
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2013年1月29日 23:42 |
![]() |
2 | 0 | 2013年1月20日 21:17 |
![]() |
3 | 7 | 2013年1月20日 23:41 |
![]() |
1 | 0 | 2013年1月19日 17:14 |
![]() |
2 | 6 | 2013年2月3日 00:53 |
![]() |
0 | 6 | 2013年2月3日 06:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
今年の初めにヨドバシカメラ八王子店にて店頭価格42000円ポイント10%にて販売しており店員さんにいくらまで下がるの?と聞いたらあっさり5000円引きの37000円のポイント10%にしていただきました。その時は色も選べボルドーブラウンを購入しました。
書込番号:15648067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

37000とは安すぎですね。
10% POINT付ですか。
すでに在庫ないですね。
書込番号:15673312
0点

あっさり引いて頂きましたね!僕が行った時は在庫ありそうでしたね。最近ヨドバシさんいいです。
書込番号:15673889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅かりし―
HAJIOUJITENN
書込番号:15678430
0点

八王子店ヨドバシで本日買われ方へ
御幾らでしたか?
書込番号:15678486
0点

最後の1台を買ったのは私です(^^♪
今までキヤノンのIXY DV M5というテープのビデオカメラを使用していましたが、少し調子が悪くなってきて買い替えを検討しておりました。
fordjunさんの情報でヨドバシカメラ八王子店へ。
在庫は最後の1台で色は丁度欲しかったボルドーブラウン。
表示は\41,800のポイント10%で、店員さんに交渉すると引いても後\1,000とのこと。
念のためビックカメラを覘きに行きましたが在庫なし。
再度ヨドバシに戻りましたが先ほどの店員さんは接客中で時間がかかりそうだったので別の店員さんに話すと\41,800から引けないとのこと。
あの店員さんは\1,000引くって言ってましたよ、というと少し待たされてOK。
fordjunさんの\37,000を伝えようと思いましたが、後\800引いて\40,000ジャストも無理とことでしたのであまり値切り散らすのも気がひけたので購入しました。
\40,800-ポイント\4,080=実質\36,720で満足です。
時間はレシートだと15時22分。YAZAWA_CAROLさんよりちょっと早かったですかね?
ついでに帰りに入り口でやっていたauのガチャポンでA賞のディズニーのブランケットが当たりました(^^♪
今充電中で充電が終わったら早速試し撮りしてみようと思います。
fordjunさん 情報ありがとうございました(^^)
YAZAWA_CAROLさん 最後の1台をすみません(>_<)
書込番号:15678858
0点

最後の一台,
良かったですね。
YAZAWA 探してトラベリンバス
書込番号:15684374
0点

今
40,900円で予約しました!
取り急ぎ
書込番号:15684398
0点

手のひらサイズで銀色GET!
かわゆいです。
書込番号:15689763
0点

ヨドバシは
今週、土日にSOLD OUT!
ALL IN ONEで購入しました。
まさかSILVERとはね。。。
です。
書込番号:15689896
0点

そうでしたか!やっぱボルドーブラウンですかね?
書込番号:15689904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
本日購入しました。もう在庫がない店舗も増えてるらしいので、心配でした。
最初に、題記店舗の近所にあるコジマ電機のNEW東店に行ってみたところ、
在庫あり、44,800円でポイントなしの値札であったことを確認。
続いて訪れた題記店舗では、既に在庫切れでした。
本命に考えていましたので、とっても残念。
しかしながら、ダメモトで店員さんに聞いてみたところ、
在庫の残っている近隣店舗から、商品を取り寄せることができるとのことでした。
調べてみると、数十件ある近隣店舗では、かなりの店で在庫ありとのこと。
店員さん「お値段はは44,800円といったところです。」
私 「近所のコジマでも、その値段でポイントなしになってました。」
店員さん「ネットの価格は見てきましたか?」
私 「価格.comでは4万円ちょっとになってました。」
上記の交渉のみで、44,800円のポイント10%にしてくれました。
在庫が無くてがっかりしてたところ、他店から取り寄せることができて嬉しかったので、
その値段でOkしました。色もシルバーとブラウンが選べましたので、シルバーにしました。
支払いの際、店員さんは頼んでもいないのにさらに1,000円引いてくれました。
LABIに比べてテックランドではあまり値引きが期待できないと思っていたので、
都心部とさして変わらない値段で購入できて満足でした。
取り寄せですので、本日は代金の5%分のみ支払いでした。
2点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
お世話になります.
ビデオカメラの素人質問ですみません.今が底値(在庫僅少化でちょっと上がっちゃっているみたいですが)のようですが,ビデオカメラの買い方として,今この機種を買うのは賢い買い方でしょうか?(今年のモデル更新が例年よりも著しいから新しいほうがよい,とか,そうでもないから旧モデルでも十分とか,画質的にそう変わらない,とかそういう観点で考えております)
というのも,ビデオカメラは子供が生まれてすぐ購入したDVカムを使っていたのですが,しばらくしてデジタル一眼レフを使うようになってから,予算もそちらに傾注したこともあり,子供の成長記録は写真メインになっていました.
ところが,最近,昔のビデオを編集してDVDを作って家族に見せたところ好評で,やっぱりビデオもあったほうがいいかもね,という話になりました.
それで本機に目をつけたのですが(昔のDVカムは大きいのを選んでしまい,あまり持ち運ばなかったという反省と,写真はやっぱり取りたいのでコンパクト路線で考えました),今年のモデルを見ると「空間光学手ぶれ補正」機能がベーシックモデルにまで降りてきているようで,この機能は結構重要なのかな?だとしたら,予算も限られていることだし,グレードを落としてこの機能の付いている機種を買うべきか,「空間」とはつかないけれど手ぶれ補正機能は付いているので本機を買うのがいいか,思案しております.
撮影対象が現在進行形で成長する子供なので,新機種の値下がりを待つなんてことをせず,底値で旧機種を買ってさっさと使い倒すのがいいのかな?とは思うのですが.
漠然とした質問を投げるようでお叱りを受けそうですが,ここ数年のビデオカメラの技術動向に全く目をつけていなかったところに,急に購入を検討しだして戸惑っているところですので,詳しい皆様から良いアドバイスがいただければ幸いです.
0点

