![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年3月24日 03:36 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年3月19日 13:01 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月18日 10:54 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月18日 11:35 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年3月16日 15:59 |
![]() |
0 | 3 | 2012年3月16日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
SONY製ビデオカメラ「HDR-CX270」を検討中ですが、当方パナ製テレビ・BDレコーダのため悩んでいます。どなたかお知恵を貸してください。
この度、人生初のビデオカメラ購入を検討中です。
テレビ・BDレコーダともにPANASONIC製のため、ビデオカメラもPANAしか選択肢はないと思いながら電器店に行ったのですが、店員さんに「画素数」「光学ズーム」「広角」「バッテリー持ち」「暗い場所でのノイズの量」などにおいてPANAは他社製品より劣ると説明を受け悩んでしまいました。
たまたまかもしれませんが、他の客も大勢居ながらSONY,ビクター製品しか見ておらずパナソニック製は相手にされていなかったことがさらに追い打ちとなり・・・
そこで、いっそのことSONY CX-270Vを購入しようと考えはじめたのですが以下の点についてご存知の方いらっしゃれば教えてください。
1 パナソニック製TV/BDレコーダーにSDカード経由で動画が転送できるか
2 パナ同士であればできるリンク機能が一部なりとも動くか。(東芝レグザでは動いたと報告されている方がいました)
3 CX-270VのGPS機能は役立つ機能か
4」 率直な意見としてTV/BDレコーダとビデオカメラのメーカーは統一したほうがよいか
用途は結婚披露宴用ムービーの作成、結婚式の撮影、その後子供ができたときの室内撮影です。
よろしくお願いします
0点

テレビとレコーダは型式を明示しないと正確な情報は得られませんが、
1.
テレビは少なくも再生は可、
レコーダは再生、取り込み可、但し昨年秋より前のモデルだと、
複数撮影日はまとめて一番組になって一番古い撮影日で表示されるので、
ビデオカメラの内蔵メモリに撮影、ビデオカメラでSDHCカードに撮影日別にコピーしてから
取り込むのが無難。
2.
PanaのプラズマP42G1にSONY CX500VをHDMI接続したりしますが、
再生時にP42G1のリモコンで一部は操作できます。
3.
CX500Vにもありますが、私は全く使いませんでした。
4.
昨年秋より前のモデルだとして、撮影日別コピーしてからの取り込みが嫌なら、
Panaにした方が操作は楽ですが、
それ以外はあまり気にしなくてもいいでしょうね。
>「画素数」「光学ズーム」「広角」「バッテリー持ち」「暗い場所でのノイズの量」
画素数は気にしないでもいいです。センサの有効面積の方が重要です。
Canon HF M51のように、
有効画素数が少なくても大きなセンサを使っている機種(暗めに強い)もあれば、
「センサが小さいから」、「電子手振れ補正に使うから」等の理由で、
有効面積が小さい(暗めに弱い)機種もあります。
結婚式の披露宴などはカメラにとって最も厳しい撮影条件の一つですし、
お子さんの撮影も計画されているのであれば、
暗めの撮影能力&広角&アクティブ補正が重要ですので、
CX270Vが予算及び大きさの限界でなければ、
CX590V(5.7万〜)や前モデルですがCX560V(6.8万〜)の検討をお勧めします。
歩き撮りはSONYにやや劣りますし、
広角不足は他社ワイコンで対応※、が許容できるなら、
Canon HF M52/51/43/41はコストパフォーマンスが高いです。
※
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/
書込番号:14316226
0点

丁寧な返信ありがとうございました!!
よくわかりました!私のディーガは昨年春モデルなので細かな区分けでタビングはできないとおもいますがやはり撮影用途を重視しようとおもいます
カタログを見比べてもこの商品とパナでは画質の点でパナが相当劣るようですしこの商品に決めたいとおもいます!
ありがとうございました!!
書込番号:14318833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗で質問させてください。
当方もビデオカメラはCX-270Vを候補にしており、同時購入でBDレコをpana BWT-510かsony AT770Tを考えています。BDレコは機能的にBWT-510を第一候補としているのですが、ビデオカメラとの連携において、sony同士に比べて劣るところはあるのでしょうか?
書込番号:14336784
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
初めて投稿します。
このビデオカメラの購入を考えていますが、量販店では三脚やバックのセットでいくら、
という感じで、ネットで単体購入した方がお得な気がします。
でも、付属品が必要な物で後で高い値段で買わざるを得ない状況になると困るな〜と思っています。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、量販店で付属品をセットで買ってよかったと思ったり、いらなかったなと、思ったりした意見を聞かせて頂けたらと思います。
初めての投稿のため、トンチンカンな質問かも知れませんが、よろしくお願いします。
書込番号:14307761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
セットになっている三脚やバッグの質によります。
貧弱な三脚だと結果的に買い直すことにもなりますし…。
書込番号:14307790
3点

ありがとうございます。
内容による訳ですね、量販店を巡って見せてもらって検討します!
書込番号:14313020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
SONYのHDR-CX270かVICTORのEverio GZ-HM670で迷っています。最初はSONY一本だったのですが、三脚、バッテリー、記録メディアの購入となれば金額の+αが大きくなるので、GZ-HM670の価格に魅力を感じました。使用用途は結婚式と旅行です。またこれから子供が出来れば日常でも使用すると思います。またこの2機種以外にお勧めありましたら教えていただけるとありがたいです。初心者なのでわからないことばかりですがアドバイスお願いします。
0点

