
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 12 | 2012年7月13日 22:23 |
![]() |
5 | 10 | 2012年7月13日 06:57 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月1日 07:06 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年6月30日 23:18 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年7月4日 14:40 |
![]() |
2 | 8 | 2012年7月5日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
動画用で、広角の高画質を買いたいのですが
(使用用途は室内の動画でビデオブログです(^-^ゞ)
YouTubeで動画をみていると、HX30Vの方が画質が良いような気がします…
でも、このビデオカメラは静止画が2040万画素であっちは1800です!!
よくわからなくなってしまいました…
室内の動画でどちらが綺麗に撮れるでしょうか?
連続撮影時間等は気にしてません!
もし、こちらの方が良いなら、自分の姿見ながら撮れるので590Vが良いです
書込番号:14749696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
詳しくはありませんので情報だけですが、下記も参考になろうかと思いますので
詳しい方からの書き込みが来るまで、(見れる環境にて) ご覧になりながらお待ち下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330286/SortID=14437815/
ご参考まで
書込番号:14749805
1点

追伸失礼します。
良く分かりませんが、
書き込み番号 [14437815] でも検索で見れるかもしれません。
書込番号:14749823
1点

室内撮影で解像力重視ならCX590Vでしょう。
CX590Vと似たカメラ部のGW77Vを試用しましたが、
・レンズが明るい(CX590V F1.8-3.4、HV30V F3.4-5.6)、
・動画の解像力が高い(有効画素数はあまり関係ありません)
(RX100を購入された方の報告によるとコンデジとしては優秀だがビデオカメラにはまだ及ばない)
の二点でCX590Vを推します。
静止画の解像力を重視するならHX30V、あるいはRX100でしょうけどね。
って、
RX100はF1.8〜4.9ですか。
5.5万〜、撮影時240gですか。
ふ〜ん。。。(独り言です)
書込番号:14749934
2点

分かりやすく、ありがとうございます!
レンズが明るいのは良いですし、マイクも良いみたいですね!
独り言…ww
書込番号:14750046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RX100を購入された方の報告によるとコンデジとしては優秀だがビデオカメラにはまだ及ばない
Zoomaのサンプルしか見ていないですが、
こいつに動画を期待して買ったらまさに地雷の危険がありますね。
カタログスペックだけで、いいもわるいも決め打ちはよくないなあという例ですね。
「あくまでカタログスペックだけで実映像は見ていません」
ってお断りがあるならいいのですが、単に煽るだけの書き込みには
注意が必要ですね。
書込番号:14750796
0点

RX100は暗部が潰れやすいです。
持ち上げようと調整すると、明るい部分まで持ち上がってしまうので困ります。
何か他に良い設定があるのかもしれませんが、まだわかりません。
Zoomaのサンプルはちょっと残念なのですが、調整するともう少しマシになります。
ただ、増感ノイズが少ないのはさすがに1型センサーの威力なのかなと思います。
HX30Vなど(失礼(^^;))敵ではありません。
HD CMOS PROのM41より低ノイズなので、たぶんCX590より良いでしょうね(たぶんです)。
書込番号:14753844
1点

HX9V使ってますが…
室内での撮影ならRX100以外のサイバーショット動画はオススメできません。
◯HX30V
最低被写体照度(動画) Auto:20lux(シャッタースピード 1/30秒) / 高感度:10lux(シャッタースピード 1/30秒)
◯RX100
最低被写体照度(動画) Auto:3.2lux(シャッタースピード 1/60秒)
最低被写体照度の数値もそうですが、もっと気にしなきゃいけないのはシャッタースピードの下限値です。HX30Vは暗所ではシャッタースピードが勝手に1/30sに落ちてしまう…ビデオカメラでいう所のスローシャッターです。残像出まくりのぎこちない動きでしか記録できませんよ。
夜景等動かないモノを撮るなら問題ないでしょうけど。
明るいレンズと大きめのセンサー使ってるせいか?RX100だけ下限1/60。ビデオカメラと同じ下限値です。
他のサイバーショットは全て暗所SS1/30仕様。暗所といっても結構早い段階からそうなります
F2.8スタートのモデルはひょっとしたら多少マシなのかもしれませんが…それでもオススメできないですね。
書込番号:14760519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビデオブログです
PC視聴だとシャッタースピード1/30sでも違和感なく見れるかも?YOUTUBEなんかは元々秒間30コマでしか再生できないわけですし…。HDTVでみたらすぐわかりますけどね。
でもまぁ、わざわざシャッタースピードを1/30秒まで落とすのは、そうまでしないとノイズまるけの映像になってしまう…という事の裏返しだと思うので、少しでも高画質を望むのであれば避けたほうが賢明じゃないかと思います。
連投失礼しました
書込番号:14760560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり動画重視なら
ビデオカメラオススメします
静止画重視ならコンデジのほうがいいです
zoomなどもスムーズでないし風切り音も
大きい
コンデジは後悔すると思います
書込番号:14771885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内はどの位の暗さでしょうか?
普通の生活している暗さならHX30Vは問題無く映ります。
もっとも屋外晴天での様な画質ではありませんが・・。
これは他のビデオでもある程度そうだと思います。
RX100は手振れ補正アクティブ時は33mmなので、室内で手振れ補正アクティブを効かす
必要のある場合はかなり画角が狭くなりますね。
実際RX100の動画例をみても狭い感じがするのが多い様です。
書込番号:14802937
0点

追伸で申し訳ありません。
大きくても、重くても構わない、操作性も気にしないと言うのであれば
現在の所もちろんビデオはビデオカメラが良いと思います。
書込番号:14803131
0点

また追伸です。
解決済だったのですね、よく見ていなくて申し訳ありません。
書込番号:14803147
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
都内量販店で、52000円、20ポイントで案内受けましたが、買いでしょう…
どなたか安値情報あれば、アドバイスお願いいたします。ちなみに現在新宿にいます。
書込番号:14749176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、都内で51800円、20%P付で購入しました。
現在の最安値と思いますが・・・・
書込番号:14749664
1点

かなり安いですね。
池袋界隈にある店でしょうか?
書込番号:14754666
0点

45000円の15%で購入しました。新宿某販売店です。
あまりポイント還元は好きじゃあないので、出来る限り現金で還元してもらいました。たまたまこの日はCX590を売りたかったらしく、他店、他地区の価格を考慮してもらいました。しばらくはこの価格は出ないでしょう(店員曰く)との事です。
5%で5年保証をつけて、40500円です。
おまけでバッグもつけてもらいました。
書込番号:14754814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん格安で購入できて羨ましいです。
2ヶ月も経つとココまで値下がりしちゃうんですね!
都内量販店の安さを改めて実感。
書込番号:14756850
1点

45000円の15%で購入しました。
4万円台出ましたか・・・((+_+))
羨ましい限りです。購入後も冷やかしに廻ってますが、なかなか50,000円を切る提示はもらえません・・・・
書込番号:14780094
1点

ひろしさんへ
ビック新宿東口新店で購入されたのですか?
書込番号:14798946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
この機種の購入を検討していますが、再生機能について教えてください。
当方の主な想定使用方法は、息子のサッカーの試合を撮影し、DVDのチャプターのようにシーンを記録して再生する事です。
得点シーンなどを、すぐに頭だしして再生したいという事です。
こちらの機種は、撮影した動画を外付けハードディスクへ保存して、再生可能のようですが、複数のシーンを登録し、シーンへジャンプして再生する事は可能でしょうか?
(ハイライト再生で可能???)
よろしくお願いします。
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
迷っているのでご意見をいただきたいです。
候補はPJ590、CX590、パナソニックV700M。
撮影は子供の運動会と屋内スポーツ(バレーボール)を観覧席(主に2階)から三脚にて撮影。
大容量バッテリーは必須なので、本体の購入価格は安く抑えたいです。
屋内スポーツの撮影がメインになるので屋内に強いソニー製がいいのか、遠い場所からの撮影を考慮して望遠機能重視してパナソニック製がいいのか?
撮影用途から他のメーカーや機種でオススメがあれば合わせてご意見いただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点

お子さんが小学生だと、
590の望遠は運動会では物足りないと思います。
V700/600Mとcanon HF M52/51からの選択がいいのでは?
書込番号:14741431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グライテルさん
アドバイスありがとうございます。カタログスペックから判断していましたが、V600やキャノンのクチコミを読んで店頭でも見てきました。
店頭での本体価格はキャノンが安かったので、バッテリーを追加購入することも考えてキャノンに絞って再検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14746423
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
皆さんのアドバイスで、590に決めました。
最新の安価情報あれば、アドバイスお願いいたします。
やはり、池袋、新宿エリアが安いんでしょうか!?
書込番号:14733511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく話が出るところでは、池袋のビックカメラが最安値情報が多いですね。
競合店が多いから価格交渉しやすいのかもしれません。
書込番号:14733698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

都内量販店で
45500円、ポイント10%なら買いでしょうか?
書込番号:14744182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新しく、スレ立ててますが45000円、15%で購入しました。5%は5年保証に使い、実質40500円&ケースおまけ付きです。
いい買い物しました(^-^)
書込番号:14762129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
お世話になります。
6月頭にこちらの商品を購入し、楽しく使用しています。
皆さんの口コミやレビューを参考に付属品なども少しずつ揃えております。
そこで、実際に使用されていらっしゃる方にお尋ねしたいのですが・・
パネル開閉と連動しているレンズカバーの開閉機能、
非常に便利ですが、ポーチへの収納時や何らかのきっかけで、
勝手にカバーが開いてしまっている事って有りませんでしょうか??
恐る恐る指でカバーを触れると非常に軽い動きでカバーが開いてしまいます(当然ですが)
気をつけてはいるのですが、少し気になってしまって・・
そこで、レンズ保護?のためにもカバー(フィルタ?)を着けてみようと思うのですが・・
お勧めのメーカーや商品を教えて頂けないでしょうか?
ソニー純正以外で、ケンコー(?)というメーカーのレンズフィルタ(?)が有りましたが
このカメラに合うサイズって有るのでしょうか?どれも同じですか?
カバーを付けることによるメリット、デメリット(映りが変とか、ぼやけるとか・・)とか
実際の使用感と共に教えて頂けますと有り難いです!
どうぞ、宜しくお願い致します!
0点

フレームの厚いフィルターだとケラレが出るらしい。
薄いモノを選ぶと良いみたいです。
試着できる販売店で確認した方がいいです。
書込番号:14733391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昼寝ゴロゴロさん
早速の書き込み有難う御座います!
そうですね・・
近くにアフターパーツなどを豊富に揃えている量販店などが有れば良いのですが・・
なにぶん田舎なもので(笑)
フレームの厚い、薄い・・等を考えるとやはり純正品が一番ですかね。
1枚だけで売ってないかなぁ・・(笑)
書込番号:14733454
0点

まずCX590Vのフィルター径は30mmです。
純正の厚みは7.6mmのようですが、
NDフィルター、MCプロテクター、フィルターケースのキット販売しかない?のですね。
http://www.sony.jp/handycam/products/VF-30NKB/
30mmのフィルターってあまりないようですが、
ステップアップリングを介して大きめのフィルタにすると、
ケラレなどの防止にもなります。
と言っても勝手にカバーが開く心配よりは、
運動会で風が吹いて砂塵が舞っている、などの状況に対応するつもりの方がいいかも。
書込番号:14733569
0点

グライテルさん
ご教授、有難うございます。
そうなんです、セット販売しかなくて・・
もちろん、砂塵防止などのレンズ保護も重要ですよね!
そのあたりも重要視しております。
運動会や旅行での使用が多いので、やはり埃や汚れが気になります・・
純正品しか選択肢が無いのでしょうか?
書込番号:14733715
0点

価格comで検索すると30mmだと4件しかヒットせず、
http://kakaku.com/specsearch/1054/
厚みなどの情報がよくわからず、
写真で見る限りではあまり薄くはなさそうなので、
純正の方が無難かと。
大きめのMCプロテクターにする場合も、
問い合わせるなり、大きな店舗で現物を確認するなどして、
厚みには注意した方がいいでしょうね。
純正でもケラレが出たら笑えませんので、
サポートに広角端アクティブ補正時でもケラレは出ないか、
確認してもらった方がいいかも。
書込番号:14733778
0点

グライテルさん
詳しい情報、リンクまで有難う御座いました。
そうですねぇ・・一度量販店に足を運んでみます。
所詮は家庭用のビデオなので需要も供給も少ないのでしょうか・・
特に家電は半期に一度モデルチェンジしますしね(笑)
やはり純正かぁ。
どうもご教授有難う御座いました!
書込番号:14734155
0点

私の場合ですが
ステップアップリング 30mm-37mm
PRO1Digitalプロテクターワイド(37mm)
小型デジカメ用レンズキャップ(37mm) いずれもケンコー製
の順に取り付けています。これで37mmの特殊フィルターの
取り付けも可能になります。2〜3枚は重ねて使えると思います。
FOXVGV
書込番号:14760015
1点

FOXVGV様
ご教授頂き有難う御座います!
実は、つい先日ケーズとヤマダに行って来ました。
しかし、ビデオカメラ用の物は無くサイズも小さくて40mmからの物ばかりでした・・
店員さんにお尋ねしても「ビデオカメラ用は御座いません・・」と
でも、有るんですね!
しかも、全てケンコー製なんですね!
貴重な情報を有難う御座いました!
ステップアップリング無しでも、もし30mmの物が有ればベストですね!
あ、でもステップアップリングを使用して37mmにすると、レンズキャップも装着出来るんですね。
早速検索してみます!
有難う御座いました!!
書込番号:14766971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
