![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2012年12月10日 22:26 |
![]() |
1 | 6 | 2012年12月9日 13:47 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月6日 15:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年12月2日 00:14 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月5日 18:33 |
![]() |
2 | 4 | 2012年12月15日 06:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
初心者の質問失礼致します。
・30分程の撮影が多い
・ライブハウスなどの暗い中での撮影
・野外イベントでの撮影
・ズーム機能はあまり利用しない
・三脚に固定して撮影することが多い
・音が良く撮れると尚良い
と言った利用目的で、何度か店頭に足を運んで悩んでいます。
そんな中、一眼レフカメラの動画機能で撮影した特有のボケや映画のように映る映像に惹かれ、私自身の趣味として一眼のカメラが欲しいと思っていたこともあり、そちらの購入にも迷いはじめました。
そして持ち運びや普段使いも考えるとNikon 1 J1のようなミラーレスに惹かれてしまい…
こちらでの口コミやレビューを参考に読ませていただくと、一眼カメラの動画機能はおまけ程度に考えるのが良いような印象を受けており、このような欲張りな希望ですと別々で購入することが良いのでしょうか。
カメラ一台だけを持って、普段は写真撮影を中心に使い、動画撮影をする時にも使えることが一番の理想です。
欲張り希望なので、多少の機能不足は覚悟の上、アドバイスを頂けたらとても嬉しいです。
ビデオカメラを購入する場合、こちらの機種に目をつけている為質問させていただきました。
こちらの機種で一眼のような雰囲気に近い撮影はできるのか・個別でビデオカメラを持つこだわりは、撮影時間の他どこにあるのか、初心者の質問で申し訳ないのですが、教えていただけたらとても嬉しいです。
何卒よろしくお願い致します。
0点

HDR-CX270Vではボケは難しいんじゃないでしょうか?
あと静止画はビデオカメラよりも一眼レフやミラーレスのほうがいいと思います。
書込番号:15458429
1点

カメラ一台で静止画も動画も撮れ、ボケも表現したいなら、ミラーレス一眼か高級デジカメがお奨めできます。
ライブ撮影などの暗い場所でも撮影するのなら、レンズの明るいLX7がいいのではないでしょうか。レンズが明るいので、ボケを生かした写真も撮れます。
Nikon 1 J1よりもLX7がセンサーは小さいですが、レンズが明るく、ボケも大きいです。
http://panasonic.jp/dc/lx7/index.html
CX270は静止画やボケを諦めなければなりません。
書込番号:15458775
0点

LX7でロックコンサートを撮った実例があります。
内蔵マイクですが、音をよく拾っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001277/SortID=15262790/#tab
書込番号:15458806
0点

>個別でビデオカメラを持つこだわりは、撮影時間の他どこにあるのか
色々と動画に最適化されていますので。
よく、デジ1の映像が綺麗云々と言われますけど、勿論、ハマれば、雰囲気が有って良いですが
モアレ、カラーノイズ、ジャギーの酷い絵は、むしろ安っぽいですよ。
Nikonや他のスチルカメラのメーカーがどこまで動画の質に拘っているか判りませんが。
スレ主さんの場合は、あまり気にする必要ないのかもしれませんが、パンした際に、酷く映像が歪む、歪みやすい機種も有るようですし。
その辺りの詰めの甘さみたいなものは、あくまでスチル撮影の為の機器なので、しょうがないでしょうね。
PanaのGH2とかは、逆に動画撮影機としての評価が高くて、スチルは評価低いですけど。
あと、ビデオカメラの動画は、この機種はじめほとんどAVCHDでBDとの互換性が極めて高いですが、スチル機の場合、SONY,Panasonic,の多くの機種と、OLYMPUSの一部の機種以外は、AVCHDではないので、BDオーサリング時変換が必要な事が多いと思いますけど、そういったことは大丈夫ですか?
書込番号:15459423
0点

そうそう、あと、機種によってはAFや手ぶれ補正の音を拾いやすいのもありますので、スチル機の選定の際にはその辺りも気をつけた方が良いと思いますよ。音質以前の問題ですので。(MFで三脚撮影しかしないのであれば関係ないですが。)
まあ、ビデオカメラでそんな機種は。。。。ああ、そういえば色々叩かれてるのがひとつありました(笑
書込番号:15459450
0点

>ビデオカメラでそんな機種
あ、この機種でしたね^^;;ビデオカメラすべてから入ったので気づきませんでした。失礼しました。
書込番号:15459479
0点

みなさん、アドバイスくださってありがとうございます!
本当に相談させていただいてよかったなと思っております。
GX1LOVEさん
そうですよね。やはりボケは一眼特有なんですね。
ありがとうございます。
じじかめさん
ビデオカメラと一眼レフカメラは別物だと思い、どちらのご意見も頂きたくてこちらでも相談させていただいておりました。
すみません(><)
あちらでもご回答くださりありがとうございます。
銀座草さん
「カメラ一台で静止画も動画も撮れ、ボケも表現したい」
まさにそうです。
LX7と言うのは考えにありませんでした!
こちらは一眼レフではないけれどボケを表現できると言うことなのでしょうか。
実例の方も拝見させていただきました。検討します。ありがとうございます。
書込番号:15461588
0点

