HDR-CX270V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX270Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX270V の後に発売された製品HDR-CX270VとHDR-CX390を比較する

HDR-CX390
HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390

HDR-CX390

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サクラピンク] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270V のクチコミ掲示板

(481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
75

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報

2012/11/07 00:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

スレ主 nabex2さん
クチコミ投稿数:271件

この機種の購入を検討しています。
価格情報あれば教えてください。
池袋か秋葉原で購入予定です。

書込番号:15305330

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/07 00:09(1年以上前)

ネットで購入した方が安くてオススメですよ。(^^)


書込番号:15305370

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX270Vのノイズについて

2012/09/22 00:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:14件

先日、CX270Vを購入してから、このクチコミがあるという事に気付き、この製品はノイズがひどいという事を知りました。試し撮りでは特に気にならなかったのですが、クチコミを読んでいるうちに、だんだん不安になりました。ノイズがひどいというのは、どのような現象なのですか?まったくの素人なので、手解きよろしくお願いいたします。

書込番号:15101894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/22 01:56(1年以上前)

こんばんは。
私は、当該機は所有しておりませんが、この掲示板の書き込み、および提示されている画像ファイルを拝見するところでは大きく二つのノイズがあるようです。

一つは電気的雑音。ジーとかピーのようなたぐいのもの。いわゆるホワイトノイズ。

もう一つは機械的雑音。カタカタといったような雑音です。

また、個体差もあるようで、発生しないものもあれば、はっきりと聞こえるものもあるようです。

対策が施されたとの書き込みもありますが、真偽のほどは不明です。

静かな環境で録画されるとはっきりすると思います。

なお、電源を入れない状態で振ったときにカタカタと音がするのは、問題がありません。
あまり振らないように。

スレ主様は気にならないとのことなので、いわゆる当たりの製品なのかもしれませんね。

書込番号:15102086

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/09/22 02:10(1年以上前)

Nakajysさん、ご丁寧な説明ありがとうございます!まだ静かな環境での試し撮りは確認しておりませんので、参考にさせて頂き、実行してみます。ありがとうございました!

書込番号:15102119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/22 17:46(1年以上前)

指導していただいた通り、静かな場所で試し撮りしてみましたところ、見事に出ました!映写機がまわるような小さめのカタカタ音!ホワイトノイズの方は、まだ未確認ですが、これでは静かな場所での撮影が台無しになりますね。これはユーザーが妥協しなくてはならないことなのでしょうか?何さらしとんねん!ソニーさん!

書込番号:15104820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/22 19:34(1年以上前)

出てしまいましたか。
初期不良としての交換を購入店で交渉、
ダメだったらSONYに出して調整してもらいましょう。

ノイズの出ない個体があるので、
対応は可能なはずです。

書込番号:15105263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/09/22 19:54(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます!おっしゃる通り、購入店に相談してみます。ありがとうございました。

書込番号:15105357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/22 21:42(1年以上前)

私も先月、CX270V(ピンク)を購入しましたが件のノイズは確認できてません。
静かな場所での撮影もしておりませんので、断定できませんが通常の使用にはまず問題ないと思います。

身も蓋もない言い方ですが、廉価モデルなので割り切った使い方で良いと思っています。
ある程度の品質をお求めであれば、中級〜上級モデルを購入される方がストレス溜まらないです。

音声に乗るノイズの件については、残念でしょうが静かな場所でどれだけ撮影する機会があるかということも考慮されてはいかがでしょう。
多いの出れば、同じ機種を交換よりも他機種にされては?

軽くて、小さいので嫁や子供は喜んで使ってますよこの機種。
それなりに広角で撮影出来るので、外で愛犬を撮るのに活躍してます。

書込番号:15105925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/22 21:47(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん、

御購分は幸い問題ない個体だったのでしょう。

youtube等御覧になりましたか?
問題のある個体は、気にしなければ済む、なんてレベルじゃありませんよ?