特に詳しい者ではありませんが、底値で旧機種を買うのが良いと思います。
空間手ぶれ補正は確かに凄いのですが、今それを狙うのであれば、新機種よりもCX720Vのほうが値段的にも性能的にもベターではないでしょうか。
書込番号:15645057
1点

まずお子さんは既に大きくなられていると思いますが、
ビデオカメラの用途としては、自宅室内のチョイ撮りがメインでしょうか?
であればCX590Vの選択がベターだと思います。
空間手振れ補正は主に望遠側の手振れ補正の大幅強化ですが、
持ち方や撮り方の基本ができている人や、三脚等を使用する人にとっては、
なくてもカバーできる機能です。
それよりは、
カメラにとっては暗い、室内撮影の基本能力を優先すべきだと思います。
なお、
SONYは最近、
後継を勘違いさせることを狙ったかのような型番の付け方をしていますが、
・CX590Vの後継はCX630V
・CX270Vの後継はCX430V
・CX390はPJ210のプロジェクタ機能無し後継
ですので御注意下さい。
(下位モデルほど、センサの有効面積が小さくなって、室内撮影能力が低下します)
なお、
私はGH2で動画も静止画も撮っていますが、
広角スタートで望遠も効く、
Pana V600Mをサブ機として使用しています。
ちびっこサッカーや運動会等では重宝していますが、
室内人物撮影は苦手なので、
その場合はサブ機としてCX500Vに登場してもらっています。
個人的には、
用途が合うなら、
水平保持機能の付いたV620Mが面白いのではないか、と思っています。
書込番号:15645285
0点

ハイディドゥルディディさん,アドバイスありがとうございます.
やはり底値で買う方がよさそうですかね(一年で半額ですものね).私も以前は新製品買い派だったのですが,PCと違い,カメラの場合はデジタル面もさることながら,光学機器として良い作りなら少々古くてもいいかと思っているところです.後はやはり予算がシビアですし:-),
そう考えるとCX590Vか,おすすめのCX720Vも何とか手が届きそうな気はします.ただ,CX720Vは少々重めなので,ちょっと難しいかな?
グライテルさん,アドバイスありがとうございます.
子供は小6と小3です.幼いころは自室内撮りがメインでしたが,これからはどうなるかまだわかりません.ただ,ちょい撮り,思いついたときに撮る,という感覚にはなると思いますので軽い機種がいいと考えています.また,デジ一でも室内撮りは多いので,高感度という観点も大切ですね.センサ面積のことは気がついていませんでした.ありがとうございます.
グライテルさんのようにデジ一で動画も撮るというのも一つの手ですね.私のD7000でも可能ではありますが,あまり評判は良くないようで内蔵マイクがモノラルなのとAFモータ音をだいぶ拾ってしまうようなので,外付けマイクも必要です.GH2は動画も結構いけるのでしょうか?
おすすめのパナ機はいずれもセンサ面積が大きくて,本体重量も軽いのですね.一考に値すると思いました.
とても有用なアドバイスを頂きまして,お二人には感謝しております.
本機が検討のメインになりそうですが,いかんせん検討のための知識が不足していて,やはりまだ悩んでいるところです.
よく考えて,良い買い物をしたいと思います.ありがとうございました.
書込番号:15646207
0点

