HDR-CX270V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX270Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX270V の後に発売された製品HDR-CX270VとHDR-CX390を比較する

HDR-CX390
HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390

HDR-CX390

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サクラピンク] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270V のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

playmemories homeについて

2013/05/11 20:29(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

以前playmemories homeをインストール後、パソコンが重くなりました。現在のバージョンでも重いソフトなのでしょうか?
また、皆さんはどのソフトを使用して動画編集等を行っているかご教示していただければありがたいです。

書込番号:16122328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/11 20:33(1年以上前)

おそらく、PC内の画像を検索登録しているからではないでしょうか。その作業が終れば落ち着くと思いますよ。私の場合はそうでした。

書込番号:16122343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一括削除について

2013/05/03 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:179件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

CX270Vの内蔵メモリーで23GB程度撮り溜めたら、BD化する。
と言う使い方をしていますが、そこで質問です。

BD化の後、内蔵メモリーを全て削除するのですが、一回の削除操作で、一日分しかできず、時間がかかってしまいます。
三週間分なら、21回も削除操作が必要で、しかもメニュー構成が良くないので、連続操作できません。
一括削除などができる方法は有りますでしょうか。
それともフォーマットするしかないのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16087430

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/03 00:36(1年以上前)

全消しならフォーマットが一番手っ取り早いですし、一番きれいに消せます。

書込番号:16087443

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/03 00:38(1年以上前)

ホーマットで問題ないと思います。

その前にちゃんと保存が出来ているか確認してからすると良いです。

書込番号:16087448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/03 00:48(1年以上前)

面倒だから、と言う理由ではなくて、動画データの健全性を守るために
個別の動画ファイルを削除するといったことをしないでフォーマットすべき、というのが定説です。

こまごま削除していると、最悪の場合
動画データをカメラで認識できなくなります。

>23GB程度撮り溜めたら、BD化する

余計なお世話かもしれませんが、これもなかなか危険な運用方法です。

書込番号:16087481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2013/05/03 18:54(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
フォーマットが一番いいんですね。そうします。

なぜかSDさん
>>23GB程度撮り溜めたら、BD化する
>余計なお世話かもしれませんが、これもなかなか危険な運用方法です。

バックアップの事だと思いますが…
撮ったものは、すぐにレコーダーにコピーします。そして、23GB程度溜まって、BD二枚にダビングしてから、CX270Vの内部メモリーを削除します。
必ず、二か所以上にデータが存在するようにしています。

書込番号:16090070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/05/07 19:34(1年以上前)

連休で書き込みが遅くなりました。ご覧になっているかどうか…。

>撮ったものは、すぐにレコーダーにコピーします。
>そして、23GB程度溜まって、BD二枚にダビングしてから、CX270Vの内部メモリーを削除します。

ビデオカメラ内に23GB分の動画データがあるということですね。
これがあまりよくありません。
(BDレコのHDDへ溜め込んでおくのもちょっと怖いと思います(^^;))

AVCHDはMOVやMP4と違って、撮影毎に動画データのみを次々と新たに記録しているだけではなくて
管理ファイルというものを書き換えていきます。
撮影回数が増えれば増えるほどこの管理ファイルの書き換え回数も増えていきます。
書き換える時にエラーが起きることが時折あり、AVCHD動画関連のトラブルでは比較的多いものです。

管理ファイルが壊れてしまうと、動画データそのものは大丈夫でも
そのままではカメラでも認識しませんしBDレコでも認識できず、当然コピーもできなくなります。
(PCを使って修復することはできます)

なので、撮影→すぐに2重バックアップ→メモリフォーマット→撮影、という運用方法が推奨されているわけです。
管理ファイルだけでなく、動画データそのものも、こうした方がより安全になるようです。

書込番号:16106507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2013/05/11 15:44(1年以上前)

なぜかSDさん

管理ファイルが壊れやすいので、AVCHDで撮り貯めることが良くないという事ですね。
できるだけ、簡単に管理したいと考えているので、めんどくさい事態は避けたいですね。