書込番号:15105963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2012/09/22 23:05(1年以上前)

グライテルさん

コメントありがとうございます。
YOUTUBEで確認してませんが、そうですか。
当たりの個体では、なかったようですね。

スレ主さんは、やはり販売店なりメーカーなりに相談するのが良いと思いました。(今更)
可能な限り出来るだけ早くしてくださいとしか言えません。

しかし、当たり外れがあるってのもなんともかんとも。
悪いカメラではないんですけどね。残念です。




書込番号:15106377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/09/22 23:29(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2さん、

訂正
>御購分は
→御購入分は

youtubeへの投稿例です。
http://www.youtube.com/watch?v=ifUnJ9RQB2I

>悪いカメラではないんですけどね。残念です。
ですよねぇ。
最近問題の無い個体があることの確証が得られましたので、
問題があれば交換、を前提に、
プッシュにスタンスを変更しましたw

書込番号:15106538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/09/24 07:16(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます!私も機能的に良い製品だとおもいます。しかし、あの異音はちょっと気になります。ただいま購入店に相談し、休み明けの本日、メーカーに問合せしていただく予定になっております。また、返答があれば投稿致します。

書込番号:15113102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


halrieさん
クチコミ投稿数:15件

2012/09/25 00:40(1年以上前)

この記事を読んで日曜日にカメラのキタムラで購入したものを、今!家族が寝静まった頃合いをみて、撮影してみました!
やはり!映写機のカタカナという音がしました。
撮影中、再生ボタンの下にあるスピーカー?に耳をあてると、音がしていました。

明日、カメラのキタムラに行ってきます(*_*)
音が出ないものもあるんですよね?

書込番号:15117193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/25 12:01(1年以上前)

昨日、購入店に相談し、新品と交換してもらっても、ノイズ等が出ない個体とは限らないと思い、メーカーでノイズ等の無い個体を確認のうえ、その個体と交換して頂けるように交渉してみましたが、やはり一度メーカーに送り返さなければならないと言われました。たぶん異常無かったと帰ってくるような気がします!

書込番号:15118509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/09/25 12:17(1年以上前)

返品して、他の機種に乗換えが良いのでは?
少し予算を上げて、上位機種のCX590Vなら満足できると思いますが。
実際、50倍のズームなんて使う事ないですから問題ないと思うよ。

書込番号:15118555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 00:45(1年以上前)

あまり過剰に反応しないほうがいいと思いますよ。
少しぐらい音が入ったとしても、それ以上に風音や周りの音が入ると気にならなくなります。

あまり神経質になると、何も買えなくなりますよ?

映像に問題があるならまだ分かりますが、本当の使い方を考えた上で、冷静に物事捉える能力も消費者には必要だと思いますがね。

書込番号:15121588

ナイスクチコミ!0


nakajysさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2012/09/26 10:17(1年以上前)

スレ主様には良い機体が手に入るか、良い対策が施されることをご期待申し上げます。

この件に対しては、多くのスレが立ち、すでにあきらめの感がありますが、未だに音声雑音が発生する機体が販売されていることに対して、SONYという会社の良心を疑います。

もちろん現行民生カメラでもすばらしいものがあることは理解していますが、ことこの機種に関しては設計段階、あるいは製造段階で問題があるのは明らかではないでしょうか。

音声にカタカタ音が混入するなんて、30年前のラジカセ以下です。

でも、この機種が販売イランキング上位なんですね。

皆さん、気にならないのか、雑音が混入する個体が希なハズレなんでしょうか。

書込番号:15122695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/09/26 13:23(1年以上前)

音声も記録する動画撮影にとって、とても残念なことだと思います。
NEX-5Nのカチカチも、気になる人は直すからソニーへ送れって対応で終わりましたので
CX270もソニーのことですから仕様の範囲内で押し通すのでしょう。

上級機でこの問題が起きたら(多少は雑音があるようですが)、ずっと大騒ぎになっていたでしょうね。

購入予定の方は慎重に検討した方が良さそうです。

書込番号:15123322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/10/13 13:58(1年以上前)

お待たせしました。本日、購入店より連絡があり、メーカーからの回答では、カタカタ音は、ホォーカス用のモーター音らしく、それが記録されるのは仕方がないって!再度クチコミを読んでみたら、モーター音どころではないノイズを聞かせて頂きました。今のところ私のカメラは、静かな環境で撮影した時に記録されるカタカタ音が気になるくらいで、他のノイズ等は確認されませんでした。これって当たり個体ですか?また、比較的、製造日が新しい商品の方がトラブルが少ないような気がして、購入店を通し、製造番号から何月製造の個体かメーカーに問合せてもらいましたが、製造番号からは、いつ製造した商品なのかわからないとのとぼけた返答と言うか、素人の私でもそれは絶対無いでしょうと叫びたくなるようなソニーの対応!開いた口が塞がりません(怒!)購入店の方もおかしいって言っておられました。これでは、新品に交換してもらっても、かえってノイズ等のひどい個体に当たりそうで不安です!今の個体のままの方が良い感じがしてきました。

