![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2013年5月4日 19:16 |
![]() |
1 | 3 | 2013年4月14日 10:41 |
![]() |
2 | 4 | 2013年3月6日 16:56 |
![]() |
1 | 3 | 2013年3月2日 16:14 |
![]() |
1 | 11 | 2013年2月26日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2013年2月13日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
先日、旅行中に自己診断表示が出ました。表示内容は「C:04:00:00 このバッテリーは使用出来ません」だったような気がします。当然の事ながら電源は落ち、数回電源を入れ直したところ使用できるようになりました。その日は数回エラーが発生して、旅行の大事なシーンを撮影出来ませんでした。バッテリーは標準のNP-FV50です。追加で購入したFV70でも同じでした。修理に出すべきでしょうか?
書込番号:16080553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーが純正品であるなら、間違いなく本体不良だと思います。
購入したばかりなら販売店にて交換された方がよろしいかと思います。
メーカーサポートに連絡すると修理対応しかありません。
購入から時間が経っているなら修理になりますね。
書込番号:16081221
0点

ご回答ありがとうございました。
旅行から帰ってきたら、エラーが出なくなってしまいました・・・
しばらく様子をみてみます。
書込番号:16094200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
こちらでの質問、場違いでしたらすみません。
娘の入学式が近いので、ビデオカメラの購入を検討しています。
他に持っているカメラがSONYなので、SONYで検討しています。
ほとんど詳しくないのと、子供がいて旅行時など荷物が多いため、
軽さと小ささを重視して、CX390を候補にしましたが、
こちらで見ると、1年前に出たCX270Vの方が価格がこの所
あがっているようです。
性能的にも上とおっしゃっている方が多いようで、
価格はほとんど変わらないので迷っています。
最新機種の方が、いろいろな機能がよくなっているのでは?と思うのですが
そうとは限らないのでしょうか?
また購入するとしたら、どちらがお勧めですか?
1点

スレ主様
もう既にご購入されたのでしょうか…。
僕はこの掲示板を数ヵ月見ていましたが、結局購入せずに終わりそうです。
この機種は以前は3万円くらいまで下がっていました。今は安く扱う店は売り切れて 高く売ってるショップの在庫が残っているのが現状でしょうね。
家電量販店に在庫があれば、3万以下ならば買いでしょう。
同じ値段なら新型ですね。
書込番号:15975846
0点

HDR-CX390(撮像素子)CMOS 1/5.8型 (総画素数)239万画素
HDR-CX430V(撮像素子)CMOS 1/3.91型(総画素数)543万画素
HDR-CX270V(撮像素子)CMOS 1/3.91型(総画素数)543万画素
270の新しいモデルが390みたいなふれこみになっていますが、単純比較で390よりも
270のほうがスペックは上かと思います。比較するなら390よりも430かな?と。。。
書込番号:15981883
0点

皆様、アドバイスありがとうございました。
式の日程がありましたので、CX-390を購入しました。
総画素数は270の方が大きいですが、有効画素数は一緒なのと
私の知識的に、大きな差は感じられないと思ったためです。
購入後早速使用しましたが、
テレビで見てもとても綺麗ですし、希望の可愛いピンクで、
気軽に持ち運びできる重さ、サイズで満足しています。
ありがとうございました。
書込番号:16014407
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

昼寝ゴロゴロさん
返答ありがとうございました。
書込番号:15856654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東北海道さん こんにちは
VCTー50AVとHDR-CX270Vのリモート端子 A/Vリモート端子と同じですので そのまま使えますし HDR-CX270Vの対応商品にVCTー50AVが有りますので 問題なく使えると思いますよ
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX270V/compatible.html
でも この三脚生産終了になっていますが 大丈夫ですか?
書込番号:15856686
0点

もとラボマン2さん
返答ありがとうございます。
ヤフオクで購入予定です。
書込番号:15856881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
ビデオカメラに詳しい方教えて下さい。子供が生まれる予定でビデオカメラの購入を検討しています。ビデオカメラや機械に対してうといです。4機種の中で迷っています。パナソニックのHC-V520M。パナソニックのHC-V300M。CANONのiVIS HF R32。SONYのHDR-CX270V。価格の相場は自分で調べました。主に子供を撮影する予定です。機種ごとにメリットとデメリット等教えて欲しいです。ちなみに、テレビのレコーダーはパナソニックのDMR-BRT220を使用しています。再生やDVDにコピーもしたいです。パソコンはTOSHIBAのdynabookのB351/121Cです。よろしくお願いします。
0点

こんばんは
室内撮影が多くなると思いますので、
「最低被写体照度」0.4ルクスであるCanonはいかがでしょうか。
メディアは4機種ともに
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
が使えますから、レコーダーやパソコンは気にしなくともOKですよ。
こちらの比較一覧もご確認ください
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005817_J0000001943_J0000001952_J0000001940
書込番号:15836067
0点

>「最低被写体照度」0.4ルクスであるCanonはいかがでしょうか。
シャッタースピード1/2の時ですので、極めて特殊用途にしか使えません。
通常1/60なのですが、百歩譲って1/30で比べてみますと
R32が5ルクス、CX270が3ルクスでソニーの方が優秀です。
ただ、メーカー公称値は厳密に言えばあてにならないのですが、
今までの情報から言えば、候補機種の中で室内撮影に強いのはソニーです。
PCは性能がイマイチそうですし、それなりのスキルも必要ですので
楽をしたければBDレコ運用をおすすめします。
お持ちのDIGAで特に困ることはないと思います。
UBB端子が裏にしかないのでその点が面倒と言えば面倒ですが何とかなるでしょう。
パナのビデオカメラでないと複数日の撮影データを一括に取り込んでしまったりしますが
後からDIGAで分割するか
その日のうちにこまめにコピーするか
ビデオカメラ本体で一端SDカードに日別にコピーするか
いずれにせよ解決方法はあります。
書込番号:15836956
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
映像素子はCX590と同じだと思いますが、有効画素数が違うようです。
やはり画質がかなり違いがあるのでしょうか?
動画も写真も兼用で考えてます。
価格はCX590位までで、軽いほうが良いのですが、画質も気になるところです。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:15773787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画の画質は、撮像面積が影響します。
静止画も同じく撮像面積と有効画素数が影響します。
CX270VとCX590Vは同じセンサーを使っていますので、有効画素数が多いCX590Vが撮像面積も広く、画質も優れています。
500mm以上の望遠を多用するのであればCX270Vがお奨めですが、通常の撮影ならCX590Vが画質がいいです。
ビデオと写真兼用との事ですので、CX590Vを買われた方がいいでしょう。
新製品もありますが、空間光学式手ぶれ補正ですので、重くなります。CX590Vが狙い目でしょう。
書込番号:15773953
0点

当機を半年使っているユーザーです。
私の場合、旅行とか子供の運動会とか日常の記録を目的にこれを選びました。結論として私の目的の上ではこのCX270Vは最適でした。
どの機種を選ぶかはその人の使う目的によるでしょう。スティルカメラに例えれば写真展に出品するのであれば一眼レフでしょうし、冬山登山に持っていくのであればかさばらないコンデジになると思います。
性能や機能を追及すれば上位機種が優れているのは当たり前。それを追求すればテレビ局のスタジオカメラになってしまいます。ここで大切な事はあなたが何を撮りたいか、予算はいくら?どこで使うか?で、その目的により何を選ぶのかが決まってくるでしょう。
私はユーザーレビューにも書き込みをしていますが、この機種で一番ありがたいのはコンパクトであることで、正直無理をすればギリギリですがジーンズの前ポケットにも収まります。画質の上では日中の撮影だとNHKのテレビ画像と比較して素人目には遜色を感じません。夜間撮影でもそこそこの規模の鉄道駅の駅前広場の照明だと看板等の文字もはっきりと撮影できます。
私も購入にあたりいろいろなご意見を拝見しましたが、「うんちく」の範疇の値するご意見に惑わされないよう最後は「良い」という意見を信じ購入しました。
なにより売れ筋ランキング1位という評価は動かざるものがあると思います。新機種も発売され明らかに当機は生産中止となっているでしょう。買い損ねのリスクもあり、購入の可否は早くしたほうが良いと思います。
あくまでも個人的意見に過ぎませんが、クチコミに相談されている方のレベル(失礼かも知れませんが私と同様のビギナーでしょうね)であれば後悔しない機種だと思います。
書込番号:15775738
1点

皆さまありがとうございます。
んー、迷います。
ってる間に、値上がりして、590Vとあまり変わらなくなってきました。
30倍の光学ズームもかなり魅力的ですが、、。
デジカメ壊れたので、動画、静止画兼用で、どちらかにしようかと思ってます。
静止画有効画素数をみると、要はいわゆる1.6メガピクセルのデジカメって事ですか?
壊れたデジカメはキヤノンの5メガのデジカメでした。
まあ、2L写真サイズの印刷できれは良いのですが。
あと、サッカーの試合を少し遠くから、ワイドでとったりズームで顔つきとったりしたいんですが、どうでしょうか?
書込番号:15783766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テクノドームさん
>あと、サッカーの試合を少し遠くから、ワイドでとったり
>ズームで顔つきとったりしたいんですが、どうでしょうか?
少し遠くというのは、たとえば国立のスタンドからのような距離ですか?
それだと30倍ズームでも顔つきまでは難しいかもしれません・・・
西が丘くらいならなんとか。(笑)
書込番号:15783960
0点

ありがとうございます!!
西が丘位で十分ですね。
590Vの光学12倍だとサッカー撮影はぜんぜんだめでしょうか?
エクステなんとかズームとかいうのがありますが、それは劣化が少ないのでしょうか?
書込番号:15785386
0点

エクステンデッドズームは若干画質が落ちますが、そんなに拘らなければ
(たとえば固定カメラにしてじっくり映し続けるとかでなければ)
普通のズームのように使えます。
で、5最大20倍ズームしたとして、一番遠いコーナーにいる選手の全身が
画面の高さの1/4くらいかなぁ?(笑)
正確ではないかもしれませんが私の印象ではそんな感じです。
当然、近くの選手はもっと大きく撮れます。
個々の選手の表情の全ては撮れませんが、ゲームを撮るには充分だと思います。
書込番号:15785514
0点

またまたありがとうございます。
サッカーの撮影体験談は、590Vのほうの話でしょうか?
270Vの話でしでしょうか?
書込番号:15785541
0点

私は主にCX720V(最大17倍)でピッチ脇で撮影していますが、
スタンドからCX590V(最大20倍)を想像した感じです。
書込番号:15785576
0点

皆さまありがとうございます。
270も590も価格が上がってきましたね。
特に270は結構上がってきてます。
590と、約5000円位しか差がないようです。
んー、迷います。
気持ち的には軽さは二の次かなと。
でも、光学ズームは気になるところです。
そうこうしてるうちに、新型の430が、光学ズーム30倍で、空間手振れ補正なのに、590と同じ位の重さですね。それで価格が下がってきてるし。
んーー、更に迷います。
値段さえクリアできれば、430が一番かなと。
んーー、
書込番号:15797094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

430は、590の光景では無さそうですね。
結局590を購入しました。
皆さま、アドバイスありがとうございます!!
書込番号:15820934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
質問させてください。
ハードディスク、ブルーレイ内蔵の液晶テレビ(他社)へハンディカムから動画を取り込みたいのですが、
USBケーブルで接続すると、ハンディカムの中のいくつもの動画が1つの動画ファイルとして認識されます。
できれば撮影日時別にしかも取り込みたい動画を選択したいのですが、ご教授お願いします。
取り込みたいいくつかの動画をSDカードへコピーして、それをテレビに刺しても1ファイルと認識されます。
0点

そういうものだと思いますよ。
私もこの機種&ディーガを使ってますが、一度取り込んでからディーガで分割などの編集をしてます。
ホントはクリップ毎に取り込んでくれるといいのですが…。
書込番号:15758408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

noah-noahさん
ありがとうございます。やはりそうですか!
テレビ側で地道に分割するしかないですね
書込番号:15758920
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