HM670は2.3万〜なので、
その価格帯からしか選べないなら実質的に一択ですが、
披露宴等は(カメラにとって)最も厳しい撮影条件の一つですし、
お子さんの撮影も検討されているのであれば、
広角、手振れ補正、室内撮影能力がポイントになりますので、
HM670は敬遠した方が無難だと思います。
費用も重要だと思うので、
CX270 4.2万〜も検討されているのであれば、
前モデルのCX180 3.2万〜をお勧めしておきます。
書込番号:14306915
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
いままで使用していたテープタイプのビデオ(Ivis HV10)から買い替えたいと考えています。用途としては、主に、少年野球、テニス、高校野球と動きが速く、ある程度バッテリーが持つ必要があります。長時間のバッテリー対応はsony、画質の綺麗さはCanonではないかと考えておりますが、いかがでしょか?
ちなみに、値段は近くのキタムラで、
CX270vが\43.800、HF R31が何でも下取りありで\41.800です。
それと最後に、ダビング時、シャープAQUOSブルーレイと簡単にできるのはどちらか、教えて頂けると助かります。
書込番号:14301425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HV10からだとどっちも格下げになるけど
それは諦めるということでしょうか。
R31は数少ないサンプルを見た感じでは270よりよさげでしたが
いかんせん、サンプルが少なくてよく分かりません。
ちなみに、HV10を使っていたとき、
ズームの寄り、引き、の画角(映る範囲)について
不満に思ったことはありますか。
書込番号:14305541
0点

アドバイスありがとうございます。
今朝、店舗に行って店員さんに色々と質問した上で、長時間撮影可能な所と、使いがっての良さを考えて、SONYのCX270Vを購入しました。
値段も、週末価格で、\43.800と予算内で収まりました。
書込番号:14307115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
予算は3万〜4万くらいです。主に子供の少年野球に使用します。欲しい条件はズーム機能とスロー再生的な機能です。こちらの機種ですと、ゴルフショットやなめらかスロー録画がそうゆうものかなと思っています。ゴルフスイングやピッチングやバッティングフォームを素人レベルで分析したいだけです。ビクターのE265が安くなってるので迷っています。
野球以外には運動会や誕生日くらい、特にこだわった機能は必要ございません。
あと、簡単にDVDや外付けHDDなどに保存が便利にできる物を探しています。
詳しい方アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:14296789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビクターE265との比較でしたが、V570との比較もお願いします。ズーム倍率以外ではこちらのソニーより上位機種ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:14297549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
7年前、ハンディカムHDR-HC3を、購入して使っています。
子供の成長記録として、保育園行事、外出時などに使用しています。
ハイビジョンで画質がよく、録画がテープなのは古いのを承知で、新機種のデータをパソコンへ移行する手間を考えると、テープを変えるだけの方が楽に感じて、なかなか買い替えできずにいました。
でも、大きくて重いし、テープのビデオカメラを持っている人を見かけなくなり、買い替えたくなりました。
24日に卒園式を控え、早めに購入したいのですが、CX270Vへの買い替えはどう思いますか?
今までより画質が悪くなるのは困りますし、データをパソコンへ移行する手間、バッテリーの持ちなど新機種の方がよければ今日にでも購入して、新しいビデオに慣れるよう、使いはじめたいと思っています。
詳しい方、教えて下さい。
0点

CX270は小型軽量で、
エントリー機の中ではお勧めの機種の一つですし、
手振れ補正などの使い勝手の点ではHC3とは別次元だと思います。
が、
「画質」にもこだわるのであれば、
何を重視するか、にもよりますが、
ミドル機のCX590V(5.8万〜)にしておいた方が無難だと思います。
私なら、
画角や歩き撮り時の手振れ補正には(他社現行機と比べれば)やや難があるものの、
他社(Panaワンタッチ等)ワイコンや撮り方で対応できるので、
低価格でコンパクトながら上位機種並みの性能の、
Canon HF M51(4.8万〜)を選びますね。
書込番号:14293216
0点

少し高いけどキャノンのG10かソニーの760あたりだと買っても後悔せずに済むと思います。
娘の保育園卒園から小学校卒業式までHDV一本で通しました。マスターテープのおかげで再編編集が出来ました。マスターを残しておくということは、大切だとつくづく思ったしだいです。
書込番号:14293630
0点

本日、初代ハイビジョンのHC1からCX270に買い替えました。
今週末、幼稚園の卒園式、その後の小学校入学などイベントが控えています。
今までのテープ資産をPCのHDDにデータ移行するために旧機は当分必需品となりますね。1年ほど前にテープ駆動系が故障して使い物になりませんでしたが5年長期保証の期限ぎりぎり枠内で修理コスト不要で復帰!! 助かりました。現在は。ファインダー内が不表示でそのまま放置。データ移行までは、再生機能だけは、保持してほしいものです。
僕の考えは、ビデオは記録としてHDでそこそこの画質で十分(素人パパが、ビデオカメラ1台で撮影する映像クオリティーには限界があると割り切って)。しかし写真は、NikonD7000といくつかのレンズを使って綺麗な画を残すことです。
この商品は、以前と違ってポケットに入る大きさで軽くてよさそうです。
書込番号:14295324
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