書込番号:15198130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/10/13 22:51(1年以上前)

追伸、今回の投稿まで時間がかかってしまったのは、10月頭に使用予定があり、そのイベントが終わってから、メーカーに出しましょう!との購入店の配慮もあり、メーカーからの回答も1週間ほどかかりました。メーカーからの回答内容を待って下さってた方々、投稿遅くなりすみませんでした。まだ物自体かえってきておりませんので、違う新品と交換するか、今の個体で妥協するか、違うメーカーに変えるか、検討中です。また、進展あれば、投稿致します。

書込番号:15200261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/10/21 23:16(1年以上前)

本日、21日にメーカーより点検に出していたマイカメラが戻ってきたと、購入店より連絡があり、店に伺ってきましたが、やはりメーカーからの回答はノイズレベル基準値内で、何の調整等無しという内容でした。購入店の計らいで、在庫中で一番新しい製造番号の商品と交換していただき、しばらくの間、様子を見て検討することになり、とりあえず静かな環境での試し撮りのみですが、撮影してみたら、やはり映写機の様なカタカタ音はありましたが、点検に出していたカメラの一番ひどい時のカタカタ音より少し静かなカタカタ音でした。他のノイズ等、異常が無ければ、この製品で納得できそうです。また、マイク、スピーカーを使用するイベント等で撮影してみて、その時の状況報告致します!補足になりますが、ブラウン管テレビ(まだ使ってます)が映っている画面を撮影してみたのですが、テレビ画面が青く録画されていました。異常では無いと思いますが、そのあたりに詳しい方がおられれば、ご指導よろしくお願いいたします!

書込番号:15235580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/11/06 22:41(1年以上前)

本日イベントがあり、試し撮りの結果、野外でのマイクやスピーカーを使用した環境でも、特に異常はありませんでした。静かな環境でのカタカタ音も、やはり気にはなるのですが、交換前の商品より、かなり低減していますので、この商品で妥協する事に致しました。さらにひどい商品に当たるのでは無いかと心配していましたが、やはり製造番号の新しい商品と交換していただいて良かったと思っております!色々とアドバイスして頂いた方々、本当にありがとうございました。お世話になりました!

書込番号:15304855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入で迷っています

2012/10/27 14:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

スレ主 いしりさん
クチコミ投稿数:27件

お世話になります。
子供が産まれるのでビデオカメラを購入しようと考えています。
ソニー:CX270V
キャノン:HFR31
ビクター:GZ-E265
で絞っていますが、
どれがお勧めですか?
希望は、
・ズームがいい
 ぶれにくい、運動会などでよれる 
・室内、暗い場所でも強い
 出産の時にも利用したい
・できれば、軽い
アドバイスお願いします!

書込番号:15258227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/28 14:30(1年以上前)

暗いとこで綺麗に撮れてブレに強いとなると
SONYが宜しいかと思います(^-^)
  
あとせっかくお子さんを撮影されるのであれば少しでも綺麗に撮れるもう一つ上のCX590Vをオススメいたします。CX270Vはノイズなど色々と問題があるような機種ですのでオススメいたしません。
  
あとズームを考慮するとパナソニックのHC-V600Mがよろしいかもしれませんが暗い場所や手ブレ補正はSONYよりか劣ります。
  
あとズームを頻繁に使う映像は見にくくなるのでそこまで気にしなくても良いかもしれないですね。自分はCX720Vを使っていますが運動会で10倍ズームでも充分足りると思いました。
 

書込番号:15262926

ナイスクチコミ!0


スレ主 いしりさん
クチコミ投稿数:27件

2012/10/28 15:20(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました!
値段の事もありますが、ソニーの270か590で検討したいと思います。

書込番号:15263100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVが壊れて、検討中です

2012/10/28 00:40(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:43件

8年利用した、canonIXYM3の突然電源が入らなくなりました。iphone4Sで場をつないでますが、M3を修理をするか(キャノンのHPで14700円ぐらい)270Vか590Vを購入するか検討中ですが、皆様ならどうしますか?次の点で迷ってます@子供も中学生で以前より撮影頻度が落ちているし、修理した方がコストは安いASONYブルーレイ購入済みなので、SONYハンディカムを購入すれば、便利で楽しいかも・・・何ができるか?BDVはすべてブルーレイ保存済みですのでM3の修理は必須ではないCDVとブルーレイでは保存の面ではDVが有利なのでは?

書込番号:15260857

ナイスクチコミ!0


返信する
chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/28 09:50(1年以上前)

修理はお勧めしません、直してもすぐまた故障すると思いますし今のビデオカメラとの性能が違いすぎます、これから使う頻度が減ると思いますのでビデオカメラを買うか買わないかの選択になると思います
保存についてですがDVテープはカビが生えたりしますよ、それよりもDVテープ再生する機械がもうなくなりつつありますテープだけ保存してもどうしようもないと思うのですが、ブルーレイが劣化するのが心配ならもう一枚作るとかハードディスクにも保存するとかでしょうね

書込番号:15261860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/10/28 10:12(1年以上前)

まず2について、
SONYレコはAVCHDならどのメーカーのビデオカメラでも安心して使えます。

次に4について、
DVテープはカビなどを生やさず、再生機を確保できるならいいですが、
既にブルーレイ化済みとのこと、
そのブルーレイのバックアップを確保すればいいでしょう。

機種選びは、
室内撮影がメインならCX590Vでしょうが、
運動会等の望遠撮影をするなら、CX270Vの方が汎用性があるでしょう。
(CX590Vの光学ズームは小学校以上の運動会では足りないと思います)

CX270Vは異音の問題がある個体に当たらないように注意が必要がありますが、
(当たってしまったら交換を要望)
CX270Vにするくらいなら私なら
Canon HF M51 3.1万〜か、Pana V600M 3.7万〜を選択しますね。

書込番号:15261942

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

機種で悩んでいます。

2012/10/16 13:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:4件

ビデオカメラを初めて買う初心者です。ここを見ていたら、悩んでしまいました。

当初、SONYのCX590かCanonのM51で悩んでいましたが、店頭で実物を見たところ思っていたよりも本体サイズが大きく、こちらのCX270も気になり始めました。(本体サイズは持ち運べない程度ではないのですが、当方が子連れで普段から手荷物が多く、SONYのデジイチ(NETー5N)も持っているので、デジイチとビデオカメラを同時に持ち運ぶ時に邪魔かなと言う程度なのですが。)CX270にしようかな、とも思ったのですが、こちらでノイズも激しい商品との口コミも見、購入をためらった次第であります。

撮影は、子供(2歳と0歳)の撮影に使い、室内がメインになるかと思いますが、出かけた時の屋外(歩きながら)の撮影も予定しています。デジイチでの動画撮影も試みましたが、どうしてもブレがきになってしまい…。子供が小学校に上がる頃には買い替えるつもりでいるので、遠望はそんなに必要ない気もするので、SONYかなとも思っているのですが…。
本体大きさは我慢してCX590かM51か、チャレンジしてCX270か、それとも他社メーカーでコンパクトなものにするか…。
室内撮影にも強くて、ぶれにくい、できればコンパクトな機種!なんていう我が儘なんですが、どれがおすすめでしょうか?
ちなみにBlu-rayレコーダーも同時購入予定です。
何度も似たような質問が出ていると思いますが、どなたか超初心者にご指南いただけないでしょうか?

書込番号:15211555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/16 14:09(1年以上前)

>室内がメイン
>室内撮影にも強くて、ぶれにくい、できればコンパクトな機種

CX590が大きすぎるとなると、コンデジのRX100でしょうか。
高感度耐性はもちろんNEX-5Nには負けますが、そこらへんのビデオカメラよりもはるかに上です。
また、信じられないくらいコンパクト。

ただし、同じアクティブ手ぶれ補正でも他のソニー機(ビデオカメラ、コンデジ)に比べて補正力は落ちます。
それに画角が33mm〜なのでちょっと狭いかも(スタンダード手ぶれ補正時は29mm)。
そして望遠が120mmまでですので、望遠が必要ならだめです。

また、デフォルトの動画画質はどうもイケてないので、好みになるように調整してください。
デジイチをお使いなので大丈夫でしょう。

本当はCX590の方が気楽に撮影できて良いとは思います。

書込番号:15211682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/16 14:16(1年以上前)

ありがとうございます。

コンデジという選択肢もあるのですね。ビックリです。
ですが、やはりCX590の方が、ですよね。もう一度、店頭で実物見てみようと思います。CanonのM51よりも、C590の方がオススメでしょうか。

書込番号:15211703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/16 14:27(1年以上前)

>CanonのM51よりも、C590の方がオススメでしょうか

M51は16:9で最広角43.6mmという焦点距離です。
これで良いのかどうか、不満ならばワイコンを使うことになりますが
そういうことを想定されているのか?がポイントになろうかと思います。

5Nでの動画撮影でどのくらの画角が必要かおわかりになるのでは?

また、広角側撮影時の手ぶれ補正はCX590の方が上です。

画質を追求していくとM51が優位となっていきますが、ここを重要視するか否かも選択のポイントです。
その他音声周り等、マニアックな仕様となっています。

書込番号:15211729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/16 14:34(1年以上前)

5Nで動画撮影するときは、ズームして撮る事が多くなります。ということは、M51の方が望遠にも強く画質も綺麗でいいのでしょうか。ちなみに、ワンコンの購入は今の所考えていません。

何度も質問してしまって申し訳ありません(>_<)

書込番号:15211745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2012/10/16 19:41(1年以上前)

>5Nで動画撮影するときは、ズームして撮る事が多くなります。

どれくらいズームしているのかわかりませんと、何ともお答えしようがありません(^^;)。

レンズはSEL1855でしょうか。
NEX-5Nは動画撮影時クロップしないと記憶してますがあってますでしょうか。
その前提で書きますが、
レンズに28mmと書いてあると思います。そこあたりに合わせるとM51の広角端と一緒になります。

広角での1mmの差は大きいので、厳密に調べたければ静止画で撮影してExifで確認したほうが良いとは思いますが。

>M51の方が望遠にも強く画質も綺麗でいいのでしょうか

お子さんが小さいので、当面望遠撮影の機会はないとは思いますが
望遠に強いのはM51になります。

書込番号:15212673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/10/26 18:32(1年以上前)

ありがとうございました。報告が遅くなってしまいましたが、結局、SONYの590を購入しました。
とても参考になるアドバイスをありがとうございました!

書込番号:15254714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

編集について

2012/10/11 18:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

今までminiDVテープで撮影した動画をパソコンに取り込んで編集をしてきました。
使用ソフトはAdobe Premiereを使っていました。
この度、テープを使うのはやめようと思いこちらのカメラを買おうと考えています。
そこで質問ですが、編集はテープの時と同様にできるのでしょうか。
あまり詳しくないので、注意点や問題点があればお教えいただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15190653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2012/10/12 10:09(1年以上前)

とりあえず、AVCHDが扱えるバージョンかどうかご確認ください。

これまで扱ってこられたデータがスタンダード画質だと、それと比較して、AVCHDは、PCスペックがそれなりに高くないと扱えません。もし、 Premiereのほうにその辺りの説明があれば、どのくらいが推奨されているか確認してみてください。また、 Premiereだと、編集後のデータの書き出しについても、スタンダード画質の場合より遥かに時間がかかる筈です。
(VAIO付属のもので、SONYのカメラのデータだと、状況は変わるかもしれません。)

AVCHDは、カメラを長時間まわしっぱなしにした場合、2GB(SONYの場合)でファイルが分割され、それらが単一のシーンであるという情報が、AVCHDフォルダ内の管理ファイルに書き込まれます。
一般的に、編集ソフトでは、動画データ単体の取り込みと、AVCHDフォルダからの取り込み方法が用意されており、
上記のような分割されたファイルの場合、動画データ単体の単位で取り込むとつなぎ目が巧く繋がらないことが多いようです。AVCHDフォルダで取り込むと、ソフトによっては、最近はスムーズに繋がる場合もあるようです。
AVCHDフォルダでの取り込みでも巧く繋がらない場合には、前もって、付属ソフトでカメラから該当するシーンを
NTFSでフォーマットされたHDDに取り込むと、スムーズに結合した状態にしてくれます。
Premiereが、この辺りどうなっているか判りませんが、ご参考まで。

書込番号:15193377

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX270V
SONY

HDR-CX270V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX270Vをお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング