![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2012年2月21日 22:18 |
![]() |
1 | 8 | 2012年2月23日 19:53 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年2月24日 13:07 |
![]() |
4 | 12 | 2012年2月27日 12:41 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年2月22日 04:54 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月17日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
ビデオカメラ初心者です。
親が7年前に買ってきたCanonIXYDVM2を使用してます。
テレビに映すと画像が悪く、3月に子供の発表会があるので、その為に買い替えたいと思っています。
悩んでいるのは、
SONY:HDR-CX270V
:HDR-CX560V
:HDR-PJ590V
Panasonic
:HDC-TM45-W
:HC-V600M-S
Canon
:iVIS HF M43
6点もあるんですが・・・
用途として・・・・
小学生の子供の運動会、発表会。1歳過ぎの赤ちゃんの日常等。
ディズニーランドなどショー、旅行などと考えています。
子供2人連れて一人で遊園地などに行くこともあり、ビデオカメラで静止画も綺麗に撮れるといいなと思っています。(これはしょっちゅうではないので、静止画より動画がメインです。)
比較や口コミを自分でもしてみましたが、数字関係は見てもよくわからず・・・
発表会でズームが沢山出来た方がいいのか?手ぶれや画質はどうなるのか?
小さい子供がいると広角が良い?とか口コミでは色々見て余計にわからなくなってしまい・・・
またワイコンをつけてってー口コミの意味もわからず。
わからない事だらけで、申し訳ありませんが、私に合う商品を後押ししていただけませんか?
また他にお勧めあれば、教えて頂きたいです。
0点

結局のところ、
・「在庫」の有無
・予算
・大きさや重さの許容範囲
で殆ど決まってしまいます。
また、静止画はデジカメに勝てませんし、小さな撮像素子のタイプ≒小型軽量になるほど、ますますデジカメの画質より劣化します。
とりあえず(寂しいことですが)予算から確定されては?
また、今後は「保存」とその「維持管理」に手間暇とお金がかかります。
(「永久保存可能な大容量記憶メディアは存在しない」ため)
書込番号:14182887
0点

>>反対です過度な狭小画素化(^^;さん
コメントありがとうございます。
書き忘れていましたが、予算は10万以内と思っています。
重さに関しては、バッテリーの容量を増やしたのを付けて、現在のが650g以上だったので、
どれにしても軽いのかな?と思っています(^^;)
今よりも軽ければです。
また静止画がデジカメより劣る事も理解した上で、ビデオカメラで撮影した場合にこの中ではどれが良いのか教えて頂きたく思っておりました。
ただ、しょっちゅう静止画を撮るわけではないので、動画の綺麗さが優先に考えております。
最後の『保存』『維持管理』は、何度も移し替える事になるので、お金がかかるのでしょうか?
確かに永久的には無理と言うことは承知しています。
デッキは現在パナのBlu-rayを持ってますが、半年以内にもう1台増える予定です。(メーカーは決めておらず。)
書込番号:14182951
0点

はじめまして。
挙げられた機種の中で、画質が良いものというと、
SONY:HDR-CX560V、Panasonic:HC-V600M-S、Canon:iVIS HF M43の3機種になるのかなと思います。
ところで、用途としてディズニーランドなどのショーとありますが、
そうすると、ディズニーランドのショーでは液晶モニターを開いて撮影できないものがあるらしいので
唯一ビューファインダーを装備するHF M43の選択ということになりますね。
ただ、HF M43はレンズがやや望遠寄りなので、その分広角に弱点があります。
もっと広角が必要ということであれば、
撮影範囲を拡げるワイドコンバージョンレンズ(通称ワイコン)を使用しなければなりません。
※ ワイコンはカメラのレンズの前に取り付けて使用します。価格は1〜2万円です。
手振れ補正能力は、広角域ではPanasonic≧SONY>CANONとなるかと思いますが、
通常の使用では、一番弱いと思われるCANONでも特に問題となるようなことはありません。
一方、望遠域ではCANON、Panasonicが強く、SONYは若干劣るようです。
保存に関しては、Blu-rayをお持ちなので大丈夫だろうと思います。
良い買い物をされますように。
書込番号:14183899
1点