バックアップは常に二重化しますが、最悪の事態が発生しても、最近のデータはダメでも、以前のデータが90%以上は残したいという考えです。

ありがとうございました。

書込番号:16121301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーエラー

2013/05/01 10:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:43件

先日、旅行中に自己診断表示が出ました。表示内容は「C:04:00:00 このバッテリーは使用出来ません」だったような気がします。当然の事ながら電源は落ち、数回電源を入れ直したところ使用できるようになりました。その日は数回エラーが発生して、旅行の大事なシーンを撮影出来ませんでした。バッテリーは標準のNP-FV50です。追加で購入したFV70でも同じでした。修理に出すべきでしょうか?

書込番号:16080553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/05/01 15:12(1年以上前)

バッテリーが純正品であるなら、間違いなく本体不良だと思います。
購入したばかりなら販売店にて交換された方がよろしいかと思います。
メーカーサポートに連絡すると修理対応しかありません。
購入から時間が経っているなら修理になりますね。

書込番号:16081221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2013/05/04 19:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
旅行から帰ってきたら、エラーが出なくなってしまいました・・・
しばらく様子をみてみます。

書込番号:16094200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-270VとCX-390で迷っています。

2013/03/31 08:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:2件

こちらでの質問、場違いでしたらすみません。

娘の入学式が近いので、ビデオカメラの購入を検討しています。

他に持っているカメラがSONYなので、SONYで検討しています。
ほとんど詳しくないのと、子供がいて旅行時など荷物が多いため、
軽さと小ささを重視して、CX390を候補にしましたが、
こちらで見ると、1年前に出たCX270Vの方が価格がこの所
あがっているようです。
性能的にも上とおっしゃっている方が多いようで、
価格はほとんど変わらないので迷っています。

最新機種の方が、いろいろな機能がよくなっているのでは?と思うのですが
そうとは限らないのでしょうか?

また購入するとしたら、どちらがお勧めですか?

書込番号:15959909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2013/04/04 08:43(1年以上前)

スレ主様

もう既にご購入されたのでしょうか…。

僕はこの掲示板を数ヵ月見ていましたが、結局購入せずに終わりそうです。

この機種は以前は3万円くらいまで下がっていました。今は安く扱う店は売り切れて 高く売ってるショップの在庫が残っているのが現状でしょうね。

家電量販店に在庫があれば、3万以下ならば買いでしょう。
同じ値段なら新型ですね。

書込番号:15975846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/05 21:53(1年以上前)

HDR-CX390(撮像素子)CMOS 1/5.8型 (総画素数)239万画素

HDR-CX430V(撮像素子)CMOS 1/3.91型(総画素数)543万画素

HDR-CX270V(撮像素子)CMOS 1/3.91型(総画素数)543万画素

270の新しいモデルが390みたいなふれこみになっていますが、単純比較で390よりも
270のほうがスペックは上かと思います。比較するなら390よりも430かな?と。。。

書込番号:15981883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/14 10:41(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

式の日程がありましたので、CX-390を購入しました。
総画素数は270の方が大きいですが、有効画素数は一緒なのと
私の知識的に、大きな差は感じられないと思ったためです。

購入後早速使用しましたが、
テレビで見てもとても綺麗ですし、希望の可愛いピンクで、
気軽に持ち運びできる重さ、サイズで満足しています。

ありがとうございました。

書込番号:16014407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚

2013/03/06 15:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:38件

わかる方いましたら教えて下さい。
VCTー50AVはリモコン接続コード変換無しで使用できますか?
返答の程宜しくお願いします。

書込番号:15856618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2013/03/06 15:11(1年以上前)

変換なしで使えます。

書込番号:15856627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2013/03/06 15:21(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん
返答ありがとうございました。

書込番号:15856654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/03/06 15:32(1年以上前)

東北海道さん こんにちは

VCTー50AVとHDR-CX270Vのリモート端子 A/Vリモート端子と同じですので そのまま使えますし HDR-CX270Vの対応商品にVCTー50AVが有りますので 問題なく使えると思いますよ

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX270V/compatible.html

でも この三脚生産終了になっていますが 大丈夫ですか? 

