
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 11 | 2012年12月4日 23:53 |
![]() |
6 | 9 | 2012年12月3日 10:24 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2012年12月2日 21:07 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年12月2日 12:54 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月2日 10:11 |
![]() |
2 | 1 | 2012年12月2日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
6年前に購入したeverioからの買い替えです。
本機とCX270V、パナのV600Mで悩んでます。
用途は子供の成長記録(6歳と1歳)、イベント(旅行や運動会など)で、屋外屋内どちらもよく撮影します。
優先すべき点として
1手振れしなくて
2動画撮影中の静止画撮影がキレイ(L版に印刷して遜色ない程度)
↑
きれいならば、毎回ビデオカメラとデジカメを両手に持って同時撮影という恐ろしい荒業をしなくて済みます…。
3暗所にできれば強い
4そこそこ望遠は欲しい が、どのくらい自分が必要かがいまいち不明(いまもってるビデオカメラの望遠は光学10倍でも手振れがひどくて見れた状態ではないのでほとんど使っていません)
があげられます。
見た目とサイズでEverioシリーズにもひかれたのですが、いろんな評価を見てやめました。
上記優先順位に適したおすすめビデオカメラはどれでしょうか???
ぜひともご意見お待ちしております。
1点

ちなみにパナのコンパクトデジカメのTZ30にもひかれてきましたー。
でも私は結構パソコンでトリミングとか文字入れとかBGMいれとか編集するほうなのですが、編集するには向かないのでしょうか????
どなたか詳しい方のご教授をいただけると助かります!
書込番号:15423669
0点

CX270は異音問題が度々話題になっていますのでちょっとどうかなと思います。
CX590は広角強い、屋内撮影強い、広角撮影時の手ぶれ補正強い(望遠側弱い)、望遠弱い
V600は広角強い、望遠超強い、望遠側の手ぶれ補正強い(広角側は普通)、屋内撮影弱い
候補にはありませんが、よく比較されるキヤノンのM51は
広角弱い、屋内撮影強い、屋外撮影も強い、望遠やや強い、手ぶれ補正普通、しかし基本性能が他より高い
といった感じです。
TZ30のことはよく知りませんが
一般的にデジカメ動画は、屋内とても弱い、音質悪い、解像度低い、撮影時間制限有り、ズーム操作に難がある場合あり、
といった専用機に比べるとどうしても劣る部分があります。
もちろん静止画は綺麗でしょうし、コンパクトなところが魅力だと思います。
動画編集は、今主流のAVCHDは結構マシンパワーを必要とします。
昔のPCだと時間がかかる、うまく動かないといったこともあります。
望遠を必要としないのならばCX590(あるいはPJ590)かM51(必要ならワイコン購入)がおすすめです。
パナの撮像素子はソニーやキヤノンに比べると性能がイマイチです。
書込番号:15425568
1点

ありがとうございます。現在はだいぶCX590あるいはPJ590に傾きつつあります。
最後の一押しとして気になるのが、静止画撮影の能力というか、どのくらいきれいな画像が移せるのでしょうか?
L版プリントで家庭内で出力して遜色ない程度でしょうか?
有効画素数とかいまいちよくわからんくて…。
ネット上でよく画像をアップされてる方いますが、実際にプリントアウトしたらどうなのかの感想を教えていただけるとありがたいです。
というのは、いつもビデオとデジカメ二つを両手に撮影していて(動画も静止画も欲しくて)、結局どちらもピンボケしたりして苦しい思いをしているので、動画撮影と同時に静止画もうつせて、それがそれなりにアルバムとして残せるものだと嬉しいな、と思った次第です。
書込番号:15425594
0点

人により許容範囲の幅はあると思いますが、L版程度だったら写真画質も満足する方が多いようです。
これはどの機種でもあまり変わらないような…。
ただ、ソニーは動画撮影時の静止画同時撮影にいろいろ制約が多いです。
動画撮影時の静止画記録の場合
「写真同時記録を行った場合、動画撮影停止後に3-10秒の記録不可時間があります」
「 PSモード(28Mbps)、FXモード(24Mbps)、FHモード(17Mbps 24pのみ)時は非対応」
いざとなれば動画からお好みの場面を静止画に切り出すことも可能ではあります。
書込番号:15425764
0点

なぜかSDさん
何度もありがとうございます。大変たすかります。
ちなみに、
動画からお好みの場面を静止画に切り出すことも可能
とのことですが、この場合も撮影した静止画同様にそこそこきれいな画像なのでしょうか?撮影した静止画よりは劣るのでしょうか?またこの切り出す作業というのはPC上でしょうか?ビデオカメラ内部での編集ということでしょうか?
何度もすいませんが教えていただけると助かります。
でも今にも買いたくなってきました!スマイルシャッターという機能も気になります!
書込番号:15425835
0点

自分で詳しく検証したわけではありませんが、過去の報告などによりますと
写真の画質は良い順に
静止画撮影モード>動画撮影時静止画同時記録>動画からの切り出し となるようです。
動画からの切り出しはカメラ本体でもできますが、PC上でやった方が画質は良くなる…はず。
と言いますか、ソニーの付属ソフトPMHの優れているところが動画からの静止画切り出し画質だったりします。
画質に関してはご自分で撮影してみて、利便性も考えて落としどころを考えていく
ということになろうかと思います。
書込番号:15425951
0点

本当にありがとうございます。
さらに質問ですいません。
ソニーの編集ソフトでの静止画切り出しは性能がいいとのことですが、このソフトは他の編集の点では今一つなのでしょうか???
文字入れができないというのをほかの口コミで読みました。
まあ、現在PCのwindows live ムービメーカーを使って編集しているので、静止画切り出し以外の編集はこっちでやれば済むのでしょうが。
あまりwindows live ムービメーカーがすきではないので、新しく購入するビデオカメラについてくるソフトにもひそかに期待していたりしていたので。
ちなみに編集するというのは、トリミング・分割・写真入れ・文字入れ・BGM入れくらいです。
書込番号:15426603
0点

カメラのおまけでついてくるPMHで出来る編集は
いらない部分の削除、結合ぐらいです。
編集をきちんとやりたい場合は市販ソフトを購入した方が良いと思います。
大抵体験版があるのでいろいろ試してみることができます。
書込番号:15427592
0点

>カメラのおまけでついてくるPMHで出来る編集は
いらない部分の削除、結合ぐらいです。
そうなんですか!
以前6年前に購入したeverioについていたcyberlinkの編集ソフトPowerProducer(か、director)は私にとって初めての動画編集ソフトだったのですが、私なりにつかいやすく(というかそれでしか編集したことなくて)、PCを買い替えてwindowsライブムービーメーカーになったら、慣れてないのもあってすごく不便に感じてしまって。
本来お金を払って購入する編集ソフトを使ったことないので、ものすごいすごいことができるんでしょうね。私に使いこなせるかは別として(笑)
ちなみにいままではDVDに焼いていましたが、今後はブルーレイに焼く予定ですが、またそうなったらいろいろ大変そうな予感です汗 windowsライブムービーメーカーでブルーレイに焼けるかどうかも未確認です。ああ難しいことがいっぱいだ…。
書込番号:15428906
0点

お子様の発表会などで30分以上連続してとるとか、音楽会での撮影で高音質でなければならないのならビデオカメラが必要だと思います。
でなければデジカメのTZ30も良いのですが、ここはソニーのデジカメのDSC-HX30Vをお勧めします。
HX30Vの良さは動画を撮ればすぐに分かります。
自分はHDR-CX370V(HDR-CX590Vの前機種)を使用していましたが、今はHX30Vで全て撮影しています。
書込番号:15433381
0点

ありがとうございます。
おおまた新しい機種!これは嬉しい悲鳴です。
確かに親族がソニーのサイバーショットをもっていて、動画がものすごくきれいだったので、それで今回コンデジも候補に入れていたところでした。
録音される音質が一番気になるところでもあったのですが、普段撮りであればそれほど変わりないのでしょうか?
もうすべての機器を1週間ほど借りて試してみたい気持ちです…。
書込番号:15434004
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
今回、子供の出産を機に、初めて、ビデオカメラを購入しました。
鹿児島市に住んでいるので、(桜島の降灰の為)
ぜひフィルターを付けようと思っているのですが、
UVカットタイプで、薄型の『DHG スーパーレンズプロテクト 30mm』を購入しようと思っているのですが、
他の、NDとか、PLとか、価格が多少は違っても、どれがいいのか、よくわかりません。
子供の成長に合わせて、いろいろな場所での撮影記録を残してあげようと思っています。
みなさんは、それぞれのレンズをお持ちになっているのでしょうか!?
よろしくお願いします。
0点

>鹿児島市に住んでいるので、(桜島の降灰の為)
あそこに住んでいる人は大変だと思います。
フィルターの薄型であれば取りあえず UVカット辺り
で何でも良いと思います。
NDフィルターは暗くする為ですから先ず必用無いと
思います ハイビジョンカメラは感度が低いので。
PLは光の偏光面を制御する為ですから有効なケースも
ありますから必用な時のみ使用する事になると思います
また装着するだけでも多少暗くなってNDフィルターの
ような事にもなります。寿命もあります。
>みなさんは、それぞれのレンズをお持ちになっているのでしょうか!?
ちょっと意味不明です。家庭用はビデオカメラを購入すと
ついてきますので。個人的にはフィルターはSofmapの中古
製品を購入する時に中古のフィルターも一緒に買ってます
1枚数百円ぐらいですので屋外で気兼ねなくゴシゴシ拭いて
います。 火山灰の降るような所でしたらレンズに保護
フィルターは全てに装着されて当然かと。
書込番号:15398216
1点

ニャン仔さん こんにちは
UVフィルターは 紫外線カットするフィルターですが効果は 余り期待は出来ませんが 普通の撮影でも問題なく使えますので この選択で良いと思いますよ。
PLフィルターは 反射除去効果のフィルターで 効果により明るさが変りますので 状況により 使いにくい場合も有りますので 常用フィルターではなく 反射除去の必要が有る時使うフィルターです
NDフィルター明るい場合 光量を落とすフィルターの為 このフィルターも常用フィルターでは無く 光量を落としたい時使うフィルターですので
PLやNDではなく 今回の場合 DHG スーパーレンズプロテクト 30mmを常用フィルターとして 付けっぱなしで良いと思います。
書込番号:15398360
1点

紫外線カットのUVでも問題ありませんが、レンズ保護ならプロテクトフィルターを付けっ放しにすれば良いと思います
NDフィルターは減光の為のもので必要ないでしょう
PLフィルターは青空を濃くしたり、水面の反射を除去したりするもので常用フィルターとは違います
書込番号:15398444
1点

こんにちは
>他の、NDとか、PLとか、価格が多少は違っても、どれがいいのか、よくわかりません。
レンズフィルターについてはこちらをご覧になれば
お分かり頂けるのではないかと思います
http://aska-sg.net/filter_tech/index.html
書込番号:15398528
1点

早速のコメントありがとうございます。
最初の
>みなさんは、それぞれのレンズをお持ちになっているのでしょうか!?
は、レンズではなく、フィルターのことでした。
誤解を招くような書き込みで申し訳ありません。
薄型で、探していたら、【ROWA】のTH-G-MCUV30
というのも、薄そうですが、
マルミの製品とどちらがおすすめでしょうか?
近くのカメラのキタムラに行っても、在庫はありませんでした。
現品の確認ができないため、使用している方や、お詳しい方
よろしくお願いします。
書込番号:15398644
0点

こんにちは
>薄型で、探していたら、【ROWA】のTH-G-MCUV30・・・・
私、装着しています。
広角端でケラレ発生しますよ。
少しケラレが発生する程度ですので、我慢できるっていえば我慢できちゃうのですが、
安物買いの銭失いにならないようにねw
時間があるときに、youtubeにでもUPしましょうかねw
書込番号:15400728
2点

ニャン仔 様
【ROWA】のTH-G-MCUV30を装着してUPしてみました。
ついでに、NDフィルターキットVF-30NKBも所有しているので、
装着してみました。
VF-30NKBではケラレは発生しません。
レンダリングをミスったので、画質は悪いですが、どんな感じのケラレが発生しているかは
確認できると思います。
ご参考にしていただければ幸いです。
注意事項として
ケラレばっかりに気がとられて、尚且つ、ビデオカメラを振り回しちゃってる映像がありますので、見ていて気分が悪くなられる方は、すぐに見るのをやめて下さいね。
http://youtu.be/Iyv0E1CxQVk
書込番号:15408596
0点

最初に返信いただいた方とサイトや動画まで投稿して頂いた方々を
GOODアンサーにしました。
ありがとうございました!
書込番号:15425765
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
46,800円のポイント18%と3年保証付きです。
実質だと安いと思います(^。^;)
ちなみに近くのコジマでは、保証無しのポイント無しで41,000円でした!
初めてのビデオカメラが安く手に入り、良い買い物ができたと思います(´▽`)
書込番号:15423552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

安いですね。
池袋のビックってネットより安くなることが多いですよね。
ご購入おめでとうございます。
書込番号:15368635
0点

購入おめでとうございます。
そうすると、実質33,620円ですね!
今、池袋ではそんなに安いんですか。
ありえない価格ですね!
書込番号:15369504
0点

これを見て、ビックカメラ有楽町で交渉しましたが、42,800円、ポイント10%でした。5%引きのDMがあったので40,660で購入出来ました。
レシートを添付するので購入される方は参考にして下さい。
書込番号:15419427
1点

池袋では、ヤマダもビックも42,800円の15%という表示でした。(別スレに記載しましたが、結局池袋ビックで40,800円の18%で購入しました。たまたま博多に行っていてキタムラで安く提示されていたので帰ってきて池袋に行ってきました)
書込番号:15421499
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
