
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2012年6月9日 08:14 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月8日 22:53 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年6月3日 12:23 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月3日 01:40 |
![]() |
1 | 1 | 2012年6月2日 00:06 |
![]() |
0 | 6 | 2012年5月30日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
あまり詳しくないので質問が分かりにくかったらすみません。
現在HDR-CX590Vの購入を検討しています。目的は、1歳4ヶ月の子供を撮影するためです。
今まではパナソニックのDMC-FX37で動画を撮っていましたが、画質はよくないし、何よりDVDに焼くためにはファイルを変換したりと大変手がかかるのでそれが面倒で購入を検討しています。
家のブルーレイレコーダーは「DMR-BZT800」です。
はじめ、パナソニックのカメラ以外は取り込みが難しいと聞きパナソニックにするしかないのかと思っていましたが、ここでの口コミを拝見させて頂き、撮影日コピーをして取り込みをすれば問題ないと知り、家電量販店で試してきました。
日付を設定で変えて3日分(6/7、6/8、6/9)、それぞれの日付で3つの動画を内蔵メモリに録画して頂き、それをSDカードに移しました。移し方としては、以前イベント=日付別と聞いていたのでイベント一括取り込みにしてもらいました。
そしてそのSDを家のDIGAに入れたところ、日付は1日分(6/7)だけで3つの動画は1つに繋がっていました。(日付3日分と3つの動画、合計9つの動画が繋がって6/7分になっていた)
長くなりましたが、私が知りたいのは、日付を分けて入れる事はできないのかと1日の動画は1つにまとまってしまう以外に方法はないのかです。
お手数をお掛けしますが、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
宜しくお願いします。
1点

昨年秋モデル以降は他社機からの取り込みも問題がなくなったのですが、
BZT800だと、
・CX590Vの内蔵メモリに撮影
・CX590Vにて、撮影日別にSDHCカードにコピー
・SDHCカード経由でBZT800に取り込み
といった操作をしないと、
確認されたように、
最も古い撮影日で一番組になってしまいます。
書込番号:14653401
2点

グライテルさん、お答え有り難うございます。
質問内容が分かりにくかったかもしれないのですが、
その方法で試したところ、出来なかった次第です。
店頭で試したのですが、「撮影日別にコピー」という手順が分かりませんでした。
(イベント一括コピーというのにしたところできませんでした)
動画を1つずつ選択しながらコピーするということでしょうか?
もし宜しければ、手順を詳しく教えて頂けないでしょうか?
(店員さんに聞いてもご存じありませんでした)
宜しくお願いします。
書込番号:14654014
1点

りんご*さん、
こちらから取説をダウンロードできますが、
http://www.sony.jp/support/manual_cam.html
取説p76に
「イベント内全て 指定した日付の画像をまとめてコピーします。
複数の日付は選べません。」
とありますので、
撮影日別コピーはまず間違いなくできると思ってください。
ただ、
先日CX720Vをレンタルして試用したのですが、
使い始めは複数撮影日にもかかわらず、
イベントでひとまとめ、日付別コピーの項目が出てこなくて、
日付別コピーの機能がない?と思ったのですが、
後でできるようになりました。
ひょっとすると撮影量?にもよるのかもしれませんが、
仕様上はできるので安心して下さい。
最初?はできなくても、
まとめてコピーした後、
動画メモリ設定をSDHCカードに変更してから、
CX590V本体で(撮影日別に)削除(取説p43)、
など、
SDHCカードの内容を撮影日別にする手段はいくらでもあります。
書込番号:14654859
2点

早速のお返事有り難うございます。
また、詳しく教えて頂き有難うございます。
仕様上はできるとのことで安心しました。
大変申し訳ないのですが、取説も見たのですが私の理解力がなく、
下記の部分のやり方が分かりません。
>最初?はできなくても、
>まとめてコピーした後、
>動画メモリ設定をSDHCカードに変更してから、
>CX590V本体で(撮影日別に)削除(取説p43)、
>など、
>SDHCカードの内容を撮影日別にする手段はいくらでもあります。
>CX590V本体で(撮影日別に)削除(取説p43)、
削除すれば撮影日別になるというのがよく分かりません・・・
削除したい動画がない場合はどうすればよいのでしょうか?
それと、同じ日付の複数の動画が1つにつながってしまう点も
撮影量が増えれば解消するのでしょうか?
もしお試しになられていたらそちらも教えて頂けますでしょうか?
簡単(手間が少なく)にBlu-ray Discに焼けるのであればこの機種にしたいと思っています。
それともパソコンで編集した方が簡単なのでしょうか?
パソコンは富士通のAH700/5Bです。
宜しくお願い致します。
書込番号:14655046
0点

りんご*さん、
まず、
AH700/5Bをお持ちですので、
CX590V付属ソフトで外付HDDに保存しつつ、視聴用にブルーレイに焼く、
が最も無難だと思います。
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX590V/feature_6.html
補足説明で、
削除すれば撮影日別になる、というのは、
内蔵メモリには撮影日A,B,Cがあって、
CX590VにてSDHCカードに全部コピーしてしまったとして、
CX590VにてSDHCカードのB,Cを削除すれば必然的にAだけが残る、
という意味でした。
(同様に繰り返せばBあるいはCのみ残すことはできますが、最悪最後の手段です)
>同じ日付の複数の動画が1つにつながってしまう点も
>撮影量が増えれば解消するのでしょうか?
これは私の勘違いかと思って気にしていなかったのですが、
他でも再現するとなると変な仕様なのかも知れませんね。
書込番号:14655693
1点

グライテルさん、いろいろご親切に有難うございました。
外付けHDDは現在持っていないのですが、合わせての購入も検討してみたいと思います。
1日の動画がつながってもよい時は、DIGAでやってみます。
しばらく悩む日々でしたが、ようやく購入に踏み切れそうです。
本当に有難うございました。
書込番号:14658059
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V

赤ちゃん御誕生(これから?もう?)おめでとうございます。
撮影対象が赤ちゃんで室内撮りがメインでしたら広角で有利なCX-590Vお勧めします。
しばらくの間は望遠もそれ程必要ないと思いますし。
私もスレ主様と同じで2ヶ月の息子の成長記録撮りの為にPJ-590Vを最近購入しました。
手軽に綺麗に撮れて満足しています。
書込番号:14656793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
CX590Vではなく上位機種CX720Vのレンタル試用報告です。
(CX500Vは所有)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/
グレードの違いはありますが、共通する項目もあると思いますので、
参考になれば幸いです。
書込番号:14636438
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
今現在最安値が48000円くらいで
地元のビッグが56800円(ポイント10%)ですが
今後どのように価格が推移していくと思われますか?
560Vも気がついたら生産終了になっていて買えませんでしたが
ビッグでも4万円台に突入する日が来るでしょうか?
また、価格コムのハンディカムの一覧表から
590Vブラックが消えてましたが、生産終了になったのでしょうか?
1点

すいません。
CX590Vにブラックはなかったですね。
PJと勘違いしていました。
書込番号:14609357
0点

560Vですが、
数週間前にヤマダWEBに出てましたね!
しかも、5万円台前半で。
直ぐに売り切れになりましたが流通経路が非情に気になります。
590Vの価格ですが
人気と後継機種の発表次第でしょうかね?
まだまだ新しい機種なので店頭での大きな値下がりは期待できませんが
ネットで良いなら今買って損はないと思います
逆に270との価格差が少なくなって売れるぶん
これ以上値下げしなくなる可能性も。
書込番号:14632898
0点

なぎなぎ。さん こんばんは。
560Vは神出鬼没って感じですね。
とは言っても590Vを買ってしまった今となってはもうどうでも良いですが・・。
590VとバッテリーFV70とリモコンの3点セットで
67000円にしてもらいました。
自分としては70000円なら良しと思ってたので即買いしましたが
もっと値切れましたかね??
書込番号:14635209
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
子供を撮影するために購入を決めています。
激戦区 池袋まで 1000円かけて行った方が安く購入できるでしょうか。
池袋、新宿、渋谷の最近の特価情報を教えていただけるとありがたいです。
0点

先週日曜日(5/27)に池袋ヤマダ電機で53,000円ポイント16%(クレジットカード)で購入しました。
書込番号:14631151
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
現在HDR-SR7を所有しています。
単純にCX590に替えた場合、画質、音質等は向上するでしょうか?
画質については、解像度の違いSR7は1440*1080(30i)、CX590は1920*1080(60i・60P)、動画有効画素数の違い、裏面照射CMOSになった事での違い、レンズの違い(カールツァイ、G)の違い。
上記のような違いは、一見で向上したのが判別できるでしょうか?
撮影対象は、子供で運動会、発表会等で使用しています。
映して見るのは46インチの液晶です。
音質については、CX270みたいにノイズがのらないので心配はしていませんが、マイクが正面にある為風切音を良く広いそうですが、如何でしょうか?
ビデオについて詳しくない為よろしくお願いします。
0点

特に、
ワイド側でのアクティブ手振れ補正(歩き撮り等に効果)、
ワイド側かつ暗めでの画質向上はわかりやすいと思いますが、
広角スタートになった分、望遠側は厳しくなっています。
CX590Vなどのエクステンデッドズームの画質は所詮デジタルズームです。
運動会や発表会などは望遠撮影が多くなると思いますので、
買い替えならCanon HF M51をお勧めしますが、
SONY機から選ぶならCX590Vが無難でしょうね。
といっても各機種の差をどう判断するかは個々人によりますので、
店頭での比較をお勧めします。
風切音については、
私はどの機種でも外付けマイクを常用しています。
気になったら追加購入、でいいと思います。
書込番号:14606206
0点

当方も、デカビタさんとほぼ同じHDDハンディカム「HDR-SR8」を所持しており、当機種
HDR-CX590Vへの買い換えを考えています。
本日、量販店で触ってきたのですが、画質に関しては、ハンディカムの小さな液晶では、
キレイさ・解像度UPはわかりませんでした。
ただ、1倍&ズーム時の手ぶれ補正や、起動の速さ(HDD機種は、HDDの回転待ちがある
ため起動が遅い)、軽さ(約半分強)、小ささ(HDR-SR8と比べて)、ピンぼけ少なさ
(HDR-SR8はピンぼけする(焦点が合わない)場合が多い。特にズーム時)、写真画質の
向上(ノイズが少なくなったと感じました)、広角で広々撮れる、などなど、さすが5年弱
の技術進歩はすごいなと感じました。
当然価格も、、、(HDR-SR8は、13万で購入。そのたもろもろで18万くらいの買い物だった
と思います (^-^; )。
気に入ったのは、軽さ・小型化・手ぶれ防止強化・広角、ですかね。
メモリへの記録なので、当たり前といえばそれまでなのですが、三脚を使用しない場合、
軽いこと・小型であること・手ぶれしないことは、とても重要なファクタだと思っています。
また、パーティなどを撮る場合、広角であることは重要だと思います。
便乗での質問で、デカビタさんには失礼致しますが、当方は、使用頻度は低いのですが、
主に、運動会や、ピアノ発表会、学芸会、旅行時の撮影、ホームパーティの撮影などをメイン
で撮影しています。
(俊敏な動きを捉えるようなビデオ撮影は、ほぼ行わないです)
恐らく、今後も同じような用途に使用することになるかと思いますが、恐らく、コンパクト
デジカメの代用としても使うことになるかと思います。
この点を加味して、買い換えは、どんなもんでしょう?
軽量化、ボディサイズ小、手ぶれ防止機能強化、ピンぼけ(焦点がなかなか合わない)、
ビデオ・デジカメ同時使用面、などから愛用者皆様のアドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:14609651
0点

石川五エ門さん、
私はCX500Vユーザーで、CX720V等はレンタルして試用したのみですが、
SR8からの買い替えなら、
望遠側以外についてはCX590Vでまず満足できると思います。
(XR520/500VあたりまでのAFはひどかったですね。。。)
>コンパクトデジカメの代用としても使うことになる
対SR8比では静止画能力は向上していると思いますが、
静止画としてはコンデジには劣りますので、
静止画を重視するなら、
HV30V(3.0万〜、27.5-550mm、アクティブ補正時28-784mm、撮影時重量254g)や
HV200V(3.2万〜、29-870mmですが、撮影時重量583g)
等を検討してもいいかも知れませんね。
書込番号:14611458
0点

グライテルさん
ご回答頂き、誠にありがとう御座いました。
>SR8からの買い替えなら、
>望遠側以外についてはCX590Vでまず満足できると思います。
なるほど、ありがとう御座います。
やはり望遠は、AFが弱いのですね。
が、SR8に比べれば、比較にならないほど向上していると、店頭で触った感触です。
>静止画を重視するなら、
あ、すいません。混乱を招くような書き方をしてしまいまして。
コンパクトデジカメは、1年ほど前に購入したPanasonic製のものがあります故、
CX590Vを購入した暁には、ハンディカムの軽量化・小型化により、同時持ち歩きが多くなる
かと思います。
よって、静止画は、CX590Vビデオ撮影時に、「あ、この瞬間」と思った時に撮るレベル
になると思います。
お答えを頂いている間にも、徐々に、CX590Vへの買い換えしたい気持ちが高まっています。
ただ、オプション類の購入(予備バッテリなど)も考えると、、、
もうちょっと、純正バッテリの値段を落としてもらえないかなー。ソニーさん。
書込番号:14617253
0点

石川五エ門さん、
望遠側以外については、とは、
画質の話でして、
・エクステンデッドズームは所詮デジタルズーム
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14503929
・光学系も周辺はアクティブ手振れ補正でトリミングが前提、と割り切っている?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14515790
CX720Vを試用した際も望遠だからAFを外す、なんてことはありませんでした。
私は望遠も重視するので上記にはがっかりでしたが、
得意な広角室内撮影での画質には正直驚きましたので、
室内撮影メインの方には素晴らしいモデルだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14500405/#14504495
最近はビデオカメラの初期購入費用が以前の1/3?まで落ちた印象ですが、
その分、
アクセサリーで利益を確保したい、というのが本音でしょうね。
私は互換バッテリの使用には反対なのですが、
本体が安くなった分、バッテリなどの相対価格は気になりますよね。。。
書込番号:14619757
0点

panaV600Mと迷いましたが、結局SONYにしました。
CX590ではなくてレンズフードとリモコンが付属しているPJ590ですが。
価格は、PJ590の書き込みを参考に近所のksとLABIにて価格交渉しました。
5年保証、アクセサリーキットで現金総額\60000円にてLABIで購入しました。
ksも数百円違いの値段を掲示してくれました。
SONYにした理由ですが、他機と見比べないなら画質も良い事、広角、panaのθ軸補正が酔いそうだったこと位でしょうか。
書込番号:14623046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