書込番号:15856686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/03/06 16:56(1年以上前)

もとラボマン2さん
返答ありがとうございます。
ヤフオクで購入予定です。

書込番号:15856881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ内部の曇り(結露)とソニーの対応

2013/03/05 12:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

スレ主 ほよ。さん
クチコミ投稿数:2件

はじめての投稿 および長文失礼いたします

先日 購入後 初めて使用の際、 撮影中に一部分(上部)だけ曇りが映りこんでいることに気づきました。 
温度差で曇ったのかと思い表面レンズをやさしく拭いたのですが曇りは取れず、その後3時間余り(途中、撮影中断もありましたが)最後までレンズ内部の一部分の曇りが取れませんでした。

当日は子供の行事のため園のホールで撮影したのですが、寒い日で(おそらく室内でも8〜10℃ほど)屋外との気温差も若干あったかと思います。
しかし外気と接している外側レンズが曇っていたわけではなく内側で発生している「上部から放射状に広がっている」曇りでした。強い光で反射しているような強めのくもりです。

おそらくはレンズの小さな隙間から空気が出入りしていて その温度差で内側に曇りが(結露?)発生しているような状況でした。 
帰ってから映像を確認すると 上部から全体に向けて放射状にスモークが伸びている感じで最初から最後まで白っぽくぼんやりしており 子供の表情や姿もはっきり映っていない映像となってしまいました。

購入後、初めての撮影だったこともありSONYに相談。
そこでまず「ここは修理相談窓口ですから販売店に相談してください」と言われ、その後販売店に電話すると担当の方がSONYと交渉して下さり 点検のため出すことになりました。

原因を探るための点検を前に こちら側の状況説明としてSONYの担当者に使用時の状況と不具合を細かく説明しました


昨日、SONYから点検結果の電話がありましたが 点検行程としてまず撮影した映像(内蔵HDD)を確認したとのことでした  (了承を得ずに担当者が勝手に映像を見たことに驚きましたが…)
すると映像を見た修理担当者が「これは大きめの異物がついている可能性がある」と判断したらしく レンズをあけたそうです。 しかし異物は発見されなかったそうで元に戻したということでした

SONYとしては 【レンズ内部の“異物の有無”を確認し 他に特に問題がなかったので不良品とは言えない。送り返します】と言います


当方としましては温度差、あるいはレンズの欠陥(隙間など)による曇りと疑っていましたので 異物の有無の確認だけして送り返されることに納得できませんでした
撮影時と近い状況下(低気温での使用)で 曇り(結露)が発生するか、あるいはレンズの隙間の有無などは確認しなかったとのことでした

購入後 はじめての使用だったこと、初回の使用後にすぐに点検のためカメラ内部をあけることになったこともあり返品したい気持ちが大きかったのですがSONYとしては返品・そして交換も受け付けないとのこと
困ったので一旦電話を切り、その旨 販売店さんに伝えると すぐにSONYと交渉をしてくださり 現在結果待ちです
おそらく SONY側からも数日間に連絡が来ると思われます

寒い時期でのレンズの曇りはあることかもしれませんが、レンズ内部で一部分だけ曇り続けるということはあり得ることなのでしょうか
また、SONYの対応は仕方がないものなのでしょうか

わかりにくい文章で大変恐縮ですが アドバイスをいただけましたら幸いです


書込番号:15851450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/03/05 13:15(1年以上前)

まずは、せっかくの撮影がうまくいかなかったこと、残念でしたね。
お気持ちお察しいたします。

結露に関してですが
一般論として内部結露はよくある話だと思います。
また、返品、交換などは、直接メーカーと交渉するよりも販売店を通した方がスムーズにいくと思います。

この手の話題は詳しくないので、以下他の方のレスを待ちたいところですが、
可能であれば当該画像をアップするといいかもしれません。

書込番号:15851698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2013/03/05 13:23(1年以上前)

はじめまして。

いわゆる「結露」だと思いますが、下記の取説によると約1時間で解消するそうなので、
3時間ずっと曇っていたのなら異常と言えるかもしれませんね。
レンズのコーティングに問題があるのではと修理の人に質問しても良いかもしれません。

レンズの隙間に関しては、防水仕様の製品ではないので元々密閉度は低いと思います。
逆に、防水仕様の製品でレンズ内部に水滴が付いたりすると、解消させるのが
とても大変だと、こちらのクチコミで拝見した覚えがあります。

取扱説明書(PDF)107頁より
>結露について
>結露とは、本機を寒い場所から急に暖かい場所へ
>持ち込んだときなどに、本体内に水滴が付くこと
>で、故障の原因になります。
>・結露が起きたときは
> 電源を入れずに、結露がなくなるまで(約1時
> 間)放置してください。
>・結露が起こりやすいのは
> 次のように、温度差のある場所へ移動したり、
> 湿度の高い場所で使ったりするときです。
> - スキー場のゲレンデから暖房の効いた場所
>  へ持ち込んだとき
(以下略)

書込番号:15851722

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/03/06 08:12(1年以上前)

やはり 3時間というのか問題だと思います。結露は物理法則ですから
起きて当然ですので 異常な時間続いたという事を主張するしかないと
思います また異物が無いから不良ではないという判断はまるで素人の
判断のように聞こえます。ただそれを検証する為に環境試験機に入れる
設備も無いでしようから現場としては困ってしまうのでしょう
購入者としてはそこまでやって欲しいとは思いますが。

>結露が起きたときは電源を入れずに、結露がなくなるまで(約
1時間)放置してください。

取説より

「程度問題」で不良を主張するのは難しいものがあると思います。

書込番号:15855409

ナイスクチコミ!2


スレ主 ほよ。さん
クチコミ投稿数:2件

2013/03/10 22:23(1年以上前)

皆さま、この度は私の厄介な質問にアドバイスをくださり 本当にありがとうございました
その後、販売店さんがSONYと交渉してくださり 新品と交換ということになりました


【なぜかSDさま】
早々のアドバイスをありがとうございました。 
返品・交換はメーカーよりも購入した販売店さんに相談した方が良いのですね。
確かに今回も販売店さんはメーカーと交渉してくださり 真摯に対応してくださいました。  信頼できる販売店で購入することも大切だということも学びました。
アドバイスいただき本当にありがとうございました。


【ハイディドゥルディディさま】
>>> レンズのコーティングに問題があるのではと…
目から鱗でした。  なるほど、レンズのコーティングの不具合も可能性があるのですね

>>> 防水仕様の製品でレンズ内部に水滴が付いたりすると…
密封度の高い 防水仕様でも、内部の水滴の解消には手間取ったりするものなのですね

なるほどと驚くことばかり…いろいろと学ばせていただきました。 本当にありがとうございました


【W Melon2 さま】
力をいただけるアドバイスを本当にありがとうございました

おっしゃる通りで、結露発生時と似た状況下での環境試験をした上での原因の推測・点検を行ってほしかったのですが(こちらも事細かに当時の状況をSONYに伝えておりましたので) 現場としては難しいのでしょうね。   結露発生が製品不良であることを認めてしまうことになるでしょうし…

3時間 ほぼ同じ曇り状況での撮影だった事は映像を見たSONY担当者も確認していましたので何らかの異常はSONY側も把握していたとは思うのですが。

当初からSONYは「不良とは認めない」の一点張りで当方も泣き寝入り寸前でしたが、販売店さんが強く交渉してくださったので交換対応になりました


皆さまからのご意見、アドバイスに本当に力をいただきました

ありがとうございました



書込番号:15876251

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX270V
SONY

HDR-CX270V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX270Vをお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング