
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2013年2月3日 10:38 |
![]() |
8 | 13 | 2013年2月3日 07:07 |
![]() |
0 | 6 | 2013年2月3日 06:46 |
![]() |
2 | 6 | 2013年2月3日 00:53 |
![]() |
1 | 11 | 2013年1月29日 23:42 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年1月26日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
レンズ保護用にMCプロテクターフィルター(ローワ製品)を購入しました。
そこで問題発生!!プロテクター装着時、最も広角で撮影する際に、四隅にケラレが発生してしまいます。
プロテクターの縁の幅が広いからなのでしょうか。
さて質問させていただきたい内容ですが、ケラレが発生しないプロテクターフィルターがあれば教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点


小径のフィルターは少ないのですが、DHGは30mm径もありますね。
書込番号:14630282
0点

マルミDHGスーパーレンズプロテクトを購入・装着してみました。
残念ながら、四隅にケラレが出ます。
一応、お知らせまでに。
さてさて、どうしたものか・・
仕方ないか と思うしか無いんでしょうか(悩
書込番号:15423176
0点

結局、どなたかけられない
プロテクターレンズをご指導ください。
お願いします。
書込番号:15708828
0点

こんな方法も。
参考にされては・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A1SLHRZ8B0RMPQ/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview
書込番号:15710345
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
現在、ビデオSD-1(パナソニック初のAVCHD機)と動画デジカメ(パナソニック TZ-30)を運用しております。
小型で取り回しの良いTZ-30で運動会や室内イベントを撮っておりSD-1の出番がほとんどありません。
SD-1の暗所性能もTZ-30とあまり差が差が無いようなので、新規買増しにCX-590の購入を考えています。CX-720も考えましたが筐体が大きいのと値段が高いのがネックです。
やはり、使い勝手はビデオの方が良いので、ビデオの買い増しを検討中です。
小型で暗所性能の良い本機がベストと思いますがいかがでしょうか?
0点

広角はTZ30でカバーできるので、CX590より更に暗所性能の良いM51を買われてはいかがでしょう。
M51の難点は広角が狭いことですが、SD1と比べるなら、それほど画角が狭くなった感じはしないでしょう。
SD1からM51に買い換えた時の暗所性能につきましては、劇的な進歩を感じるのではないでしょうか。
書込番号:15404609
2点

銀座草様早速のご教授ありがとうございました。
実はM51も検討していました。暗所性能はCX590の方がよくSN比も良いような書き込みがあったような気がします。筐体も少し大きめなので悩んでいました。SD-1の画質の事もご存知のようなので再度検討したいと思います。そういえば、はなまがり様も薦められていましたね。
書込番号:15404765
0点

CX590Vは室内撮りが優秀で、子ども撮りの様なホームビデオとしては使いやすいですが、
マニュアル設定が出来ないので意図的に操作したい人には不向きな機種になります。
私もM51がよろしいかと思います。
書込番号:15404998
2点

昼寝ゴロゴロ様貴重な意見ありがとうございました。
やっぱり、M51ですか。値段もこなれてきていますね。CPが高いし。
ところで、安いワイコンをご存知ですか?
パナのSD-1にもレイノックスのワイコン使っていますが、室内で家族のイベントを撮る時は大きくて重いですが役に立ちます。
書込番号:15405096
0点

>ところで、安いワイコンをご存知ですか?
安いワイコンなら、こちらをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001919/SortID=14819169/
書込番号:15405110
2点

昼寝ゴロゴロ様本当に的確なアドバイス助かります。安いですねー。
ご紹介して頂いたスレッドを読みましたが難しかったです。すいません。ただ取り付けるだけでもOKですか?
パナの簡単取り付けのワイコンもあるみたいですが、ベストバランスのワイコンはどれがお勧めですか?
書込番号:15405258
0点

付けたり外したりする場合は、パナのワンタッチワイコンは良いと思いますよ。
書込番号:15405574
1点

昼寝ゴロゴロ様、どうにか考えがまとまりそうです。今後ともご教授宜しくお願いします。
有難うございました。
書込番号:15405632
0点

タイミングを逸しましたが
>実はM51も検討していました。暗所性能はCX590の方がよくSN比も良いような書き込みがあったような気がします
これは逆で SONYはS/Nが良いので暗所性能が良いと言われて
いるのです。たしかにそうなのですが感度がM51に比べて低いので
評価は分かれるべきなのですが 何故かSONYが良いという評価
ばかりが こちらでは続いています。
感度が一定以上 上がると肉眼で見えない物が見えるケースが
出てきます。
書込番号:15406773
1点

