HDR-CX590V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:320g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素 HDR-CX590Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX590V の後に発売された製品HDR-CX590VとHDR-CX630Vを比較する

HDR-CX630V

HDR-CX630V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:425g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:502万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ボルドーブラウン] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX590Vの価格比較
  • HDR-CX590Vのスペック・仕様
  • HDR-CX590Vの純正オプション
  • HDR-CX590Vのレビュー
  • HDR-CX590Vのクチコミ
  • HDR-CX590Vの画像・動画
  • HDR-CX590Vのピックアップリスト
  • HDR-CX590Vのオークション

HDR-CX590V のクチコミ掲示板

(1282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルターの種類について

2012/11/27 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:12件

今回、子供の出産を機に、初めて、ビデオカメラを購入しました。
鹿児島市に住んでいるので、(桜島の降灰の為)
ぜひフィルターを付けようと思っているのですが、
UVカットタイプで、薄型の『DHG スーパーレンズプロテクト 30mm』を購入しようと思っているのですが、
他の、NDとか、PLとか、価格が多少は違っても、どれがいいのか、よくわかりません。

子供の成長に合わせて、いろいろな場所での撮影記録を残してあげようと思っています。

みなさんは、それぞれのレンズをお持ちになっているのでしょうか!?
よろしくお願いします。

書込番号:15398165

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2012/11/27 11:51(1年以上前)

>鹿児島市に住んでいるので、(桜島の降灰の為)

あそこに住んでいる人は大変だと思います。
 フィルターの薄型であれば取りあえず UVカット辺り
 で何でも良いと思います。

 NDフィルターは暗くする為ですから先ず必用無いと
 思います ハイビジョンカメラは感度が低いので。

 PLは光の偏光面を制御する為ですから有効なケースも
 ありますから必用な時のみ使用する事になると思います
 また装着するだけでも多少暗くなってNDフィルターの
 ような事にもなります。寿命もあります。

>みなさんは、それぞれのレンズをお持ちになっているのでしょうか!?

ちょっと意味不明です。家庭用はビデオカメラを購入すと
 ついてきますので。個人的にはフィルターはSofmapの中古
 製品を購入する時に中古のフィルターも一緒に買ってます
 1枚数百円ぐらいですので屋外で気兼ねなくゴシゴシ拭いて
 います。 火山灰の降るような所でしたらレンズに保護
 フィルターは全てに装着されて当然かと。

書込番号:15398216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/27 12:39(1年以上前)

ニャン仔さん こんにちは

UVフィルターは 紫外線カットするフィルターですが効果は 余り期待は出来ませんが 普通の撮影でも問題なく使えますので この選択で良いと思いますよ。

PLフィルターは 反射除去効果のフィルターで 効果により明るさが変りますので 状況により 使いにくい場合も有りますので 常用フィルターではなく 反射除去の必要が有る時使うフィルターです 
NDフィルター明るい場合 光量を落とすフィルターの為 このフィルターも常用フィルターでは無く 光量を落としたい時使うフィルターですので
PLやNDではなく 今回の場合 DHG スーパーレンズプロテクト 30mmを常用フィルターとして 付けっぱなしで良いと思います。

書込番号:15398360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/11/27 12:56(1年以上前)

紫外線カットのUVでも問題ありませんが、レンズ保護ならプロテクトフィルターを付けっ放しにすれば良いと思います

NDフィルターは減光の為のもので必要ないでしょう
PLフィルターは青空を濃くしたり、水面の反射を除去したりするもので常用フィルターとは違います

書込番号:15398444

ナイスクチコミ!1


UG2011さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/27 13:18(1年以上前)

こんにちは

>他の、NDとか、PLとか、価格が多少は違っても、どれがいいのか、よくわかりません。

レンズフィルターについてはこちらをご覧になれば
お分かり頂けるのではないかと思います
http://aska-sg.net/filter_tech/index.html

書込番号:15398528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/11/27 13:55(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

最初の
>みなさんは、それぞれのレンズをお持ちになっているのでしょうか!?
は、レンズではなく、フィルターのことでした。
誤解を招くような書き込みで申し訳ありません。

薄型で、探していたら、【ROWA】のTH-G-MCUV30
というのも、薄そうですが、
マルミの製品とどちらがおすすめでしょうか?
近くのカメラのキタムラに行っても、在庫はありませんでした。
現品の確認ができないため、使用している方や、お詳しい方
よろしくお願いします。

書込番号:15398644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/27 22:42(1年以上前)

こんにちは

>薄型で、探していたら、【ROWA】のTH-G-MCUV30・・・・

私、装着しています。
広角端でケラレ発生しますよ。
少しケラレが発生する程度ですので、我慢できるっていえば我慢できちゃうのですが、
安物買いの銭失いにならないようにねw
時間があるときに、youtubeにでもUPしましょうかねw




書込番号:15400728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/11/28 09:40(1年以上前)

かいわれ大根.com 様

ぜひお願いします。

書込番号:15402209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/29 17:35(1年以上前)

ニャン仔 様

【ROWA】のTH-G-MCUV30を装着してUPしてみました。
ついでに、NDフィルターキットVF-30NKBも所有しているので、
装着してみました。
VF-30NKBではケラレは発生しません。
レンダリングをミスったので、画質は悪いですが、どんな感じのケラレが発生しているかは
確認できると思います。
ご参考にしていただければ幸いです。

注意事項として

ケラレばっかりに気がとられて、尚且つ、ビデオカメラを振り回しちゃってる映像がありますので、見ていて気分が悪くなられる方は、すぐに見るのをやめて下さいね。


http://youtu.be/Iyv0E1CxQVk


書込番号:15408596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/12/03 10:24(1年以上前)

最初に返信いただいた方とサイトや動画まで投稿して頂いた方々を
GOODアンサーにしました。
ありがとうございました!

書込番号:15425765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDDへの保存と画質、BD化について

2012/11/26 06:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:2件

初めまして。ビデオカメラやそのデータの扱いについて全くの初心者なのですが、宜しくお願い致します。

今回もうすぐ産まれる子供の為に、初めてビデオカメラ(HDR-CX590V)と、アクセサリーキット(ACC-TCV7A)を購入致しました。

現状の我が家にはテレビ(KDL-46HX900)のみしかなく、 BDレコーダーはありません。 パソコンにもBDドライブはありません。

ですので、ビデオカメラで撮影したデータを、外付けHDD(LHD-EN2000U2W )へ、ELECOM USB変換ケーブル USB-MAEA03 を使ってダイレクトコピー機能で保存しようと思っています。

近日中にレコーダーのBDZ-AT350Sを購入しようと思っているのですが、外付けHDへ保存しておいたデータからBDを作成するのに不足はありませんでしょうか。

また、SDHCカードは購入していませんが問題ないでしょうか。

撮影の画質モード?ですが、こちらは上記の使用方法ではどれに設定すれば良いでしょうか。

たくさんの質問で申し訳ないのですが、できるだけわかりやすく教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:15392965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 08:38(1年以上前)

ダイレクトコピーは止めて、PCとHDDを繋いで付属ソフトで取り込み、そちらに保存が良いと思いますよ。
(ダイレクトコピーの弊害は検索してください)
SDHCカード購入は内蔵メモリでは不足の場合に購入する。
画質モードは標準がオススメ。
(高画質の弊害はこれも検索してください)

書込番号:15393170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/11/26 19:21(1年以上前)

こんにちは。

類似スレによると、ダイレクトコピーをしたHDDをBDレコにつないでBD化することは可能とあります。
CX270の口コミにあります。

私は実際にはやったことはないですが。

ダイレクトコピーの弊害とは、何でしょうか?
私にはわかりません。なんかあるのかしら?

SDHCカードは撮ったモノをHDDにコピーして保存するならば、内蔵メモリーで十分でしょうから、とりあえずは必要はないでしょう。

私は撮影モードは常に最高画質です。
わざわざ、それ以下の画質で録画する意味がわからないです。

撮影可能時間の延長には良いかも知れませんが。
 
高画質の弊害もわからないです。
これからBDレコーダーを購入するようですから、AVCHDのDVDを作る必要もないと思いますので。

書込番号:15395125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/26 19:23(1年以上前)

ダイレクトコピーも付属ソフトを使った保存もどちらも一長一短だと思いますが
BDZ-AT350Sを近々購入予定で、HDDから直接BDレコへダビングしたいとなると
ダイレクトコピーしておいた方が楽です。
そうするとそのHDDとAT350Sを直接接続してダビングできます。

SDカードはビデオカメラを実際に使用してみて必要ならば購入すればいいと思います。

BDZ-AT350SだけでBD化、視聴するのならば、画質モードは何にしても支障はありませんが、
このビデオカメラの最高画質モード(1080/60P)で撮影すると対応していない機器があります。
BDへダビングして他の方に配布するというような時には問題になるので
1080/60P→1080/60iへ変換しないといけません。

反対に言えば、変換すればO.K.なので最高画質モードでマスターを保存しておくという考え方もありですが、
いろいろ面倒だなという場合はFX以下で録画することになります。

また、スマイルシャッターや動画撮影時の静止画同時記録をしたいとなると
さらに下のFH以下(24P以外)で撮影する必要があります。

書込番号:15395134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 19:31(1年以上前)

ダイレクトコピーや最高画質の弊害が分からないならそれでも結構。
ご存じないことが幸せということもある。

書込番号:15395168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/26 19:37(1年以上前)

ダイレクトコピーの問題は、
管理ファイルが壊れるとビデオカメラ等家電製品で読み込めなくなることが一番かと思います。
なので、なるべく早くBDレコを買ってダビングすることをおすすめします。
視聴用と保存用の最低でも2枚作製することが推奨されています。

万が一BDレコ購入がしばらく先になるようでしたら、
もう一台HDDを購入して、ダイレクトコピーしたHDDからもう一台のHDDへ中身を全部コピーしておいた方が安心です。
(以下はちょっと記憶があやふやですが…全部コピーして悪いことはないので…)
隠しファイルも表示させて全部コピーします。

書込番号:15395199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/26 19:40(1年以上前)

nakajysさんへ
あなたのPC環境などわかりませんが、
スレ主さんは初心者マーク付きなので、私は極一般的なアドバイスをしているつもりです。

書込番号:15395215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/26 20:53(1年以上前)

皆様大変ご親切にご返答下さりありがとうございます。

私なりに調べ、皆様のご返答を理解したところ、
保存方法に関しては、BDZ-AT350Sを購入後にHDDから直接BDレコーダーへダビングしたい場合にはダイレクトコピーも有効ではあるけれど、
管理ファイルがひとつになってしまいそれが不具合を起こすと読み込めない等が起こってしまう場合がある。

他の保存方法としては、付属ソフトを使って外付HDDに保存する、
エクスプローラでカメラの中身をそのまま外付HDDに保存する、等があるので用途に合わせて選択する。

画質モードについては、変換の必要が生じた際に手間がかかることを理解した上で、
BDZ-AT350SのみでのBD化ならPSモード(1920*1080/60P)でも問題はない。

しかし、スマイルシャッターや動画撮影時の静止画同時記録等の機能を使用したい場合には
FHモード(1920*1080/24P)以下でなくてはならない。

SDHCカードは今後必要に応じて購入すれば良い、というような感じでしょうか。

初心者の質問で皆様にはご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
とても助かります。ありがとうございます。

早速近日中に使用する機会がありますので、
取扱説明書もしっかり読んで、上手く撮影出来る様に練習してみます。

また、レコーダーのBDZ-AT350Sもなるべく早く購入したいと思います。

書込番号:15395595

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA510で誤動作します

2012/11/23 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:76件

パナソニックのブルーレイHDDレコーダーDIGA510に取り込みをしたいのですがうまくいきません。
「撮影ビデオを取り込む」まではいいのですが、「選んで取り込み」で590の録画タイトルが一覧表されるはずが一部しか表示されません。
同じような症状のかたいらっしゃいませんか?

書込番号:15381204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 21:57(1年以上前)

CX590に、複数日の撮影データが入っていないでしょうか。
そうすると一番古い日付表示で、ひとつのタイトルとしてまとめられてしまいます。
(撮影モードを変えた時には、そのモードでまとめられたりもします。)

そのまま取り込めば、ちゃんと日付別に別れているはずです。
これはDIGAの仕様なのでどうしようもありません。(これでも昔よりは良くなっています。)

書込番号:15381741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2012/11/27 21:50(1年以上前)

なぜかSDさま
ご回答ありがとうございます
その通りですね
年末にDIGA730に機種変予定なのですが、試用の変更があるといいですね
それでは

書込番号:15400392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:16件

今この機種を買うかパナの600か700を買うかとても迷っています。

パソコンを持っていないのでレコーダーに保存しようと思います。レコーダーはパナのBZT600なのですがどちらのビデオカメラも簡単に保存できますか?

皆さま宜しくお願いします。

書込番号:15371986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/11/22 00:56(1年以上前)

BZT600だと、
他社機からの取り込みでは、
差分取り込みに非対応かつ撮影日が最も古いものにひとまとめになってしまいますが、
(昨年秋モデル以降は問題なし)

・内蔵メモリに撮影し、撮影日別にSDHCカードにコピーしてから取り込む
あるいは
・取り込んだら都度カメラ内の映像を消す
等の対策をすれば回避できます。

なお、
CX590Vは(カメラにとって暗い)屋内撮影や歩き撮りが得意、広角スタートの分望遠が苦手、
V700/600Mは屋外撮影や広角も望遠に適切、特に室内だと髪の毛の描写等が苦手、
と、
特徴のあるモデルですので、
撮影用途にあったモデルを選ぶことをお勧めします。

書込番号:15373065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/11/22 08:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。

V600、V700だと簡単に日別に取り込み可能なんですか?

書込番号:15373704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 11:22(1年以上前)

グライテルさんがお忙しいようなので。

BDレコへの取り込みに関してはカタコリ夫さんがわかりやすくまとめて下さっていますので
ご覧下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/252/ThreadID=252-26/
最初の書き込みは撮影日時に関して、最後の書き込みが取り込みに関してです。

取り込みが簡単と言うことも機種選択のポイントにはなると思いますが、
一方、何を撮るか、画質を気にするのか等、カメラとしての本分をどこまで気にするのか…
ご自身で判断していただくしかないですね。

書込番号:15379029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 11:31(1年以上前)

ありがとうございます。

無知の自分には難しそうですね!皆様が言ってる60i60pとは何ですか?

書込番号:15379076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 13:16(1年以上前)

>60i60pとは何ですか?

60iの「i」はインターレース
60Pの「P」はプログレッシブです。

インターレースは1920X540という垂直方向に偶数列奇数列を交互に半分に間引きした情報を記録し…
などと書いてもわかりにくいですし、間違ったことを憶えてもいけませんので
ググって調べてみて下さい。

1080/60Pの方が解像度が高くなる=はっきり、くっきり見えますが
差がわかりにくいこともありますし、差があっても気になるほどではないという方もいます。

1080/60iは昔からある記録方式なので便利ですが、1080/60Pは新しいものなので
対応している機器でないと録画、再生できません。

候補のビデオカメラはいずれも1080/60i,60Pともに撮影が可能です。
ただ、BZT600は1080/60P映像の再生、内蔵HDDへの取り込みはできますが
BD、DVDへのダビングはできません。

書込番号:15379560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 13:23(1年以上前)

回答ありがとうございます。

それではどちらのビデオカメラも60iで撮れば問題はないと言う事ですかね?

書込番号:15379584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 13:32(1年以上前)

>60iで撮れば問題はないと言う事ですかね?

と言うことになります。

書込番号:15379611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 13:44(1年以上前)

ありがとうございます。

どちらのビデオカメラも今のレコーダーだと日別には取り込めないし60iで撮らないとダメって事ですかね?

書込番号:15379668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 17:28(1年以上前)

あれ、わかりづらいですかね(^_^;)。

混乱を避けるためにご質問に答えるだけにしますね。

V600M/700M(=パナソニック製のビデオカメラ)であればBZT600へ撮影日別に自動で振り分けられて取り込まれます。
(あとはグライテルさんの最初の書き込みと、カタコリ夫さんの縁側をよく読んで下さい)

60i/60Pに関しては、最終的にBDやDVDへダビングするでしょうから
60iで撮影した方が良いと思います。

書込番号:15380483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/11/23 19:02(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。

SDカードはナンギガぐらいあればいいですかね?

書込番号:15380889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/11/23 22:07(1年以上前)

SDカードが必要な時は
1.撮影時間が長く内蔵メモリでは足りない
2.セキュリティの問題で内蔵メモリに記録したくない
3.バックアップとして一時的にSDカードにも保存したい
4.他機器へのデータ受け渡しに使いたい
5.内蔵メモリに録画した動画ファイルを変換してSDカードにコピーしたい
6.動画は内蔵メモリへ、写真はSDカードへ記録したい
などです。
上記理由がなければSDカードは必要ありません。
他にも必要な時がもしかしたらあるのかもしれませんが
それは、実際お使いになって必要でしたら購入することにすればいいかと思います。

また、SDカードの容量はどのような用途に使うのかで決まるので一概には言えません。

書込番号:15381800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2012/11/21 00:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

スレ主 nobuysokさん
クチコミ投稿数:3件

ビックカメラ池袋で¥41,000でさらにポイント18%で購入しました。
ヤマダ電機の価格を引き合いに出したら、あっさり引いてくれました。
大変満足です!

書込番号:15368617

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/11/21 00:50(1年以上前)

安いですね。
池袋のビックってネットより安くなることが多いですよね。
ご購入おめでとうございます。

書込番号:15368635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:24件

2012/11/21 10:03(1年以上前)

購入おめでとうございます。
そうすると、実質33,620円ですね!
今、池袋ではそんなに安いんですか。
ありえない価格ですね!

書込番号:15369504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/01 23:10(1年以上前)

別機種

これを見て、ビックカメラ有楽町で交渉しましたが、42,800円、ポイント10%でした。5%引きのDMがあったので40,660で購入出来ました。
レシートを添付するので購入される方は参考にして下さい。

書込番号:15419427

ナイスクチコミ!1


15号さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/02 12:54(1年以上前)

池袋では、ヤマダもビックも42,800円の15%という表示でした。(別スレに記載しましたが、結局池袋ビックで40,800円の18%で購入しました。たまたま博多に行っていてキタムラで安く提示されていたので帰ってきて池袋に行ってきました)

書込番号:15421499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しました

2012/11/17 17:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

クチコミ投稿数:12件

本日ビックカメラ名古屋駅で購入しました。
店頭価格44000円でしたが、ヤマダ電機名古屋駅店と往復し交渉したところ、
ポイント10%(内延長保証で5%使用)
40000円と価格ドットコム最安値以下で購入できました。
12月に産まれる子供をこれで撮りたいと思います。

書込番号:15353186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX590V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX590Vを新規書き込みHDR-CX590Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX590V
SONY

HDR-CX590V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX590Vをお気に入り製品に追加する <647

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング