![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年6月5日 17:43 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年2月6日 16:08 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2013年1月21日 06:15 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月17日 19:40 |
![]() |
1 | 5 | 2013年1月18日 21:45 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2013年1月12日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
春には娘が幼稚園なのでビデオいるなぁと思い、ビデオカメラを見てみたところこちらの機種が在庫1台で27500円5年保証でした。とりあえず急ぎの用事があり、店をでたのですが…去年買ったBlu-rayがソニーのBDZ-AT950Wで、これと合わせて使うには使いやすいものなのでしょうか?
何か致命的に出来ないこととかありませんでしょうか…?
使い方としては幼稚園児なのでそんなに激しい動きはないです。ただ、うちのパソコンはもう7年前のもので、容量もないのでほとんど使えないので、例えばDVDに焼くのにパソコンは通さずにBlu-rayデッキと直接できるなど、操作が簡単なことを希望してます…
なにせビデオを買うなんて初めてのことで(今までデジカメで動画もとってました)、他にビデオでどこに注意したらよいのかわからないのですが…(;>_<;)
Blu-rayを買ったときに、合わせて買ったケーブルが相性悪く苦労したので、新しく家電を買うのにドキドキしてます(;>_<;)
素人質問で恐縮ですが、ラスト1台で焦りつつ、前回の失敗で家電に詳しくない私が決めるのに臆病になってしまって…どなたかご助言いただけるとありがたいですー(;>_<;)
0点

こんにちは。
画質は上級機やcanon M51に比べて多少見劣りするかもしれませんが、
初心者にとっての使いやすさは抜群だと思います。
Blu-rayレコーダーとの相性も良いはずです。
7年前のパソコンはデータ保存の中継ぎくらいにしか使えないかも…
書込番号:15748904
0点

ぐるぐる〜〜〜(@_@)さん こんにちわ。
せっかく格安で発見されたところ水を差すようで申し訳ないのですが、将来を見据えるとほぼ同価格帯で購入できるキヤノン M52のほうがよろしいと思います。ソニーならCX590でしょうねぇ〜
廉価機は軽量で手軽ですが、「思い出をより良い映像で」ということでしたら中級機以上となってきます。暗所(室内等)など厳しい環境下では、その差が顕著です。
ソニーのBDZ-AT950Wとの相性でいえば、CX270Vは他のソニー機同様、すこぶるいいと言えるでしょう。
書込番号:15749715
0点

お返事が遅くなってすみません(汗)でした!
結局、ラスト一台は現品で見送りました。が、後日新品がみつかり価格もあと千円引いてくれたので入園式に間に合うように購入致しました。
今のところ複雑な使い方はしてないので、気軽に使えています〜
パソコンはさらにネットに繋がらなくなり使用できないので、実際はBlu-rayに直接繋げる形になりそうです。なのでソニーにしてて良かったかもしれません。
返信が遅くなり本当に申し訳ありませんでしたが、お二人のご意見、本当に頼もしく、納得して買い物ができました!
お二人様とも本当にありがとうございましたo(*⌒―⌒*)o
書込番号:16218783
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
初めましてお願いします。
CX270Vとパナソニック新発売のV520Mとでは、どちらを購入したらいいのか、悩んでいます。
小さくコンパクトで、ポケットに入る大きさで、望遠が強いのが 希望です。
小学校の体育館での使用と運動会での使用、教室での発表会、あと日常手軽に使用したいです。
発売前なので比べにくいとは思いますが、お願い致します。
書込番号:15720699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
難しいですね。pana v520はまだ展示もされてませんので、確かめることもできませんので。
カタログ見て、想像するしかないですね。
ただ言えることは、今の仮の値段、5万円も出して買うカメラではないようですが。
また、v520が発売される頃は、cx270の在庫が底を尽きかけているころだと思われますので、買う際の比較対象にもならないような気がします。
書込番号:15721308
1点

>望遠が強いのが 希望
>小学校の体育館での使用と運動会での使用、教室での発表会
屋内はカメラにとっては暗いので、
センサが小さく暗めが苦手なV520Mは避けた方が無難です。
V520Mは、
センサの有効面積の観点からは、
SONYだと「PJ210後継のCX390クラスと同等」で、
「CX270V後継のCX430Vクラスより格下」です。
(SONYはややこしい型番の付け方をしています。。。)
個人的には大きさを許容できるなら、
望遠側の解像力も高いV600M(予算もあるなら後継V620M)、
許容できないならCX270V(予算が許すなら後継CX430V)
をお勧めします。
書込番号:15723509
0点

opus1さん、お返事ありがとうございます。
v520がでるころは、cx270がなくなっていますよね。
比較するにも難しいところですね。
ありがとうございます。
書込番号:15725645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グライテルさん、お返事ありがとうございます。
センサの有効面積からのご指摘ありがとうございます。素人なので全くわからないことばかりで、助かります。有効画素数の数字だけみてましたので、同じクラスなのかなと思ってました。
V600MとCX270では、値段があまり差がないので、大きさをもう一度検討してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:15725685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
かなり悩んでおりまして、皆様にご意見お伺いいたします。
現在、大きく分けて以下A・B2つの用途を予定しています。
詳しくない私の私見も下記に書きましたが、お勧めの機種、ご意見などお伺い出来れば幸いです。
データ保存状態ですが、
第一に、最高画質状態でPCにデータ保存・編集、
第二に、観賞用としてBDレコーダーでBDに保存(SONY製)
という状況です。
PCにデータ保存が第一なので、SONYレコーダーとの様々なリンク?は特に考えていません。
A)娘の陸上の大会の記録用(ほとんど屋外);
円周300Mほどのトラック競技、フィールド競技を(できるだけ近づきますが)、
高望遠&高画質で。ただし、画質の粗いデジタルズームは使わない予定です。
あくまで、光学ズーム+iA/エクステンデッド/アドバンストズーム等まで。
手振れ補正もできれば。ただし、手持ち撮影もやりますが三脚や一脚を使うこともありますので「歩きながらの手振れ補正」レベルでなくても大丈夫かと思います。
娘(女子)なので、質感・肌感の画質も気にすると思います。
B)室内での撮影;
家族団らんや、ホームパーティ、宅飲みの様子など。
照明が明るい場合、多少暗い場合、いろいろあると思います(極端に暗いことはないと思いますが)。いずれにしても、三脚を使うことが多いと思いますので、こちらも強い手振れ補正は必要ないかと思います。
赤ちゃんが多く来ることが多いので、こちらも質感・肌感の画質は良いほうがいいと思われます。
A・Bいずれにしても、人物を撮るので、表情含めた質感などの「画質」が第一かなと思っています。
詳しくない私が見たところ、ですが・・・
Panasonic;V600(700)M 、V300M
SONY;CX270V、CX590V+テレコンレンズ
CANON;R42、R32(31)、M52(51)
あたりから、A・B両方に使える「中間点」を探すのがいいかと思っております。
(もちろん、A・Bそれぞれ用に1台ずつ購入できればいいのですが、、、予算的に)
(それぞれ商品としての「クラス」がバラバラかと思いますが、上記A・Bを念頭に想定しておりますので、ご容赦ください)
V300Mは、友人のを使ってみたことがあるのですが、最高倍率時(非デジタルズーム時)の画質は少しぼーっとしてますが、望遠倍率自体は良かったです。(民生だとこの機種の望遠倍率が一番高いのでしょうか?)望遠倍率的にはV300Mが希望の基準になると考えています。
V600(700)Mは、これも望遠時使用したことがあるのですが、望遠倍率的にはV300Mより落ちますが、私見的には最高望遠時の画質もよかったです。(倍率数字だけ見ると低いですが、様々な「換算」で比較するとどうなのでしょうか?)
一方、室内撮影時の画質が良くない??とのご意見を拝見しました。
CX270Vは、望遠・非望遠時ともに、若干画質が粗い気がします。(実際友人のを使ってみたあくまで私見ですが。)当初、これが「中間点」かなと思っていたのですが、あくまで私見ですが、全体に画質面が少し気になりました。
CX590V+テレコンだと、望遠倍率的に物足りないかな、と思いますし。
そう考えると、
CANONの、R32(31)と新発売R42の望遠倍率は、V300Mに近く、魅力的に感じました。
これが一番近いかな、と私見ですが感じておりますが、疑問点もあります。
1)単純に「望遠倍率」だけで、判断してもいいのでしょうか?「換算」など、実際はどうなのでしょうか。
2)最高望遠時(非デジタルズーム時)の画質はいかがなのでしょうか。
CX590VやV600(700)M、さらにはCX270Vと比べても、動画有効画素数が低いのですが、この数字だけで判断できるのでしょうか。(これは、室内撮影時にも言えることですが)
3)CANONの場合、デジタルズームでも画質が良いと拝見しましたが、他社と比べるとどの程度なのでしょうか。
4)Bの室内撮影時の画質はいかがなのでしょうか。
5)広角が苦手と聞きましたが、(他社と比べて)どの程度なのでしょうか。
望遠倍率、望遠時画質、室内撮影画質、広角の程度などについて、
R32(31)と、新製品ではありますがR42の比較(優劣)も併せてお伺いできればと思っております。
いろいろ実機、情報などを見てきた中では、私見では
CX270V、V600(700)M、R32(31)、R42の中から、かなと感じておりますが、
それぞれの長所・短所などもお伺いできればと思います。
いずれにしても、
●望遠倍率の高さ
●高望遠倍率時(非デジタルズーム時)の、できるだけ高画質
●室内撮影時の、できるだけ高画質
この3点での「中間点」「妥協点」を探りたいと思っております。
また、各社のズーム(iA/エクステンデッド/アドバンスト)は、どれぐらいの違いがあって、優劣はどうなのでしょうか。
以上、各所、質問なども書き添えましたが、
A・Bの場合について、そしてその中間点について、順位などいただきながらご意見をお伺いできればと思っております。
店頭などで何人かの店員さんに伺っても、意見が違っていたり、決め手がなく、困っております。経験と知識豊かな皆様のご意見をお伺いできればと思います。
贅沢なことを申しているのは重々承知しておりますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
長々と大変恐縮でございます。
何卒よろしくお願いいたします。
追伸
また、一般的にテレコンレンズ(SONY、CANONのみ?)は、画質の劣化などは無いのでしょうか。(もっと倍率が欲しい時用に知っておきたいので)
1点

こんにちは。
ご検討の機種候補あたりは私も購入時非常に迷いました。sk-seaさんの場合、広いトラックでの陸上競技で望遠が最優先ということでV600Mが最適なのではないでしょうか。暗所に弱いといっても、暗い夜道等でなければ普通に撮れると思います。
M52は画質的には候補の中では一番良いのですが、望遠が足りません。テレコンやデジタルズームで補ったとしても元々の解像感が若干V600Mより劣るため、それより良くなることはないでしょう。ただ、階調性や色合いでは優れていますので、そこまで解像感に拘らなければ「有り」です。
なお、どれくらい望遠や広角が効くかは、倍率ではなくて35mm換算f値(焦点距離)で比較します。大きいほうが望遠、小さいほうが広角です。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:15639295
1点

広角も、低照度下撮影も、望遠撮影も、しかも画質も、というご希望ですね(^^;)。
V600/700
CX/PJ590+テレコン
M51/52+ワイコン+テレコン
のどれかが良いと思います。
これ以外は下位機種となり画質面でどこかにしわ寄せがくると思いますが
R42は発売直後で情報がなく正確なところはわかりません(低照度下撮影に不向きだろうなという予想はできます)。
細かい画質にこだわらなければCX270を候補に加えてもいいと思います。
一眼をお使いなのでわかると思いますが、35mm換算の焦点距離が仕様に書いてあります。
これで広角、望遠がどれくらいか予想がつくのでは?
ただ、動画は16:9なので3:2や4:3と違いますので補正して下さい(特に上下方向に狭くなることに注意)。
○○ズームといってもどれも所詮デジタルズームです。軽くデジタルズームしているということで画質劣化は否めません。
ただその中でもパナのiAズームが一番うまいかなと思います(R42は不明)。
動画有効画素数はあまり気にしない方がいいと思います。
民生用ビデオカメラは、有効(これが大事)撮像素子面積がだいたい、1/3型、1/4型、1/6型に分かれています。
当然大きいほど画質が良い(反面レンズのズーム倍率は下がる)のですが
1/6型のものに最初からフルHDの画素数(207万画素)に満たないものがあります。
気になるようでしたら、このような機種を除外した方がいいかと。
書込番号:15639332
1点

ハイディドゥルディディ様
なぜかSD様
貴重なご意見ありがとうございました。
また、スペックや仕様表の見方も教えていただき、ありがとうございました。
ご意見を総合すると、V600(700)Mが最適、ということですね。
ご意見をいただいてから、改めて仕様表を見、用途などを再考いたしました。
結論としては、(まだ用途など絞り切れてはいませんが)下記3方向で考えたいと思います。
A)望遠優先で、その中でできるだけ画質のいいもの
B)画質優先の上位機(あまりにハイエンドは購入できませんが)
C)A、Bの中間点=V600M
場合によっては、家族を口説いて、2機購入することも視野に入れたいと思います。
私のど素人でしかも欲張りな悩みに貴重なお時間を割いていただいた上にご意見をいただき、まことに恐縮ですが、皆様のおかげで、やっと絞れ、はっきり見えてきたようです。
ありがとうございました。AとBを両方購入するか、それともCだけにするか、ざっくりですがどちらかかなと思うに至りました。ありがとうございました。
そこで、あらためてお伺いいたします。
A)についてですが、CX270Vと R31(32)で絞ろうと思います。
理由としては、やはり以前使ったことのあるV300Mレベルの高望遠さがやはり欲しい状況ですし、それに匹敵するのはこの2機のようです(V600Mはちょっと足りないようですので)。しかもこの2機はV300Mよりも画質が良いようですので。そこで、この2機のどちらが、高望遠時の画質が良く、おすすめでしょうか。
映像素子はSONYの方が上のようですが、光学、エクステンデッド/アドバンスドズームの違い、メーカーの特性などの違い、その他の要素での違いなど含め、いかがでしょうか。
光学での望遠距離が長い?CANONの方が(光学での)画質がいいような気もしますし、でもSONYの方が映像素子はいいので全体としてはSONYの方が良いのか、など、悩んでおります。
B)は、ご指摘いただきました通り、映像素子(イメージセンサー)の高いものを選び
たいと思います。中堅クラス?だと、
V600(700)M(1/2.33) > M51/52(1/3) > CX590V(1/3.91)
ただ、動画有効画素数も考えると、
CX590V > V600(700)M > M51/52 となります。
今一度で恐縮ですが、どれが高画質か、もしくはお勧めか、お伺いできればと思います。
ホームパーティなど室内撮影用です(ので、多少の暗所?もきれいに出るほうがありがたいです。)
A)、B)共通して言えるのは、いずれも人物を撮るので、質感・肌質感がキレイに出るものを希望しています。また、手振れ補正は欲しいですが、極端に強い(「歩きながらの手振れ補正」のような過剰な?)手振れ補正までは無くていいかと思います。
(2についてはスレ違いで恐縮です。Aのみご意見いただければ、当該ページにBのスレを立てたいと思います)
何度もたいへん恐縮でございます。
お忙しいところ申し訳ございませんが、
何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:15643663
1点

sk-seaさん
暗所の画質を重視されているとの事
撮像素子(イメージセンサー)につきましては、動画有効画素部分の面積を比べた方がいいです。
M51/52 > CX590V > V600(700)M となります。
動画有効画素数はスレ主さんの書かれたとおりCX590V > V600(700)M > M51/52ですが、
どの機種も207万画素以上ですので、画素数に不足はありません。
まず、動画有効画素部分の面積が広いM51が、最も暗所画質が良いです。
問題点は、広角が狭いために、室内などで不便になることです。ワイコンをが必要になります。
CX590はクリアビット配列で、ソニー独自の方法で暗所性能を高めていますが、さすがにM51には敵いません。CX590は広い広角と、どんなシーンでも自動で水準以上の動画が撮れることに魅力があります。
V600(700)Mは、画質云々ではなく、広角から望遠まで満遍なくそこそこの画質で撮影できることに魅力があります。
書込番号:15644213
0点

A)のR31/32については、購入を検討したことがないのでよく分かりませんが、もしCX270Vと同等の画質であると仮定すると、1080/60pモードのあるCX270Vのほうが編集(拡大・スローモーション)では有利です。
B)は、2台体制でそれほど望遠が必要ないなら、画質が良くて超お買得価格のM51/52か、広角に強く使い勝手の良いCX590Vの二択でしょうか。
色あいについては、撮影した直後に鑑賞するとソニー機のほうが実際の色に近い感じがしますが、後から鑑賞するとキャノン機のほうが綺麗に見えるという傾向があるように私は思います。具体的に言うと、天気の悪い日の撮影ではソニー機は天気が悪そうに映りキャノン機は天気に関係なく綺麗に映ります。
何にせよ、あまり迷っていると売切れてしまいますね(笑)
まあ細かいことを気にしなければ、現在候補に挙がっている機種はどれも綺麗に映りますから、どういう選択をしても大丈夫だと思います。
書込番号:15644835
0点

A)
どちらが画質がいいのかわかりませんが、M31/32の方がぱっと見きれいに見えるような気がします。
気がするだけです。
35mm換算1000mm級の超望遠の世界であれば、どっちみち画質は期待できないと思います。
B)
撮像素子の有効面積に関して書き込みがありましたのでもうおわかりになったと思いますので
繰り返しません。
ただ、この用途ですともうワンクラス上げて、CX720/PJ790、G10にすることをお薦めします。
暗所撮影は性能差が顕著に出ますので、中級機クラスですとやはり限界があります。
また、「質感・肌質感がキレイに出るもの」となると、もちろん要求レベルによるのですが
普通はさらに一桁、二桁上のご予算が必要になると思います。
書込番号:15647110
0点

皆様、このたびは貴重なお時間とご意見、知識をいただき、
まことにありがとうございました。
皆様には、スペックや仕様書の見方からご指導いただきまして、
また一つ、商品を選ぶ際の基準としての知識が身に付きました。
ほんとうにありがとうございました。
結論としましては、
CX270VとM51を購入しようと思っております。
トータルで約6万でしょうか。
今月以降の新商品情報も見比べましたが、
この(トータル)価格的にも、スペック的にも、
この2台購入がベストと感じております。
迷いに迷い、途中、方向性を変える事態になりましたが、
それでも見捨てずにご意見いただきましたこと、
大変感謝しております。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:15649165
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
DVD(ミニ)録画のSDカメラからの買い替えを検討しているものです。
既に購入をされた方に伺いたいのですが内臓の32GBでおおよそどのくらいの時間録画が出来るのでしょうか?
またこれまではDVD録画の為、撮りためた素材はすべてDVDのまま保存しておりました。
こちらのような機種の場合は皆さん素材の保存はどのようにされているのでしょうか?
録画の度にSDカード購入でしょうか?
それともPCやハードディスクに保存しているのでしょうか?
購入の参考に教えて頂けますとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
0点


PCと外付けHDDに
ファイルとして
動画を保存しています♪
書込番号:15628567
0点

こんばんは
記録時間につきましては、
こちらに詳しく記載されています。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX270V/spec_pop.html#link01
書込番号:15628611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、かぶってしまいました(^o^;)
すみません。
書込番号:15628627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

魔法が使いたいさん、新たしいフォルダ(9)さん、ご回答頂きありがとうございます。
想像以上の録画時間で何よりです。購入の参考にさせて頂きます!!
ありごとうございました!!!
書込番号:15632548
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
長年パナソニックのDVテープ式ビデオカメラを使用していましたが、
このたびテレビをようやく液晶に買い替えることにしました。
テレビはパナソニックのET5で、レコーダーは同じくパナの
DMR−BTZ710を使用しています。
ビデオカメラの主な使用状況は、子どもの運動会や
発表会の撮影です。
このカメラは裏面COMSタイプであるので暗所に強いと思います。
また、光学ズームの倍率がなかなかいいので、
運動会などに向いていると思います。
お尋ねしたいのは、BTZ710とこの機種においては、
撮影した映像のダビングにおいて、何か制限はあるのでしょうか?
本当はパナの600Vなんかも良さそうなのですが、
コンデジでソニーのTX10を使用しており、
裏面CMOSの暗所での威力を見ているので
ソニーのこの機種に魅力を感じています。
ちょっとした室内での動画撮影にはTX10を使うので、
広角はあまり必要としません。
このような使い方で、600Vの方がこの機種より優れていることや
もしくはもっとお勧めの機種がありましたら教えていただければ
ありがたいです。
0点

運動会などの撮影用途ということならばSONYのビデオカメラ共通して言えることですが、リモコン付き3脚が使えるってことですね。
動きを追いながらズームを調整するのは、最近の小型機では至難の技ですから。
多少の画質の差異などよりよっぽど大事な要素だと僕は思います。
書込番号:15604270
1点

mickvest7 さん、アドバイスありがとうございました。
なるほど、リモコン付き三脚ですか。
それが使えるなら、なおさらこの機種がいいですね。
ただ、やはり心配なのは、レコーダー(DMR-BTZ710)との相性です。
この機種やパナのV600Mの口コミを見ますと、
「昨年秋以降のパナのレコーダーなら、問題はない」との
書き込みがいくつか見られます。
昨年の書き込みで「昨年の秋」ということなので、
2011年秋以降のモデルということですが、
BTZ710も問題ないと考えていいのかがはっきりしません。
BTZ710とのダビングなどの相性が問題なければ、
この機種で決めたいと思います。
書込番号:15612108
0点

実は私も東芝のZ150が対応表に載っておらず、不安だったのですがメーカーのHPでメールで聞いたところ”「AVCHD2(すなわち60p)」でなければいける可能性があります”との返事をもらいました。
メーカーに聞いちゃうのもいいかもですよ。
書込番号:15633836
0点

DIGA DMR-BZT710ですよね?BTZ710というのは無いようですが…。
複数撮影日時の動画がひとかたまりで取り込まれてしまう(あとから分割可能)
ということ以外、特に問題はないと思います。
書込番号:15633937
0点

mickvest7 さん
書き込みありがとうございます。
メーカーに直接聞くという方法もありますね。
しかし、60Pが使えない可能性があるというのは不安ですね。
せっかくだから一番綺麗に観えるモードこそ
是非使いたいと思っていますので。
なぜかSD さん
同じく、書き込みありがとうございます。
ご指摘の通り、BZT710でした。
>複数撮影日時の動画がひとかたまりで取り込まれてしまう(あとから分割可能)
ということ以外、特に問題はないと思います。
やはり何かしらの制約はあるのですね。
根がズボラなので、初めから分かれた状態で取り込みたいと思います。
迷っているうちに、パナから新型が発表されました。
V520Mなら、広角も十分ですし、光学ズームも効きます。
やや小さめですが、裏面照射センサーで有効画素も
ギリギリHDに耐えられるようですし、おまけにWi-Fiに対応してます。
パナ同士ならダビングに問題ないと思いますので、
もう少し待ってV520Mが値下がりしてから購入しようかと思います。
書込番号:15637499
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
あなたならどちらを購入されますか?
どちらも3万以内で購入できそうなので悩んでます。
アドバイス宜しくお願いします。
それから、予備バッテリーも購入するつもりですが、口コミを拝見するとCanonの場合互換バッテリーが安くて良いが、残量表示がないのと使用には問題ないものの「バッテリーを認識しない」旨のアラームが出るとのことでそれを解除しないと録画できないとのことです。
Sonyの場合は、互換バッテリーは販売されているのでしょうか?
有るとして、Canonのようなことになりますか?
書込番号:15553874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

互換電池の利用でしたらSONYの「V」電池は互換品がありますから
そちらの方が良いと思います canonのM51の互換電池は完全な互換では
ないと思います。
書込番号:15553930
1点

あけましておめでとうございます。
私も悩みましたが、結局CX270Vが全然まからなくてM51にしました。
(サブ機としての購入です)
SONYの互換バッテリーはcanonのような警告は出ませんが、純正品よりも容量が少なく、残量表示がいい加減で、残り2時間とか表示されていても急にバッテリー切れになります。
canonは、容量については概ね純正品と同じくらいありそうです。
画質にこだわるならM51、色々なシーンで気軽に使うならCX270Vをお勧めします。
書込番号:15554095
0点

どんなシーンで一番活用するかによって選択が決まるんではないでしょうか?
例えばズームを単純比較すると
M51→光学10倍 CX270V→光学30倍 これだけでも使うシーンで随分違って
くると思います。
私ならオールマイティーに優れているCX270Vを推します。
バッテリーはamazonの
http://www.amazon.co.jp/SONY%E3%80%90%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%80%91NP-FV70-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BCHDR-CX180-CX560C-700V-%E3%80%902500mAh%E3%80%91/dp/B004OQFD3A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1356973071&sr=8-1
こんなのでも良いんじゃないですか?自己責任ですけど。
万が一の事故は、ほとんどが充電時によるものなので充電器も購入すれば
リスクが軽減されそうですけどね。
書込番号:15554401
0点

皆様のアドバイスをもとにSONYを購入しました。
互換バッテリーやSDメモリーも購入しました。
次回イベントまでに練習します。
ありがとうございました。
書込番号:15605997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