>GH2は動画も結構いけるのでしょうか?
動画撮影の観点からはかなり優秀な方だと思っています。
私は解像力重視で24p撮影していますが、
室内撮りでは12-35mm/F2.8と、ハックによるISO12800までの拡張(動画は通常3200まで)で、
機動性やアクティブな撮影を求められない限りは、GH2 1台でほとんど対応しています。
GH3は60pや高感度耐性向上、Dレンジ拡大等が魅力ですが、
ボディの価格が落ちてこないことや、
マルチアスペクト非対応、モアレ等の問題もあるようで、
まだ店頭で少し触った程度で様子見の状態です。
>パナ機はいずれもセンサ面積が大きくて
有効面積(画素数)に注意頂きたいのですが、
実際に使用している面積は小さいので、
記載している通り、暗めや室内人物撮影等は苦手です。
大型センサを採用している理由は、
電子手振れ補正に使用しているからと思われ、
SONYの空間手振れ補正ほどではありませんが、
かなりの望遠(700,600/720/620 光学717/730mm、iA 1288/1400mm)でも、
結構しっかり補正してくれます。
書込番号:15646269
0点

卒業・入学式が控えているなら、できれば空間〜のついたCX720が良いと思いますよ。
望遠側で撮ることも多いでしょうし、三脚も立てにくい可能性が高いので。
書込番号:15646285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もCX720Vが予算内ならイチオシ。
上位機種だから画質が良いのは当然なんだけど、
とにかく手ぶれ補正が素晴らしい。
どんなシチュエーションでも安定して撮れることは重要。
重さに関しては重い機種だけど、男性が使う分にはそれほど重くないですよ。
気になる様なら、ショルダーベルトなどを使うと持ち歩きは楽ですよ。
書込番号:15646572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グライテルさん,再びありがとうございます.
>動画撮影の観点からはかなり優秀な方だと思っています。
…
>機動性やアクティブな撮影を求められない限りは、GH2 1台でほとんど対応しています。
なるほど.マイクロフォーサーズですし,デジ一の中では可搬性でもよさそうですね.なんとなくうらやましいです.
>>パナ機はいずれもセンサ面積が大きくて
>有効面積(画素数)に注意頂きたいのですが、
…
>記載している通り、暗めや室内人物撮影等は苦手です。
やや,そうでしたか.先の投稿を読み違えておりました.失礼しました.となると高感度で考えるならソニーですかね.
ふくしやさん,アドバイスありがとうございます.
>卒業・入学式が控えているなら、できれば空間〜のついたCX720が良いと思いますよ。
>望遠側で撮ることも多いでしょうし、三脚も立てにくい可能性が高いので。
そうですそうです.上の子の卒業・入学があるのです.
また,二人ともピアノ発表会などするので,望遠で撮ることは多そうです.
しかも屋内なんで,やはり高感度が大事かな.
昼寝ゴロゴロさん,アドバイスありがとうございます.
>私もCX720Vが予算内ならイチオシ。
>上位機種だから画質が良いのは当然なんだけど、
>とにかく手ぶれ補正が素晴らしい。
やはりCX720Vをおすすめですか(CX590Vのスレですが失礼します).
先ほど家電店で今年度モデルの空間〜を見てきましたが,確かに凄そうでした.
となると,鍵は
>重さに関しては重い機種だけど、男性が使う分にはそれほど重くないですよ。
になりますね.今使っているのが約680gなんですが,540gを嫁さんがどう思うか,というところですね.
皆様のアドバイスの御陰で,どうやらCX720VとCX590Vに絞ることが出来そうです.
コンパクトさか画質か,嫁さんと話し合って決められそうです.ありがとうございました.
書込番号:15648533
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
2年前に初めてのビデオカメラとしてHDR-CX370を買い(つまりテープ方式のビデオカメラは
自分は買ったことがありません)、旅行へ行く時には重宝していましたが、最近最新機種が欲しくなり、
新製品への切り替え時期で旧機種が底値だろうということで今日、買ってしましました。
ヨドバシカメラ町田店ですが、41800円でポイント10%でした。
ちなみにHDR-CX370を買ったとき(これも販売終了間際でした)は55000円のポイント20%だったので、
だいぶ安く感じますね。
色はブラウンだけ残っていました。
当然新機種と並んで販売されていました。
これからも使い倒したいと思います。
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
夜の体育館でテニスの練習風景を撮影しています。
以前ソニー製のCX180を使用していましたが、画面全体が不自然な黄色がかった色合いでした。
色合いが不満な為に、キャノン製のM51を購入しました。評判通り画質も良く、自然な色合いでした。しかし画面が狭くテニスコートの端から端まで入らなく、撮影目的に合いませんでした。
余計な出費を覚悟で、再度ソニー製に挑戦。CX590を購入しました。選んだ理由は上位機種で、低照度の感度がアップしているとのカタログ情報からです。
しかし結果は残念ながら、CX180と同様の画面全体が黄色がかった画質でした。
一般の蛍光灯下での室内撮影では自然な色できれいな画質です。
体育館の天井にある照明は水銀灯だと思います。この水銀灯が関係しているのでしょうか?
またその場合どのような調整をしたら良いのか教えてください。
0点

ホワイトバランスを取れば良いだけじゃないの??
書込番号:15639776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレーカードを用意してマニュアルでホワイトバランスを設定してはいかがでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000001040?scid=af_pc_etc&sc2id=12167816
書込番号:15639804
0点

皆様の早速のご回答ありがとうございます。
ビデオの設定はM51、CX180、CX590いずれのビデオも、シーンはオートで、画質は最高画質のHDのFXに設定しています。
その設定で夜の体育館の撮影では、ワンランク上のソニー製が、キャノン製の画質より劣るのが納得できないので質問しました。
普通の撮影条件下ではやはりCX590の画質が一番良いです。
何時でも何処でも、オートできれいな映像が撮れたらいいですけどね。
次回の撮影時、マニュアルでホワイトバランスの調整をしてみたいと思います。
その他に調整するところがあったら教えてください。
書込番号:15640487
0点

>何時でも何処でも、オートできれいな映像が撮れたらいいですけどね。
>次回の撮影時、マニュアルでホワイトバランスの調整をしてみたいと思います。
>その他に調整するところがあったら教えてください。
この辺りの性能はビデオカメラの基本的な性能で通常は調整では
どうしようもないと思います。買ったら終わりです。
水銀灯のような演色性の悪い光源からの光で撮影する場合 肉眼
と同じような波長と感度のカーブがビデオカメラに求められる
のですがそれが悪いと白い色に色が着きます。特定の色の光学
フィルターを装着すれば改善されるかもしれませんが。
たまたま私も一昨日 PJ760Vで水銀灯を撮って緑色になりあまりの
色に昨夜は PJ760V M41 Z7Jの3台で撮ってみましたが単板は
かなり色が着きましたが 三板のZ7Jは色は着きましたが相当
彩度は低いと思いました。やはり三板の方が肉眼の方が真の
意味で肉眼の波長−感度の特性が近いと思います。
このあたりの事ははなまがりさんが的確に書かれたのですが
何故か見当たりません。
そういうわけで演色性はホワイトバランスでは修正出来ません。
ですからcanonの方が 波長−感度特性の性能が良いと推測
出来ると思いますが 私の場合はどっこいでした。
今言える事は M51+ワイコンの方が良い結果を生むように
想像します。(絶対とは言えませんが)
書込番号:15644158
0点

暗い時―夕方とか苦手なビデオですね。
やや色乗りは悪いイメージでした。
書込番号:15709081
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
紆余曲折して本機の購入を決意しました。
後は価格なんですが、過去スレで「毎年ソニー商品は1月末に底値になる」というようなことが書いてあったので急いで欲しいわけでもないし年明けから毎日値段をチェックしてました。
月中までは順調に値下がりしてたのですが、ここにきて値段が上がってきました。
そこで質問ですが、今後の値段の推移について皆さんのご意見・予想をお聞かせください。
もちろん主観で結構ですし、当たり前ですが外れても文句はいいません。
よろしくお願いします。
0点

安い店から順番に売り切れになる。
書込番号:15621489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に生産完了となっています。国内での新製品発表が早かったので、これから上がっていく可能性が高いでしょうね。
書込番号:15621562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日購入しようと池袋のヤマダに行ったら在庫なかったです。
ビックカメラは表示46800円の20%でした。
シルバーだけ在庫あるみたいです。
在庫処分で値下がりどころか、値上ってる印象です。
書込番号:15622284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年のお正月だとお年玉価格で安く売られると思います(今度の新製品の話です)
安くなるのは、展示処分品ですね。
書込番号:15622765
0点

日曜日にヤマダ電機で購入しました。ブラウンがほしかったのですがシルバーしかありませんでした。店員さんが、最後の1台ですと言っていました。表示価格41800円ポイント15%で確認したら41000円ポイント15%にしてくれました。
書込番号:15623834
0点

こんばんわ
自分は衝動買いしましたが,
使いたい時がほしい時で買いました。
価格よりも
そろそろ品薄を心配されたほうがよいです。
安い店から消えてゆきますは正解です!
書込番号:15709603
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
