ます。

一応、お知らせまでに。

さてさて、どうしたものか・・
仕方ないか と思うしか無いんでしょうか(悩

書込番号:15423176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件 HDR-CX590VのオーナーHDR-CX590Vの満足度4

2013/02/02 23:57(1年以上前)

結局、どなたかけられない
プロテクターレンズをご指導ください。

お願いします。

書込番号:15708828

ナイスクチコミ!0


JINSENさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/03 10:38(1年以上前)

こんな方法も。
参考にされては・・・

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1SLHRZ8B0RMPQ/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview

書込番号:15710345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さん教えてください。

2012/05/27 18:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:5件

こんど赤ちゃんが生まれるので、ビデオカメラを購入しようと考えています。
色々悩んだ結果、CX590V(SONY),HC-V600M(Panasonic)のどちらかにしようかと考えているのですが・・・初めてビデオカメラを購入するので決めきれていません。

恐らく赤ちゃんをとったりする事が中心となるので、最初は室内撮りが多くなるのかなと思います。そして子供が歩き始めると外で撮ることも増えてくるかなと思います。

どちらがお勧めか、皆様教えてください。もしくは、他にお勧めの機種があったら教えて下さい。

書込番号:14611890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/05/27 18:13(1年以上前)

室内撮影及び歩き撮りに強いCX590Vをお勧めします。
V600Mが活きるのは、小学校の運動会などからでしょう。

書込番号:14611907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/29 16:13(1年以上前)

グライテルさん、有難うございます。

赤ちゃん撮影にはソニーの機種が適しているようなので、この商品の購入を考えたいと思います。

ちなみにバッテリーはやはり大容量のものを予備として同時に購入したほうがいいでしょうか?

書込番号:14618828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/29 16:31(1年以上前)

室内や夜間での発色の良さでCX590Vで決まりでしょ。
出来ればPJ590Vの方がオススメ。
26.3mmの広角なのでレンズフードはあった方が良いでしょう。
またリモコンのオマケも付いています。
価格差があまりない様なのでプロジェクター付のPJ590Vが一押し。
あと、大容量バッテリーはあった方いいですが、外出などをしなければ直ぐに必要なものでもありません。
産まれて直ぐは外出を控えると思いますので、自宅で撮影ならバッテリーは気にならないでしょう。

書込番号:14618880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/05/30 15:56(1年以上前)

PJ590Vですね。見当します!

バッテリーも必要な時期に買えばいいのですね。
有難うございました!

書込番号:14622678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX590V
SONY

HDR-CX590V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX590Vをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング