HDR-CX270V のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:145分 本体重量:205g 撮像素子:CMOS 1/3.91型 動画有効画素数:223万画素 HDR-CX270Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HDR-CX270V の後に発売された製品HDR-CX270VとHDR-CX390を比較する

HDR-CX390
HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390HDR-CX390

HDR-CX390

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 1月18日

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:170分 本体重量:185g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サクラピンク] 発売日:2012年 1月20日

  • HDR-CX270Vの価格比較
  • HDR-CX270Vのスペック・仕様
  • HDR-CX270Vの純正オプション
  • HDR-CX270Vのレビュー
  • HDR-CX270Vのクチコミ
  • HDR-CX270Vの画像・動画
  • HDR-CX270Vのピックアップリスト
  • HDR-CX270Vのオークション

HDR-CX270V のクチコミ掲示板

(949件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

暗い所にいる黒っぽい鳥

2012/06/01 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:77件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度4

再生する(^_^;

その他
(^_^;

ほとんど無いけど、太陽の当たる場所に留まってくれた時はピンが合います。
林の中に入って来てしまうとまったく合焦しません。
隣で撮ってた D700+328 と 7D+34L もAFではダメなので、ぼやきながらMFに変えていました。
私は設定をどう変えようがまったくダメでした。
今日で3連敗目です。
この後枝を替えて1分以上囀りと羽ずくろいをしていましたが、それも同様な写りです。
もう林の中のサンコウチョウはあきらめていますが、一眼のAFが不可能な状況ではこの手のビデオでは無理ですかね?

書込番号:14631102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/06/02 09:07(1年以上前)

タッチフォーカスを使えばいいだけじゃないの?

書込番号:14632026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 10:48(1年以上前)

サンコウチョウは撮ったことがありませんが、328でだめなら深入りしないほうが
いいのではないでしょうか?
参考にならないレスですみません。

書込番号:14632287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/02 10:53(1年以上前)

小山良夫さん こんにちは

>ぼやきながらMFに変えていました。
AFも完璧ではありませんので MFが正解かもしれませんよ。

書込番号:14632302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度4

2012/06/02 12:34(1年以上前)

昼寝ゴロゴロさん じじかめさん もとラボマン 2さん レスありがとうございます。
まず上記での説明不足をお詫び致します。
>私は設定をどう変えようがまったくダメでした。
の中には、オートのままでタッチパネルしての動体追従設定?を行っていまして、了解しましたよの白枠は、鳥の胴体中央にしっかり配置されていました。(途中解除してのやり直しも行っていますが結果同じ)
またこの動画場面ではありませんが、スポットフォーカスをマニュアル設定にしてタッチパネルでのマニュアルフォーカスも行っていますが、鳥(オオルリでもっと近い距離)にピンは来ないでバックの日に照らされた杉?の葉にしっかり合っていました。
ただその時スポット測光が鳥に合わようとしてくれているようで液晶画面全体が一瞬明るくなります。
このような状況だったのですが、他に良い方法があるでしょうか?


上記の事とは関係ありませんが、私の使用目的では、録画時のノイズはまったく気になりません。

書込番号:14632575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度4

2012/06/02 23:12(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは。
先ほどビデオの取扱説明書を読み返していまして、P65のフォーカスにフォーカスリングを操作するのと同じ調節方法があるのを知りました。
もとラボマン 2さんはこの事を差していたのですね。
ありがとうございます。
再び撮影に行ってみる気になりました。
今年そのために5回離れた山の中に行っていまして、姿を見る事が出来たのは3回です。

書込番号:14634692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度4

2012/06/04 18:44(1年以上前)

再生するオス同士の喧嘩の後のせいなのか、機嫌悪そうで鳴きませんでした。

その他
オス同士の喧嘩の後のせいなのか、機嫌悪そうで鳴きませんでした。

続けて失礼します。
今日天気予報が一日晴れだったんで仕事を後回しにして山の中へ行ってしまいました。
9時間ねばって1回だけまともに枝に留まってくれました。
特大ルーペを片手に液晶画面を覗き込みながらピンを合わせて、短い時間ですがなんとかまともに撮影出来ました。
レス頂きました方々 感謝です。

書込番号:14640963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/04 19:25(1年以上前)

小山良夫さん こんばんは

このカメラの MF独特な操作の為 上手くできるか心配でしたが 綺麗に撮れていますね 安心しました。

書込番号:14641093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度4

2012/06/05 18:12(1年以上前)

もとラボマン 2さん こんにちは。
おかげでなんとかなりました。
この日は先日よりも明るくて一眼デジカメ(平日なのに15人前後いました canon組10人くらいは何故かレンズ全て100-400L)は全てAF可能だったようですが、このビデオは自力合わせのMFしか出来ませんでした。

書込番号:14644516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信20

お気に入りに追加

標準

HDR-CX270V は値段以上良い働きしてます!

2012/05/20 17:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

音質で低評価してるかたが多いみたいです・・・がしかし!そんなことないですよ^^
音質が悪い、3万7千円で買っといてそんな文句付けられません!
低価格なのに音声外部入力が付いている、使えばいいじゃん!私はオーディオテクニカAT9941とソニー ECM-SST1のステレオマイクロホン(一眼レフ動画用で)持っていたので三脚のねじ穴にブラケットを付けて使用してます、(音を重視したいときだけ使用します)本当に音を重視する方なら当たり前の行為です。ワイヤレスマイクは業務用でないと多分ノイズは消えないでしょう(高性能ノイズキャンセラーが付いている物)音にこだわりたいのであればNEX-VG20、AX2000、FX1000みたいな高額な物を買いましょう、それで音質は悪いだの評価するのは分かります、音を重視しないときはBGM入れるなり工夫しましょう。
私は低価格なのに音声外部入力が付いているから買いました(ある意味マイクは選べるので音質は自由です)普段撮りは内臓マイクでも十分だと思います、外付けマイクなら少なくても機械音は消えます。
暗いところでも明るく撮れるし、ズームかなり使える、手ブレもそこそこ、画角は広々撮れる、液晶も綺麗で大きい、なによりコンパクトで軽い、上位機種ではコンパクトで軽いは絶対にあり得ないと思います。
実際に電気屋で手にしてみて、クチコミとレビューのナイス!の数である程度判断できると思います。
何度も書くが3万7千円だよ!文句の付けようがない!

書込番号:14584349

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/20 17:48(1年以上前)

型落ちのCX180が、完璧な作りでノイズのなく製品加工も良く優れた一品だったから、
不満が出て当然でしょ。
CX180と比べて悪過ぎるからね。
値段の問題じゃないよ。

書込番号:14584497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/05/20 20:16(1年以上前)

HDR-CX180 のクチコミを見たらHDR-CX180 ほうが音が良い見たいですね(僕は聞いたことないので分かりません)
たしかに値段もHDR-CX270vとHDR-CX180は今でも変わらないから凄いですね?(まだ価格comで3万6千円で売ってる)、HDR-CX270v 内蔵マイクにこだわるならHDR-CX180 のほうを買ったほうが良いのかな?でもHDR-CX180 はクチコミでは外付けマイクを進めている方が数人います(演奏会、演劇など撮る場合)
人それぞれですね、考え方が違うのかもしれません、自分は内蔵マイクはオマケ感覚ですので演奏会、演劇では撮りでは音声外部入力を使用するのがあたりまえだと思ってます、多分一眼レフ動画のときは必ずステレオマイクロホンを取付けて撮影してるからでしょうか。
なんで音の性能が落ちたのか分かりませんね、家電、車メーカーよくある多の性能を上げるためどこかで削る、なんですかね。
HDR-CX180 は生産終了している型落ちの機種です今の対抗機種ではどうなのでしょうか?気になるところです。
比較対象パナソニックのHC-V300M、CANON iVIS HF M51 かな。

書込番号:14585061

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/20 20:29(1年以上前)

音にこだわるなら、CX270VもCX180も選択ミスですよ。
俺が言いたいのは、CX180はノイズが収録されることがありません。
音質の問題ではなくて、もっと根本的なことです。

書込番号:14585110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/05/21 01:59(1年以上前)

自分はノイズも音の一部だと思ってます・・・だから音質と書いてます、ノイズが気になるのならば外部入力なら良いのでは、自分の持っているHDR-CX270V(最近買った)内蔵マイクはそんなに気にならないけど・・・でも外部入力マイクと内蔵マイクではやはり差が出ます、そこまで内蔵マイクこだわらなくても、時と場合で使い分ければよいと思うだけです。
10代の方と40代の方では明らかに聴力に差が出ます自分は40代なのでモスキートーンは聞こえません、ノイズが気になることには関係ないかもしてませんが。

元々トータル的に見て値段の割に良いと書いただけです。
古い型のことなんて知らなくて良かったのです。
外部入力マイクを使用しないときは、単体で結構持ち歩いてます(コンパクトで軽い)。
只単に観点の違いだと思います、自分は気にいっているので良いと思うだけです。

軽く自己満足と思ってくれればいいですよ。

書込番号:14586441

ナイスクチコミ!1


max155さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/22 01:06(1年以上前)

「音質うんぬん」とかそういうレベルで言ってる話じゃないです。
室内撮影では気になって仕方ないくらいのノイズレベルです。屋外では風やら騒音レベルで紛れますが。
普通、一般的にはビデオを購入されるきっかけはお子さんが産まれた、とかじゃないでしょうか?
そんなタイミングで買って、最初に撮るのは乳幼児ですから、ほとんどが室内ですよね。
そこで動画の例にもあった様な、そんなノイズが乗るんです(暗雑音の様な一定ではなく、不規則)。
屋外の運動会などでは気にならないかもしれませんが、赤ちゃんの寝姿を撮ったり、幼稚園や小学校のおゆうぎ会や演奏会など、室内で撮る様な時に音声に常に不規則なノイズが乗っかる感じです。
それらの映像に全てBGMを乗っけるというのもムリありますよね。。。
外部マイクを使えば解決するのは確かですが、普通、一般ユーザーはそんなことしないですよね。
それだと「ハンディ性」が著しく損なわれます。。。運動会でもマイクつけてる人なんてごく僅かですよね。
産まれた赤ん坊撮りに外部マイク付けたカメラで病院行ったらビックリされますよね、きっと。笑

私も電化製品の開発をしている人間ですが、これは設計に問題ありか、または、たまたま当たった不良品だと思います。
何人か同様の問題を抱えてる機器があると言う事は、歩留まりが悪いんじゃないでしょうか。
ずうっとイベント続きで、まだメーカーへ送付してなかったので、運動会が終わったら送ろうと思ってます。

過去の自分の知ってる話から想像すると、製造ラインで接着剤の量管理が不十分で量が多すぎた(それで悪影響及ぼしてる)とか、そんなののだったりして。。。と思ったりしてます。
意外とその辺を管理しないで作ってる所って多いので。。。

書込番号:14590514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/05/22 03:14(1年以上前)

別機種

自分が持っているハンディーカム基準でしたので・・・話にならないですかね、やはり。

自分は赤ちゃん・・・もう3人目が生まれて10年以上立つかな、その時のハンディーカムはかなり大きくノイズなんて当たり前で気にしないぐらいでした、ソニーDCR-TRV10です、これで自分の赤ちゃん撮りました・・・これテープです音質なんて気にしてられません、その5年後?かな、パナのHDC-HS9を買いました5.1ドルビーデジタル付きです、比べる物が自分の持っている古い機種なので・・・この機種2台とも8万以上したような・・・ちなみにHDR-CX270VはHDC-HS9よりかなり音質良いです(使い込んだので劣化したかも)、最新の機種を何個も変えるほどお金持ちではないです、まあHDC-HS9を買った時も満足しましたが、HDR-CX270Vは3万代で買えてさらに満足しています。

デジタル一眼は自分のおこずかいを貯め込んでやっと買いました、HDR-CX270Vは家族の所有物です妻と子どもの使用します、ステレオマイクロホンは自分の物だが自由に使わせてます。

HDR-CX270Vがだめな方もいれば、自分見たいに満足して使っている方もいるのです。
クチコミだからいいんでないそこは。

話は変わるが、会社の後輩に子供が生まれた時はデジタル一眼にステレオマイクロホンで撮ってあげました、かなり喜んでくれました、もちろん病院内でですよ、今度は自分の妹が9月に出産予定です、その時はビデオ撮りを頼まれてますもちろんHDR-CX270Vにステレオマイクロホン付けて行きます、もちろん病院内ですよ、そんなビックリしないと思いますが・・・そんなこと書かれると気が引けるな・・・。

書込番号:14590699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/22 10:45(1年以上前)

CX270Vのノイズが問題ないって言うなら、使っているカメラに問題あるんだろうね。

書込番号:14591432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/22 17:08(1年以上前)

270Vも当たり製品はあります。
ノイズが無いなら当たり製品でよかったですね。
でもノイズで不満な人も数多くいます。

書込番号:14592467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/05/22 23:04(1年以上前)

ノイズはありますがよマイク外部入力でノイズ消えますし、それ凌駕するぐらい機能と価格、だと考えています。
そう考えれば、気にならないです^^
6年前のデジタルビデオカメラですがパナのHDC-HS9より数倍ノイズが少ないので。

パナのv300mを買おうと思って店で下見した時あまりの機能の悪さに愕然(レンズカバーはセミオート、マイク外部入力無、無理やりハイビジョン規格)そこで見かけたのがHDR-CX270Vです、その店ではパナのv300mと価格が同じでした、価格comで調べたら2千円HDR-CX270Vの方が上でしたがそれならHDR-CX270V買うでしょ^^

パナのv300mが買わなかった最大の理由はマイク外部入力が無かったからです。
高価な商品を買うときは電気屋まで行き、実際に手にとり納得して買うようにしましょう。

書込番号:14594070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/05/25 22:10(1年以上前)

 max155さんが書いているのとは矛盾しています!
電化製品の開発をしている人間はこんなミスしない!
cx-270Vはコストを下げるため中国で生産されています、そんなこ自分は買う前から知っていました、品質が良くないのは分かってるのです。
パナの製品はパンフレットに国産モデルとそうじゃないモデルの区分けがされています。
中国人が作った製品で質が悪いなんて怒っちゃでめ!そんなの中国携帯電話市場見てればわかるよ、不良品なら交換してもらう程度で手を打つのが基本。

max155さんがいつ買ったのか知らないがSONY製品の初期ロットは絶対避けるべし!(不具合が多すぎる)

 それを分かっていたならなぜ買ったのか理由をしりたいです。
推測:彼はワン・オブ・サウザンドでも狙っていたのか?(それは自分の興味あり)
あと1ランク上のモデルで国産品が買えます(価格差12000円弱)それをなぜ!

自分の場合はメインで使うのでは一眼レフ、cx-270Vはサブで使用してます、なぜかって?上位モデルを買うと一眼レフの出番がなくなるし、なにより上位モデルはデカくて重いから一眼レフと同時に持ち歩くのはきつい。
カメラ好きの方は一眼レフ動画とデジタルビデオカメラの長所と短所を知ってますのであえて書きません。

自分がもしメインで使うなら多少デカくて重い上位モデルを買うでしょう。
あまり画質、音質にこだわりのない方にはおすすめです。

何度も書くが高価な商品を買うときは電気屋まで行き、実際に手にとり納得して買うようにしましょう、商品の裏にはどこで製造(国)されたか書いてあります、そこも良品を買うポイントです。

書込番号:14604630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/25 22:19(1年以上前)

中国生産でも日本メーカーの製品だから品質管理はしっかりしてもらわないとね。
中国生産だから品質が悪くていいって言うなら、Sonyブランドで売っちゃ駄目だよ。

書込番号:14604677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/05/25 23:05(1年以上前)

でも明らかに中国製と日本製とでは差が出る、それはどうしようもない。
 
日本製ともなると高くなるしね。

書込番号:14604881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/05/25 23:31(1年以上前)

でも最近HDR-CX270Vで単体でとることがかなり多くなってきた、なので逆輸入版の純正バッテリーNP-FV50をアマゾンの風見鶏さんで2,498円で運良く購入、やはり気軽に撮れるし一番おどろいたのは暗いところでも明るく撮れるところです、時代が変わったな。

書込番号:14604988

ナイスクチコミ!1


max155さん
クチコミ投稿数:4件

2012/05/29 00:04(1年以上前)

オッガイさん、気を悪くされたようで本当にごめんなさい。
悪気は全くありませんでした。
「病院で外部マイクはおどろかれる」はオーバーでした。
(シャープのビデオか何かで外付マイクが標準仕様みたいのがありましたね。)
不愉快な思いをさせたこと、心よりお詫びいたします。

ユーザーへの情報共有と思ってした書き込みが、結果不愉快な思いをさせてしまいましたので、書き込みはもう辞めようと思ってます。

幾つか少しコメントだけしておきます。

オッガイさんは疑われているようですが、私は某日本企業で開発を担当しています。
それもソフトではなく、ハード設計です。残念ながら詳しいことは書けませんが。

ちなみに私の中では、あくまで個人的異見ですが日本製も海外製も特に区別はありません。
海外製だから悪い、とは一概には言えないと思います。
「日本製」と言っても今やデバイスの多くには海外製を多く採用してますし(日本企業がほとんど撤退したので海外製にならざるをえない)、金型成型品の筐体は海外で製造したり、基板作成〜部品のアッセンブリ(部品実装)を海外で行い、それを日本に持ってきて日本で組み立てて製品完成している商品もあります。
純国産の商品は今やゼロではないかなぁと思います。
(Manufactured in Thailand, Assembled in Japan とか、そこまで書いてるのもありますね)
自動車の日産マーチもタイ製造の逆輸入ですし、apple製品も中国製ですから、一概に海外製が悪いとは私は考えてません。
(設計や製造管理のひどい粗悪な海外製が多いのも事実ですが)

ソニーというメーカー名を冠す以上、ハンディカムという製品名を冠す以上、ある一定の製品レベルは求められるべきと思います。

私が書き込みしたのは、まず自分の買ったモノは不良品だったのでは?
⇒これは自分だけ?(偶発故障?)、それとも結構同じ症状の人がいる?(製造不良?)
まさか100%全員がそうなの(設計不良、または元々の仕様?)
という疑問の切り分けを情報共有によってしたかったものです。

自分の中では、「これは故障品だ!!」というレベルのノイズであるとの認識でした。
我慢して使えるレベルではない判断です。なのでオッガイさんの単体とは症状が違うと思います。

買った理由については、それは必要性が生じたからです。
使うのは妻、妻が使うモノをそのタイミングで買う必要があったからです。
パナを選択しなかったのはオッガイさんの理由と重複しますが、フルHDじゃなかったからです。
初ロットとかセカンドロットとか、買う必要性があり、気にする状況ではありませんでした。
ある程度のリスクを伴うのは承知の上での購入です。
(なので、やっぱり不良を掴んでしまった!と思った次第です)

買う際は自分で手にして納得して買ったつもりです。
操作して、録画して、再生して、かなり良いんじゃない??
この値段なら充分充分、今はこんなにコンパクトで安くてすごいね〜!
と思ったので買いました。
音については店舗の騒音もあるし、まして本体スピーカーで僅かな音量でほんのちょっと聞いただけですから、知る由もありませんでした。
(普通はその程度じゃないでしょうか?ヘッドホンでしっかり確認したりはほとんどしませんよね)

そうは言っても、そもそも自分の機器のみが不良だったのなら、購入品そのもので試さないと展示品での確認では決して分からないのですが。

製造不良は、開発も予測がつきません。工程でのちょっとした製造管理モレのミスや想定外のことが起きることは往々にしてあるからです。
また、過去の歴史の中でも、世界的に良いと思われてこぞって採用したモノが実は問題を抱えてて、後で大問題になった、というのも日本・海外問わず、過去にはいろいろあります。
日本製だから問題を全てを潰してて信頼性が高い、とは言えません。
90年代の電解コンデンサの4級塩問題とか、最近ではノートPCのバッテリーの発火事案とか、いろいろあります。。。

私の個体については運動会が終わったので修理にそろそろ出そうと思います。

書込番号:14617002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/05/30 01:11(1年以上前)

一つ上の型CX590Vが性能良すぎるのは確かで音質なんて5.1ではあるが同じシステムを使っているとはとても思えないぐらい音質が良い!しかもCX590Vも中国製!値段も1万しかちがわない。

自分のCX270Vは発売当初の物よりノイズは低減していました(店のデモ機で試した)ある程度改善したのか、商品にムラがあるのかは不明です、店のCX270Vは発売当初から置いてある物らしい?ホントかどうかは不明。

CX270Vは今でも気に入ってます、自分は黒が好きでM300VとCX590Vには黒はなかったのも買わなかった理由の一つです、自分はできるだけ電化製品は黒と決めてます。max155さんもせっかく買ったのだから割り切って使いましょう。

実はオーディオテクニカのステレオマイクAT9941方がCX270Vより気に入ってます(これを付けるとプロになった気がします^^)、このようなマイクは互換性あり、一眼レフ動画に使用したり、PCに繋げたりしています。

書込番号:14620901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/30 01:18(1年以上前)

PJ590Vがあるじゃん。
レンズフードとリモコンのオマケが付いて、プロジェクター機能まである。
それで差額が5000円以下という現状。

書込番号:14620919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/05/30 01:26(1年以上前)

プロジェクターが付くとデカく成るし、この手のおまけ機能でコリゴリしている(トラウマ)
結局プロジェクターは使わないと思うし。
CX270Vは良く見るとメタリックは入ってて綺麗です。

書込番号:14620942

ナイスクチコミ!0


orute528さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/31 23:44(1年以上前)

ネットで買って昨日自宅へ届きました。
早速いろいろ試しどりしてみました。
この価格なら全然イケてると思います。
以前はsanyo ザクティHD1010を使ってました。映像は綺麗ですが手ぶれがストレス溜まりまくりで、嫁には扱えなかったですが、本機はその修業?のおかげでとても扱いやすいです。
ノイズも言う程気になりません。
リモコンが無かったですが、TVもsonyなのでブラビアリンクができ、TVに繋いだ時はTVリモコンで操作できるのでとても便利です。
僕も買って良かったと思ってます。
思いの外、GPSが面白そうです。

ザクティーの方がひとつだけ良かった点は形状ですかね。ピストル型だったので、手首の疲れがなかったですが、
一般のビデオカメラはやはり動画撮影が長引くと手首が疲れます。
自作でグリップでも作ろうと思います。

書込番号:14627774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/06/01 00:06(1年以上前)

少々問題があろうが、自分が選んで購入した物だからこそ!です!
自分も今までの機種のノイズで鍛えられたのかもしれません。

まあ気に入ってもらってCX-270Vも喜んでいるとおもうよ^^。

書込番号:14627853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/06/01 00:20(1年以上前)

自分は長時間撮影は一脚を使用しています、ハンディーカムに一脚は最強です!移動も楽だし
V300Mのクチコミで紹介してますよ。

書込番号:14627908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビクターV570との比較

2012/05/28 23:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:13件

ビデオカメラを検討しております。

一長一短あるかと思いますが総合的に見た時にどちらが買いですかね?
いろいろ家電屋で見てますがなかなか決めきれない状況です。


目的は子供(小学生・幼稚園)の撮影です。
予算は4万までに抑えたいところです。

書込番号:14616823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電源での長時間撮影

2012/05/24 15:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

スレ主 むげらさん
クチコミ投稿数:1件

10年ぐらい前の機種から買い替えを検討しておりますが、
8時間から10時間程度の長時間撮影の機会があり、
価格が安い入門機種として検討しております。

この機種はコンセントから直接電源を取得しての撮影は可能でしょうか。
その際バッテリーは装着している必要はあるのでしょうか。

また、その際は標準アクセサリー内で完結できますか?
アクセサリーを別途購入必要でしょうか。

書込番号:14599744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

異常音

2012/04/13 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:10件

購入を検討中なんですが、ズームなどの操作したときにカチカチと音が録音される(ブレ補正音?)、またノイズみたいな音が録音されるなどの投稿を見て購入を迷っています。
実際に使用した方どの程度音がするのでしょうか?
他の機種のが良いのでしょうか?
予算は5万円程です。
撮影は結婚式、披露宴、旅行などで使用します。

書込番号:14430355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/13 15:27(1年以上前)

>撮影は結婚式、披露宴、旅行など
>予算は5万円程
CX270Vは止めておいた方が無難ですね。
CX590V(5.2万〜)かCanon HF M51(4.4万〜)をお勧めします。
M51で広角が足りないなら軽くて安い他社ワイコン使用。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219030/SortID=12772244/

書込番号:14430403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度1

2012/04/14 09:26(1年以上前)

SONYのHDR-CX270Vはレンズ駆動源から大きなノイズが出ているようです。静かな森で小鳥のさえずりを録画すると小鳥のさえずりよりもノイズの方が大きく録音されてしまいます。この機種は止めた方がいいですね。

書込番号:14433575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度1

2012/04/15 12:48(1年以上前)

CX270Vのノイズレベルがわかる動画を作成しました。
内蔵マイクで録音した場合と、外付けのワイヤレスマイクで録音した場合とを比較しています。
次のyoutubeを参照して下さい。
・SONY ビデオカメラ HDR-CX270V のノイズレベル
http://youtu.be/wMiiJW-Ltng

書込番号:14439545

ナイスクチコミ!3


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/20 17:28(1年以上前)

リサーチ・アキオ様、こちらの機種は雑音の件でメーカーに相談されましたか?
この記事をみて購入検討中だったのですが実際にお店で試し撮りをした所ノイズが入って酷いと感じました。明らかな欠陥です!パナやビクターの同クラスの物で試し撮りしましたがノイズはなく、この機種特有の物と考えられます。

書込番号:14584440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V

クチコミ投稿数:32件

子供の卒業式で、はじめて使ってみましたが…TVで再生すると、ズームや望遠でレンズを動かすたびにカチカチという音がすごく気になるくらい録音されてました。
メーカーに問い合わせるとレンズがマイクに近いのでしょうがないらしいのですが…
古いビデオで撮ったほうがよかったかも。

書込番号:14307903

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/18 15:12(1年以上前)

SONY CX500Vでは気になったことはありませんが、
Canon HF10で、
レンズの駆動音ではなく、ズームレバーの操作音が入ったことがありました。
(ズームレバーに多少のバネが入っているので急に指を離すとその音を拾った)

書込番号:14308053

ナイスクチコミ!0


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/19 02:39(1年以上前)

カメラはやさしく急は禁物です。ズームボタンから急に指を離さない。。。。

音が気になるなら液晶画面のズームボタン使えば音はしません。

書込番号:14311713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/03/19 20:31(1年以上前)

アドバイス有難うございます。メーカーの方によると、このクレームが多いようで、手振れ補正機能でとか…機械のことは、詳しくないので…良くわかりませんが。購入してまだ1週間なので点検してくれるようです。
入学式でもう一度アドバイス頂いたように使ってみますね。

書込番号:14314616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/03/19 21:03(1年以上前)

手振れ補正の音ですか、
ここでの報告はあまり記憶にありませんでしたが、
メーカーでも把握しているなら、
実力というか、SONYなら「仕様」ということになってしまいそうですね。

仕様ということでしたら、
ズームの際は液晶モニタに手を添える※、など、
手振れ自体を抑えるような操作方法を心掛けるしかないかも知れませんね。


以前は撮影者が頑張って手振れを抑えるのが当たり前だったのですが、
最近は手振れ補正が進化したこともあって、
ユーザーの撮影方法がよりラフになってきたのだと思います。
歩き撮りや走り撮りなんてアクティブ補正が搭載される前は「非常識な撮り方」でした。
望遠も最近の機種では片手で撮ってもそれなりに補正してくれるので、
素直に感心していますが、
手振れ補正に苦労した経験のない方よりは無意識に安定する撮り方をしていると思います。

書込番号:14314782

ナイスクチコミ!2


max155さん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/26 23:53(1年以上前)

自分も同じ症状です。
静かなシーンを撮ろうとすると、それが台無しになります。
フォーカス変化でもノイズ音が変わるようです。

書込番号:14352165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度1

2012/04/14 15:17(1年以上前)

CX270Vはレンズを動かさなくてもレンズ駆動用モーターのノイズが発生しています。
マイクがこのノイズを拾ってしまうのです。
ノイズが気にならないのは、このノイズに負けないくらい大きな音の被写体を撮影する場合です。
どうしても静かな環境で小さな音を撮影(録音)したいときは、外付けマイクを使用することをお勧めします。この機種にはマイクジャックが付いています。
この対策をすると、先のノイズは完璧に消えます。

書込番号:14435031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2012/04/14 17:23(1年以上前)

>メーカーの方によると、このクレームが多いようで、

>購入してまだ1週間なので点検してくれるようです。

メーカーではなくて販売店じゃないのか?
1週間だろうが11ヶ月3週間だろうが
メーカーは点検受付するに決まっている。
うさんくさい発言だな。

・・・そして本件についてはどっかに証拠映像あがってる?

書込番号:14435483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/04/15 02:21(1年以上前)

他の方の情報ですが。。。
http://www.youtube.com/watch?v=sbd9VrEa3xE

書込番号:14438140

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 10:51(1年以上前)

価格こみこみさん、

冗談でしょ?というくらい酷かったですが、
今はユーザーにより削除されていますね。

不適切な条件だったのか、
何らかの圧力がかかったのか。

書込番号:14439097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度1

2012/04/15 12:17(1年以上前)

再生するSONY ビデオカメラ HDR-CX270V のノイズレベル

製品紹介・使用例
SONY ビデオカメラ HDR-CX270V のノイズレベル

文章で説明してもどの程度のノイズなのか分からないと思うので、急遽動画を作成しました。
内蔵マイクで録音した場合と、外付けのワイヤレスマイクを使用した場合との比較を行っています。
ノイズの大きさを聞いてみて下さい。
次のyoutubeでご覧頂けます。
http://youtu.be/wMiiJW-Ltng

書込番号:14439419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2012/04/15 12:36(1年以上前)

ちなみにCX720は変なモーター音がします。ウチの個体だけかもしれませんが、かすかな音なのですごく静かな場所でしか分からないレベル。なにやってんだかな、ソニー (>_<)

書込番号:14439498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 13:20(1年以上前)

リサーチ・アキオさん、

静止状態でもこれですか。
これだけひどかったらもっと大騒ぎになっていてもおかしくないと思いますが、
こちらに書き込む人が少ないだけで、
やはりメーカーには苦情がいっているのですかね。
これが個体の問題でなければ壊れていると思いますよね。


ふくしやさん、

ここまで酷くないにしても同様の音が静止状態でもする、ということでしょうか?
ん〜、
CX550V以降、最近のSONYは何をやっても驚かないくらい感覚がマヒしつつありますが、
組織としてのチェック体制はどうなっているんでしょうかね。
いや、確信犯的にGOを出しているのかな。

書込番号:14439682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度1

2012/04/15 17:30(1年以上前)

グライテルさん
このようにノイズが目立つのは静かな環境においてです。
通常の騒音がある環境ではこのように顕著に現れないので多くのユーザーの方々は気づいておられないのだと思います。
そのメカニズムを私は次にように推測します。
一般にこのような音声を録音する装置にはAGC(オート・ゲイン・コントロール)と言って録音する音の音量を自動的に調整する回路が組み込まれています。
すなわち、マイクに入る音が小さいときはアンプのゲイン(増幅度)を上げて録音します。
逆に大きな音が入って来た場合はアンプのゲインを下げて録音します。
こうすることにより小さな音から大きな音までを比較的均一の音量で録音することができるのです。
静かな環境において、AGCは最大ゲインで動作していますので、ビデオカメラ自体が発生するノイズを最大に増幅して録音することになります。
通常の騒音レベルがある環境では、AGCは中間レベルのゲインになっていますのでビデオカメラ自体が発生するノイズも中間程度の増幅度で録音することになります。
従って、通常はノイズに気づかないのです。
ヒソヒソ話や小鳥のさえずりなどを録るときにノイズの大きさに気づくことになるのです。
この静かな環境で如何にノイズのない録音が出来るかが機器の持つ能力ということになります。
基本的には機器自体がノイズを発生しないようにすることが肝心です。

書込番号:14440423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 17:43(1年以上前)

リサーチ・アキオさん、

とすると、
AGCの設定をファームで救済する等の望みはあるかも、ということですね。

しかし最近のSONYは、
開き直って?(諦めて?)の「仕様です」が続いている気がするので、
今回も期待薄かも知れませんが、
まだ売り始めなので流石に対応してくれますかね?

書込番号:14440479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度1

2012/04/15 18:18(1年以上前)

グライテルさん

一般的にAGCの感度調整は入力された音量を電気的に積分して、その積分量が多い場合はゲインを下げて、積分量が少ない場合はゲインを上げる動作をしています。
これは純粋にハード回路が担当しています。
現在においては、AGC回路もディジタル処理をしていると考えられますが、基本的にはハード回路がファームウェアに置き換わっただけで動作は全く等価です。
ファームウェアだけでは対応不可能だと思います。
やはり基本的にはレンズを駆動するモーターからノイズが出ないようにすべきです。
つまり、レンズユニットの基本的構造の見直しが必須だと思います。
この問題はSONY以外のメーカーにも同様にあります。
因みに、SONYのCX270VとPanasonicのV600Mを比較する動画を作成しましたのでご覧下さい。
Panaは完璧ではないにしても、実用に供するレベルでこの問題をクリアしていると思います。
・ビデオカメラ SONY HDR-CX270V vs Panasonic HC-V600M の比較
http://youtu.be/ifUnJ9RQB2I

書込番号:14440630

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2012/04/15 18:23(1年以上前)

>ファームウェアだけでは対応不可能だと思います
あれま、
それでは対応したCX270V後継が出るまで待ち、
「仕様(実力)です」で通す可能性が高い、ということですね。。。

書込番号:14440642

ナイスクチコミ!0


max155さん
クチコミ投稿数:4件

2012/04/15 18:51(1年以上前)

私の機器もリサーチ・アキオさんの公開された動画と全く同じ状態です!!

子供の演奏を撮っても、曲の静かな部分にこのノイズが乗っかってしまって、
すっかり台無しです。

ソニーにメールして相談した所、サービスに預けてほしいとのことでしたが、
卒業入学時期⇒桜の季節⇒もうすぐGWと、ビデオの出番が多い時期の為、
まだ出せずにいます。
(戻るまでにどれだけの期間かかるか分からないですし)

代替機でも貸してくれるなら良いのですが。。。

書込番号:14440759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 HDR-CX270VのオーナーHDR-CX270Vの満足度5

2012/05/20 09:36(1年以上前)

そんなに音がきになるなら高性能マイク買って外部入力すれば良いのではなかろうか?
HDR-CX270V には下位モデルなのにマイク外部入力があます、それだけでも魅力的な機種だと思います!音を重視したいときは外部入力を使えばいいと思う、ワイヤレスマイクはマイクだけ離れたところで撮影したい場合のみ使用しましょう常識。
映像はどうにもならないが外部入力があれば音はなんとでもなるし音関係を拾わなくて良いときはBGMを入れるとまったく気になりません、そこまでしてノイズが気になる方はかなり耳が良い人なのでしょう。
まあ気持ちの対策ですがノイズキャンセル機能は付いたスピーカーで聞くとか。

書込番号:14582994

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2012/05/20 09:52(1年以上前)

外部マイク付けてコンパクト性を犠牲にしてまで使うぐらいなら、
上位機種のCX590Vを買った方が良いよね。
マイク端子が付いてるっていうだけで、マウント方法を考えたら非実用的。
外部マイクを使えっていうのは、このカメラでは何の解決にもならんよ。
ヤフオクに転売して他のカメラを買うのが得策。

書込番号:14583053

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HDR-CX270V」のクチコミ掲示板に
HDR-CX270Vを新規書き込みHDR-CX270Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX270V
SONY

HDR-CX270V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月20日

HDR-CX270Vをお気に入り製品に追加する <827

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング