
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 12 | 2012年7月13日 22:23 |
![]() |
5 | 10 | 2012年7月13日 06:57 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2012年7月12日 13:05 |
![]() |
3 | 4 | 2012年7月9日 21:49 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月7日 01:52 |
![]() |
2 | 5 | 2012年7月6日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
動画用で、広角の高画質を買いたいのですが
(使用用途は室内の動画でビデオブログです(^-^ゞ)
YouTubeで動画をみていると、HX30Vの方が画質が良いような気がします…
でも、このビデオカメラは静止画が2040万画素であっちは1800です!!
よくわからなくなってしまいました…
室内の動画でどちらが綺麗に撮れるでしょうか?
連続撮影時間等は気にしてません!
もし、こちらの方が良いなら、自分の姿見ながら撮れるので590Vが良いです
書込番号:14749696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
詳しくはありませんので情報だけですが、下記も参考になろうかと思いますので
詳しい方からの書き込みが来るまで、(見れる環境にて) ご覧になりながらお待ち下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330286/SortID=14437815/
ご参考まで
書込番号:14749805
1点

追伸失礼します。
良く分かりませんが、
書き込み番号 [14437815] でも検索で見れるかもしれません。
書込番号:14749823
1点

室内撮影で解像力重視ならCX590Vでしょう。
CX590Vと似たカメラ部のGW77Vを試用しましたが、
・レンズが明るい(CX590V F1.8-3.4、HV30V F3.4-5.6)、
・動画の解像力が高い(有効画素数はあまり関係ありません)
(RX100を購入された方の報告によるとコンデジとしては優秀だがビデオカメラにはまだ及ばない)
の二点でCX590Vを推します。
静止画の解像力を重視するならHX30V、あるいはRX100でしょうけどね。
って、
RX100はF1.8〜4.9ですか。
5.5万〜、撮影時240gですか。
ふ〜ん。。。(独り言です)
書込番号:14749934
2点

分かりやすく、ありがとうございます!
レンズが明るいのは良いですし、マイクも良いみたいですね!
独り言…ww
書込番号:14750046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RX100を購入された方の報告によるとコンデジとしては優秀だがビデオカメラにはまだ及ばない
Zoomaのサンプルしか見ていないですが、
こいつに動画を期待して買ったらまさに地雷の危険がありますね。
カタログスペックだけで、いいもわるいも決め打ちはよくないなあという例ですね。
「あくまでカタログスペックだけで実映像は見ていません」
ってお断りがあるならいいのですが、単に煽るだけの書き込みには
注意が必要ですね。
書込番号:14750796
0点

RX100は暗部が潰れやすいです。
持ち上げようと調整すると、明るい部分まで持ち上がってしまうので困ります。
何か他に良い設定があるのかもしれませんが、まだわかりません。
Zoomaのサンプルはちょっと残念なのですが、調整するともう少しマシになります。
ただ、増感ノイズが少ないのはさすがに1型センサーの威力なのかなと思います。
HX30Vなど(失礼(^^;))敵ではありません。
HD CMOS PROのM41より低ノイズなので、たぶんCX590より良いでしょうね(たぶんです)。
書込番号:14753844
1点

HX9V使ってますが…
室内での撮影ならRX100以外のサイバーショット動画はオススメできません。
◯HX30V
最低被写体照度(動画) Auto:20lux(シャッタースピード 1/30秒) / 高感度:10lux(シャッタースピード 1/30秒)
◯RX100
最低被写体照度(動画) Auto:3.2lux(シャッタースピード 1/60秒)
最低被写体照度の数値もそうですが、もっと気にしなきゃいけないのはシャッタースピードの下限値です。HX30Vは暗所ではシャッタースピードが勝手に1/30sに落ちてしまう…ビデオカメラでいう所のスローシャッターです。残像出まくりのぎこちない動きでしか記録できませんよ。
夜景等動かないモノを撮るなら問題ないでしょうけど。
明るいレンズと大きめのセンサー使ってるせいか?RX100だけ下限1/60。ビデオカメラと同じ下限値です。
他のサイバーショットは全て暗所SS1/30仕様。暗所といっても結構早い段階からそうなります
F2.8スタートのモデルはひょっとしたら多少マシなのかもしれませんが…それでもオススメできないですね。
書込番号:14760519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビデオブログです
PC視聴だとシャッタースピード1/30sでも違和感なく見れるかも?YOUTUBEなんかは元々秒間30コマでしか再生できないわけですし…。HDTVでみたらすぐわかりますけどね。
でもまぁ、わざわざシャッタースピードを1/30秒まで落とすのは、そうまでしないとノイズまるけの映像になってしまう…という事の裏返しだと思うので、少しでも高画質を望むのであれば避けたほうが賢明じゃないかと思います。
連投失礼しました
書込番号:14760560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり動画重視なら
ビデオカメラオススメします
静止画重視ならコンデジのほうがいいです
zoomなどもスムーズでないし風切り音も
大きい
コンデジは後悔すると思います
書込番号:14771885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室内はどの位の暗さでしょうか?
普通の生活している暗さならHX30Vは問題無く映ります。
もっとも屋外晴天での様な画質ではありませんが・・。
これは他のビデオでもある程度そうだと思います。
RX100は手振れ補正アクティブ時は33mmなので、室内で手振れ補正アクティブを効かす
必要のある場合はかなり画角が狭くなりますね。
実際RX100の動画例をみても狭い感じがするのが多い様です。
書込番号:14802937
0点

追伸で申し訳ありません。
大きくても、重くても構わない、操作性も気にしないと言うのであれば
現在の所もちろんビデオはビデオカメラが良いと思います。
書込番号:14803131
0点

また追伸です。
解決済だったのですね、よく見ていなくて申し訳ありません。
書込番号:14803147
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
都内量販店で、52000円、20ポイントで案内受けましたが、買いでしょう…
どなたか安値情報あれば、アドバイスお願いいたします。ちなみに現在新宿にいます。
書込番号:14749176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、都内で51800円、20%P付で購入しました。
現在の最安値と思いますが・・・・
書込番号:14749664
1点

かなり安いですね。
池袋界隈にある店でしょうか?
書込番号:14754666
0点

45000円の15%で購入しました。新宿某販売店です。
あまりポイント還元は好きじゃあないので、出来る限り現金で還元してもらいました。たまたまこの日はCX590を売りたかったらしく、他店、他地区の価格を考慮してもらいました。しばらくはこの価格は出ないでしょう(店員曰く)との事です。
5%で5年保証をつけて、40500円です。
おまけでバッグもつけてもらいました。
書込番号:14754814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん格安で購入できて羨ましいです。
2ヶ月も経つとココまで値下がりしちゃうんですね!
都内量販店の安さを改めて実感。
書込番号:14756850
1点

45000円の15%で購入しました。
4万円台出ましたか・・・((+_+))
羨ましい限りです。購入後も冷やかしに廻ってますが、なかなか50,000円を切る提示はもらえません・・・・
書込番号:14780094
1点

ひろしさんへ
ビック新宿東口新店で購入されたのですか?
書込番号:14798946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
本日、新宿の家電量販店で50,000円+ポイント10%+バッグ+三脚付きで購入してきました。
クチコミを見て価格調査のつもりで行きましたが、これ以上は厳しい感じがあったので、購入を決めてきました。
仕事で都内に来たついでに購入しようと思ってたので、結果的には地元より-20,000円くらい安く購入出来ました。
地元は田舎で、競合店がないから価格が下がらなくて、今回購入出来て良かったかなと思いますが、土日ならもう少し価格が下がったかもしれませんね。
書込番号:14795015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラ新宿東口新店でしょうか?今週末購入予定です
書込番号:14796317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

西口エリアも安くしてもらえますヨ!!
書込番号:14796613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビックカメラとヤマダ電気どちらが安いですか?
書込番号:14796886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入時の感触はヤマダ電機の方が安くなりそうでした。
ただ、交渉次第ではヨドバシカメラの爆発力も魅力的です。
書込番号:14796905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビッグカメラ東口新店で提示された価格が一番の安値でした。
他は何処もそれ以上は無理でしたので、オプションの付いたところに決め購入しました。
書込番号:14797146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
本日、ネット(EC-CURRENT)で購入したこの商品が届きました。
箱の開け口が結構きちんと閉まっていなかったので新品なのかなと気になり質問させていただきます。
普段、ソニー商品のほとんどはケーブル類は個別にビニールに入っていますが、今回は本体とバッテリーのみ袋に入っていてそれ以外の電源ケーブルやHDMIケーブル等は袋に入っていない状態でした。
この商品を新品で買われた方に質問です。
本体とバッテリーのみが袋に包まれた状態でその他は箱にそのまま入っていましたか?
1点

ソニーのビデオカメラは、ケーブル類にはビニール袋に入っていません。
剥き出しのままです。
書込番号:14782839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.asahi.com/national/update/0625/TKY201206250108.html
こんなニュースもありましたが、関係ないですね?
書込番号:14783565
0点

関係ないと思うよ。
工場出荷の状態で袋に入ってないからね。
書込番号:14784131
0点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
新品と納得できました。
モヤモヤが晴れました!!
書込番号:14786053
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
10年ぶりにビデオカメラを購入しようと思っています。
昨日、ヨドバシで2時間ほど店員さんとあれこれ話をしましたが、
いまいち決め切れません・・・
予算上 45,000〜60,000のミドルスペックの機種で考えています。
用途は、2歳半になる娘の撮影がメインで、屋内や旅行、来年には幼稚園での
行事での撮影が主です。
以下の4機種の特徴をずばり教えてください。
(現段階の候補順に並んでいます)
ソ CX590V
キ HFM51
ビ GZ-V570
パ HC-V600M
ちなみに記録編集媒体は、富士通のFMVのNF/D75とシャープのBD-HDW80の2つです。
どうそ宜しくお願いします。
0点

それぞれ魅力的ですが私的な感想ですと、
ソ CX590V :広角レンズ
キ HFM51 :暗闇撮影の感度
ビ GZ-V570:コンパクト
パ HC-V600M:望遠レンズ
>2歳半になる娘の撮影がメインで、屋内や旅行、来年には幼稚園での
>行事での撮影が主です
意外とうれしいのは広角レンズ(被写体が近くても広く撮れるから室内撮影に便利)
なので、わたしはCX590Vを買いました。
書込番号:14762578
0点

>用途は、2歳半になる娘の撮影がメインで、屋内や旅行、来年には幼稚園での
>行事での撮影が主です。
>以下の4機種の特徴をずばり教えてください。
CX590V
広角26.3mmで広く撮れる、室内撮影時での解像度は高い、低照度撮影に対応できる、
手振れ補正が業界一優れている、赤ちゃんの肌を明るく綺麗な色で表現できる、
エクステンデットズーム20倍で広角からズームまで幅広く使える、
5.1chサラウンドで臨場感のある音を収録できる。
カメラモードでの静止画が綺麗。
欠点
マニュアル設定が無いに等しいので、映像に拘りをもつ人には物足りない。
フォーカススピードが遅い(実用で困るようなスピードではないが)
HFM51
ダイナミックレンジが広く白飛びを起こしにくく、晴天時の撮影に余裕がある。
光学ズームで430mmまで高画質でアップできる。
発色がクッキリしている。低照度の撮影に強い。夜間撮影時の色抜けがない。
内蔵マイクがなかなか良いのと録音設定が豊富。
マニュアル設定が豊富で映像を好きなように調整して撮影できる。
フォーカスの早さはトップレベル。意外と使えるビデオスナップ機能。
欠点
手振れ補正は今一歩他社より劣る。
43mmの画角は広角モデルと比較すると視野がかなり狭い。
207万画素なのでクッキリカッチリ画質を求める人には物足りない。
60pや24pなど未対応で設計の古さを感じる。
GZ-V570
あまりよく分からないので、あくまでもイメージですが、
センサーが小さいので低照度撮影には向いていなと思う。
手振れ補正もキヤノンと同等なのかなー??
コンパクトで軽量以外にあまりイメージが無い。
高画質を謳っているモデルじゃないので、大きさ以外は魅力ないかな。
HC-V600M
広角から超望遠まで対応できるモデルは他にはない。
IAズームで1700mmを超えるズームは凄い。
晴天昼間限定だが、屋外での解像度の高さはクラストップレベル。
60pでは業界トップのクオリティー
手振れ補正はまずまず。テレ端時でのピッタリ止まる手振れ補正が優秀。
歩き撮りは普通。
フォーカススピードもまずまず。
内蔵メモリーからSDカードにリレー撮影できる。
欠点
長所を全て吹き飛ばすほど画像エンジンの出来が悪い。
オート撮影では、ホワイトバランスが安定しない。日中晴天時でも不安定。
低照度での撮影が他社より大きく劣り、解像度の低下とノイズの多さは無視できない。
室内撮影時のカラーバランスが悪く顔色が赤くなったり赤黒くなったりで残念。
発色が悪いのが特徴。
こんな感じかな。
書込番号:14762926
2点

V600Mのところでミス。
ズームが1700mmじゃなくて1200mm。
1288mmの超望遠。
書込番号:14765490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんてつさん、昼寝ゴロゴロさん
判り易い説明ありがとうございました。
CX590VとHFM51に絞り込みします。
7月に入り、B商戦ということもあり、急激に値段がお手頃になって来ました。
今週末 ヤマダ青葉に勝負に行ってきます。
書込番号:14773716
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
子供が生まれるのでビデオカメラを始めて購入しようと考えています。
HF M51で気持ちが固まりかけていたのですが、ここのクチコミを見て気持ちが揺らいできました。
1万円以上値段が上がるのがネックですが、静止画の画質、デザインや広角もこちらの方がいいようで惹かれます。
どちらがよいか、お教え下さい。
書込番号:14772289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分がどのような用途で使うかだと思いますよ。
書込番号:14772340
0点

気持ちが固まっているなら、ワイコン追加購入すれば良いんじゃない。
最大のデメリットは画角が狭い事だから。
M51に合うワイコンなら8000円もあれば買えると思うよ。
書込番号:14772431
1点

気持ちはcx590vに傾いてきています。
M51にワイコンを追加購入するとこちらとあまり金額変わらないし‥。
画質はM51、広角、デザインはcx590ってイメージですか?
書込番号:14772600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいお子さんの撮影なら、
広角かつワイド側のアクティブ手振れ補正が優秀な、
CX590Vの方がいいと思います。
CX590Vの特長は、
ワイド側の解像力や暗めでのSN比に優れる、等ですが、
HF M51は
・広角側はワイコンで補いつつも望遠も撮影したい
(CX590Vのエクステンデッドズームは解像力が極端に低下します)
(光学テレ端相当までは大丈夫、それ以上は所謂普通のデジタルズーム画質)
・撮影条件や画質を自分の好みに、あるいは状況に応じて設定したい
(CX590Vはほとんど設定できません。が、勿論両機ともオートで諸状況に対応可)
・黒潰れ、白飛びが起こりにくい
(気になる人には気になるのです。。。)
・暗めでも発色がいい
(CX590Vは色が抜け気味です)
等の特長がありますので、
気になる項目があれば再検討してみて下さい。
書込番号:14772869
0点

CX590Vに傾いているなら、こちらをお読み下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14717660/
赤ちゃんの肌はCX590Vの方が綺麗に撮れます。
書込番号:14773001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