店頭デモ映像を見た感じでは600(デモは700)の画質が良いとは思えません。
少なくともCX560やM41に比べると見劣りします。
店頭デモなので誰でも確認できるでしょう。
家族でディズニーに来ているビデオです。
なお、最終的には使い勝手など総合的に判断するものと思います。
書込番号:14184418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>カラメル・クラシックさん
コメントありがとうございます。
ディズニーランドでは、そうだったんですね!
現在持ってるビデオカメラは古い事もあり、ビューファインダーが付いています。
最近も物も付いてるものと思っていました(^_^;)
ビーファインダーを除くと、他2つのがお勧めなのでしょうか?
>>手振れ補正能力は、広角域ではPanasonic≧SONY>CANONとなるかと思いますが、
通常の使用では、一番弱いと思われるCANONでも特に問題となるようなことはありません。
一方、望遠域ではCANON、Panasonicが強く、SONYは若干劣るようです。
コメントの評価をみると、Panasonicがどちらをとっても良いのかと印象を持ちました。
今度の発表会を考えると望遠が良いのがいいかなと思い、Canonにかなり惹かれてます。
ご丁寧にご説明頂きワイコンも理解できました。
このワイコンも購入で予算内なのでCanonの場合こちらも同時購入を検討したいと思います。
絞って頂いたので、この3点を候補に手で触ってきたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14184420
0点

>>はなまがりさん
コメントありがとうございます。
お店に行った際に、見てみます!!
使い勝手など・・・そうですね、わかってはいるのですが同じ様な方や詳しい方のご意見を参考にしてから、選べればと思っていました。
小さな子供が居るので、お店で長々とゆっくり吟味できないと思ったので。
使ってる方のコメントをもっと見てみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14184577
0点

貴重なご意見ありがとうございました。
皆様のご意見を参考に購入検討させて頂きます。
ベストアンサーは、3つに絞る事が出来たので選ばせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:14186229
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
本機は5.1chではないとのことですが、やはり2ch(CX590Vなど)とでは
音質がかなり違うものなのでしょうか?
撮影は、子供の発表会や運動会、家族旅行などがメインです。
再生しりときは、SONYのRHT-G550というホームシアターラックに
BDZ-AT700を繋いで再生するという環境です。
5.1chの方がお勧めでしょうか?
0点

文章を間違えました。
>やはり2ch(CX590Vなど)とでは
やはり5.1ch(CX590V)が正解です。
紛らわしくてスミマセン。
書込番号:14180097
0点

私はCX560V(5.1ch録音)を使用していますが、AVアンプ等を通して、5.1CHで再生出来る環境であるなら結構びっくりするくらい臨場感があります。
ただ、スレ主さんのRHT-G550での3.1chシアターラックでは正直微妙だと思います。
やはりリアに2chあるとないとではかなり違うと思います。
今後5.1chにシステム変更される予定があるのでしたら、5.1ch録音対応機を買われておいても良いかと思いますが、現状のシステムだと普通の2ch機種で良いと思います。
書込番号:14180144
0点

たるやんさん、ありがとうございます。
たしかに5.1chは魅力ですが、今後我が家に導入の予定がないので
現状であれば本機が価格的にも無難かもしれませんね。
また色々と検討してみます。
書込番号:14183268
0点

サラウンド5.1ch対応のシステムを持っていないと、効果は体感できません。
ビデオカメラで必要なのは、5.1chに対応しているかどうかよりも、音楽イベントや発表会、お祭り等でも音が割れないかどうかのレベル設定が充実していること、それから周波数やマイクの志向性の設定、そういったことのほうがはるかに重要かとおもいます。
インタビューを撮るのなら、いっそのことモノラルで撮ったほうがしっかり拾えるわけです。
キヤノン機ならミドルクラスのMシリーズでもハイエンド並みの設定ができますし、レベルの設定は廉価機のR21でさえ100段階で調節できます。
それから音質そのものを追求しているという点で、K2テクノロジーを駆使したビクターも捨てがたいものがあります。
意味のないサラウンドシステムよりも、撮影に本当に必要な機能を見極め、それが実現できる性能をもったビデオカメラを選ぶと失敗しない撮影ができるかとおもいます。
書込番号:14187398
1点

ヘルパー将軍さん、ありがとうございます。
SONY製品で統一していたものですから
ハンディもSONYしか見ていませんでした。
パナやキャノンなども視野に入れて、選択肢を広げてみたいと思います。
音質には差ほど拘らず、ある程度きれいに撮れればOKというのであれば
本機で十分かもしれませんね。
書込番号:14192200
0点

CX180と5.1ChサラウンドのPJ40VとCX560Vを所有してますが、普通のテレビでも音が違うよ。
5.1chサラウンドの恩恵というより、使われてるマイクとか部品の違いだと思いますが。
CX560VやPJ40Vの内臓マイクは、なかなか優秀だと思いますよ。
書込番号:14192231
0点

書き忘れましたが、PJ40V・CX560V・(たぶんCX590Vも)
設定で5.1chサラウンドと2chの切り替えもできますので、
常に5.1chでしか使えないということはありません。
書込番号:14192338
0点

昼寝ゴロゴロさん、コメントありがとうございます。
>CX180と5.1ChサラウンドのPJ40VとCX560Vを所有してますが
>普通のテレビでも音が違うよ。
また、貴重なご意見ありがとうございます。
CX590Vに気持ちが動いてきました!
やはりSONYにばかり目が行ってしまいがちです(笑)
書込番号:14194132
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

パソコンでの保存が前提ならパソコンに合わせるのが良いです
ブルーレイレコーダーなどへの保存が出来るのならレコーダーが対応している上限で良いと思います。
カメラの電源を入れたときに標準(リセット)で設定されているモードが多いですが
ブルーレイなどへの書き込みでの編集前提なら最高画質がいいです。
DVDなどへの書き込みでの編集前提ならSD画質でしょ
アップロード前提なら最低画質でも問題ないけど編集するなら高いほうが良いです
書込番号:14196934
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
こんにちは。今年から子供が幼稚園に行くのでビデオカメラの購入を考えています。
高画質も考えたのですが、機動性(小型、軽量)、ズームを最優先にしたいと思います。
コンデジのように気軽に身につけられ、質より量で思い出を残したいなと思い。
CX180も考えていたのですが、GPSが無いので躊躇してました。
でもCX270で搭載されたので喜んでいます。
#5.1chでは無いのが残念ですが、5.1chでは聞かないだろうと割り切ってます
私の中ではGPSの有無を気にしていて、それでSonyを選んでいます。
#撮影中に現在地を確認するのではなく、後で見返した時にどこで撮ったかわかるためです。
あまりGPSの有用性に触れられて無いのですが、
みなさんはGPSをどう考えていますか?
既にGPS搭載機を利用されている方は使い勝手どうですか?
#お店の人には、いらない機能No1に選ぶ人もいると言われて・・・。
iPhoneとかでも写真を地図上から確認できるのが凄い楽しいです。
0点

メチャクチャ便利だよー!
旅行などで撮影した時に、どこで撮影したか後から分かるのが良いよ。
近所でしか撮影しない人には無用かもしれないけど、遠方に行って土地勘の無い所での場合は大いに助かる。
例えば海外旅行に行って、細かい通りなどピンポイントで分かるからね。
撮影場所も思い出の一つですよ。
書込番号:14170182
0点

>近所でしか撮影しない人には無用かもしれないけど、遠方に行って土地勘の無い所での場合は大いに助かる。
>例えば海外旅行に行って、細かい通りなどピンポイントで分かるからね。
日本のように精密な地図が安く、秘密無しに手に入るような国の人は
それが普通だと思っているようですね。
ここは外国人が地図が無いからと測量すると捕まりますし、外国人には良い
地図は見せない、売らない、持ち出させない場所です。
このごろやっと村の名前程度が解るような地図も売られるようにはなって
きました。GPSとは本来 緯度と経度が解るだけをいいます
SONYの地図には外国の主要都市しか入っていないと思います。こっちの
1万円のGPS携帯には入っています。当然 政府の許可したものです。
日本の国土地理院の1/25000は秘密無しに世界中からインターネットで
見られます。日本人のお目出度さがはっきりしています。
というわけで SONYのGPS(地図)は日本と世界の主要都市のみ使えます。
ここに持ってくると真っ白な地図になります。
書込番号:14170841
0点

日本と世界の主要都市というのは 日本はほぼ全て、世界は主要都市
という意味です。日本語は難しい。
書込番号:14170850
0点

なんか勘違いしてるみたいだけど、ビデオカメラで地図変わりに使うんじゃないよw
使えないこともないけどw
家に帰ってから撮影場所の記録がされてるから、撮影場所の確認ができるんだよw
PCでPMBからGoogle提供のマップで確認できるんだよw
旅先で便利に使うんじゃないんだよw
書込番号:14170877
1点



なんか勘違いしている人がいるようですが PCなら世界中の地図が見られる
と思っている人がいるようでずか それが秘密になっているわけです。
Google Earthも秘密にしたい国が圧力を掛けて・・・・・・・・
GPSは緯度、経度を測る機械だと思います。それにSONYのGPSは感度が低い、
またファームウエアにバグのようなものがあって使いにくいと感じました
その事は以前何度も書いてます。今はよくなっているのでしょうか?I
地図に関しては日本は素晴らしい国だと思います。
書込番号:14174739
0点

>Google Earthも秘密にしたい国が圧力を掛けて・・・・・・・・
そういう内容は2chでやったらどうですか。
そんな危険なところに行けないから気にしなくていいのではw
書込番号:14174793
1点

ここから2chの該当掲示板は規制されていて書けません
まして この国から2chへの書き込み自体が2ch自身によって
規制されていました。今はOKのようです。
そんな危険な国に日本人が数万人ぐらい住んでいるようです
この国にくる日本人旅行者も世界の中でトップの2−3位ぐらい
だったはず
ここからあまり本当の事を書くとまずいのでこのくらいで。
書込番号:14175014
0点

ちょっと別な視点から。
非GPS機を使用していますが、時間設定を間違えて、一年前の
時間になっているデータがあります。
GPS機だとGPSデータ取得時に、時間も合わせてくれるはずなので、
そういうことはなくなりますね。
書込番号:14181255
1点

>昼寝ゴロゴロさん
サンプル画面ありがとうございます!
やっぱあると便利ですよね。
近い未来、位置情報も当たり前のように、
データに記録されていくような気がしています。
>W_Melon_2さん
内蔵地図はアップデートできないって書いてある時点で、
内蔵地図自体にはあまり期待はしてませんでした。
それより、W_Melon_2さんがどこに住んでいるのか気になりましたが。
ちなみにファームウェアのバグってどんなものですか?
>rosanさん
なるほど、そういう考え方もありますね。
海外に行く時、ついカメラの時間を時差分修正するの忘れて、
深夜時間帯に撮ったことになっている、真昼間の写真も良くありますものね。
書込番号:14195482
0点

>それより、W_Melon_2さんがどこに住んでいるのか気になりましたが。
天安門のある国です。今この国の情報が日本ではこの国の圧力で
正確に伝わっていません。また日本人の中でも実態を書くと圧力を
掛けて書かせない、言わせない勢力のチカラが強くいろいろ困難な
体験をしています。観光旅行に行くぐらいは感じないかもしれません
またその流れで大型ビデオカメラの持ち込みの制限についても誰も
書きません。私も税関と強制預かりになりいろいろ調べて解りました
日本からのこの国の業務機による撮影は規制、検閲が行われています
その実態も隠されています。日本は今 とんでも[自主規制」の
国のようです。(私は日本に住んでいます よく出かけるだけです)
ちなみにファームウェアのバグってどんなものですか?
裏cmosが搭載されてから一連のシリーズですが当初はGPSの信号を
受信しているのにも関わらずいくら待っても位置表示ができず
取説にはそんな時は内部のGPSのスイッチを切って再度入れ直して
下さいと書かれていました。ほとんど欠陥商品です。その事を
ここを含めて随分書きましたが 誰もまともな返事はありません
でした。今のモデルは良くなっているようですが 誰も書きません
からよくわかりません・・・・
書込番号:14210867
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
子供の発表会の為ビデオカメラの購入を検討していますが、ビデオカメラ自体初めて購入するので全くどこを見て比べて選んでいいのかわかりません。
インターネットで検索していたら子供撮り3原則やらなんやらという謳い文句?でここまでたどり着きました。
ビデオカメラに詳しい方是非教えてください。
このソニーのビデオカメラの購入で正解でしょうか?
欲を言えばキリがないのですが、無知な私は頑張っている子供がしっかりキレイに映り、音もキレイに撮れればいいかなと思っています。
書込番号:14165685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

軽量でコンパクトですし女性でも持ち運びも楽。
手軽に撮るには、この機種で十分でしょう(^^v
店頭で実際に触ってみて、手にしっくり来るのを選んでください(^^v
書込番号:14173042
1点

>正解でしょうか?
そんなふうに考えることでもないと思います(^^;
実際のところ、「低予算と小型軽量」と「キレイに映り、音もキレイ」は反対関係にあるのですから、予算と許容できる大きさ重さが決まっていれば、画像も音も予算なりになり、
そこで非現実的な「欲」を出せば、もう何も決まらないわけです(^^;
予算と許容できる大きさ重さは、それぞれどのくらいですか?
(大きさや重さは、実機種を例にしてもいいでしょう)
なお、ビデオカメラの性質上、内蔵マイクを使う限りが音質をあまり気にしても仕方がありませんし、オーディオ関係に何十万も投資してきていないようであれば、そもそもあまり音にこだわっても仕方がないかもしれません。
また、「保存」については検討されていますか?
【永久保存可能な大容量デジタルメディアは存在しない】ので、メディアの劣化や故障前にコピーまたはダビングし続けなければなりませんので(怠って消えても個人の責任に過ぎない)、面倒ということではカメラ選びなんかは誤差のようものです。
書込番号:14173097
0点

>子供の発表会
というシチュエーションにもよりますかね、お勧めの機種は。
ホールなのか野外なのか、規模はとかどのくらいはなれた位置から撮影するのか。
芝居なのか音楽なのかダンスなのか。
そもそも、発表会さえ綺麗に取れればいいのか、その他用途にも使いたいのか。
またその割合、重要度は。
周辺機器所有の有無は。(ブルーレイデッキ、または割と新しめのPCはあるか)
映し出すテレビは何インチか。できればメーカーも。
それら前提がないと、正解か不正解かは、神のみぞ知る?
書込番号:14187404
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
デジカメはコンパクトから一眼レフまで
よく使用していますが、
ビデオカメラは初心者です。
ONY CX270Vの購入を検討しています。
ズーム機能について知りたいのですが、
光学ズーム機能のみ使いたい場合、
デジタルズーム機能はオフに設定できますか?
近所のヤマダ電気の店員さんに
その設定が無いようなことを聞きました。
そんな事は無いと思うのですが、
購入前に確認しておきたいので
よろしくお願いします。
0点

アクティブモードをオフにすれば、エクステンデットズームは使えないので光学ズームのみになります。
また、設定でデジタルズームを使わない設定も出来ます。
ちなみに、エクステンデットズームとデジタルズームは違うものです。
デジタルズームは何を指しているのか分かりませんが、光学ズームのみにできます。
書込番号:14161110
1点


昼寝ゴロゴロさん
ありがとうございます。
これでしばらく値が落ち着くまでまって購入できます!
書込番号:14164689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



