![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年4月15日 02:36 |
![]() |
1 | 2 | 2012年4月14日 15:00 |
![]() |
3 | 7 | 2012年4月8日 22:49 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月6日 07:13 |
![]() |
4 | 4 | 2012年3月28日 15:52 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2012年3月24日 03:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
音声について質問させて頂きます。
静かな部屋で撮影しても、ビーッという甲高い音が、僅かながら入ります。
SDカードに記録した映像を、Panasonicのビエラ(GT3)のスロットに入れて再生しているのですが、
映像によっては音量が20くらいでも聞こえます。
周りの音が静かでないシーンでも、音量を40くらいまで上げると聞こえます。
実物を見ずにweb上で聞くのが難しい内容とは思いますが、
皆様の使用感を教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
0点

いつも迷うさん
ご返信、ありがとうございます。
カメラの電源を入れて、静かな場所で本体に耳を当てると、
再生時に聞こえるのと同じようなノイズ音が聞こえますので、やはり自分自身の音を拾っているのだと思います。
ちなみに、撮影するシーンによってノイズの大きさは変わります。
ある程度の雑音が入るようなシーン(遊園地など)では、テレビの音量をすごく上げたときにしか聞こえないのですが、
静かな場所で撮影すると、低い音量にしていても聞こえてしまいます。
ぜひとも改善して欲しいものですね。
書込番号:14361517
0点

先月購入して使用しています。
この口コミを見て確認すると、確かにレンズ周辺からノイズが聞こえますね。
そしてしっかり録音されてしまっている。
メーカに確認してみようと思います。
書込番号:14438164
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
いろいろと比較検討しましたが
購入は、この機種に決めました
先月は39,163円の安値があったのに
今は41,500円
おそらく入学式前で需要が多いから強気の
価格設定になっていることと思います
2週間以内には是非、購入したいのですが、思うように
価格が下がらずあせっています
詳しい方、今後の価格推移予測(買い時情報)や
お買い得情報ありましたらよろしくお願いします
0点

2-3千円の差でやきもきしている位なら、サクッと買ってしまって慣れておいた方が良い気がします。
代替え機があって急がないなら構いませんが、時間は有限ですので…
書込番号:14398809
1点

外のスレでも説明しましたがSONYのCX270Vだけは止めた方が良いと思います。
私はこれを購入しましたが、静かな環境で撮影をすると音声にノイズが目立ちます。
他社(JVC,Panasonic,Canon)ではノイズはほとんど気になりません。
CX270Vの性能は、このクラスでは他社の上を行っています。音声のノイズだけが汚点です。
書込番号:14434963
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
この機種購入に併せて、別売りのSDHCを購入したいと
思っています
今、調べたらCLASS4 、CLASS10などいろいろな規格の
ものがあります
CLASS10が最高速とありますが、違いがよくわかりません
どのように相違するのでしょうか?
また、どれでもOKなのでしょうか?
0点

以前、ICレコーダーでCLASSの低いSDHCを使って録音していたら、書き込み速度が
遅くて録音が止まってしまったことがありました。
同じようなことがカメラでも起こるか分かりませんが、なるべく高速の物の方が
使いやすいと思いますよ。
書込番号:14401365
1点

データ転送速度の事で「Class 6」だと6MB/s以上の速度を保証しています。
転送速度が速いと、動画撮影時のコマ落ちを防ぐ事になります。
もちろん高い方が良いです。ちなみに当機種はClass4以上から使えます。
もちろん上のクラスの方が高価になるので、容量と予算から検討してみて下さい。
参考:SunDisk SDカードの選び方
http://www.sandisk.co.jp/how-to-choose-sd-card
書込番号:14401415
1点

ビデオカメラに使用するなら、信頼性でサンディスク、東芝、パナソニックのClass6以上にしておけば安心です。
書込番号:14401430
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#SD.E3.82.B9.E3.83.94.E3.83.BC.E3.83.89.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E
スピードクラスにより、最低転送速度が保証されています。
書込番号:14403634
0点

「表示」に惑わされずに「品質」を第一に「考え、選び、購入」してください。
「最低保証値を実現する品質」を「何を以って判断すべきか?」というところが問題なので、(偽物などを扱っている可能性を考慮して)マトモな販売店で、マトモな製品を購入してください。
※マトモな品質であれば、CLASS4でも4MB/s=32Mbpsですので、家庭用AVCHDの記録レートより上回っていますから、もう少し安心したいとして記録レートの上ではCLASS6(48Mbps)で十分ということになります。
※ところが、「表示(数字)」に安心を求めて、【品質のバラつき】があるような低品質メーカー品の【自称:CLASS10】とか買うと、「実際の品質がハズレ」に当たると金の無駄遣いと一緒になるわけです(^^;
※産業的にも、デジタル記録メディアの品質について「いろいろな意見があるメーカー」ほど、品質のバラつきが多い=信頼すべきでない、ということになります。
(こういうことを勘違いしている人が物凄く多いということは、技術立国としての国民の平均レベルが落ちているということです(TT)
お勧めメーカーは上記の方と同じく、サンディスク、東芝、パナソニックなどで、値段を考慮するとサンディスクや東芝を検討することになると思います(定番化しているような(^^;)。
書込番号:14404470
0点

スピードクラスは最低転送速度を保証しているだけで、
動画撮影に重要なのは「書き込み」速度です。
(PCへの取り込み時などには転送速度が重要ですが)
書き込み速度が低下すると、
バッファーオーバーで動画撮影が強制的に終了したりします。
書き込み速度は、
元の仕様(実力)も重要ですが、
使用と共に書き込み領域が断片化する等して低下しますので、
定期的なフォーマット(初期化)を推奨します。
と言ってもなかなかフォーマットできない事情が出てきたりすると思いますので、
初めからできるだけ書き込み速度が速い物を選んでおいた方が無難ですね。
私はSanDiskとTranscendのclass10を、
Pana一眼GH2(24Mbps)で使っていますが、特に問題はありません。
書込番号:14404610
0点

皆さんありがとうございました
この件につては、大変よく理解できました
本当にありがとうございました
書込番号:14411404
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
内臓メモリーで録画して付属のケーブルで
TVにつなぐのは面倒と感じています
別売りのSDHCで録画しようとした場合
内臓と増設のメモリーの関係はどうなるのでしょうか?
1 撮影時に内臓分か増設分で録画するか、事前に選択して
おく必要がある
2 内臓と増設 双方に同じ録画がなされる
3 まず、内臓に録画され、満杯になると増設分に
移行して記録される
1から3のどれに該当しますか?
もしくは、別の操作??
0点

取扱説明書をダウンロードしましょう。
http://www.sony.jp/support/manual_cam.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44162980HDR-CX270V.html
書込番号:14385498
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
ビデオカメラ初購入です。
sony CX270Vとpana V300Mで迷っています。
V300Mにある個人認識機能は重宝する機能でしょうか?
CX270には無い機能なので、重宝する機能であればV300Mにしようと思うのですが・・・
如何でしょうか???
他メーカの同じようなグレードで良い機種があれば教えて下さい。
1点

>V300Mにある個人認識機能は重宝する機能でしょうか?
そのようなおまけ機能にこだわるより、カメラ本来の機能を重視した方がいいのでは?
V300はセンサーサイズが小さくフルハイビジョン画質でないので、画質や手ぶれ補正、暗所でのノイズの少なさ等、CX270Vの方が優れていると思います。
書込番号:14318656
2点

ご回答ありがとうございます。
ご回答の内容に
>V300はセンサーサイズが小さく
とありましたが、何のセンサーでしょうか?
また、センサーサイズが大きいと、どんなメリットがあるのでしょうか?
CanonとJVCケンウッドのセンサーサイズはどうでしょうか?
素人的な質問ですいませんが教えて頂けますと幸いです。
書込番号:14321388
0点


V300のセンサーは1/5.8型と極めて小さいセンサーなので、CX270Vの1/3.91型より画質が悪く暗所でのノイズが目立つと思います。
>CanonとJVCケンウッドのセンサーサイズはどうでしょうか?
センサーサイズは機種によりさまざまなので一概には言えません。
書込番号:14359149
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
SONY製ビデオカメラ「HDR-CX270」を検討中ですが、当方パナ製テレビ・BDレコーダのため悩んでいます。どなたかお知恵を貸してください。
この度、人生初のビデオカメラ購入を検討中です。
テレビ・BDレコーダともにPANASONIC製のため、ビデオカメラもPANAしか選択肢はないと思いながら電器店に行ったのですが、店員さんに「画素数」「光学ズーム」「広角」「バッテリー持ち」「暗い場所でのノイズの量」などにおいてPANAは他社製品より劣ると説明を受け悩んでしまいました。
たまたまかもしれませんが、他の客も大勢居ながらSONY,ビクター製品しか見ておらずパナソニック製は相手にされていなかったことがさらに追い打ちとなり・・・
そこで、いっそのことSONY CX-270Vを購入しようと考えはじめたのですが以下の点についてご存知の方いらっしゃれば教えてください。
1 パナソニック製TV/BDレコーダーにSDカード経由で動画が転送できるか
2 パナ同士であればできるリンク機能が一部なりとも動くか。(東芝レグザでは動いたと報告されている方がいました)
3 CX-270VのGPS機能は役立つ機能か
4」 率直な意見としてTV/BDレコーダとビデオカメラのメーカーは統一したほうがよいか
用途は結婚披露宴用ムービーの作成、結婚式の撮影、その後子供ができたときの室内撮影です。
よろしくお願いします
0点

テレビとレコーダは型式を明示しないと正確な情報は得られませんが、
1.
テレビは少なくも再生は可、
レコーダは再生、取り込み可、但し昨年秋より前のモデルだと、
複数撮影日はまとめて一番組になって一番古い撮影日で表示されるので、
ビデオカメラの内蔵メモリに撮影、ビデオカメラでSDHCカードに撮影日別にコピーしてから
取り込むのが無難。
2.
PanaのプラズマP42G1にSONY CX500VをHDMI接続したりしますが、
再生時にP42G1のリモコンで一部は操作できます。
3.
CX500Vにもありますが、私は全く使いませんでした。
4.
昨年秋より前のモデルだとして、撮影日別コピーしてからの取り込みが嫌なら、
Panaにした方が操作は楽ですが、
それ以外はあまり気にしなくてもいいでしょうね。
>「画素数」「光学ズーム」「広角」「バッテリー持ち」「暗い場所でのノイズの量」
画素数は気にしないでもいいです。センサの有効面積の方が重要です。
Canon HF M51のように、
有効画素数が少なくても大きなセンサを使っている機種(暗めに強い)もあれば、
「センサが小さいから」、「電子手振れ補正に使うから」等の理由で、
有効面積が小さい(暗めに弱い)機種もあります。
結婚式の披露宴などはカメラにとって最も厳しい撮影条件の一つですし、
お子さんの撮影も計画されているのであれば、
暗めの撮影能力&広角&アクティブ補正が重要ですので、
CX270Vが予算及び大きさの限界でなければ、
CX590V(5.7万〜)や前モデルですがCX560V(6.8万〜)の検討をお勧めします。
歩き撮りはSONYにやや劣りますし、
広角不足は他社ワイコンで対応※、が許容できるなら、
Canon HF M52/51/43/41はコストパフォーマンスが高いです。
※
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/
書込番号:14316226
0点

丁寧な返信ありがとうございました!!
よくわかりました!私のディーガは昨年春モデルなので細かな区分けでタビングはできないとおもいますがやはり撮影用途を重視しようとおもいます
カタログを見比べてもこの商品とパナでは画質の点でパナが相当劣るようですしこの商品に決めたいとおもいます!
ありがとうございました!!
書込番号:14318833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗で質問させてください。
当方もビデオカメラはCX-270Vを候補にしており、同時購入でBDレコをpana BWT-510かsony AT770Tを考えています。BDレコは機能的にBWT-510を第一候補としているのですが、ビデオカメラとの連携において、sony同士に比べて劣るところはあるのでしょうか?
書込番号:14336784
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