ぐらんぐらんす〜さん
やはりそれぞれで良いところ・悪いところがあるんですね。
それが具体的に何なのか、理解できていなかったので教えていただけてよかったです!
「BDオーサリング時変換が必要な事」
こちらのことは全然わかっていませんでした(><)
きちんと調べてから考えたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15461621
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
試しにテレビを撮ったのですがほとんどスピーカーから音声がててきません。やはり、不良品なのでしょうか?それともそういうものなのでしょうか?初めて買ったのでよくわからないで、
書込番号:15434845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
失礼ながら、再生時に音量調整はされましたでしょうか?
また、音量調整をした後に、[OK] は押されましたでしょうか?
下記の動画にて、一度確認なさってみてはいかがでしょう。
http://www.sony.jp/support/handycam/movie/setup/hdr-cx270v.html
念の為、Q&A も…
http://qa.support.sony.jp/solution/S0911271069801/?p=HDR-CX270V&q=&rt=qasearch&srcpg=handycam
ご参考まで
書込番号:15434914
0点

早速、アドバイスありがとうございます。試して見たいと思います。音声の調整についてはしてみました。サンプルが本体にひとつ入っているのですが、それとの音の聞こえかたが明らかに違い小さいことまでは確認してます。その他のことは、後程確認してみます。
書込番号:15435030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
設定もですが、いろんな条件(屋外など)でも試されたほうがいいですよ。
書込番号:15435217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。いろいろ試してみます。初めてのカメラなので、不安だらけです。
書込番号:15435755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンプルの音が聞こえないようなら不良品だと。
あれは初期設定でかなり大きな音が出てましたから。
書込番号:15440919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、外で撮影しました。問題なく音声が入っていました。よかったです。おさがわせしました。
書込番号:15454988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
波乗りのビデオを撮っています。
なんとなく編集環境も追いついてきたので、おそまきながらハイビジョンに移行しようと思っているのですが、お小遣いに優しいいまどきのカメラはあまりリモコンに対応していないのですね。
画質はそれほど求めていないのですが、そこそこ高倍率で、リモコンが使えて、なるべく安い機種を探してコレにたどりつきました。
上記の条件でほかにオススメの機種はありませんでしょうか。
リモコンは、昔のミニプラグのタイプを、変換ケーブルで繋ごうと思っていますが、その機種の純正品等でもかまいません。
皆様のお知恵を拝借したく。
しかし、ビデオの三脚に今のハイビジョンカメラ載せると、カメラ見えないですね・・・
0点

こんばんは。
CX270にはA/Vリモート端子ですが、有線リモコンを接続することが出来ます。
その他、ソニー機も同様でしょう。
ソニー純正A/Vリモート端子接続用のリモコンを買えば、もちろん操作できます。
スレ主様もお知りの通り、LANK・A/Vリモコン端子変換コードを使えば、以前のLANK端子リモコンも使えますね。
さて、私もLANKリモコンを使いたくて、ビデオカメラを調べましたが、少ないですね。
SONYは変換ケーブルでOK.
CANONは上位機種G10のみ。
パナ、ビクターは使えない。
望遠が効いて、リモコンが使えるとなると、CX270になるでしょうね。
その他は、画質が優れますが望遠が効きません。
書込番号:15436840
0点

追加になりますが、
純正品を含め、有線リモコンが使えるのも、上記の機種です。
あとは、ワイヤレスリモコンタイプか、そもそも無線・有線にかかわらずリモコンが使えません。
書込番号:15436861
0点

nakajysさん
どうもありがとうございます。
cx270購入することにします。
高倍率のビデオカメラは、画質はともかくとしてけっこう楽しいと思うのですが、三脚載せないと画面酔いしますね。
リモコンの端子すらないのは不思議な気がします。
手ぶれ防止が進化しているのかもしれませんが。
まあ、高倍率に耐える三脚だと、三脚のほうがよほど高いというぐらい、
ビクターとか安いですけれども。
書込番号:15439055
0点

こんにちは。
参考になれば幸いです。
確かに望遠と三脚はセットですね。
私は10倍程度でも、見苦しくない映像を撮るのは困難です。
波乗りとなると、かなり遠くの位置の被写体を撮ることも多いでしょうから、難しいところでしょう。
三脚に載せたら、パン棒にセットしたリモコンがないと片手では操作できないですからね。
コストダウンのためか、はたまたそのような需要がないのかはわかりませんが、リモコン対応機がなくなるのは残念です。
私は、ホールでの演奏会撮影がメインですが、遠隔操作も行いますので、有線リモコンがないと選択肢から外れてしまいます。
仕方がないので、旧機種を使ったり、業務機に手を出さざるを得ません。
書込番号:15440637
0点

はい リモコン使いたい人は、昔のビデオカメラくらいの価格のカメラを買いなさいということですね。
それにしても、一流メーカーのハイビジョンビデオカメラが1万円台で買えるとは、すごい時代になったものです。
書込番号:15441019
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
本日購入して、予備のバッテリーはまだ必要ないと思い買わなかったんですが、アマゾンで互換性のある安いバッテリーがあるのを見つけましたので、質問させて頂きます。
その安いバッテリーってどうなんでしょうか!?使ってる方おりますか!?
皆さんの意見で購入するか、決めさせて頂きますので、ヨロシクお願い致します。
書込番号:15419562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は、あまり破裂や焦げたりする報告聞かないね。
互換品を使っていますが特に問題ないですよ。
純正品の7〜8割ぐらいの品質ですかね。
値段が安いから、それでもお得ですけど。
万が一の為に、充電器は買っておきましょう。
本体で充電して、破裂や焦げたりして本体に損傷を与えかねないから。
充電中のトラブルがほとんどなので充電器使えば、多少は安心できると思う。
※あくまでも自己責任の下、使用してください。
書込番号:15419663
0点

ありがとうございましたm(__)m
なるほど!充電器も買ってそれで充電すればいいわけですね。一緒に早速購入しようと思います♪
書込番号:15419724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
用途は主に子供の撮影であと夜間でも綺麗に撮れればと思っています。
量販店で聞いた所手ぶれに関してはパナの方が良いと聞いたんですが実際はどうなのでしょうか?
最終的な書き出し方法ですが、Macのimovie→iDVDでと思っているのですが、パナはMacも対応しているようなのですがソニーも可能でしょうか?
あとタッチパネルですが感度等操作には不便はないでしょうか?
量販店でソニーだけ試すのを忘れてしまったのですが、ビクターは厳しくパナは特に問題は無かったです。
色もソニーの方が沢山あるのでこちらにしたいのですが非常に悩んでいます。
よろしくお願いします。
0点

大丈夫です!箱に"Mac for iMovie"と書いてあります。
PlayMemories Online アップローダーもOSX Mountain Lionで使えてます。
iMovieもFCPも問題無く使えます。
画質は、V600>CX270>V300と言う感じです。
手振れは、どんぐりの背比べ状態です。
スタビライザ-を使った方が綺麗です。
私は、マニアルフォーカス使う事が多いので、本体ボタン+タッチパネルのパナよりもタッチパネル完結のソニに成ってしまいました。
V600ならばパナ、V300ならばソニの方が良いと思います。(広角撮影時)
書込番号:15430563
0点

げんくまさん ありがとうございます。
iMovieでも使えているとも事ですが、その場合は画質はどうでしょうか?
iMovieだと1080/60pは対応していないのでどのように取り込んでいるか教えていただけますか?
パナの機種だと撮影後にカメラからSDカードに変換して取り込むみたいです。
Sonyのは変換せずに始めから設定出来るのでしょうか?
書込番号:15432889
0点

残念ながらiMovieでは、1080/60Pの取込は、出来ません!
因みに50Pも24Pも駄目です!AVCHD2.0のPはダメということです。
FCPX(Fainal Cut Pro X)ならば、直接取り込めます。
結局FCPXを使うかiで撮るかどっちかに成ります。
因みにパナも一緒の状況です。
参考HP
http://support.d-imaging.sony.co.jp/imsoft/Mac/import/jp.html
書込番号:15437027
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
先日、エディオンで、29800円だったので行きつけのコジマに問い合わせて同額で購入!
先着5台とチラシにあったものの、追加入荷で11月30日まで台数無制限でした。
そこで、CX-270Vの、バッテリーとバッテリーチャージャーの追加購入を検討しています。
互換バッテリーのお勧め、信頼できる商品など情報を教えてください。
アマゾンを始めとして紹介されていますが、故障の原因にならないか?ちと心配なので…
現在、互換バッテリーなど使用されていらっしゃる方々のご意見宜しくお願いします。
2点

こんにちは。
>互換バッテリーのお勧め、信頼できる商品など情報を教えてください。
社外バッテリーでのトラブルは保証対象外ですので自己責任になります。
オススメなどは難しいと思いますよ。
書込番号:15448725
0点

返信遅くなりました…すみませんです。
やはり純正でないと駄目なんですね。
互換品にも善し悪しが在るのでは?と想い
意見を聞いてみたかったのですが…
ありがとうございました。
書込番号:15476679
0点

こんにちは。
「純正でないと駄目」というよりは「安心してお勧めできるような商品はない」というところでしょう。
それでも強いて挙げるとすれば、ROWAさんなんかは比較的まともな商品を扱っているほうだと思いますが、残念ながら現在NP-FV互換品の取扱いがありません。そのことからも、現在流通しているNP-FV互換品の信頼性の低さを推察することができます。
といいつつ私は自己責任において使用していますが(笑)
書込番号:15476760
0点

返信、ありがとうございます。
自分なりに調べたら、ノジマさんが、
純正のバッテリーセット16000円を
11500円で販売されていらっしゃる様なので…
純正ならこれかな?ですかね…
互換品にも当たり外れが在る様ですね…
賭けみたいですが…(笑)
もう少し悩んでから購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15480035
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