W_Melon2さん アドバイスありがとうございました。
知識が増えますので感謝です。
勿論パナのSD-1よりも暗所性能はいいんですよね?
実際見た目の自然さは、やはりM51ですか?
書込番号:15407129
0点

気がつかず申し訳ありません
M51は感度は高いのですが 暗い所は解像感が下がります
CX590は感度はイマイチですが解像感はあります。
お好きな方をどうぞ
SD1の感度はよくわかりませんがM51は時々肉眼を
感度(色)が超えていると感じる時があります。
常時ではありません。
色を含めない感度だけはメーカーの発表している
仕様値はほぼ正確ですので探してみて下さい
ただ 色の感度、ノイズ、低照度時の解像感などは
公表されていません。
書込番号:15434992
0点

W_Melon_2様 返信ありがとうございました。
私はどちらかというと解像感のある画の方が好きです。
レイノックス731のワイコンを持っているので、M51に取付けて広角を楽しんでみても
良いと思っております。
書込番号:15435204
0点

自分も
CX-590Vの買増しました。
小型で重宝してます。
ただやや画像がCHEAPな気がしております。
携帯性・迅速撮影など便利です。
書込番号:15709636
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
紆余曲折して本機の購入を決意しました。
後は価格なんですが、過去スレで「毎年ソニー商品は1月末に底値になる」というようなことが書いてあったので急いで欲しいわけでもないし年明けから毎日値段をチェックしてました。
月中までは順調に値下がりしてたのですが、ここにきて値段が上がってきました。
そこで質問ですが、今後の値段の推移について皆さんのご意見・予想をお聞かせください。
もちろん主観で結構ですし、当たり前ですが外れても文句はいいません。
よろしくお願いします。
0点

安い店から順番に売り切れになる。
書込番号:15621489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に生産完了となっています。国内での新製品発表が早かったので、これから上がっていく可能性が高いでしょうね。
書込番号:15621562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日購入しようと池袋のヤマダに行ったら在庫なかったです。
ビックカメラは表示46800円の20%でした。
シルバーだけ在庫あるみたいです。
在庫処分で値下がりどころか、値上ってる印象です。
書込番号:15622284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年のお正月だとお年玉価格で安く売られると思います(今度の新製品の話です)
安くなるのは、展示処分品ですね。
書込番号:15622765
0点

日曜日にヤマダ電機で購入しました。ブラウンがほしかったのですがシルバーしかありませんでした。店員さんが、最後の1台ですと言っていました。表示価格41800円ポイント15%で確認したら41000円ポイント15%にしてくれました。
書込番号:15623834
0点

こんばんわ
自分は衝動買いしましたが,
使いたい時がほしい時で買いました。
価格よりも
そろそろ品薄を心配されたほうがよいです。
安い店から消えてゆきますは正解です!
書込番号:15709603
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
夜の体育館でテニスの練習風景を撮影しています。
以前ソニー製のCX180を使用していましたが、画面全体が不自然な黄色がかった色合いでした。
色合いが不満な為に、キャノン製のM51を購入しました。評判通り画質も良く、自然な色合いでした。しかし画面が狭くテニスコートの端から端まで入らなく、撮影目的に合いませんでした。
余計な出費を覚悟で、再度ソニー製に挑戦。CX590を購入しました。選んだ理由は上位機種で、低照度の感度がアップしているとのカタログ情報からです。
しかし結果は残念ながら、CX180と同様の画面全体が黄色がかった画質でした。
一般の蛍光灯下での室内撮影では自然な色できれいな画質です。
体育館の天井にある照明は水銀灯だと思います。この水銀灯が関係しているのでしょうか?
またその場合どのような調整をしたら良いのか教えてください。
0点

ホワイトバランスを取れば良いだけじゃないの??
書込番号:15639776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グレーカードを用意してマニュアルでホワイトバランスを設定してはいかがでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/c/0000001040?scid=af_pc_etc&sc2id=12167816
書込番号:15639804
0点

皆様の早速のご回答ありがとうございます。
ビデオの設定はM51、CX180、CX590いずれのビデオも、シーンはオートで、画質は最高画質のHDのFXに設定しています。
その設定で夜の体育館の撮影では、ワンランク上のソニー製が、キャノン製の画質より劣るのが納得できないので質問しました。
普通の撮影条件下ではやはりCX590の画質が一番良いです。
何時でも何処でも、オートできれいな映像が撮れたらいいですけどね。
次回の撮影時、マニュアルでホワイトバランスの調整をしてみたいと思います。
その他に調整するところがあったら教えてください。
書込番号:15640487
0点

>何時でも何処でも、オートできれいな映像が撮れたらいいですけどね。
>次回の撮影時、マニュアルでホワイトバランスの調整をしてみたいと思います。
>その他に調整するところがあったら教えてください。
この辺りの性能はビデオカメラの基本的な性能で通常は調整では
どうしようもないと思います。買ったら終わりです。
水銀灯のような演色性の悪い光源からの光で撮影する場合 肉眼
と同じような波長と感度のカーブがビデオカメラに求められる
のですがそれが悪いと白い色に色が着きます。特定の色の光学
フィルターを装着すれば改善されるかもしれませんが。
たまたま私も一昨日 PJ760Vで水銀灯を撮って緑色になりあまりの
色に昨夜は PJ760V M41 Z7Jの3台で撮ってみましたが単板は
かなり色が着きましたが 三板のZ7Jは色は着きましたが相当
彩度は低いと思いました。やはり三板の方が肉眼の方が真の
意味で肉眼の波長−感度の特性が近いと思います。
このあたりの事ははなまがりさんが的確に書かれたのですが
何故か見当たりません。
そういうわけで演色性はホワイトバランスでは修正出来ません。
ですからcanonの方が 波長−感度特性の性能が良いと推測
出来ると思いますが 私の場合はどっこいでした。
今言える事は M51+ワイコンの方が良い結果を生むように
想像します。(絶対とは言えませんが)
書込番号:15644158
0点

暗い時―夕方とか苦手なビデオですね。
やや色乗りは悪いイメージでした。
書込番号:15709081
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
今年の初めにヨドバシカメラ八王子店にて店頭価格42000円ポイント10%にて販売しており店員さんにいくらまで下がるの?と聞いたらあっさり5000円引きの37000円のポイント10%にしていただきました。その時は色も選べボルドーブラウンを購入しました。
書込番号:15648067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

37000とは安すぎですね。
10% POINT付ですか。
すでに在庫ないですね。
書込番号:15673312
0点

あっさり引いて頂きましたね!僕が行った時は在庫ありそうでしたね。最近ヨドバシさんいいです。
書込番号:15673889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅かりし―
HAJIOUJITENN
書込番号:15678430
0点

八王子店ヨドバシで本日買われ方へ
御幾らでしたか?
書込番号:15678486
0点

最後の1台を買ったのは私です(^^♪
今までキヤノンのIXY DV M5というテープのビデオカメラを使用していましたが、少し調子が悪くなってきて買い替えを検討しておりました。
fordjunさんの情報でヨドバシカメラ八王子店へ。
在庫は最後の1台で色は丁度欲しかったボルドーブラウン。
表示は\41,800のポイント10%で、店員さんに交渉すると引いても後\1,000とのこと。
念のためビックカメラを覘きに行きましたが在庫なし。
再度ヨドバシに戻りましたが先ほどの店員さんは接客中で時間がかかりそうだったので別の店員さんに話すと\41,800から引けないとのこと。
あの店員さんは\1,000引くって言ってましたよ、というと少し待たされてOK。
fordjunさんの\37,000を伝えようと思いましたが、後\800引いて\40,000ジャストも無理とことでしたのであまり値切り散らすのも気がひけたので購入しました。
\40,800-ポイント\4,080=実質\36,720で満足です。
時間はレシートだと15時22分。YAZAWA_CAROLさんよりちょっと早かったですかね?
ついでに帰りに入り口でやっていたauのガチャポンでA賞のディズニーのブランケットが当たりました(^^♪
今充電中で充電が終わったら早速試し撮りしてみようと思います。
fordjunさん 情報ありがとうございました(^^)
YAZAWA_CAROLさん 最後の1台をすみません(>_<)
書込番号:15678858
0点

最後の一台,
良かったですね。
YAZAWA 探してトラベリンバス
書込番号:15684374
0点

今
40,900円で予約しました!
取り急ぎ
書込番号:15684398
0点

手のひらサイズで銀色GET!
かわゆいです。
書込番号:15689763
0点

ヨドバシは
今週、土日にSOLD OUT!
ALL IN ONEで購入しました。
まさかSILVERとはね。。。
です。
書込番号:15689896
0点

そうでしたか!やっぱボルドーブラウンですかね?
書込番号:15689904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
HDR-CX590VとPJ590Vで迷っています。
CX590Vは42000円ポイント10%、PJ590Vは8GBのSDとソフトケースをおまけにつけて45000円ポイント5%とのこと。
バッテリー、充電器、ケースのキットを買うので、おまけのSDとソフトケースを三脚にしてもらえないか相談しましたが難しいとのこと。
プロジェクタやリモコンはあまり使わない気がしています。
また、店頭で触る限り、レンズフード有無の違いがよく分かりませんでした。
ただ、今後子どもを屋外で撮ることを考えるとレンズフード付きのPJ590Vのほうがよいのかなとも思うのですが、価格も含め、どちらがおすすめでしょうか?
0点

おまけですがケースや三脚などは中国製で極めて安いもので
ある事が多く多分 価格は\500以下ではないかと思います
特に三脚はビデオ用ではない 写真用のものがほとんどだと
思います
ビデオ用は撮影しながらパンやティルトが出来るように雲台が
滑らかに動作します。この動作が出来る製品がビデオ用です
このレベルの製品がおまけでついてくるケースは今までありません
でした。このクラスで最低数千円です。おまけレベルはただ
台に乗せて固定して撮る三脚だと思えば納得です。
書込番号:15615905
0点

147cmさん、こんにちは。
レンズフードは普通の撮影では、有っても無くても同じ様な物で特別必要無いと思います。
リモコンは有れば便利ですが、特に使う物では無いので無くても困りません。
プロジェクターは例えばお子様と旅行やキャンプなどでテントの中で上映会をするとなれば必須ですね。
わいわいと盛り上がります。
そこで選択肢として
上記の様な使い方をするのであれば、PJ590V
少しでも安く、形も小さいほうが良いのであればCX590V
おまけの三脚は使い物にならないので、パスして後日良い物を購入するのが良いと思います。
書込番号:15615976
0点

W_Melon_2さん>
追加料金で「当社指定の三脚とバッグ」をつけられるとの
ポップがあったので、三脚は必須なのかと思っていました。
三脚があればいいというわけでもなさそうですね。
とりあえずビデオカメラのポイントを付けていただき、
それを元に三脚の購入を再検討しようと思います。
k-コウタロウさん>
初めてのビデオカメラ購入なので、大きさや重さに
いまいちピンと来ないというのが 正直なところです。
またプロジェクタ機能がついていることで、壊れやすさが増さないのか、
プロジェクタとして使うことでバッテリーの持ちが悪くならないのか、
プロジェクターは強い光を出すので、子どもが不意に覗き込んだら…
など、漠然と気になります。
もっとも、3000円の価格差だからどちらでもいいかという思いも
どこかにあるのですが、おもしろそうなPJ590Vか、
ニーズを満たすCX590Jか、気持ちが揺れています。
書込番号:15621789
0点

147cmさん、おはようございます。
大きさに差があると言ってもCX590VとPJ590Vとの大きさの差はプロジェクタの部分だけ僅かに
ふくれている位の差です。
確かにプロジェクタを使えばその分はバッテリーは減りますが、基本的に撮影時以外に上映会をする物なので、充電もすぐに出来ると思います。
>壊れやすさが増さないのか、
仮にプロジェクタが壊れても撮影する機能には関係ありません。
>プロジェクターは強い光を出すので、子どもが不意に覗き込んだら…
これは自分は経験無しなので、分かりません。
プロジェクタは無くても良い物ですが、あれば付加価値は高いですね。
書込番号:15625428
0点

PJ590Vではないですか?
機能は装備されていたほうが
結局はお安いですよ。
書込番号:15673340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
