![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2012年7月20日 21:24 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年7月16日 21:49 |
![]() |
9 | 4 | 2012年7月9日 21:24 |
![]() |
4 | 0 | 2012年6月29日 13:28 |
![]() |
6 | 3 | 2012年6月26日 21:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年6月21日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
どなたか詳しい方アドバイスお願いします。
HDR-CX270Vとちょっと古いですがHDR-PJ40Vと悩んでいます。
やはり新しいHDR-CX270Vの方が性能いいのですか?
よろしくお願いします。
0点

PJ40V持ってるけど、何が聞きたい?
単純にどっちがいいかと聞かれたら、PJ40Vの方が画質が良いのでPJ40Vです。
スペックといい、レンズといい、使われている部品といい、CX270Vより劣っているものはないと思います。
書込番号:14821534
3点

昼寝ゴロゴロさん
アドバイスありがとうございます。
ズームの件で教えて頂きたいですが、PJ40光学12倍、デシタル160倍とありますがデジタルズームの場合どのくらい画質悪くなりますか?
CX270Vの総画素数543万画素、有効動画画素数223万画素に対してPJ40の総画素数420万画素、有効動画画素数265万画素とありますが、総画素数と有効画素数の違いは何ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:14824935
0点

ズームがどうしても必要なら仕方ないですが、ズームは幻想です。
買えば分かります。
使いません。
最初は物珍しくズームするでしょうが、ズームで撮影するものが無いことに気が付きます。
画質もオマケレベルで期待しない方が良いでしょう。
書込番号:14829041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解像度に関しては、あとで説明します。
スマフォじゃ入力が面倒なので。
書込番号:14829058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PJ40光学12倍、デシタル160倍とありますがデジタルズームの場合どのくらい画質悪くなりますか?
デジカメでデジタルズームを使ったことありますか?
酷い画質でしょ。ビデオも同じです。
デジタルズームは実用では使えません。
ただし、エクステンデットズーム17倍は、画素補完をしてますのでデジタルズームと同じに考えてはいけません。
17倍までは十分に実用範囲です。
>X270Vの総画素数543万画素、有効動画画素数223万画素に対してPJ40の総画素数420万画素、
>有効動画画素数265万画素とありますが、総画素数と有効画素数の違いは何ですか?
総画素数とは、使われているセンサー(部品)の画素数と考えていいでしょう。
有効画素数とは、実際に撮影で使われる画素数。
つまり、CX270Vは543万画素のセンサーで、実際に使われるのは223万画素。
残りは使っていないことになります。
1/3.9インチのセンサーでも、実際使っている範囲で考えると、約1/6インチの極小センサーをフルに使っていると同じです。
それに対しPJ40Vは、1/4インチの420万画素に対し265万画素を使っています。
実際使っている範囲で考えると約1/5インチのセンサーをフルに使っているのと同じです。
まー簡単に言えば、PJ40Vの方が大きいセンサーを使っていると考えていいでしょう。
センサーが大きければ画質に影響します。
PJ40Vの方がCX270Vに比べ、暗所に強くノイズも少なく高画質でしょう。
あと、PJ40Vはネイティブ24pと60pに対応し、5.1chドルビーサラウンドも対応しています。
CX270Vとはランクが違うものです。
明らかにPJ40Vの方が優れています。
PJ40Vは後継モデルのPJ590Vと比較するような機種です。
書込番号:14829797
3点

昼寝ゴロゴロさん
丁寧な説明ありがとうございます。
PJ40を購入することにしました。
ありがとうございました。
書込番号:14833474
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
ソニーのPJ210を買おうと思い質問させていただきましたら、もう少し上のクラスのカメラのほうがいいよと教えていただいて
きのうこちらのCX270と、値段が近いキヤノンのR31、ビクターのE265を見てきました。
展示用カメラに店内の様子を録画して、ディスプレイ用のテレビにつなげてもらって再生して見たところ
CX270は輪郭が少しギサギザというかザラザラのような気がしました。
カメラをゆっくり動かした時も、少し画像が荒れたと思います。
R31はそんな感じはあまりしなかったのですが、操作が難しそうなのと、広角レンズでないのがひっかかります。
PJ210とE265は店員さんが勧められないとのことで、録画してチェックするのを忘れてしまい、
他に一番売れているらしいCX560を勧められました。
画像を見せていただくとずいぶんきれいで良かったのですが
20,000円ちかく予算オーバーなので苦しいです。
CX270、R31、E265の中から選ぶのでしたら、どれがお勧めでしょうか。
日常の様子を部屋の中やお出かけのときに撮りたいと思っています。
予算は30,000円から35,000円までです。
よろしくお願いします。
0点

まず、E265はなし。手振れが電子式補正なのと、フォーカス性能が悪い点がマイナス。
CX270かR31ですが、広角がほしければソニーが無難です。
画質は若干キヤノンのほうがいいですが、暗所ではソニーのほうがパッと見綺麗に写ります(ノイズが少ないため)
わたしのオススメは、実はこの3つのどれでもありません。
新発売の、R32を推します。
R31は画質はこのクラスにしてはまあまあですが(それでも、上位機種には及ばない)、標準バッテリーが非売品のしょぼいのにされていて、25分しか撮影できません。
この点がネックでさっぱり売れなかったので、急遽65分のバッテリーにWiFi機能、HDD連携機能を追加したR32を投入してきました。 価格ももうさほど差がなくなっています。
CX270は、撮影時ノイズが入るなどの初期不良情報が報告されています。
よって、R32をオススメします。
が、、、
R32に行くなら、もう少し金額を足すと、価格帯からすると「神」とも言われる高画質の、M51が買えてしまいます。 こっちのほうが満足度ははるかに高いことだけ申し添えておきます。
予算はあるかと思いますが、数千円をケチって失敗することのないよう、お祈り申し上げます。
書込番号:14815763
2点

R31で良いと思うよ。
使わない機能は、無理に付ける必要がない。
26000円台のR31がお得。
差額で予備のバッテリーを買った方が良い。
書込番号:14816297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
こんにちは。
初めてビデオカメラの購入を検討しています。
しかし スペックなどみても機械にうとい私は 何がなんだか・・・
なので 人気機種のCX590を購入しようと思ってるのですが 少々高いので迷い中です。
すこしランクの下がったCX270とは 随分ちがいますか?
使用用途は 子供の運動会や旅行の時に撮る予定です。
アドバイスよろしくおねがいします
1点

CX590VとCX270Vは同じセンサを使っているのですが、
実際に使用しているセンサの面積が、CX270VはCX590Vの半分以下です。
これは室内撮影など、
カメラにとっては暗い場面での画質の差に直結します。
が、
運動会は勿論ですが、
旅行の際も明るい屋外での撮影がメイン、となると、
望遠の効くCX270Vの方がメリットを感じるかも知れません。
が、
CX270Vは異音の苦情が多く報告されているので、
良く実機を確認してからの方が無難です。
書込番号:14781708
5点

とても わかりやすく教えてくださりありがとうございます。
室内で撮ることは少なそうなので 安いしズームのきく こちらにすることにしました^^
早く決めれて すっきりしました。ありがとうございます
書込番号:14783957
0点

比較映像がありますので、これですぐ結論が出るのでは。
CX270V
http://www.youtube.com/watch?v=koHI86eO4kQ
PJ590V(CX590V)
http://www.youtube.com/watch?v=9sbonztY_ok&feature
CX270V
http://www.youtube.com/watch?v=M-UFexWF_Uk
CX590V
http://www.youtube.com/watch?v=q96uApD5HxY&feature
あと、こちらもお読み下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000330291/SortID=14307903/
個体差があり、ノイズや異音のトラブルに合う可能性があります。
CX590Vには今のところ、このような事はないようです。
書込番号:14784108
2点

こんにちは。
わかりやすく画像をつけていただいて ありがとうございます。
270に気持ちが決まっていたものの 実際の映像をみると心が揺らぎました。
比べてみると鮮明さが ずいぶん違いますね。
うーん 再び迷ってしまいました(笑)
ノイズも 結構大きいですね。
実際に 映像を見れノイズも聞けると『静かなところでこのノイズ・・・外で風が吹いてたらどうなるんだろ』と不安な面もでてきたり・・・
とーーっても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14785930
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
コンデジ(HX7V)での動画撮影が楽しくなり、ビデオカメラを買おうと思います。
ビデオカメラ購入は久しぶりですが、ずいぶん軽く、安くなりましたね。
CX270やHFM31などの廉価な機種から選びたいのですが、中級機とは性能的にどのあたりが違うのでしょうか…
CMOSがかなり小さいようで、高感度に弱いというのは想像できるのですが。
たとえばテレビで観賞する際に、大きな画像の劣化などは気になりますか?
ボディの質感などは気にしません。
よろしくお願いします!
0点

一番の違いが実感できるのは、低照度(暗所)撮影時のノイズの多さの違いですかね。
日中での撮影では差が出にくいです。
CX270Vはパープルフリンジが出やすいので、気になる人は気になります。
画質の粗探しをするような目で見なければ、どちらも綺麗でしょう。
画質以外のところだと、音響関係の違いが大きいです。
590Vは5.1chのサラウンド、270Vは2chステレオ。
あと、270Vはノイズレベルが高くクレームになるほど個体差があります。
品質の安定性では上位機種の方が、安心して使えます。
書込番号:14727239
4点

エコノミー機に中級、上級機の幻想は抱かないことです。一つ前の古い機種と比較したほうが
納得できます。上級機の720は760からプロジェクターを省いたモデルですが、この部分だけ省いた液晶を使いベースは760でファインダーを継承していれば度ってことのない機種です。わざわざわ新しく造っているので無駄なことをしている物だと感じます。 海外モデルはファイダー付きプロジェクターレスのモデルがあるのだとか。なぜ日本国民には提供しないのかと憤慨する一歩手前的な心境です。
書込番号:14727379
2点

教えていただきありがとうございます!
仕事の帰りに店頭でCX270とPJ210、HF-M31を見てきました。
ソニーの機種は、ケーブルの出ているせいか持ちにくいのが気になりました。
ストラップ一体の、あのケーブルは外せないんですよね…?
それと比べると、キヤノンは持ちやすい感じがしました。
昼寝ゴロゴロさん
>一番の違いが実感できるのは、低照度(暗所)撮影時のノイズの多さの違い
>日中での撮影では差が出にくい
以前持っていたテープ時代のビデオカメラも、光量の足りないシーンや
薄暗い室内などで、画像が荒れたり、肌の色が悪くなったりしていたような気がします。
日中きれいに撮れるなら、なんとか自分の許容範囲かな…と思います。
音も気になりますね…どの程度のものかイメージがしにくいですが、
コンデジより大きな音で人の声が録れたらとは期待しているのですが…
中位機種より二万円程度安いのが魅力なので、ある程度割り切って使おうかなと
思います。
書込番号:14729236
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
こちらの購入を考えています。
特価情報あればよろしくお願いいたします。
都内在住なので、新宿、池袋エリアだけでなく、千葉、神奈川県辺りの情報でもいいのでお願いします。
書込番号:14705301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日購入いたしました。ヤ〇ダ電機 日本総本店で本体価格¥39,800(税込)ポイント16%でした。ちなみに他社クレジットカードで決済しました。
書込番号:14706707
1点

購入おめでとうございます!!
安価でGETできましたね
このあたりだと買いだと思います
書込番号:14707386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
