


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
子供のイベントにいつも活躍してくれていたのですが娘の卒園イベント中に本体からギー音が出るようになってしまいました。レンズの駆動系かジャイロ(?)の不具合のように思います。
非常に残念ですが買い換えの検討をしています。しかし久しぶりに調べると数年発売のモデルが現役のようです。4Kが推されていますがデカいし高いし。。。そもそも4Kの視聴環境がありません。
CX590V以降は同等スペックの後継機は存在しないのでしょうか。すでに生産完了品でもモデル名が分かりましたら教えてください。
書込番号:23223624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CX590V以降は同等スペックの後継機は存在しないのでしょうか。
存在しません、残念ながら。
・CX590Vの仕様
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX590V/spec.html
↑
現状では「格上」の4Kか、
「格下」特に望遠の光学段階では2Kどころか1K相当前後の実力の機種しか存在しませ(TT)
>すでに生産完了品でもモデル名が分かりましたら教えてください。
撮影失敗でもどうでも良い撮影ではありませんよね?
それなら中古はお勧めしません。
大きく重くなりますが、「仕方なく4K機を買って、フルハイビジョンモードで使っている方々」もおりますし、
4Kで撮っても本体再生などでフルハイビジョン出力も出来ますので、4K-TVの必然性はありません。
書込番号:23223650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2012年発売のCX590Vの後継は2013年発売のCX430Vで切れていると思いますよ。それ以降は1型センサー機、ベーシックな1/5.8型センサー機、1/2.5型センサー機(出だしは4:3の1/2.3型)と言うラインアップです。
まあ確かにAX45にしろAX60にしろ、でかくて重いですが代替えが無いですからね。パナソニックで良ければVX2Mは重量も体積もCX590VとAX45の間位です。4K機でも4Kで撮る必然性は無くてFull HDで撮れば良いだけの事です。
書込番号:23223672
2点

>ありがとう、世界さん
そうですか。とても残念です。
店頭で確認した4K機の大きさに思わず「えっ?」と声が出てしまいました。直系の後継機がないのは困りました。
いまの使い方としてソニーHDDレコーダーにコピーしてテレビで視聴していたのでやはり4Kを活かす環境をつくるには相当な覚悟が必要ですね。ありがとうございました。
書込番号:23224112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
購入時にスペックにこだわり購入した記憶があります。このラインがなくなったのはとても残念です。
4Kも検討するつもりではあったのですが大きさと金額に萎えてしまいました。
選べる機種がないとは困りました。
書込番号:23224122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様
元SONYの方に』聞きました。
レコーダーに「しろ、VIDEOにしろ、新機種で価格UP、でも機能 DOWNなんだってさ、、、社長戦略みたいよ、、、
HDR-CX590VとHDR-PJ760V、HCV-HD1使用中です。
新機種でてもMEMORY SIZE小さいし、、、価格相応の進化はないですね、、、
BDZ-EW1000 も同様でした、、
今のSONYには残念、
オリンピックの動画は、やはり PANASONIC かな^^;。
;
書込番号:23224425
0点

>新機種で価格UP、でも機能 DOWNなんだってさ、、、社長戦略みたいよ、、、
「スカスカ」のブランドになりそうですね(^^;
書込番号:23224472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YAZAWA_CAROLさん
>ありがとう、世界さん
なんだか寂しいですね。
家電量販店で久しぶりにビデオカメラのコーナーに寄ったのですが展示機がとても少なくなっていました。ソニーコーナーが大半を占めていた記憶はもう過去のものなんですね。
4K機にサイズ・魅力・価格が納得いくようになったら購入したいと思います。
それまでどうしようか…困りました。一時しのぎでもUSEDは良くないのでしょうかね。イメージセンサが同等で比較的新しいシリーズだとどのモデルなんでしょう。
書込番号:23224994
0点

>イメージセンサが同等で比較的新しいシリーズだとどのモデルなんでしょう。
↑
その「同等」が、ありません(^^;
以前は「ユーザーに選んで貰うためのバリエーション」、
昨今は「ビデオカメラ事業を何とか続けるために「数」を売るか、多少の利益率アップのために「質(+αの画質)」を売るか、のバリエーション」、
そんな二極化しています。
スレ主さんの機種の場合、乗用車の買い換えで喩えると・・・
1200~1500ccの乗用車から買い換えようとしたら
軽四(しかもノンターボ(^^;)か
3ナンバーの乗用車しか売っていないような
トンチンカンに思えるような心境かと思います。
※類似ケース(上か下しか無い(TT)を過去ログで探すと「既に」十数件以上あると思います(^^;
しかし、「買ったときの値段」をキチンと思い出してみてください。
大きさ重さはさて置き、値段については安めの4Kでも6万円ぐらいで売っています。
CX590Vは幾らで買いましたか?
軽四なのにコミコミ200万円が珍しく無くなった乗用車よりも、値付けだけはマシかと思います(^^;
書込番号:23225048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様
いっそのことSONY ⇒ PANASONIC とかは?
今やSONYビデオ伝説は、消えたのでは?
自分は、まだ使用してますが、今後故障したら、
AKIBA SC 持参して、それでも不可ならば、乗り換えます。
PLAY MEMORIES ONLINE ソフトも使いにくく感じますね。。。
いろいろ店頭で触るのもよいのでは??
失礼しました。
;
書込番号:23227037
0点

こんばんは
HDR-CX550Vを発売直後辺りに12万超えで買いました。
(といってもヨドバシポイント消化で追い金無しの持ち帰り)
価格コム最安値でAX60が10万切ってます。
下がった値段と比較するのはナンセンスでしょうが、私が選ぶならこのAX60かな。
テレビはFHDでも4Kレコーダーにして画質向上は見込めます。
(4K動画は汎用性が低くなり、容量使いますが、画質あがるなら。と思います。)
書込番号:23227125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーのビデオカメラを支えているのは、CX680ですね。これがそこそこ売れなければ、ソニーお得意の手段に出るでしょう。
前の社長なら至極当然ですね。畑が違う方ですので。
書込番号:23227230
0点

追伸
気に入られているカメラのようなので程度のよさそうな中古品っていう選択筋もあります。
新品でというのならAX700やRY980を店頭で展示しているお店で購入されたらいいです。画質の比較にもなるし高級機の操作性も経験できるからです。一つの指標だと思います。
書込番号:23229787
0点

自分は当時、
HDR-CX590V シャンパン \40,900
でかいました。
今も現役。。。
書込番号:23230180
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



